ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【笹山・黒河内岳・白根南嶺】急登シリーズ 南アルプス:ダイレクト尾根!!から縦走 

2012年09月16日(日) ~ 2012年09月17日(月)
 - 拍手
Metabo_Climber その他1人
GPS
32:00
距離
21.7km
登り
2,304m
下り
2,294m

コースタイム

今回は重量24−25kg 水 6Lで あまり参考にならないかもしれません

(1日目)
6:00 奈良田 塩見橋近くの駐車場
8:20 水場1603m
10:20 唯一の展望 2010m付近
10:50 2256m地点
12:50 笹山 南峰PEAK 
13:00 北峰PEAK 休憩
15:00 白河内岳PEAK
15:30 ビバーク準備

(2日目) パートナーのひざの爆弾が・・・
6:20 テントをしまい出発
6:50 大籠岳PEAK
8:10 広河内岳PEAK 休憩 8:20
8:40 大門沢下降点 
11:30 大門沢小屋  
13:30 つり橋(3個のうちの最初)
13:55 登山口
14:40 駐車場
天候 1日目 快晴 夕方から曇り始める
2日目 雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名 厚木ICから御殿場IC 須走から山中湖IC 本栖湖国道300号線を経由
奈良田に入る 

県道52号にあるヤマザキが最後のコンビ二です。
塩見橋 つり橋の右がわ 駐車場(無料) 落石注意です

コース状況/
危険箇所等
奈良田から笹山PEAKまで
意外と長くてダイレクト尾根という感じが伝わってきました。やりがいあるコースです。倒木が多くスピードが出しにくいです。

奈良田から水場まで(800-1603m)

意外と急な坂が続きます。なめてかかると痛い目にあります。なかなか高度が稼げず苦しい感じです。倒木に苦しみザックがひっかかるのでくぐったりまたいだり・・・けっこうたいへんです。

水場まで35分 確認できず・・とちゅうまで行ってみましたがテープで道案内されています。

(1603m−2400m)
2010m付近ではじめて展望がききます。北岳や鳳凰三山これからあるく稜線がみえます。

個人的には2100m−2400mラインがダラダラとながく標高があがらない横ばいに進む感じです。

最後のテント場がみえてから山頂までは一気にいける感じです。

(笹山南峰PEAK から 北峰PEAKまで)

また樹林帯にはいり一旦下ったり上ったりをするので迷ったのではないかと思うのですが大丈夫です。10分も進めば 北峰です。北峰でテント張れます

(北峰から白河内岳)
約1時間半ほど樹林帯の中をすすみます、藪こぎもします。ちゃんとケルンを追わないと稜線がただっぴろいのですぐに進路をあやまってしまいます。藪をこがないといけなくもなります。
白河内の山頂は西側の面を行く感じです。

自分は迷ったので東側から進み白河内のPEAKには登り返した感じです。

白河内岳の山頂下でビバークをします。
ここからは塩見も農鳥 間ノ岳 北岳がよくみえます。
笹山北峰から白河内岳に向かう途中にテントをはれる場所あります。ちゃんと整備されているくらいいい場所です。PEAK直下にもあります。

2日目 
(白河内から大籠岳まで)
ガスっていましたがケルンを頼りにすすめばだいじょうぶです。
ちなみに西側面をすすむとPEAKをふめません。ここの区間にもテント張った後があります。

(大籠岳から広河内岳まで)
5つの小さなPEAKをこえます。
たしか4つ目のPEAKだけ巻き道をつかいます。このあたりから黄色いマークがでてきます 注意してさがせばだいじょうです。

2725m下降点にテントをはれる場所あります。

(大門沢下降点)
ガスっていると一瞬わからないです。
しるしにしたがって降りると鐘付きの場所にでてきます、
ここまで行けば大丈夫です。

(大門沢から奈良田まで)

2箇所山崩れのあとがあり道というか坂をのぼるかんじがあります、そこはご注意ください。
あとはつり橋 丸太橋は雨ふりにはちょっときついです、すべる。
つり橋くだり1個目は傾いているので気をつけてわたってください。

登山口から塩見橋まで3キロ 約40分 最後の一歩きがんばってください。

このコースは水場も容易ではなく小屋もありません。よい計画と準備でいかれていください。

(温泉)

今回 西山温泉 湯島の湯 500円の行きました。奈良田からおりて10分くらいです。ここおもしろいです。

洗い場の湯が源泉かけながしをつかいます。外湯2つのみです。いい感じです。
飲用できます。

最後に稜線でのビバークはリスクがあります。十分にご注意ください。
奈良田です
2012年09月16日 06:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 6:00
奈良田です
バス停 トイレがあります。
2012年09月16日 06:01撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 6:01
バス停 トイレがあります。
ここをわたります。塩見橋
2012年09月16日 06:06撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 6:06
ここをわたります。塩見橋
しっかりした造りです
2012年09月17日 20:44撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:44
しっかりした造りです
2012年09月17日 20:44撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:44
水が少ないので石をぽんぽんとわたって、つきあたりを右に曲がります
2012年09月16日 06:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 6:12
水が少ないので石をぽんぽんとわたって、つきあたりを右に曲がります
登山口です。
2012年09月16日 06:16撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 6:16
登山口です。
最初はこんな風に手摺り付き
2012年09月17日 20:44撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:44
最初はこんな風に手摺り付き
変電所のわきを登っていくと
2012年09月16日 06:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 6:34
変電所のわきを登っていくと
里山を登っていく感じです
2012年09月17日 20:44撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:44
里山を登っていく感じです
2012年09月16日 06:51撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 6:51
2012年09月17日 20:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:45
2012年09月16日 07:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 7:24
2012年09月16日 07:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 7:27
2012年09月17日 20:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:45
水場1603m
2012年09月16日 08:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 8:23
水場1603m
テント張られてました。
2012年09月16日 08:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 8:23
テント張られてました。
水場確認できませんでしたが、テープで案内されている感じでした。
2012年09月16日 08:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 8:24
水場確認できませんでしたが、テープで案内されている感じでした。
2012年09月16日 08:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 8:56
1760m
2012年09月16日 08:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 8:58
1760m
いつものアングル
2012年09月16日 08:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 8:58
いつものアングル
ほかのユーザーさんも採っていた写真。
違うアングルで
2012年09月16日 09:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 9:30
ほかのユーザーさんも採っていた写真。
違うアングルで
2035mあたりにもテント場になりそうな場所が
2012年09月16日 09:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 9:58
2035mあたりにもテント場になりそうな場所が
このキノコ食べれる??
2012年09月16日 10:08撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 10:08
このキノコ食べれる??
富士山みえた!!
2012年09月17日 20:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/17 20:45
富士山みえた!!
2010m地点 唯一の展望
2012年09月16日 10:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 10:25
2010m地点 唯一の展望
鳳凰三山 オベリスクも見えます。
2012年09月16日 10:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 10:25
鳳凰三山 オベリスクも見えます。
2012年09月16日 10:26撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 10:26
この崩落で展望がきくようになってるんでしょうか
2012年09月16日 10:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 10:27
この崩落で展望がきくようになってるんでしょうか
北岳がみえた
2012年09月16日 10:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 10:28
北岳がみえた
2256m地点
2012年09月16日 10:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 10:50
2256m地点
ここにもテント張れる場所が
2012年09月16日 11:05撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 11:05
ここにもテント張れる場所が
ここらはよくテント場として紹介されています。3張りくらいまで整地された場所があります
2012年09月16日 11:06撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 11:06
ここらはよくテント場として紹介されています。3張りくらいまで整地された場所があります
食べれるの◆
2012年09月16日 11:06撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 11:06
食べれるの◆
最後の富士山
2012年09月16日 11:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/16 11:50
最後の富士山
2012年09月16日 11:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 11:50
2012年09月16日 12:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 12:15
テント場
2012年09月16日 12:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 12:46
テント場
マリオの1UPキノコのようでした。
2012年09月16日 12:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/16 12:47
マリオの1UPキノコのようでした。
2012年09月17日 20:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:46
いよいよPEAKです。
2012年09月16日 12:51撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 12:51
いよいよPEAKです。
南峰2717.6m
長かった。
2012年09月17日 20:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/17 20:46
南峰2717.6m
長かった。
2012年09月16日 12:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 12:56
伝付峠の看板から5mくらい奥に三角点あります
2012年09月16日 12:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 12:56
伝付峠の看板から5mくらい奥に三角点あります
もう限界なグレゴリーのザック
2012年09月16日 13:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/16 13:00
もう限界なグレゴリーのザック
2012年09月16日 13:03撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
7
9/16 13:03
北峰へ向かいます
2012年09月16日 13:09撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:09
北峰へ向かいます
2012年09月16日 13:09撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:09
仙塩尾根が見えます。
2012年09月16日 13:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:11
仙塩尾根が見えます。
隊長がのぼってきます。
2012年09月16日 13:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:11
隊長がのぼってきます。
2012年09月16日 13:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:11
北峰です。
2012年09月16日 13:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
9/16 13:12
北峰です。
2012年09月16日 13:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
9/16 13:12
2012年09月16日 13:13撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:13
ここにテントを張っておられるパーティーにあいました。

白河内岳に向かいます
2012年09月16日 13:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 13:11
ここにテントを張っておられるパーティーにあいました。

白河内岳に向かいます
こういうケルンを頼りにすすみます。
2012年09月16日 13:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:30
こういうケルンを頼りにすすみます。
藪の中に入ります。
2012年09月16日 13:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:30
藪の中に入ります。
こういう感じでかきわけたり・・
2012年09月16日 13:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:56
こういう感じでかきわけたり・・
がさがさ・・・
2012年09月16日 13:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:58
がさがさ・・・
ばきばき・・と・・・
2012年09月16日 13:59撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 13:59
ばきばき・・と・・・
上から見たらこんな感じです。
2012年09月16日 14:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 14:00
上から見たらこんな感じです。
2012年09月16日 13:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 13:58
2012年09月16日 14:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:00
2012年09月16日 14:03撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:03
2012年09月16日 14:03撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 14:03
2012年09月16日 14:09撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:09
樹林帯のなかにもテント場が・・・
2012年09月16日 14:13撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:13
樹林帯のなかにもテント場が・・・
2012年09月16日 14:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:27
2012年09月16日 14:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:27
ここはいい場所でした。白河内に登る手前にテント場あります。
2012年09月16日 14:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 14:28
ここはいい場所でした。白河内に登る手前にテント場あります。
2012年09月16日 14:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:28
2012年09月16日 14:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:33
広い稜線です。
2012年09月16日 14:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:33
広い稜線です。
2012年09月16日 14:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/16 14:33
2012年09月16日 14:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:47
白河内岳山頂2813m
2012年09月17日 20:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:47
白河内岳山頂2813m
本日はここまで
2012年09月16日 15:04撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
9/16 15:04
本日はここまで
二人とも疲れました。
2012年09月16日 15:04撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
9/16 15:04
二人とも疲れました。
2012年09月16日 14:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 14:58
2012年09月16日 15:01撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 15:01
さて2800m地点でビバークです。
2012年09月16日 15:35撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
9/16 15:35
さて2800m地点でビバークです。
2012年09月16日 17:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/16 17:15
広い稜線です テント張ってる場所わかりますか
2012年09月16日 17:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/16 17:58
広い稜線です テント張ってる場所わかりますか
農鳥がよくみえます。
2012年09月16日 15:35撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
9/16 15:35
農鳥がよくみえます。
2012年09月16日 17:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:58
2012年09月16日 17:16撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:16
2012年09月16日 17:17撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:17
2012年09月16日 17:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:19
2012年09月16日 17:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:19
2012年09月16日 17:35撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:35
2012年09月16日 17:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:36
2012年09月16日 17:54撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:54
ちょっとアーベンロートです
2012年09月16日 17:55撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 17:55
ちょっとアーベンロートです
2012年09月16日 18:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 18:00
夕日が沈んでいきます。
2012年09月16日 18:06撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 18:06
夕日が沈んでいきます。
2012年09月16日 18:07撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/16 18:07
雲におおわれていきます。
2012年09月16日 18:07撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/16 18:07
雲におおわれていきます。
夕飯です。今回はさっさと食べて寝たい感じです。
2012年09月16日 17:29撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/16 17:29
夕飯です。今回はさっさと食べて寝たい感じです。
カレーうどん(岳食)フォーみたいな麺でした
2012年09月16日 18:22撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
9/16 18:22
カレーうどん(岳食)フォーみたいな麺でした
いよいよ沈みます。
2012年09月17日 05:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 5:50
いよいよ沈みます。
北岳 間ノ岳 農鳥岳に広河内岳
2012年09月17日 06:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 6:01
北岳 間ノ岳 農鳥岳に広河内岳
2日目 雨です。さっさと雨じまいしてでかけます。
2012年09月17日 06:22撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/17 6:22
2日目 雨です。さっさと雨じまいしてでかけます。
ガスの中ケルンをたよりにすすみます。
2012年09月17日 06:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 6:27
ガスの中ケルンをたよりにすすみます。
2012年09月17日 06:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 6:45
こんな感じです。
2012年09月17日 06:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 6:50
こんな感じです。
ガスガス
2012年09月17日 06:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 6:50
ガスガス
おーPEAKがみえた
2012年09月17日 06:54撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 6:54
おーPEAKがみえた
2012年09月17日 06:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 6:56
大籠岳です。
2012年09月17日 06:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
9/17 6:56
大籠岳です。
2012年09月17日 06:57撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
9/17 6:57
この辺にもテンバになる場所が
2012年09月17日 07:05撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:05
この辺にもテンバになる場所が
こんな感じを歩きます。
2012年09月17日 07:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:12
こんな感じを歩きます。
なんか撮りたくなった稜線の木
2012年09月17日 07:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:12
なんか撮りたくなった稜線の木
2012年09月17日 07:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:12
2012年09月17日 07:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:19
ほんとに広い稜線です。
2012年09月17日 07:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:19
ほんとに広い稜線です。
2012年09月17日 07:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:23
2012年09月17日 07:36撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:36
あ!!ライチョウ・・・
2012年09月17日 07:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/17 7:58
あ!!ライチョウ・・・
2012年09月17日 07:57撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:57
お腹のほうがもう白くなってました。冬の支度は順調
2012年09月17日 07:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:58
お腹のほうがもう白くなってました。冬の支度は順調
今日は忙しいみたいでさっさといなくなりました(笑)
2012年09月17日 07:59撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 7:59
今日は忙しいみたいでさっさといなくなりました(笑)
あ!!
2012年09月17日 08:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 8:11
あ!!
時折、青空が・・・
2012年09月17日 08:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/17 8:12
時折、青空が・・・
広河内岳直下です。
2012年09月17日 08:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/17 8:12
広河内岳直下です。
2012年09月17日 20:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:50
2012年09月17日 20:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:50
2012年09月17日 08:20撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
9/17 8:20
2012年09月17日 08:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 8:18
2012年09月17日 08:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 8:31
2012年09月17日 08:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 8:31
一瞬だけみえました。
2012年09月17日 20:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:34
一瞬だけみえました。
大門沢の下降点へ向かいます。
2012年09月17日 20:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:39
大門沢の下降点へ向かいます。
ここから降ります。ガスっていると見おとしそうです。

雨あがる見込みないので農鳥ピストンはやめます。
2012年09月17日 20:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:44
ここから降ります。ガスっていると見おとしそうです。

雨あがる見込みないので農鳥ピストンはやめます。
有名な鐘付き
2012年09月17日 20:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:54
有名な鐘付き
なにがあったたかが書かれています。下降点を探すのは難しいのですね(特に積雪期)

ありがたくおもいました。近くに大きなケルンもありました。
2012年09月17日 20:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:49
なにがあったたかが書かれています。下降点を探すのは難しいのですね(特に積雪期)

ありがたくおもいました。近くに大きなケルンもありました。
2012年09月17日 21:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 21:08
2012年09月17日 10:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 10:24
この植物の色濃いです。
黒色の植物が意外とありました。
2012年09月17日 21:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 21:03
この植物の色濃いです。
黒色の植物が意外とありました。
旧道がどうやらあるようですが、現在廃道中(落石のため)
2012年09月17日 21:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 21:08
旧道がどうやらあるようですが、現在廃道中(落石のため)
このあたりは100mごとに標識あり
2012年09月17日 21:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 21:23
このあたりは100mごとに標識あり
丸太橋 一番上のものが一番危ないかんじしました。
2012年09月17日 20:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/17 20:50
丸太橋 一番上のものが一番危ないかんじしました。
2012年09月17日 20:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:54
2012年09月17日 10:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 10:45
2012年09月17日 10:58撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 10:58
2012年09月17日 20:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:50
水場1800あたりで汲むと一番いいようでした。
2012年09月17日 11:01撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/17 11:01
水場1800あたりで汲むと一番いいようでした。
大門沢小屋です。

なんか独特の小屋番さんでした
ここは温水シャワー4分500円がありました。
2012年09月17日 11:29撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 11:29
大門沢小屋です。

なんか独特の小屋番さんでした
ここは温水シャワー4分500円がありました。
2012年09月17日 11:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 11:30
トイレ
2012年09月17日 11:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 11:30
トイレ
テンバ
2012年09月17日 11:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/17 11:31
テンバ
力ラーメン1000円
山小屋のラーメンで最高額です。

おもちは焼いてありました。意外とおいしかったですが、あとで値段をきいてちょっとおどろき
2012年09月17日 11:32撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
9/17 11:32
力ラーメン1000円
山小屋のラーメンで最高額です。

おもちは焼いてありました。意外とおいしかったですが、あとで値段をきいてちょっとおどろき
がけくずれてるとこをすすみます。
2012年09月17日 20:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 20:55
がけくずれてるとこをすすみます。
丸太橋をつかって沢をわたります
2012年09月17日 11:47撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 11:47
丸太橋をつかって沢をわたります
2012年09月17日 11:55撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 11:55
2012年09月17日 11:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 11:56
2012年09月17日 20:51撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:51
2012年09月17日 20:51撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 20:51
たべれるのかな?
2012年09月17日 12:26撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
9/17 12:26
たべれるのかな?
ごみ いっぱい落ちてました。
山小屋のおべんとのがら、ペットボトル・・・トイレの始末をしないなど 残念です。
2012年09月17日 20:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 20:55
ごみ いっぱい落ちてました。
山小屋のおべんとのがら、ペットボトル・・・トイレの始末をしないなど 残念です。
あ また青空
2012年09月17日 22:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
9/17 22:13
あ また青空
いろんな丸太橋があります。
2012年09月17日 20:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:55
いろんな丸太橋があります。
つり橋その1 
2012年09月17日 20:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:55
つり橋その1 
一番上のつり橋は傾いてちょっとやなかんじでした
2012年09月18日 01:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 1:26
一番上のつり橋は傾いてちょっとやなかんじでした
2012年09月18日 01:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 1:33
二つ目の橋
2012年09月17日 20:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:55
二つ目の橋
2012年09月17日 20:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/17 20:55
砂防ダムの調整のためなのか無理やり坂を登らされます。どゆこと??
2012年09月18日 01:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 1:37
砂防ダムの調整のためなのか無理やり坂を登らされます。どゆこと??
最後のつり橋をわたると・・・・
2012年09月18日 01:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 1:47
最後のつり橋をわたると・・・・
登山口です。
なにか展示してあるようでしたが人がいっぱいでぱすしました。
ここからPまで約3km
2012年09月18日 01:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 1:52
登山口です。
なにか展示してあるようでしたが人がいっぱいでぱすしました。
ここからPまで約3km
かえるちゃん
2012年09月18日 02:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 2:00
かえるちゃん
工事現場の人だけはいれます。
2012年09月18日 02:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 2:18
工事現場の人だけはいれます。
広河原へのげーと。番人つき
2012年09月18日 02:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 2:20
広河原へのげーと。番人つき
このあたりが一番しんどかったっす。
2012年09月18日 02:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
9/18 2:33
このあたりが一番しんどかったっす。
(おまけ)
奈良田温泉を回避
下の西山温泉 湯島の湯へ 500円
2012年09月17日 15:22撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 15:22
(おまけ)
奈良田温泉を回避
下の西山温泉 湯島の湯へ 500円
2012年09月17日 15:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9/17 15:25
洗い場がおもろしろい
2012年09月17日 15:48撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/17 15:48
洗い場がおもろしろい
外湯2つです。

おしまい
2012年09月17日 15:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
9/17 15:25
外湯2つです。

おしまい

感想

三連休どこにいこうかなっておもってたら、一緒にいくことのおおい先輩より笹山のダイレクト尾根の話をきいた。知らないので調べたら2008年に山梨山岳会により切り開かれた尾根道ということでますますいってみたくなり決行。

ただこの尾根道標高差約1900m おまけに水場はあるがコース的に難しい

ということで

・ 水はしっかり持っていくこと
・ 稜線でビバークすること

などに気をつけてでかけることとした。

登り始めるとよく整備されている感じがしました・・・

でも、とにかく倒木が多いです。道も何度かロストもしましたが、 致命的になる感じではありません。

とにかく2010mまでがんばって登らないと尾根道のみです。きらいではないのですが

今回は重い荷物をしょっていったのでほんとにスピードがあがらなかった・・・
あと重いザックをしょっての倒木をまたいだり、くぐったり、脇をすすんだりでコースタイムを大きくうわまわってしまいました。


初日まさかの2.5L消費でした。

笹山北峰からの眺めは絶景でここからは晴れていたら塩見 蝙蝠 仙塩尾根など絶景でしょう。農鳥や北岳などもばーんと迎え撃つ感じでしょうね(すべて部分的にしかみえなかった)

白河内岳からは稜線がばーんとひろがりどこでも歩けそう。がすったら危険というのもよくわかります。
稜線ビバークは初でしたが、ほんとに何にもなくて自然に溶け込むかんじがよくわかりました。写真ではうまく取れませんでしたがとても夕日はきれいでした。

星も9時くらいまではきれいにみえてました・・・が・・・・12時過ぎたあたりからぱらぱらと・・・朝にはやんでるかなって思っても ビュービューにザーザーのありさま。

ちょうど中間地点なのでどうしようか 迷いました。
相談の結果、進むことに決定。

30分遅れで雨じまいをして出発しました。
さすがに最近雨でのテント泊が多く、雨じまいうまくなってしまいましたよ、うれしくないですけど。

そこからは我慢比べです。

時々のぞく青空が唯一の救いでした。

大籠岳をとおり、広河内岳へ ここで池ノ沢尾根から登ってくる年配のパーティーの方々に会いました。
この方々、二軒小屋から転付峠をへて池ノ沢から広河内岳ののち笹山へとおりるようでした。
お話しますと、転付峠 台風でほんとうにやられているみたいです。倒木はもちろんのこと梯子はおち普通には歩けないとおっしゃってました。しっかしすごい元気な方たちでした。

さて、農鳥いけず残念でしたが、降りることに決定してよかったです。

降り口の大門沢下降点 
ガスってるとほんとにわかりずらいです。そして長い・・・・

・・・

小屋はありがたい存在ですね。ちょっと変わった感じが伝わってきましたが

最後に参考にさせていただいたHAPPIさんのレコ。ありがとうございました。
このコースは 水場も少なく、山小屋もありません。よい計画と準備をもとにいかれてください。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2560人

コメント

metabo manさん、こんばんは
レコ完成ですね!
泊まりだったんですか 羨ましいですね
ルートも詳細で、お気に入り入っていますね!
当方はゼロ!完敗です

カレーうどん!美味そうだな〜 山で食べたら最高ですね

それと、名前とは裏腹の、スリムな体型ではないですか!
私の方がお腹が出ていたりして
2012/9/19 18:48
metaさん
会長は北鎌で、metaさん笹山ダイレクト尾根ですか。
いいですね。
来シーズンはテント買う予定なので、いつかチャレンジできたらと思います。しかし、勾配が急ですね。metaさんが大変と言うのであれば相当なもんでしょう、きのこ終わったら我々も頑張ってトレーニングします。

写真24、不食です。
写真34、軸と裏面が写っていないので、良くわからないですが、イグチの仲間ですね。食べらるものと毒のものとあります。

写真159、たべれるのかな?って書いてあるキノコ、ホコリタケと言います。どこにでもあります。

新鮮なものは中を割ってみると白いので、剥いて食べます。
味はありません。お麩のようなマシュマロみたいな食感を楽しみます。味噌汁でも、お汁粉でも。

古いものは、食べられず、中が黒いです。あるいは叩くと菌が飛び散ります。なのでホコリタケと言うのでしょう。


珍しく仕事で夜なべになってしまいこんな時間に書いてしまいました...
2012/9/20 0:08
ゲスト
tailwindさん はじめまして
コメントありがとうございます。

レコをみさせていただくと行きたいところばかりいかれてました。いいですね・・・参考にさせていただきます。

今回はダイレクト尾根を次の方がテン泊でたのしめたり計画するのに役立てばいいなとおもいどちらかというと幕場になりそうな場所を意識しました。

快晴で晴れていたらもっと最高だったんでしょうね。
そのうちもう一回いってみたいなとおもってます。
2012/9/20 7:54
ゲスト
PTさん おつかれさまです
うーん、キノコはむずかしいんですね
素人はへたに手をだしてはだめなような感じがします。

このコースは危ないところはないのですが南アルプス独特のアプローチの長さゆえに 辛抱が求められますね

でも笹山(黒河内から広河内の稜線)は広く眺めとしては独特な感じがします。

ぜひいってみてください。

遅くまでお仕事おつかれさまです
2012/9/20 7:57
ダイレクト尾根!!!
おつかれさまでした

私が持っている登山地図は古いのでこのルート、
でていないんですよね。
先日、三伏峠小屋でご一緒だった方から見せてもらいました。
赤破線のルートですね。
何人かの方のブログを拝見すると興味深さを感じるルートです。
メタさんもユーザー登録後初めてですね。人の少ないルートは。

危険と隣り合わせなので十分注意してこれからも歩いてくださいね。

蛭ヶ岳南尾根、鍋割北尾根は歩いたことありますか???
2012/9/20 15:04
ゲスト
NAVEさん
おかえりなさい。

最近はすっかり雨になれました(笑)
なかなか興味深いルートで稜線があんなに広いかんじはなかなか経験できないんじゃないでしょうか。2800mクラスであの感じは不思議な感覚にとらわる感じでした。

丹沢のバリルートですか?
歩いたことないです。
2012/9/20 21:27
ありがとうございました。
このレコを見させていただくと、笹山ダイレクトで敗退はないなぁ。
と思うありがたいレコでした。

いただき!

しかし、なんですが、どうしても南稜に行きたい方がお休みしてまして、、、。
今シーズンは無理かなー。

一人で、、、ブルブル。
殺されますです、ハイ。
2012/9/20 22:00
ゲスト
jpさん
ダイレクト尾根、よく整備されてるので大丈夫だと思います。
よく一般的にいわれている急登系となんか違う感じがしたんですが・・・

笹山から広河内の稜線はぜったいいいと思います。南らしい感じが自分はすごく好きでした。塩見と農鳥・間・北さんは写真にうまくとれませんでしたが よかったです。
2012/9/20 22:13
南アルプスも良いねえ
ちからラーメンを
からーめんと読んでしまった・・・

色とりどりの7色のラーメン・・・

イヤかも
2012/9/20 22:22
ゲスト
(笑)
確かに・・・カラーメンにみえちゃいます。大門沢の小屋でたしかにみえました。

富士山のお次はどちらにいかれるんですか?
レコ楽しみにしておきます。
2012/9/20 22:32
再度、コメント。
肝心なことの、書き込みを忘れてました。

navecatさんも仰ってますが、このルートは営業小屋もなく、避難小屋もない、ビバーク前提でなければのルートです。
やはり、危険と裏腹であることは間違いありません。

いろんな意味を込めて、そこのところよろしくです。
オヤジの小言。
ちょいバリではないような。


追記:結構バリ。
2012/9/20 22:32
先に行かれた(><)
密かに今月上旬に白峰三山と絡めて南稜を計画してたんですが、あえなく中止となってしまいました〜

南稜はだだっ広いし展望もいいので、やはり晴れた日に行きたいですね!

この後も北ア、中アと楽しげな計画がありますね

11月にお会いするのを楽しみにしていま〜す
2012/9/20 23:00
ゲスト
jpさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。

その点追記しました。ありがとうございます

この赤破線コースはなんていうんでしょうか。
一般ルート?ですか
2012/9/20 23:07
ゲスト
けんさん こんばんわ
天気のいい初日はよかったです。

でも、風がつよくなり雨がふりまくってきた二日目はちょっとどきどきでした。行くも帰るも同じ長さでしたから。

思いっきり晴れた日にいきたいです
2012/9/20 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら