ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

#21聖岳〜#7赤石岳〜#13中岳〜#6悪沢岳

2012年10月05日(金) ~ 2012年10月07日(日)
 - 拍手
GPS
50:50
距離
36.8km
登り
4,268m
下り
4,256m

コースタイム

1日目 聖沢登山口〜聖平小屋
   9:31 聖沢登山口
   9:58 出会所小屋跡(290分)聖平小屋まで
   10:38 聖沢つり橋
   11:22 架線小屋跡(160分)聖平小屋まで
   12:29 滝見台?
   14:24 聖平小屋

2日目 聖平小屋〜聖岳〜赤石岳〜荒川小屋
   4:15 聖平小屋
   4:42 薊畑分岐(130分)聖岳まで
   5:34 小聖岳
   6:43 聖岳
   8:26 兎岳避難小屋(180分)百間洞山の家まで
   8:40 兎岳
   11:22 百間洞山の家(180分)赤石岳避難小屋まで
   12:28 百間平(120分)赤石岳避難小屋まで
   14:28 赤石岳避難小屋
   14:36 赤石岳
   15:01 小赤石岳
   15:48 大聖寺平
   16:15 荒川小屋

3日目 荒川小屋〜荒川中岳〜悪沢岳〜さわら島ロッジ
   3:47 荒川小屋
   5:00 分岐
   5:08 荒川中岳
   5:12 中岳避難小屋
   6:16 悪沢岳
   6:44 丸山
   7:18 千枚岳
   7:57 千枚小屋(240分)さわら島まで
   8:26 駒鳥池(240分)さわら島まで
   9:07 見晴台
   9:15 蕨段(180分)さわら島まで
   9:42 清水平
   10:32 小石下(90分)さわら島まで
   12:11 滝見橋
   12:25 さわら島ロッジ

   
天候 1日目 くもり時々晴れ、夕方ガス
2日目 早朝雨、1日中ガス 夜晴れ
3日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名 金谷IC より95km(約2時間20分)
畑薙第1ダム臨時駐車場より送迎バス(閑散期ダイヤ)
2012年10月06日 07:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:33
2012年10月06日 09:31撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:31
2012年10月06日 09:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:58
2012年10月06日 10:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 10:33
2012年10月06日 10:38撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 10:38
2012年10月06日 11:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 11:22
2012年10月06日 12:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 12:05
2012年10月06日 12:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 12:15
2012年10月06日 12:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 12:27
2012年10月06日 12:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 12:29
2012年10月06日 12:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 12:33
2012年10月06日 12:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 12:41
2012年10月06日 13:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 13:05
2012年10月06日 13:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 13:05
2012年10月06日 13:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 13:26
2012年10月06日 13:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 13:29
2012年10月06日 13:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 13:33
2012年10月06日 13:53撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 13:53
2012年10月06日 13:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 13:54
2012年10月06日 13:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 13:58
2012年10月06日 14:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 14:07
2012年10月06日 14:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 14:21
2012年10月06日 14:24撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 14:24
2012年10月06日 14:24撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 14:24
2012年10月06日 14:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 14:25
2012年10月06日 14:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 14:27
2012年10月06日 14:31撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 14:31
2012年10月06日 15:10撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 15:10
2012年10月06日 15:10撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 15:10
2012年10月06日 15:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 15:11
2012年10月06日 15:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 15:11
2012年10月06日 15:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 15:11
2012年10月06日 15:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 15:17
2012年10月06日 15:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 15:21
2012年10月06日 15:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 15:22
2012年10月06日 17:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 17:02
2012年10月07日 03:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 3:41
2012年10月07日 04:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 4:42
2012年10月07日 05:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 5:35
2012年10月07日 06:43撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 6:43
2012年10月07日 06:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 6:44
2012年10月07日 06:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 6:44
2012年10月07日 06:47撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 6:47
2012年10月07日 08:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:26
2012年10月07日 08:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:27
2012年10月07日 08:40撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:40
2012年10月07日 08:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:41
2012年10月07日 09:24撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 9:24
2012年10月07日 09:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 9:37
2012年10月07日 10:10撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:10
2012年10月07日 10:19撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:19
2012年10月07日 10:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:41
2012年10月07日 10:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:42
2012年10月07日 11:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:17
2012年10月07日 11:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:22
2012年10月07日 11:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:23
2012年10月07日 11:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:23
2012年10月07日 11:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:23
2012年10月07日 11:24撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:24
2012年10月07日 11:24撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:24
2012年10月07日 12:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:28
2012年10月07日 12:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:28
2012年10月07日 12:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:32
2012年10月07日 12:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:32
2012年10月07日 13:40撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 13:40
2012年10月07日 14:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:25
2012年10月07日 14:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:28
2012年10月07日 14:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:29
2012年10月07日 14:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:29
2012年10月07日 14:30撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:30
2012年10月07日 14:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:36
2012年10月07日 14:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:37
2012年10月07日 14:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:37
2012年10月07日 14:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:50
2012年10月07日 15:01撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 15:01
2012年10月07日 15:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 15:27
2012年10月07日 15:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 15:28
2012年10月07日 15:48撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 15:48
2012年10月07日 16:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 16:15
2012年10月07日 16:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 16:15
3:47
2012年10月08日 03:47撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 3:47
3:47
4:15 荒川中岳避難小屋まで60分
2012年10月08日 04:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 4:15
4:15 荒川中岳避難小屋まで60分
5:00 分岐。荒川岳の文字がなく、ピークを踏み損ねた(泣)
2012年10月08日 05:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:00
5:00 分岐。荒川岳の文字がなく、ピークを踏み損ねた(泣)
5:08 荒川中岳山頂
2012年10月08日 05:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:08
5:08 荒川中岳山頂
5:12 写真うつり悪いな、荒川中岳避難小屋。宿泊している方がいたので中の撮影はせず。
2012年10月08日 05:12撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:12
5:12 写真うつり悪いな、荒川中岳避難小屋。宿泊している方がいたので中の撮影はせず。
2012年10月08日 05:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:35
5:35 悪沢岳
2012年10月08日 05:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:35
5:35 悪沢岳
2012年10月08日 05:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:35
5:57 赤石岳と昨日苦しめられた後方の稜線
2012年10月08日 05:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:57
5:57 赤石岳と昨日苦しめられた後方の稜線
5:57 同
2012年10月08日 05:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 5:57
5:57 同
5:57 荒川中岳を振り返る
2012年10月08日 05:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:57
5:57 荒川中岳を振り返る
6:05 ばっちり富士山
2012年10月08日 06:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 6:05
6:05 ばっちり富士山
6:06 赤石岳と…
2012年10月08日 06:06撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:06
6:06 赤石岳と…
6:06 荒川中岳を振り返る
2012年10月08日 06:06撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:06
6:06 荒川中岳を振り返る
6:06 中央アルプスと奥は御嶽山
2012年10月08日 06:06撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:06
6:06 中央アルプスと奥は御嶽山
6:06 乗鞍方面
2012年10月08日 06:06撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:06
6:06 乗鞍方面
2012年10月08日 06:06撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:06
6:07 立山方面
2012年10月08日 06:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:07
6:07 立山方面
6:07 塩見岳と甲斐駒、北岳…
2012年10月08日 06:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:07
6:07 塩見岳と甲斐駒、北岳…
6:08 本日の日の出
2012年10月08日 06:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:08
6:08 本日の日の出
6:08 アップ
2012年10月08日 06:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:08
6:08 アップ
6:16 悪沢岳山頂
2012年10月08日 06:16撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:16
6:16 悪沢岳山頂
6:17 手前塩見岳、奥北岳周辺
2012年10月08日 06:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:17
6:17 手前塩見岳、奥北岳周辺
6:17 北ア方面
2012年10月08日 06:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:17
6:17 北ア方面
6:18 赤石、その奥が前聖、奥聖、その奥は?
2012年10月08日 06:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:18
6:18 赤石、その奥が前聖、奥聖、その奥は?
6:18 避難小屋方面
2012年10月08日 06:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:18
6:18 避難小屋方面
6:22 山頂を振り返って
2012年10月08日 06:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:22
6:22 山頂を振り返って
6:22 赤石岳と…昨日の苦労がよみがえる
2012年10月08日 06:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:22
6:22 赤石岳と…昨日の苦労がよみがえる
6:44 丸山。千枚小屋まで90分。
2012年10月08日 06:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:44
6:44 丸山。千枚小屋まで90分。
6:44 ずっと見ていたい…
2012年10月08日 06:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:44
6:44 ずっと見ていたい…
6:44 赤石、小赤石
2012年10月08日 06:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:44
6:44 赤石、小赤石
6:44 悪沢方面
2012年10月08日 06:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:44
6:44 悪沢方面
6:45 左から塩見岳、薄く仙丈ケ岳と甲斐駒、高いのが北岳
2012年10月08日 06:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:45
6:45 左から塩見岳、薄く仙丈ケ岳と甲斐駒、高いのが北岳
6:45 北岳、間ノ岳、農鳥…
2012年10月08日 06:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:45
6:45 北岳、間ノ岳、農鳥…
6:45 …アップ
2012年10月08日 06:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:45
6:45 …アップ
6:45 また富士山
2012年10月08日 06:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:45
6:45 また富士山
2012年10月08日 06:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:54
2012年10月08日 06:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:54
2012年10月08日 06:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:54
6:54 3ショット
2012年10月08日 06:55撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:55
6:54 3ショット
7:18
2012年10月08日 07:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:18
7:18
7:18 千枚岳山頂
2012年10月08日 07:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:18
7:18 千枚岳山頂
7:19 赤石岳、
2012年10月08日 07:19撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:19
7:19 赤石岳、
7:19 悪沢方面
2012年10月08日 07:19撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:19
7:19 悪沢方面
7:19 塩見と
2012年10月08日 07:19撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:19
7:19 塩見と
7:31 やっぱり富士山
2012年10月08日 07:31撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:31
7:31 やっぱり富士山
7:33 きのう泊まった荒川小屋が見える
2012年10月08日 07:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:33
7:33 きのう泊まった荒川小屋が見える
7:37 私の陰と標識。千枚小屋まで20分
2012年10月08日 07:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:37
7:37 私の陰と標識。千枚小屋まで20分
7:37
2012年10月08日 07:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:37
7:37
7:41
2012年10月08日 07:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:41
7:41
7:57 千枚小屋。かなり新しい。
2012年10月08日 07:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:57
7:57 千枚小屋。かなり新しい。
2012年10月08日 07:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:57
7:58 さわら島ロッジまで240分
2012年10月08日 07:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:58
7:58 さわら島ロッジまで240分
8:00 標高2500m
2012年10月08日 08:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:00
8:00 標高2500m
8:11 しらびその木立を行く遊歩道みたい
2012年10月08日 08:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:11
8:11 しらびその木立を行く遊歩道みたい
2012年10月08日 08:12撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:12
2012年10月08日 08:13撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:13
2012年10月08日 08:16撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:16
2012年10月08日 08:19撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:19
8:26 駒鳥池。さわら島4時間。
2012年10月08日 08:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:26
8:26 駒鳥池。さわら島4時間。
2012年10月08日 08:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:26
2012年10月08日 08:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:32
8:50 標高2300m
2012年10月08日 08:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:50
8:50 標高2300m
2012年10月08日 08:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:57
9:07 見晴台
2012年10月08日 09:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:07
9:07 見晴台
9:07 …からの景色
2012年10月08日 09:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:07
9:07 …からの景色
9:07
2012年10月08日 09:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:07
9:07
2012年10月08日 09:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:11
9:15 さわら島まで3時間。
2012年10月08日 09:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:15
9:15 さわら島まで3時間。
9:15 蕨段
2012年10月08日 09:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:15
9:15 蕨段
2012年10月08日 09:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:18
2012年10月08日 09:19撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:19
9:42 清水平。そんなに平坦ではなかった
2012年10月08日 09:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:42
9:42 清水平。そんなに平坦ではなかった
9:43 標高1900m
2012年10月08日 09:43撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:43
9:43 標高1900m
2012年10月08日 09:47撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:47
2012年10月08日 09:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:50
2012年10月08日 10:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:03
10:07 標高1700m
2012年10月08日 10:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:07
10:07 標高1700m
2012年10月08日 10:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:15
10:18 林道を横切ります
2012年10月08日 10:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:18
10:18 林道を横切ります
2012年10月08日 10:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:18
10:32 小石下。さわら島まで1時間30分
2012年10月08日 10:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:32
10:32 小石下。さわら島まで1時間30分
10:32
2012年10月08日 10:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:32
10:32
10:35
2012年10月08日 10:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:35
10:35
10:42 標高1500m
2012年10月08日 10:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:42
10:42 標高1500m
10:51 はしごを降りると林道に出ます。
2012年10月08日 10:51撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:51
10:51 はしごを降りると林道に出ます。
10:52 右に60m進んでまた降ります
2012年10月08日 10:52撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:52
10:52 右に60m進んでまた降ります
10:53
2012年10月08日 10:53撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:53
10:53
10:53 登ってきた人用
2012年10月08日 10:53撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:53
10:53 登ってきた人用
2012年10月08日 11:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:02
11:09 まだこんなところが出てきます
2012年10月08日 11:09撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:09
11:09 まだこんなところが出てきます
11:10 岩頭見晴らし
2012年10月08日 11:10撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:10
11:10 岩頭見晴らし
2012年10月08日 11:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:11
11:11
2012年10月08日 11:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:11
11:11
2012年10月08日 11:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:22
11:23 サイトでよく見かける鉄塔下。さわら島から見える鉄塔がこれかな?
2012年10月08日 11:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:23
11:23 サイトでよく見かける鉄塔下。さわら島から見える鉄塔がこれかな?
11:42 標高1300m
2012年10月08日 11:42撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:42
11:42 標高1300m
2012年10月08日 11:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:44
12:00 標高1100m
2012年10月08日 12:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:00
12:00 標高1100m
12:00
2012年10月08日 12:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:00
12:00
12:01 このつり橋を渡れば…
2012年10月08日 12:01撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:01
12:01 このつり橋を渡れば…
2012年10月08日 12:01撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:01
2012年10月08日 12:04撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:04
2012年10月08日 12:09撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:09
12:09 真夏だったら打たれたい滝です。
2012年10月08日 12:09撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:09
12:09 真夏だったら打たれたい滝です。
12:11 橋の付け根のところに出ます。
2012年10月08日 12:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:11
12:11 橋の付け根のところに出ます。
12:11 二軒小屋方面。この橋を渡ってはるか遠く…
2012年10月08日 12:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:11
12:11 二軒小屋方面。この橋を渡ってはるか遠く…
12:17 林道を登りきるとこの看板が見えます。
2012年10月08日 12:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:17
12:17 林道を登りきるとこの看板が見えます。
12:21
2012年10月08日 12:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:21
12:21
12:25
2012年10月08日 12:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:25
12:25
12:25
2012年10月08日 12:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:25
12:25
12:25
2012年10月08日 12:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:25
12:25
12:29 荒川小屋謹製、お弁当。バスの待ち時間を利用していただきました。
2012年10月08日 12:29撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:29
12:29 荒川小屋謹製、お弁当。バスの待ち時間を利用していただきました。
13:34 レストハウス。領収書を見せてバスの整理券をもらいます。時間待ちでコーヒーを飲みました。
2012年10月08日 13:34撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:34
13:34 レストハウス。領収書を見せてバスの整理券をもらいます。時間待ちでコーヒーを飲みました。
14:55 駐車場着。
2012年10月08日 14:55撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:55
14:55 駐車場着。
撮影機器:

感想

1日目 聖沢登山口〜聖平小屋

今回も定員(28名)オーバーの為、折り返しのバス待ちと
なった。結構慣れてきたかな。
早発してくれていたので45分遅れでスタート。
本日はゆるめの日程なので特に気にもならない。

出だしから厳しい登り。30分ほど続く感じ。
その後はトラバース道で吊り橋まで楽々。
標識の数が少ないので不安だったが踏み跡が
しっかりしていたので気にせず進む。

吊り橋を渡るとまたキツイ傾斜。
登りきると少しゆるんで尾根を進む感じ。

開けた場所にでるとようやく聖岳方面の紅葉を
見ることができる。

アップダウンを繰り返し、滝が見えるポイントに…
標識がないのでどこが滝見台なのか見当がつかず。
三か所ある候補のどれかなのだろう。

今度は下り基調。沢沿いにでると割と平坦な木立の中の
道に変わる。時間的にもそろそろかなと思っていると
本日の宿泊地、聖平小屋に到着だ。

夏季営業は終わっているので、正面は閉まっているが、
向かって左側の建屋が冬季小屋として開放されている。

今回初の冬季小屋利用になるのだが、中はとてもきれい
で良かった。本日は10名ほどこの小屋に泊まった。

時間があったのでガスが立ち込める中、明日の下見がてら
近くを見てまわった。


2日目 聖平小屋〜聖岳〜赤石岳〜荒川小屋

夜中から降り出した雨は予定出発時刻になっても止まなかった。
結局、少し雨がおさまった時を見計らって、2時間遅れで
カッパを着て歩き出した。気分は下げ下げである。

視界が開けないのでピークが見えるたびこれが聖岳かを
繰り返し、苦しい登りを経て、ようやく本当の山頂に
たどり着けた。

今日は先が長いのでゆっくりしてられない。
すぐに出発する。

山頂から少し下ったところでライチョウに遭遇する。
シャッターチャンスと思ってデジカメを用意していたら
逃げられてしまった。シャイな奴…

ここから赤石まではアップダウンがきついと話に聞いていたが
全くその通りだった。
ピークの数が多くていつまで続くのだろうという感じ。

兎岳越えたところで本日最初の登山者に会った。
かんたんな情報交換とお互いの健闘を祈って別れる。

百諒燭呂垢瓦不思議な場所だった。こんな高いところに
平地があるなんて…。ガスの中の幻想的な感じも良いが、
晴れた時の景色も最高なはずだ。

赤石岳手前の最後の登りもきつかったな。踏み出す歩幅の
狭いこと(笑)

ピークに人影を確認。あそこが山頂か。テンションが上がる。
ラストスパートで一気に登る。

赤石岳登頂。写真を撮って、荒川小屋を目指す。そんなに
時間が無いぞ。

ここからは反対から来る人の数も多くなる。

小赤石岳のピークを越え、大聖寺平へ降りていく。
下りなのに思うようにスピードが出ない。
バテバテだ。

斜面を下りながら見てた長いトラバースを過ぎしばらく行くと
コースタイム通り大聖寺平から30分弱で荒川小屋に到着した。

本日の献立は、カレーライス、豚汁、キャベツの千切り、
オレンジ、ポテトサラダ、etc

宿泊客は30名ほどだったかな。団体さん15名くらいが
いて酒宴となっていた。

夜トイレに行くと(建屋が別)見上げた空は快晴で、満天の星
を見ることができた。

明日は天気良さそうだ。


3日目 荒川小屋〜悪沢岳〜椹島

早起きな皆様に合わせて出発する。どうやら荒川方面は自分だけ
のようだ。大聖寺平のほうはヘッドランプの明かりが賑やかだ。

ウォーミングアップと言うよりもいきなりエンジン全開の登り。
今日もとぼとぼ歩いて行く。

稜線に出る頃、もう空は明るくなり始めていた。日の出までは
まだありそうだけど…

荒川中岳、通過。少し下って、悪沢への登り。でっかいな。
山頂へ着く前に本日の日の出。

もう写真を撮るのに十分な明るさとなっていたので撮影タイムに
結構時間を費やしていた。

悪沢岳。山頂に長居せず、先へ、先へ。

今日はコースタイムがいろいろあってわからないので
とりあえず一番長いのに想定して動きます。

丸山を越えたところでライチョウ4羽と遭遇。今日は全然
逃げないのでゆっくり撮影できた。

千枚岳ではよじ登りポイントがありなかなか楽はさせてもらえま
せん。

それでもピークを超えるとようやく長い下りの始まりのはず。

千枚小屋を過ぎるとしばらくはしらびその木立の中を歩く
遊歩道のような道が続きます。

後半は畳み掛けるように急な傾斜を下っていきます。
登りでこの傾斜だったらと思うとぞっとします。

なんとか吊り橋まで来ると今日の山行もいよいよクライマックス
です。

林道に出て登り切ってしまえば椹島ロッジの案内板が…
あと少し下りてゴール。
ちょうどお昼時なので、荒川小屋でいただいたお弁当を食べながら
バスの時間を待ちました。





1日目 5時間
2日目 12時間
3日目 8時間40分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら