ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【三之瀬から七ツ石尾根】 和名倉山 〜 カバヤの頭 〜 将監峠

2012年11月09日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
GPS
11:20
距離
22.1km
登り
1,444m
下り
1,450m

コースタイム

◎[往路] 三之瀬[民宿・みはらし](5:00) → ※牛王院下(5:30) → ◇58/62表示(5:58=6:04)
→ ※十字路(6:27) → 牛王院平(6:40=6:47) → 山の神土(6:52) → ※リンノ峰西下(7:28)
→ ※西仙波(8:00) → 東仙波(8:12=8:17) → ※焼小屋ノ頭(8:32=8:36) → ※八百平(9:21)
→ 川又分岐(9:33) → 二瀬分岐(9:46) → ※千代蔵休場(9:53) → 和名倉山(10:05)
−− keyさんのバーナーで湯を沸かし、熱々のなめこ汁、お稲荷さん、コーヒー −−

◎[復路] 和名倉山(10:55) → 二瀬分岐(11:06) → 川又分岐(11:15) → ※八百平(11:24)
→ ※焼小屋ノ頭(11:58=12:08) → 東仙波(12:18=12:20) → ※カバヤの頭(12:46=12:50)
→ 東仙波(13:13) → ※西仙波(13:18) → ※リンノ峰西下(13:44) → 山の神土(14:23)
→ 牛王院平(14:30) → 将監峠(14:41=14:58) → ※十字路(15:20) → ◇58/62表示(15:33)
→ ※牛王院下(15:53) → 三之瀬[民宿・みはらし](16:20) 

      −−− ☆★ 所要時間:11時間20分 ★☆ −−−
 ※:現地での表示はありません。
天候 高曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 深谷 − 秩父・R140号 − R299号 − 山伏峠 − 小沢峠 − 軍畑駅 − 国道411号 − 小河内ダムを 真夜中に 通過する。
◎ 3:40=4:20,「道の駅・たばやま」にて 早い朝食&身支度をし、再び車を走らせ
「大常木トンネル」,「一之瀬高橋トンネル」をくぐって 直ぐのカーブから 右折します。
(一之瀬方面の看板有り)

 狭い幅員ながらも 舗装された林道を、「一之瀬」へ向け車を走らせます。
 民宿の看板が出始め、カーブ地点にある「将監登山道入口」表示を過ぎて すぐの
三之瀬「民宿・みはらし」に 4:50着。
 ・・・・・(まだ真っ暗のため、料金500円の支払いは 下山してから)
コース状況/
危険箇所等
◎ 10/15,10/24に続く、この1ヶ月間で3回目の「和名倉山」行きと
なりました。
 「七ツ石尾根」の紅葉も終わり、枯葉の積もる"初冬"の装いと
なりました。
しかし山麓では、まだまだ見事な紅葉でした。

−− ☆★ ルート全般 ★☆ −−
・主要3ルート(三之瀬、二瀬、ヒルメシ)のうち、距離は一番長い
のですが、標高差が約760mと小さいので 一番所要時間が短くて
明瞭で景色が良く、かつ安全なコースです。
 ・吹上ノ頭〜八百平間の 倒木の苔むした登山道で、やや不明瞭な
ところがありますが、方向を間違わなければ、多少外しても
問題はありません。
 ・全体的には尾根の西側を巻く部分が多いので、「リンノ峰」や
「吹上ノ頭」などは、現地に於いては解りません。
 ・武甲山、雲取山、三ツ山、飛龍山や 奥秩父方面の景色が良く、
岩稜有り、シャクナゲトンネル有りで、楽しいコースです。
 
−− ☆★ 三之瀬 〜 山の神土まで ★☆ −−
 ・まだ山の端も明るくならない真っ暗な5:00、ランプを点けて出発。
 ・将監峠入口の鎖ゲートから、幅員3m程度の作業道(将監峠道)を 入って行きます。
  何か工事中で、キャタピラの跡が、路面に付いています。
 ・「七ツ石尾根」は、この作業道から左へ入るのですが、左折地点の
「牛王院下」は、特に表示がありません。
 途中で 似たような左折地点が出てくるので、早く左折しないように
注意が必要です。

 ・「三之瀬」から30分位過ぎた 大きくY字路のところで、
「七ツ石尾根」に入っていきます。
 スズタケの良く刈られた、広い尾根道です。枯葉が積もっています。
 ・東の空が白んできて、周囲の唐松の赤茶けた色が目に飛び込んで
きました。やがて、東の空が真っ赤になってきました。

 ・「七ツ石尾根」は、秩父側からの「ヒルメシ尾根」や「二瀬尾根」に
比べたら、全く問題のない程 軽快です。
 ・すっかり明るくなり、「七ツ石尾根」の登りが緩くなってきて、
鹿のネット扉が現れました。
 3ヶ所のネットの開け閉めをし、県境の「牛王院平」指導標に出ます。
 「県境尾根」は、"防火帯"として 幅広く草原のように草が刈って
ありました。
 ・ここから程なく、「山の神土」に着きました。

−− ☆★ 山の神土 〜 東仙波まで ★☆ −−
 ・「山の神土」が標高1,972mもあり、ここまで来れば、標高的には
ほぼ楽勝?ですが、距離はまだ かなりあります。
 ・「西御殿岩」東側のフラットな巻き道を進むと、やがて右側が
開けてきて、笹が一面に広がる 最初のピークが見えてきます。

 ・この後の△の「リンノ峰」も西側を巻くので、気が付かないうちに
北の尾根に出ます。
 唐松林から やがて岩稜となったり、アズマシャクナゲのトンネルも
出てきます。
 振り返ると、「竜喰山」の右に真っ白な「富士山」が。

 また右側には、手前から飛龍山、三ツ山、雲取山等が次々に見え、
そのうち左側には、三宝山、甲武信岳、木賊山、遠く国師ヶ岳
はては、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳が白く見えてきました。
 こんな山岳風景が、ず〜っと続きます。
 ・しかし足元は、時として左側が 鋭く落ち込んでいるヶ所があります。

 ・「西仙波」は岩峰で、道標がありません。
 僅かで「東仙波」です。三等三角点があり、和名倉山が段々迫って
きます。

−− ☆★ 東仙波 〜 和名倉山まで ★☆ −−

 ・西側の「八百谷」あたりの、素晴らしい紅葉が目に入ります。
 その上に、甲武信岳などです。この景色が、ずっーと続きます。
 ・「焼小屋ノ頭」は道標はありませんが、それとわかります。
 「吹上ノ頭」は西側を巻き、「八百平」が近づくにつれ、シラビソの
中の原生林に入って行きます。
 この辺りが、幽玄で "奥秩父"を 味わえるところです。ですが、
ちょっと迷うところがあります。

 ・「八百平」は、「和名倉山」に来る人が テント泊地として利用する
ことが多いようです。
 ・「川又分岐」〜「二瀬分岐」は単純な登りですが、ややきつく
感じられました。
 ・「二瀬分岐」〜「和名倉山頂」へは、「千代蔵休場」から あえて
直接上方へ登り、昔あった尾根ルート?で 三角点に達しました。
 しかし、まったく登山者が入っていないので ルートが無く、実に
幽玄な反面 かえって 歩行が困難です。
 ・山頂には、前回(2012/10/24)に無くなっていた「仁田小屋
登山口」道標が 復活?しました。

−− ☆★ [復路] 和名倉山 〜 [カバヤの頭] 〜 [将監峠] 〜 三之瀬まで ★☆ −−

 ・[復路]も 相変わらず、眺めは最高でした。
 ・「東仙波」で12:18分、まだ時間が早くて勿体ないので、東側の
「カバヤの頭」へ "寄り道"をすることとなりました。
 見ると、"短い笹の草原"が ずっーと続いています。そこに、獣道風の"線"が 鮮やかに付いています。
 ・「カバヤの頭」は、石杭が有り クマザサと樹木に覆われ 僅かに
南側が開けるのみの山頂。
 しかし、往復約1時間で 眺めの良い爽快なピストンとなりました。

 ・「将監峠」へは、県境尾根の「牛王院平」から西へ、"防火帯"に
沿って 進みます。
 夏だと"草原"なのですが、「将監峠」の南斜面は すっかり黄色と
なって、ゴルフコースのようで、趣がありませんでした。
 ・「将監峠」からの下りは 幾つものルートがありますが、
一番西よりの「牛王院平」の鹿ネットに 沿うそうに南下し、十字路地点で「七ツ石尾根」に出て、16:20分 無事「三之瀬」に到着しました。 
6:14,日出間近!!
2012年11月10日 21:11撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
11/10 21:11
6:14,日出間近!!
七ツ石尾根を行く
2012年11月10日 21:11撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 21:11
七ツ石尾根を行く
十字交差地点
2012年11月10日 21:14撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 21:14
十字交差地点
「牛王院平」の指導標
2012年11月09日 06:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 6:44
「牛王院平」の指導標
「牛王院平」にて
ご来光!!
2012年11月10日 21:05撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
11/10 21:05
「牛王院平」にて
ご来光!!
「山の神土」の指導標
2012年11月09日 06:56撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 6:56
「山の神土」の指導標
「西御殿岩」の東側を行く
2012年11月10日 21:21撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 21:21
「西御殿岩」の東側を行く
大きな"鹿君"に見える?
2012年11月10日 21:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
11/10 21:24
大きな"鹿君"に見える?
平坦な東側巻き道から
最初のピークが見えてきた
2012年11月10日 21:29撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 21:29
平坦な東側巻き道から
最初のピークが見えてきた
振り返ると「竜喰山」の
右に,真白き「富士山」
2012年11月11日 08:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
14
11/11 8:53
振り返ると「竜喰山」の
右に,真白き「富士山」
「リンノ峰」に向けて
2012年11月10日 14:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
11/10 14:10
「リンノ峰」に向けて
「リンノ峰」の西側を巻く
2012年11月10日 21:38撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 21:38
「リンノ峰」の西側を巻く
三宝山、甲武信岳、
木賊山を左に見る
2012年11月10日 21:40撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 21:40
三宝山、甲武信岳、
木賊山を左に見る
シーズンには素晴らしい
シャクナゲが咲き誇る
2012年11月10日 21:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/10 21:44
シーズンには素晴らしい
シャクナゲが咲き誇る
「西仙波」より、
「和名倉山」を見る
2012年11月10日 21:51撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/10 21:51
「西仙波」より、
「和名倉山」を見る
「西仙波」より、三宝山
甲武信岳、木賊山方面を
見る
2012年11月10日 21:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/10 21:52
「西仙波」より、三宝山
甲武信岳、木賊山方面を
見る
「西仙波」より、リンノ峰
竜喰山を見る
2012年11月10日 21:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
11/10 21:54
「西仙波」より、リンノ峰
竜喰山を見る
東仙波 2,003.1m
2012年11月09日 08:15撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 8:15
東仙波 2,003.1m
「東仙波」にて
後には 富士山
1
「東仙波」にて
後には 富士山
「東仙波」にて
後には 富士山
2
「東仙波」にて
後には 富士山
「東仙波」より、唐松尾山
笠取山、遠く国師ヶ岳
を見る
2012年11月10日 22:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/10 22:00
「東仙波」より、唐松尾山
笠取山、遠く国師ヶ岳
を見る
「焼小屋ノ頭」を見る
2012年11月12日 21:46撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/12 21:46
「焼小屋ノ頭」を見る
「焼小屋ノ頭」より
東&西仙波をみる
2012年11月09日 08:33撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
11/9 8:33
「焼小屋ノ頭」より
東&西仙波をみる
稜線より西側、
「八百谷」の 紅葉を見る
2012年11月13日 09:56撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/13 9:56
稜線より西側、
「八百谷」の 紅葉を見る
「和名倉山」をバックに
3
「和名倉山」をバックに
「和名倉山」をバックに
1
「和名倉山」をバックに
「吹上ノ頭」西側直下の
指導標
2012年11月09日 09:01撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 9:01
「吹上ノ頭」西側直下の
指導標
八百平
2012年11月10日 22:47撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 22:47
八百平
「川又分岐」
川又⇒ 山頂⇒ 仙波⇒ の
3方向が示されている
2012年11月10日 22:51撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
11/10 22:51
「川又分岐」
川又⇒ 山頂⇒ 仙波⇒ の
3方向が示されている
「二瀬分岐」
二瀬⇒ 山頂⇒ 仙波⇒ の
3方向が示されている
2012年11月10日 22:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
11/10 22:52
「二瀬分岐」
二瀬⇒ 山頂⇒ 仙波⇒ の
3方向が示されている
和名倉山山頂西側の
"ルートでないルート"
を行く。
(昔は、ルートがあった)
2012年11月10日 23:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 23:00
和名倉山山頂西側の
"ルートでないルート"
を行く。
(昔は、ルートがあった)
和名倉山 2,036.0m
2012年11月10日 23:05撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 23:05
和名倉山 2,036.0m
和名倉山にて
和名倉山にて
和名倉山の直南側
2012年11月09日 10:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/9 10:26
和名倉山の直南側
keyさんがバーナーで
水を沸かし
なめこ汁の準備
2012年11月10日 23:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
11/10 23:08
keyさんがバーナーで
水を沸かし
なめこ汁の準備
「焼小屋ノ頭」より
左,三ツ山と
中央が、カバヤの頭
2012年11月10日 23:33撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
5
11/10 23:33
「焼小屋ノ頭」より
左,三ツ山と
中央が、カバヤの頭
「焼小屋ノ頭」より
雲取山、三ツ山と
左奥が武甲山
2012年11月10日 23:37撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
11/10 23:37
「焼小屋ノ頭」より
雲取山、三ツ山と
左奥が武甲山
「東仙波」より唐松尾山
笠取山、遠く国師ヶ岳を見る
2012年11月10日 23:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
11/10 23:41
「東仙波」より唐松尾山
笠取山、遠く国師ヶ岳を見る
「カバヤの頭」へ途中で
根っこの "芸術品"
2012年11月11日 07:21撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
11/11 7:21
「カバヤの頭」へ途中で
根っこの "芸術品"
「カバヤの頭」をバックに
後方は、雲取山
2012年11月11日 07:01撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
11/11 7:01
「カバヤの頭」をバックに
後方は、雲取山
「カバヤの頭」を見る
後方は、雲取山
2012年11月11日 07:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
14
11/11 7:03
「カバヤの頭」を見る
後方は、雲取山
「カバヤの頭」をバックに
後方の左端に、雲取山
2012年11月10日 00:29撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
11/10 0:29
「カバヤの頭」をバックに
後方の左端に、雲取山
振り返ると「東仙波」と
笠取山が
2012年11月11日 15:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
9
11/11 15:34
振り返ると「東仙波」と
笠取山が
「カバヤのノ頭」1,960m
石杭があった
2012年11月11日 07:12撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/11 7:12
「カバヤのノ頭」1,960m
石杭があった
「牛王院平」から
「将監峠」へ向かう
2012年11月11日 07:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/11 7:26
「牛王院平」から
「将監峠」へ向かう
「将監峠」1,795m
2012年11月10日 20:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 20:08
「将監峠」1,795m
明るい「七ツ石尾根」を
快適に下ってくる
2012年11月10日 20:01撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 20:01
明るい「七ツ石尾根」を
快適に下ってくる
「七ツ石尾根」の下山中
熊棚が幾つもあった
2012年11月10日 20:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12
11/10 20:03
「七ツ石尾根」の下山中
熊棚が幾つもあった
「七ツ石尾根」脇の木に
強烈な熊の爪痕
2012年11月10日 16:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
7
11/10 16:41
「七ツ石尾根」脇の木に
強烈な熊の爪痕
牛王院下(指導標は無い)の
Y字路地点。登り方向で、
左が「七ツ石尾根」
右が「将監峠」です。
2012年11月10日 16:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 16:39
牛王院下(指導標は無い)の
Y字路地点。登り方向で、
左が「七ツ石尾根」
右が「将監峠」です。
「七ツ石尾根」の下部では
僅かに紅葉が残っていた
2012年11月10日 16:35撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
11/10 16:35
「七ツ石尾根」の下部では
僅かに紅葉が残っていた
「七ツ石尾根」の下部では
僅かに紅葉が残っていた
2012年11月10日 16:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
11/10 16:34
「七ツ石尾根」の下部では
僅かに紅葉が残っていた
「将監峠」登山道入口の
鎖ゲート。(一般車通行止)
2012年11月09日 16:22撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/9 16:22
「将監峠」登山道入口の
鎖ゲート。(一般車通行止)
「将監峠」登山道入口
2012年11月10日 16:31撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
11/10 16:31
「将監峠」登山道入口
撮影機器:

感想

◎ "立冬"も過ぎ、紅葉のすっかり終わった "小春日和"の「和名倉山」でした。
 全山、カラマツの 赤茶けた色で 彩られていました。
 帰路、車のライトに照らされた 国道の411号周辺では、素晴らしい
紅葉の真っ盛りのようでした。

 ・10/15,10/24,今回と3回続いた この一ヶ月間の「奥秩父最大の山塊・
和名倉山」の "主要3ルート登山"は、一区切りがつきました。
 「仁田小屋ルート」や「ナシ尾根ルート」等は、来年に持ち越しです。

◎ 9/13日以降「和名倉山」に入山して 遭難された74歳の方、未だに
行方が解りませんが、今も「警察山岳救助隊」の方が、捜索を
されているようです。

◎ 「三之瀬」を訪れたのは、大学4年生の 1969年10月23日、丹波 〜
前飛龍山 〜 飛龍山 〜 将監峠(泊) 〜 唐松尾山から 下山して以来の
実に43年振りのことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2304人

コメント

和奈倉山
ご無沙汰しています。
fuyaさんの記録を参考に和奈倉山にテント泊で行こうと思っていたのですが、今日17日の予報が悪かったので中止としました。(代わりに酉谷山へ)
記録を拝見すると、どうしても行きたくなったので雪の降らないうちにとは思っているのですが、天候が悪くなった今日は、タワ尾根でもとんでもない風に吹かれたので、新緑のころになるのかも知れません。
2012/11/17 21:31
ご無沙汰です。
chiroroさん こんにちは。

 アルプスや北海道から、ようやく"ホームグラウンド"に 戻ってきましたね。
 この1ヶ月は、「和名倉山」に 取り憑かれました。
 通称"ぼた餅山"でして、そのアプローチの長さには 参りました。

 いっしょに行った"相棒"のピッチが速いものですから、余計疲れましたよ。

 ご承知のとおり「和名倉山」では、9/13以降 74歳の方の遭難がありまして、
捜索のため 警察の山岳救助隊が 時折入山しております。

 クマも居そうです。お気を付け下さい。
2012/11/18 15:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら