ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2507386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳ゆっくり縦走(大河原峠〜美濃戸口)

2020年08月09日(日) ~ 2020年08月15日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
118:56
距離
36.1km
登り
2,610m
下り
1,827m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:10
合計
4:46
10:01
94
11:35
11:35
17
11:52
11:52
57
12:49
12:59
8
13:07
13:07
47
13:54
13:54
53
14:47
2日目
山行
2:02
休憩
0:46
合計
2:48
11:20
0
11:20
11:20
50
12:10
12:56
72
14:08
3日目
山行
7:25
休憩
1:42
合計
9:07
6:43
6:43
47
7:30
7:37
138
9:55
10:12
4
10:16
10:17
12
10:29
10:37
7
10:44
10:45
34
11:19
11:22
14
12:52
12:56
0
12:56
13:09
1
13:10
13:10
5
13:15
13:31
32
14:03
14:03
10
14:13
14:18
22
14:40
14:40
15
14:55
14:55
7
15:02
15:03
2
15:05
15:06
17
15:23
15:23
14
15:37
15:37
9
15:46
15:46
4
15:50
4日目
山行
3:37
休憩
1:24
合計
5:01
8:35
5
8:40
8:41
3
8:44
8:48
45
9:33
9:33
4
9:37
9:37
25
10:02
10:09
1
10:10
10:15
88
11:43
12:50
6
12:56
12:56
19
13:15
13:15
12
13:27
13:27
5
13:32
13:32
4
5日目
山行
3:35
休憩
1:04
合計
4:39
7:37
7:37
71
8:48
8:54
14
9:08
9:18
5
9:23
9:40
25
10:05
10:29
33
11:02
11:09
61
12:10
6日目
山行
1:19
休憩
0:08
合計
1:27
7:30
15
7:45
7:45
59
8:44
8:44
4
8:48
8:50
1
8:51
8:56
0
8:56
8:57
0
8:57
ゴール地点
6日目の途中でログを取っていた腕時計の充電が切れた…
天候 8/9 曇り、双子山山頂は爆風
8/10 晴天、夕方に雨
8/11 ガスガスのち晴れ
8/12 晴れ
8/13 曇り、山頂ガスガス
8/14 晴天
8/15 晴天
全体的に風はやや強め、夕方に何度か雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
新宿〜茅野 特急あずさ(トク10)約5,000円
茅野〜竜源橋 タクシー8,000円
美濃戸口〜茅野 バス1,000円
茅野〜立川 特急あずさ+最寄り駅までの乗車券 5,650円
コース状況/
危険箇所等
※あくまで個人の感想です。
亀甲池〜北横岳:後半のダラダラ長い九十九折りが辛い
狭霧苑〜白駒池:ほぼ平坦な遊歩道だが地味に長かった
高見石〜中山展望台:ゆるい登りで歩きやすい
中山峠〜東天狗岳:わりと急登だがあっという間
白砂新道:下り出しが急で滑りやすく地味でアレな道。人少なめ
本沢温泉〜夏沢峠:ゆるい登りで歩きやすい
赤岩の頭〜赤岳鉱泉:わりと急登な感じ。登るのはヤダな
行者小屋〜美濃戸:前半平坦で余裕と思ったら後半普通に下り疲れた
美濃戸〜美濃戸口:車が通るので憎い。ショートカット道は却ってツラい
その他周辺情報 ★双子池ヒュッテ テン泊1,000円(要予約)
(ヒュッテ横の外トイレ洋式・テン場のトイレは入らず)
 信州牛がゴロッと入ったカレー、サラダなし1,000円
 手作り梅シロップのサイダー割600円
 冷やしたぬき蕎麦ゆず酢添え800円
★青苔荘 テン泊1,000円?(要予約)+板の上500円
(トイレ洋式・ほとんど街のトイレと同じで綺麗・電気がセンサーで点くためじっとしてるとすぐ消える)
 カップアイス350円
 トイレ初回のみ200円
 ペットボトル引き取りあり各200円
  コーラ、カルピスウォーター、生茶
★黒百合ヒュッテ テン泊1,000円 パレット使用無料
(トイレ洋式あり)
 ビーフシチュー単品1,000円?
 じゃがバター600円
 ペットボトルトロピカーナ400円
 ホットカルピス500円
★本沢温泉 テン泊1,000円
(トイレ遠い・和式)
 ペットボトルコーラ、おでん、もつ煮、ドリップコーヒー計3,000円
★赤岳鉱泉 テン泊1,000円+夕食2,500円(ステーキ)
(トイレ洋式・鍵が閉まりにくい?)
 レモネード300円×3杯
 水ギョーザ300円(安い!!! ウマイ!!! オススメ!!!)
 入浴1,000円チョー気持ちイイ
 ペットボトルコーラ400円引き取りあり
 ポテトチップス200円
★赤岳山荘 ローストビーフ丼1500円
 ペットボトルコーラ300円
★美濃戸口自動販売機でファンタグレープ200円
★特急あずさ車内販売コーラ300ml140円(安いと思ったら小さいペットボトルでショック(>_<))
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
タクシーで竜源橋へ。運ちゃんが8,000円でメーターを止めてくれました☆
2020年08月09日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/9 9:58
タクシーで竜源橋へ。運ちゃんが8,000円でメーターを止めてくれました☆
人がいないと思い珍しく熊鈴を鳴らすも、すぐ後ろからおじさんが入山…チッ(←オマエモナ)
2020年08月09日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/9 10:06
人がいないと思い珍しく熊鈴を鳴らすも、すぐ後ろからおじさんが入山…チッ(←オマエモナ)
ここを歩くのは2回目であり、ずっとこんな道が続くと思い込んでいましたが…意外にけっこう登りました
2020年08月09日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/9 10:56
ここを歩くのは2回目であり、ずっとこんな道が続くと思い込んでいましたが…意外にけっこう登りました
蓼科山への分岐
2020年08月09日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/9 11:40
蓼科山への分岐
この辺の風景すきです
2020年08月09日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/9 11:42
この辺の風景すきです
天祥寺原を過ぎ、大河原峠を目指します
2020年08月09日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/9 11:53
天祥寺原を過ぎ、大河原峠を目指します
曇ってますが、実際にはもっと綺麗でした
2020年08月09日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/9 12:30
曇ってますが、実際にはもっと綺麗でした
はくさんふうろ
2020年08月09日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/9 12:49
はくさんふうろ
トイレがあったので行きました。そこのお店でタンシチュー食べたかったケド…
2020年08月09日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/9 12:57
トイレがあったので行きました。そこのお店でタンシチュー食べたかったケド…
…ところで大河原ヒュッテって営業してるンですか…?
2020年08月09日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/9 13:06
…ところで大河原ヒュッテって営業してるンですか…?
というわけで大河原峠から双子山を越えます
2020年08月09日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/9 13:00
というわけで大河原峠から双子山を越えます
20分程度のゆるい登りですが、完全にシャリバテていた私…
2020年08月09日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/9 13:18
20分程度のゆるい登りですが、完全にシャリバテていた私…
振り返る。あの3コブは?
2020年08月09日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/9 13:23
振り返る。あの3コブは?
樹林帯に入ったり
2020年08月09日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/9 13:28
樹林帯に入ったり
開けた所に2回ほど出て、
2020年08月09日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/9 13:33
開けた所に2回ほど出て、
どうやら山頂のようです
2020年08月09日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/9 13:53
どうやら山頂のようです
その石の上がちょうど休憩に良いなと思いながら
2020年08月09日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/9 13:54
その石の上がちょうど休憩に良いなと思いながら
爆風の双子山に到着です!
2020年08月09日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/9 13:55
爆風の双子山に到着です!
けっこう晴れてる感じなンですが
2020年08月09日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/9 13:56
けっこう晴れてる感じなンですが
だだっ広い分、吹きっさらしの暴風・爆風のためさっさと通り過ぎます
2020年08月09日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/9 14:00
だだっ広い分、吹きっさらしの暴風・爆風のためさっさと通り過ぎます
樹林帯へ逃げろー!
2020年08月09日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/9 14:06
樹林帯へ逃げろー!
ベニテングダケ
2020年08月09日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/9 14:08
ベニテングダケ
けっこう急ですが、風がしのげて落ち着きました
2020年08月09日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/9 14:21
けっこう急ですが、風がしのげて落ち着きました
双子池到着。そこそこ晴れてます
2020年08月09日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/9 14:51
双子池到着。そこそこ晴れてます
お腹が空いたのでテント張る前に食事。信州牛がゴロッと入ったカレー、サラダ付き1,200円ですが値段そのままでいいからサラダなしにしてほしいとお願いしたら1,000円にしてくれました☆ラッキョと福神漬もいらないのだが…
2020年08月09日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/9 15:14
お腹が空いたのでテント張る前に食事。信州牛がゴロッと入ったカレー、サラダ付き1,200円ですが値段そのままでいいからサラダなしにしてほしいとお願いしたら1,000円にしてくれました☆ラッキョと福神漬もいらないのだが…
以前テントを張ったことのある雌池のほとり。先月の大雨で増水したままです
2020年08月09日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/9 15:52
以前テントを張ったことのある雌池のほとり。先月の大雨で増水したままです
場所が空いておらず、こんな森の中に設営…夜トイレ行ったら戻って来れそうにないため一晩中ガマン
2020年08月09日 17:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
8/9 17:51
場所が空いておらず、こんな森の中に設営…夜トイレ行ったら戻って来れそうにないため一晩中ガマン
朝はお椀ヌードル
2020年08月10日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/10 10:20
朝はお椀ヌードル
暗いですが今回の食料です
2020年08月10日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
8/10 10:40
暗いですが今回の食料です
さて…
2020年08月10日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/10 10:41
さて…
テントの場所を移動しました。一等地ではないですが…
2020年08月10日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/10 10:50
テントの場所を移動しました。一等地ではないですが…
蓼科山に登るつもりで双子池2泊にしたのに、めんどくさくなったので昨日楽しめなかった双子山へ
2020年08月10日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/10 11:18
蓼科山に登るつもりで双子池2泊にしたのに、めんどくさくなったので昨日楽しめなかった双子山へ
木々に囲まれてると涼しいです
2020年08月10日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/10 11:49
木々に囲まれてると涼しいです
ひと登りで山頂へ
2020年08月10日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/10 12:03
ひと登りで山頂へ
キターーーーー!!!
2020年08月10日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
8/10 12:04
キターーーーー!!!
青空と緑のだだっ広い山頂です
2020年08月10日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
8/10 12:07
青空と緑のだだっ広い山頂です
雲があるのもポイントに
2020年08月10日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/10 12:07
雲があるのもポイントに
山の神? 空が明るすぎて写りが暗い…
2020年08月10日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/10 12:08
山の神? 空が明るすぎて写りが暗い…
山頂標識はもっと向こうです
2020年08月10日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/10 12:10
山頂標識はもっと向こうです
昨日は見えなかった蓼科山です!ああ、今日あそこに登ってれば最高だったのに…
2020年08月10日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/10 12:10
昨日は見えなかった蓼科山です!ああ、今日あそこに登ってれば最高だったのに…
こっちは北横岳とかかな。ハッキリわからんが
2020年08月10日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/10 12:12
こっちは北横岳とかかな。ハッキリわからんが
さんちょー!
2020年08月10日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/10 12:12
さんちょー!
適度に風があって気持ちよい
2020年08月10日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/10 12:13
適度に風があって気持ちよい
蓼科山、小屋が見える?
2020年08月10日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/10 12:17
蓼科山、小屋が見える?
人は多くなく、来てはいなくなる感じでゆったりできる
2020年08月10日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/10 12:57
人は多くなく、来てはいなくなる感じでゆったりできる
雲に手が届きそう
2020年08月10日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/10 13:00
雲に手が届きそう
絵みたいだわ
2020年08月10日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/10 13:03
絵みたいだわ
下界も見える
2020年08月10日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/10 13:04
下界も見える
ベンチがあったので昼寝しました。今日はヒマだからのんびり…
2020年08月10日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/10 13:06
ベンチがあったので昼寝しました。今日はヒマだからのんびり…
まさに避暑地でした
2020年08月10日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/10 13:20
まさに避暑地でした
さて帰ります
2020年08月10日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/10 13:53
さて帰ります
ヒュッテで手作り梅シロップのサイダー割と冷やしたぬき蕎麦ゆず酢添えを頂きましたが…
2020年08月10日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/10 14:30
ヒュッテで手作り梅シロップのサイダー割と冷やしたぬき蕎麦ゆず酢添えを頂きましたが…
翌朝の重苦しい雲。さようなら双子池
2020年08月11日 06:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 6:50
翌朝の重苦しい雲。さようなら双子池
亀甲池まではこんな感じ。登って下ります
2020年08月11日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 7:15
亀甲池まではこんな感じ。登って下ります
亀甲池!
2020年08月11日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 7:32
亀甲池!
ここが分岐になってます。今日は北横岳へ向かいます
2020年08月11日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 7:36
ここが分岐になってます。今日は北横岳へ向かいます
きのこ。木の子って感じ
2020年08月11日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 7:38
きのこ。木の子って感じ
亀甲池沿いに歩く
2020年08月11日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 7:42
亀甲池沿いに歩く
さわやかな朝
2020年08月11日 07:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/11 7:43
さわやかな朝
晴れてますねー
2020年08月11日 07:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/11 7:43
晴れてますねー
さぁ登ってゆきますよ
2020年08月11日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 8:10
さぁ登ってゆきますよ
かわいいねー
2020年08月11日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 8:12
かわいいねー
勝手に直登のようなイメージ抱いてたけど、違った
2020年08月11日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 8:41
勝手に直登のようなイメージ抱いてたけど、違った
ひぃひぃ
2020年08月11日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 8:49
ひぃひぃ
ふぅ…
2020年08月11日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 8:54
ふぅ…
たまに展望が
2020年08月11日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 9:01
たまに展望が
ゴゼンタチバナちゃん
2020年08月11日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 9:04
ゴゼンタチバナちゃん
思ったより長い…
2020年08月11日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 9:07
思ったより長い…
晴れてる… 蒸し暑い…
2020年08月11日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 9:16
晴れてる… 蒸し暑い…
いつになったら着くのか…
2020年08月11日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 9:17
いつになったら着くのか…
いやんなるほどジグザグ登りを繰り返して
2020年08月11日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 9:59
いやんなるほどジグザグ登りを繰り返して
ガスガスのクソ寒い北横岳に到着…
2020年08月11日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/11 10:13
ガスガスのクソ寒い北横岳に到着…
さっさと下るぞよ
2020年08月11日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 10:33
さっさと下るぞよ
小ぶりのゴゼンタチバナがけっこう咲いてました
2020年08月11日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 10:54
小ぶりのゴゼンタチバナがけっこう咲いてました
きのこん
2020年08月11日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 10:54
きのこん
北横岳の登山道などちょろいぜ(←すぐそういうこと言う…)
2020年08月11日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/11 11:03
北横岳の登山道などちょろいぜ(←すぐそういうこと言う…)
この橋を渡れば終わり
2020年08月11日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 11:14
この橋を渡れば終わり
坪庭はこんなんですが、観光客はそこそこいます
2020年08月11日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 11:28
坪庭はこんなんですが、観光客はそこそこいます
ロープウェイ駅できのこ汁とこけももジュース。ここはメニュー変わらねぇなぁ
2020年08月11日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/11 11:43
ロープウェイ駅できのこ汁とこけももジュース。ここはメニュー変わらねぇなぁ
あ、ロープウェイに乗らない人のための下山道、やっと見つけた!いや、私は歩かないですが…
2020年08月11日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:12
あ、ロープウェイに乗らない人のための下山道、やっと見つけた!いや、私は歩かないですが…
ガスガスですから(ちょっと晴れそうだったケド)縞枯・茶臼は巻きましょう♪
2020年08月11日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 12:15
ガスガスですから(ちょっと晴れそうだったケド)縞枯・茶臼は巻きましょう♪
な、なんか晴れそう…
2020年08月11日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:20
な、なんか晴れそう…
やった!曇れ!(←どっちの味方?)
2020年08月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:24
やった!曇れ!(←どっちの味方?)
ロープウェイがちょうど来た
2020年08月11日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 12:26
ロープウェイがちょうど来た
あれはどのへんだ?(←無知)
2020年08月11日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/11 12:26
あれはどのへんだ?(←無知)
苔ゾーンへ
2020年08月11日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/11 12:29
苔ゾーンへ
写りが暗いけど、森林浴展望台。ここまでは観光客ゾーンでした
2020年08月11日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:39
写りが暗いけど、森林浴展望台。ここまでは観光客ゾーンでした
ベニテングダケ。逢えて良かった!
2020年08月11日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/11 12:40
ベニテングダケ。逢えて良かった!
なんかおいしそう
2020年08月11日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:41
なんかおいしそう
すごいデカいきのこだと思ったンだけど、そうでもないか
2020年08月11日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:42
すごいデカいきのこだと思ったンだけど、そうでもないか
緑がキレイ
2020年08月11日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/11 12:44
緑がキレイ
すごい雲だが
2020年08月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:48
すごい雲だが
やっぱ晴れちゃった…
2020年08月11日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:57
やっぱ晴れちゃった…
ここの緑キレイ
2020年08月11日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 13:00
ここの緑キレイ
五辻あづま屋で休憩
2020年08月11日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:01
五辻あづま屋で休憩
別に君を求めてないけど♪
2020年08月11日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 13:04
別に君を求めてないけど♪
超綺麗な青空なンですが
2020年08月11日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 13:26
超綺麗な青空なンですが
すでに足が疲れてる
2020年08月11日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:38
すでに足が疲れてる
けっこう長いな…
2020年08月11日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:51
けっこう長いな…
オトリギ平には以前行ってるので、ここはまっすぐナントカ苑地へ
2020年08月11日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:07
オトリギ平には以前行ってるので、ここはまっすぐナントカ苑地へ
またけっこう長かった
2020年08月11日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:12
またけっこう長かった
車道を横切る
2020年08月11日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:17
車道を横切る
アスファルトは灼熱地獄
2020年08月11日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:17
アスファルトは灼熱地獄
この辺で麦草峠まで1.6kmという標識に愕然
2020年08月11日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:19
この辺で麦草峠まで1.6kmという標識に愕然
狭霧苑地です
2020年08月11日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 14:20
狭霧苑地です
ここから冷山にも行けます。標識の角度が微妙でしたが、薄い踏み跡がありました
2020年08月11日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 14:24
ここから冷山にも行けます。標識の角度が微妙でしたが、薄い踏み跡がありました
こんな木道が続いています。車道沿いですが…
2020年08月11日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:25
こんな木道が続いています。車道沿いですが…
けっこう登ってる気がします
2020年08月11日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:34
けっこう登ってる気がします
斧でも切れない木なのかな?
2020年08月11日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:45
斧でも切れない木なのかな?
つかれちゃったよーん
2020年08月11日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:50
つかれちゃったよーん
いい道だけどさ
2020年08月11日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:51
いい道だけどさ
にょろにょろが生えてる
2020年08月11日 14:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 14:54
にょろにょろが生えてる
すぐそこなのに、近寄る気力もないほど疲れた…(山巻いたくせに)
2020年08月11日 15:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 15:01
すぐそこなのに、近寄る気力もないほど疲れた…(山巻いたくせに)
開けた!
2020年08月11日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/11 15:06
開けた!
麦草ヒュッテだぁ!
2020年08月11日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/11 15:07
麦草ヒュッテだぁ!
周囲は御花畑です
2020年08月11日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/11 15:11
周囲は御花畑です
そういえばここ、来たことあったなぁ。記憶って曖昧だな
2020年08月11日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/11 15:12
そういえばここ、来たことあったなぁ。記憶って曖昧だな
やっと白駒池を目指します
2020年08月11日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/11 15:12
やっと白駒池を目指します
ほんのちょっとの登りも辛い…
2020年08月11日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 15:15
ほんのちょっとの登りも辛い…
雲が素敵だい
2020年08月11日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/11 15:18
雲が素敵だい
疲れてるけど素敵な道
2020年08月11日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/11 15:20
疲れてるけど素敵な道
いぇ〜い
2020年08月11日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/11 15:20
いぇ〜い
縞枯山から下りて来たおじさんに聞いたら、ガスってて何も見えなかったそうですが…
2020年08月11日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 15:20
縞枯山から下りて来たおじさんに聞いたら、ガスってて何も見えなかったそうですが…
きのこ
2020年08月11日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 15:31
きのこ
観光客が入り交じりながら
2020年08月11日 15:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 15:40
観光客が入り交じりながら
白駒の奥庭をゆく
2020年08月11日 15:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/11 15:42
白駒の奥庭をゆく
白駒池の駐車場分岐を過ぎ、まだかよ〜と(心で)泣きながら
2020年08月11日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 15:44
白駒池の駐車場分岐を過ぎ、まだかよ〜と(心で)泣きながら
青苔荘に到着!念願のアイスです
2020年08月11日 16:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/11 16:07
青苔荘に到着!念願のアイスです
今回初めて板の上に張りました。座れるしなかなか良いですね
2020年08月11日 16:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
8/11 16:58
今回初めて板の上に張りました。座れるしなかなか良いですね
ナントカオダマキ?
2020年08月11日 17:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/11 17:54
ナントカオダマキ?
フリーズドライのスンドゥブチゲで猫まんま。豆腐が入ってて美味しいです
2020年08月12日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/12 6:59
フリーズドライのスンドゥブチゲで猫まんま。豆腐が入ってて美味しいです
さて出発です
2020年08月12日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 8:39
さて出発です
白駒池沿いを少し歩いて、高見石へ
2020年08月12日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/12 8:45
白駒池沿いを少し歩いて、高見石へ
ここから登ったことあるケド別の道行くには昨日の木道を戻らないといけないからやめた
2020年08月12日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 8:48
ここから登ったことあるケド別の道行くには昨日の木道を戻らないといけないからやめた
しばらく木道ですが
2020年08月12日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 8:52
しばらく木道ですが
こんな感じで登ってゆく
2020年08月12日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 9:04
こんな感じで登ってゆく
きのこ?
2020年08月12日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 9:17
きのこ?
きのこの家族
2020年08月12日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 9:26
きのこの家族
こんな道も
2020年08月12日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 9:34
こんな道も
そろそろかな〜
2020年08月12日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 9:39
そろそろかな〜
高見石に到着!
2020年08月12日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/12 9:46
高見石に到着!
白駒池が一望できます
2020年08月12日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/12 10:03
白駒池が一望できます
実は岩の隙間にペットボトルやマスクやらがたくさん落ちてて不快です。荷物はなるべくデポして登って!
2020年08月12日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/12 10:04
実は岩の隙間にペットボトルやマスクやらがたくさん落ちてて不快です。荷物はなるべくデポして登って!
それでは中山展望台へ向かいます
2020年08月12日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:17
それでは中山展望台へ向かいます
この道は初めてですが、ゆるやかで登りやすい
2020年08月12日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:23
この道は初めてですが、ゆるやかで登りやすい
オコジョには逢えませンでしたが…
2020年08月12日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/12 10:24
オコジョには逢えませンでしたが…
岩は不思議なくらい平べったい
2020年08月12日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 10:31
岩は不思議なくらい平べったい
昨日の北横岳への登りはジグザグしてたけど、ここは直登って感じでまっすぐです
2020年08月12日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:24
昨日の北横岳への登りはジグザグしてたけど、ここは直登って感じでまっすぐです
はっぱ隊
2020年08月12日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 11:31
はっぱ隊
まだかなぁ
2020年08月12日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:32
まだかなぁ
いろいろ
2020年08月12日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 11:36
いろいろ
そろそろかな
2020年08月12日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:39
そろそろかな
じゃまだー
2020年08月12日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 11:40
じゃまだー
空が見えた!
2020年08月12日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:42
空が見えた!
にょきにょき
2020年08月12日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:42
にょきにょき
中山展望だーい!雲が多いですが…
2020年08月12日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/12 11:44
中山展望だーい!雲が多いですが…
見えるかなー?
2020年08月12日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/12 12:00
見えるかなー?
縞枯な感じ
2020年08月12日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/12 12:00
縞枯な感じ
ケルンの近くの方が景色よさそう
2020年08月12日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/12 12:03
ケルンの近くの方が景色よさそう
下界が見えた
2020年08月12日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/12 12:04
下界が見えた
気持ちのよい広場です
2020年08月12日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/12 12:06
気持ちのよい広場です
以前Mさんと来たことがありますが、その時も雲が多かった
2020年08月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 12:12
以前Mさんと来たことがありますが、その時も雲が多かった
空が近ーいって誰かが言ってた
2020年08月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 12:12
空が近ーいって誰かが言ってた
忘れちゃいけない、後ろは天狗ちゃん
2020年08月12日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/12 12:31
忘れちゃいけない、後ろは天狗ちゃん
硫黄くんも
2020年08月12日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:32
硫黄くんも
何でこんなに写りが暗いんや〜
2020年08月12日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/12 12:32
何でこんなに写りが暗いんや〜
緑の天狗ちゃん
2020年08月12日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/12 12:40
緑の天狗ちゃん
蓼科山も見えそう
2020年08月12日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/12 12:43
蓼科山も見えそう
そろそろヒュッテへ向かいましょう
2020年08月12日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 12:53
そろそろヒュッテへ向かいましょう
後はのんびり、30分程度
2020年08月12日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:54
後はのんびり、30分程度
通りすがりの中山山頂
2020年08月12日 12:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/12 12:59
通りすがりの中山山頂
あらここからも見えるジャン!
2020年08月12日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 13:00
あらここからも見えるジャン!
けっこうめんどくさい下り
2020年08月12日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:06
けっこうめんどくさい下り
眺めの良い所も
2020年08月12日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 13:24
眺めの良い所も
よく見える!
2020年08月12日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/12 13:24
よく見える!
まだかーい
2020年08月12日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:24
まだかーい
明日登るね天狗ちゃん
2020年08月12日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/12 13:27
明日登るね天狗ちゃん
すごい雲だ
2020年08月12日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/12 13:27
すごい雲だ
きらきら かわいい
2020年08月12日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 13:28
きらきら かわいい
もうすぐだ
2020年08月12日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:30
もうすぐだ
デカ岩の先に分岐があります
2020年08月12日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:31
デカ岩の先に分岐があります
分岐から木道を5分ほどゆくと黒百合ヒュッテ
2020年08月12日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:37
分岐から木道を5分ほどゆくと黒百合ヒュッテ
じゃがバター食べました。美味しいけど喉が渇く…
2020年08月12日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/12 14:24
じゃがバター食べました。美味しいけど喉が渇く…
単品のビーフシチュー!肉ゴロゴロ、柔らかくてウマいの何の!でもじゃがバターの後だから、お腹いっぱいで辛い…
2020年08月12日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/12 14:33
単品のビーフシチュー!肉ゴロゴロ、柔らかくてウマいの何の!でもじゃがバターの後だから、お腹いっぱいで辛い…
私のテント。奥の青いテントがビッシリきれいなのに比べて、シワが寄り過ぎ…?※パレット利用は無料です
2020年08月12日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
8/12 14:58
私のテント。奥の青いテントがビッシリきれいなのに比べて、シワが寄り過ぎ…?※パレット利用は無料です
ホットカルピス飲みました。空のペットボトルは引き取ってもらえないから、金はかかっても喫茶メニューを注文
2020年08月12日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/12 15:02
ホットカルピス飲みました。空のペットボトルは引き取ってもらえないから、金はかかっても喫茶メニューを注文
お腹いっぱいになったので夜はお湯沸かしてクリームオニオンスープだけ呑みました
2020年08月12日 18:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/12 18:00
お腹いっぱいになったので夜はお湯沸かしてクリームオニオンスープだけ呑みました
翌朝。テントからの景色
2020年08月13日 05:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 5:57
翌朝。テントからの景色
さらば黒百合ヒュッテ
2020年08月13日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/13 6:44
さらば黒百合ヒュッテ
何となくこっちの方がラクな気がして、中山峠から登ります。登ったことあるンですが、忘れました
2020年08月13日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:38
何となくこっちの方がラクな気がして、中山峠から登ります。登ったことあるンですが、忘れました
天気いいですねぇ、この時は…
2020年08月13日 07:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:41
天気いいですねぇ、この時は…
岩を乗り越えるような感じでストックが邪魔ですが、実はしまう場所がない…
2020年08月13日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 7:48
岩を乗り越えるような感じでストックが邪魔ですが、実はしまう場所がない…
まだ青空が見えてます
2020年08月13日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 7:48
まだ青空が見えてます
久々に見たトウヤクリンドウ!たくさん咲いてました
2020年08月13日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 7:48
久々に見たトウヤクリンドウ!たくさん咲いてました
景色も見えます
2020年08月13日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 7:49
景色も見えます
う〜んガスが…。風もけっこうあります
2020年08月13日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:49
う〜んガスが…。風もけっこうあります
のんびり行きまひょ
2020年08月13日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:53
のんびり行きまひょ
まだまだ見える
2020年08月13日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 7:53
まだまだ見える
こんな道もあり
2020年08月13日 08:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:01
こんな道もあり
よいしょよいしょ
2020年08月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 8:05
よいしょよいしょ
まだ見える
2020年08月13日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:10
まだ見える
わりとテンポよく登れる
2020年08月13日 08:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:21
わりとテンポよく登れる
ガスがぁぁぁ
2020年08月13日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:24
ガスがぁぁぁ
かわいい
2020年08月13日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 8:37
かわいい
この赤いのは何ですか?
2020年08月13日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:40
この赤いのは何ですか?
こんな感じで登って行って
2020年08月13日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:44
こんな感じで登って行って
すりばち池ルートとの合流点
2020年08月13日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:49
すりばち池ルートとの合流点
ウメバチソウ
2020年08月13日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 8:53
ウメバチソウ
ここからはもう山頂まですぐです
2020年08月13日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:58
ここからはもう山頂まですぐです
コバノコゴメグサ。この辺に群生してました
2020年08月13日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 8:59
コバノコゴメグサ。この辺に群生してました
かわいいですねー
2020年08月13日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 9:01
かわいいですねー
すっかりガスがー
2020年08月13日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:08
すっかりガスがー
もうすぐだ
2020年08月13日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:11
もうすぐだ
山頂だ!
2020年08月13日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 9:22
山頂だ!
到着!東天狗は3回目かな?何も見えんし風もあります…
2020年08月13日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/13 9:35
到着!東天狗は3回目かな?何も見えんし風もあります…
西天狗もやめて、さっさと退散します
2020年08月13日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:39
西天狗もやめて、さっさと退散します
ウメバチソウ
2020年08月13日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 9:47
ウメバチソウ
意外と緊張する下りの中、
2020年08月13日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 9:48
意外と緊張する下りの中、
イブキジャコウソウが鮮やかです!
2020年08月13日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/13 9:51
イブキジャコウソウが鮮やかです!
ガスの中でもピンクが目立ちます
2020年08月13日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/13 9:51
ガスの中でもピンクが目立ちます
暗くてよくわかりませンが、あちこち咲いてます
2020年08月13日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:52
暗くてよくわかりませンが、あちこち咲いてます
眺めとともに
2020年08月13日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:52
眺めとともに
もうすぐ白砂新道入口です。この辺の方が白砂って感じですね
2020年08月13日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:57
もうすぐ白砂新道入口です。この辺の方が白砂って感じですね
夏沢峠に向かいかけたのですが、強風がツラくなり白砂新道へ…
2020年08月13日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:06
夏沢峠に向かいかけたのですが、強風がツラくなり白砂新道へ…
ちょうど男性パーティが下って行ったので、怖くないと思って…(←弱虫)
2020年08月13日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 10:17
ちょうど男性パーティが下って行ったので、怖くないと思って…(←弱虫)
しかし何だか滑りやすくてイヤな道でした
2020年08月13日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:21
しかし何だか滑りやすくてイヤな道でした
この斜面をトラバースします。写真より道はしっかりしてますが、若干緊張
2020年08月13日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 10:21
この斜面をトラバースします。写真より道はしっかりしてますが、若干緊張
後は特に怖くはありませんが、若干荒れてる印象
2020年08月13日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:30
後は特に怖くはありませんが、若干荒れてる印象
わかりにくい所もありますが、踏み跡と赤リボンを確認
2020年08月13日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:47
わかりにくい所もありますが、踏み跡と赤リボンを確認
きのこ
2020年08月13日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:59
きのこ
けっこう急な下りになってゆく
2020年08月13日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:07
けっこう急な下りになってゆく
平坦な道もあるものの
2020年08月13日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:11
平坦な道もあるものの
ひたすら地味に下ってゆく
2020年08月13日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:15
ひたすら地味に下ってゆく
こんなのも見えるが
2020年08月13日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 11:19
こんなのも見えるが
あと20分。長いですぅ〜(T_T)
2020年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:40
あと20分。長いですぅ〜(T_T)
きのこで気を紛らわす
2020年08月13日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 11:53
きのこで気を紛らわす
ま、まだ10分…
2020年08月13日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 11:57
ま、まだ10分…
沢の音が大きくなってきました!
2020年08月13日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:03
沢の音が大きくなってきました!
あと5分…
2020年08月13日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:04
あと5分…
綺麗な沢を渡り
2020年08月13日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:08
綺麗な沢を渡り
本沢温泉の建物に到着…
2020年08月13日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:11
本沢温泉の建物に到着…
野天風呂に入りたいですが、やはり乙女(←誰が?)にはムリ
2020年08月13日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 12:14
野天風呂に入りたいですが、やはり乙女(←誰が?)にはムリ
とりあえずドリップコーヒー頂きました。こけももジュースも頼めば良かったケド、軽食は1時までと早…
2020年08月13日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 12:31
とりあえずドリップコーヒー頂きました。こけももジュースも頼めば良かったケド、軽食は1時までと早…
絶えきれず買ってしまったペットボトルのコーラ。そしておでんともつ煮!美味しかったですぅ〜
2020年08月13日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/13 12:35
絶えきれず買ってしまったペットボトルのコーラ。そしておでんともつ煮!美味しかったですぅ〜
こんにちはぁ
2020年08月13日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:01
こんにちはぁ
3分ほど下って橋を渡り
2020年08月13日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:06
3分ほど下って橋を渡り
ここにテントを張りませう
2020年08月13日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 13:16
ここにテントを張りませう
張りました!高台のはじっこで、なかなか良いです
2020年08月13日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/13 13:41
張りました!高台のはじっこで、なかなか良いです
ここの水場は要煮沸で
2020年08月13日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 14:23
ここの水場は要煮沸で
トイレは遠いので、暗くなってから行くのが怖かった
2020年08月13日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 14:30
トイレは遠いので、暗くなってから行くのが怖かった
ごはんを炊いて本日は王道の猫まんま(あさげうめ〜な)
2020年08月13日 17:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 17:52
ごはんを炊いて本日は王道の猫まんま(あさげうめ〜な)
翌朝。本日はまず夏沢峠へ。これで、大河原峠〜夏沢峠の北八ヶ岳縦走達成します!(普通は6日もかからないが…)
2020年08月14日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:32
翌朝。本日はまず夏沢峠へ。これで、大河原峠〜夏沢峠の北八ヶ岳縦走達成します!(普通は6日もかからないが…)
デカいきのこがあった
2020年08月14日 07:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:34
デカいきのこがあった
野天風呂いいなぁ…
2020年08月14日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 7:35
野天風呂いいなぁ…
硫黄な景色
2020年08月14日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/14 7:36
硫黄な景色
野天風呂は意外と遠かった!のぞこうと思ったけどよくわからんかった
2020年08月14日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:40
野天風呂は意外と遠かった!のぞこうと思ったけどよくわからんかった
よい天気です!
2020年08月14日 07:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:46
よい天気です!
こんな感じの広い道を九十九折りに登って行く感じです
2020年08月14日 07:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:51
こんな感じの広い道を九十九折りに登って行く感じです
青と緑が綺麗
2020年08月14日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 8:12
青と緑が綺麗
明るい道もあり
2020年08月14日 08:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 8:27
明るい道もあり
順調に夏沢峠に到着!
2020年08月14日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 8:51
順調に夏沢峠に到着!
おお…
2020年08月14日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 8:52
おお…
ソフトクリームが食べたいと勝手に思ってましたが、紙コップのホットココアとホットコーヒーしかやってないそうです
2020年08月14日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 8:53
ソフトクリームが食べたいと勝手に思ってましたが、紙コップのホットココアとホットコーヒーしかやってないそうです
ではさっさと出発しませう!
2020年08月14日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 9:03
ではさっさと出発しませう!
ここからは賑やかなルートです
2020年08月14日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:08
ここからは賑やかなルートです
そうそうこれこれ、硫黄岳の登り!
2020年08月14日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 9:24
そうそうこれこれ、硫黄岳の登り!
夏沢峠だけポッカリ開いてる
2020年08月14日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/14 9:29
夏沢峠だけポッカリ開いてる
下界
2020年08月14日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:30
下界
久々の高度感
2020年08月14日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 9:36
久々の高度感
ウメバチソ…
2020年08月14日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 9:39
ウメバチソ…
あれは峰の松目だよね?
2020年08月14日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 9:40
あれは峰の松目だよね?
天狗も見えてきた
2020年08月14日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 9:42
天狗も見えてきた
2014年に登った時はこんな登りでも怖かった、でもそのまま赤岳まで縦走したという…
2020年08月14日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 9:49
2014年に登った時はこんな登りでも怖かった、でもそのまま赤岳まで縦走したという…
どんどん見えてくる
2020年08月14日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 9:50
どんどん見えてくる
よく見えるねぇ
2020年08月14日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/14 9:53
よく見えるねぇ
景色を楽しみつつのんびり登る。超ゆっくり
2020年08月14日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 9:54
景色を楽しみつつのんびり登る。超ゆっくり
ここからがまた長かったような…
2020年08月14日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:56
ここからがまた長かったような…
よい天気です
2020年08月14日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 9:58
よい天気です
あの山は…ゴニョゴニョ
2020年08月14日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 10:04
あの山は…ゴニョゴニョ
同じような写真だけど、どんどん見える角度が変わって来てる
2020年08月14日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 10:15
同じような写真だけど、どんどん見える角度が変わって来てる
いつの間にか蓼科山が!
2020年08月14日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 10:16
いつの間にか蓼科山が!
爆裂火口が目の前に!
2020年08月14日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/14 10:19
爆裂火口が目の前に!
あの辺が昨日歩いた白砂新道だろうか…
2020年08月14日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 10:23
あの辺が昨日歩いた白砂新道だろうか…
硫黄岳も3回目ですが、飽きません
2020年08月14日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 10:26
硫黄岳も3回目ですが、飽きません
山頂までにケルンが点在
2020年08月14日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 10:28
山頂までにケルンが点在
コバノコゴメグサとイワツメクサ?
2020年08月14日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:38
コバノコゴメグサとイワツメクサ?
北八ッ一望という感じ
2020年08月14日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/14 10:39
北八ッ一望という感じ
山頂だ!
2020年08月14日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 10:39
山頂だ!
そして南八ッ!
2020年08月14日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 10:43
そして南八ッ!
赤岳、阿弥陀、登りたいケド…
2020年08月14日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/14 10:51
赤岳、阿弥陀、登りたいケド…
中岳の後ろは権現でいいの?
2020年08月14日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 10:51
中岳の後ろは権現でいいの?
主峰・赤岳、威風堂々ですね!
2020年08月14日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/14 10:51
主峰・赤岳、威風堂々ですね!
阿弥陀岳こわそう
2020年08月14日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 10:52
阿弥陀岳こわそう
横岳の稜線
2020年08月14日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 10:52
横岳の稜線
この私がかつて縦走したとは思えない…
2020年08月14日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/14 10:52
この私がかつて縦走したとは思えない…
さて毎度、火口縁まで歩きましょうか
2020年08月14日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 11:02
さて毎度、火口縁まで歩きましょうか
南八ッオールスターズ
2020年08月14日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/14 11:05
南八ッオールスターズ
山の神?
2020年08月14日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:07
山の神?
はいここまで
2020年08月14日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 11:08
はいここまで
見飽きるほど眺めながら
2020年08月14日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 11:08
見飽きるほど眺めながら
夏沢峠の青い屋根目立つなぁ
2020年08月14日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 11:08
夏沢峠の青い屋根目立つなぁ
火口ふちのひだが面白い
2020年08月14日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 11:08
火口ふちのひだが面白い
天狗あっぷ!
2020年08月14日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 11:10
天狗あっぷ!
神が見守ってます
2020年08月14日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 11:12
神が見守ってます
硫黄岳山頂
2020年08月14日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 11:12
硫黄岳山頂
面白いです
2020年08月14日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 11:12
面白いです
ホソバコゴメグサとコバノコゴメグサの違いがわからん
2020年08月14日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 11:13
ホソバコゴメグサとコバノコゴメグサの違いがわからん
硫黄岳山荘
2020年08月14日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 11:14
硫黄岳山荘
落ちない岩が不思議
2020年08月14日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 11:14
落ちない岩が不思議
赤ちゃん
2020年08月14日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 11:33
赤ちゃん
さて今回の行動食です。初日はマズく感じたペンシルカルパスが今日はとても美味しい!調子いい!
2020年08月14日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/14 11:39
さて今回の行動食です。初日はマズく感じたペンシルカルパスが今日はとても美味しい!調子いい!
トウヤクリンドウ
2020年08月14日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 11:42
トウヤクリンドウ
誰もいない瞬間を狙って山頂撮影
2020年08月14日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 11:52
誰もいない瞬間を狙って山頂撮影
赤岩の頭へ下ります
2020年08月14日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 11:54
赤岩の頭へ下ります
怖くはないけど、けっこう滑りやすいです
2020年08月14日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:55
怖くはないけど、けっこう滑りやすいです
下までずどーんと、見えるように
2020年08月14日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/14 11:58
下までずどーんと、見えるように
あの岩が気になる
2020年08月14日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/14 12:00
あの岩が気になる
眺めのよい道
2020年08月14日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 12:00
眺めのよい道
あの岩が気になる
2020年08月14日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 12:01
あの岩が気になる
みねのまつめ
2020年08月14日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 12:01
みねのまつめ
すごいのよん
2020年08月14日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 12:03
すごいのよん
かわいいのよん
2020年08月14日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 12:05
かわいいのよん
あの岩が…
2020年08月14日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 12:06
あの岩が…
けっこう滑りやすいので時間がかかります
2020年08月14日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 12:06
けっこう滑りやすいので時間がかかります
あの高いところが赤岩の頭
2020年08月14日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 12:19
あの高いところが赤岩の頭
オーレンの方が近いけど、明日のことを考えると赤岳鉱泉だな
2020年08月14日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 12:20
オーレンの方が近いけど、明日のことを考えると赤岳鉱泉だな
面白い雲
2020年08月14日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 12:21
面白い雲
ケツみたい
2020年08月14日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 12:21
ケツみたい
山頂
2020年08月14日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 12:24
山頂
もひとつあっちのピークへ
2020年08月14日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 12:24
もひとつあっちのピークへ
小屋が見える
2020年08月14日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 12:25
小屋が見える
さて戻りますか
2020年08月14日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 12:26
さて戻りますか
赤岩の頭から赤岳を望みつつ赤岳鉱泉へゆく赤い道
2020年08月14日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 12:34
赤岩の頭から赤岳を望みつつ赤岳鉱泉へゆく赤い道
どんどん見えなくなるのね
2020年08月14日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 12:38
どんどん見えなくなるのね
人の多い道ですが
2020年08月14日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 12:45
人の多い道ですが
あまり好きではない道 しばらくのガマンだ
2020年08月14日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:20
あまり好きではない道 しばらくのガマンだ
何も見えないわけでもないし
2020年08月14日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 13:23
何も見えないわけでもないし
だいぶ下りて来た感
2020年08月14日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:39
だいぶ下りて来た感
ホタルブクロ
2020年08月14日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 13:43
ホタルブクロ
おお、赤岳鉱泉な感じ!
2020年08月14日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/14 13:50
おお、赤岳鉱泉な感じ!
もうすぐやで
2020年08月14日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 13:51
もうすぐやで
なんか きれいやで
2020年08月14日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/14 13:52
なんか きれいやで
というわけでアイスレモネード呑みまくる私(ペットボトル引き取ってくれないと思ったから…でもここで買ったものは引き取ってくれるンだって。早く言ってよ!)
2020年08月14日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/14 14:52
というわけでアイスレモネード呑みまくる私(ペットボトル引き取ってくれないと思ったから…でもここで買ったものは引き取ってくれるンだって。早く言ってよ!)
小腹が空いたので水ギョーザ。まじうンめぇ!
2020年08月14日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 14:53
小腹が空いたので水ギョーザ。まじうンめぇ!
夕食ステーキに備えて、風呂も入っちゃいました!もちろん十分にかけ湯をしましたよ(汗)
2020年08月14日 15:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/14 15:48
夕食ステーキに備えて、風呂も入っちゃいました!もちろん十分にかけ湯をしましたよ(汗)
脱衣所。一度に4人までに制限されてますが、コロナのせいか女性風呂は空いてました。男性は並んでたのに
2020年08月14日 15:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/14 15:48
脱衣所。一度に4人までに制限されてますが、コロナのせいか女性風呂は空いてました。男性は並んでたのに
入浴後の1杯はウマい
2020年08月14日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/14 15:53
入浴後の1杯はウマい
やっぱり夕食はステーキですよ!
2020年08月14日 17:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
8/14 17:28
やっぱり夕食はステーキですよ!
雪山テン泊時にも食べたことあるケド、食欲のない夏でもやっぱり肉は正義だ!
2020年08月14日 17:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/14 17:28
雪山テン泊時にも食べたことあるケド、食欲のない夏でもやっぱり肉は正義だ!
ガラスの衝立で3密対策もバッチリ!小屋の方、ご苦労さまです
2020年08月14日 17:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/14 17:28
ガラスの衝立で3密対策もバッチリ!小屋の方、ご苦労さまです
いい感じに焼けてきてます。私はレアが好みです
2020年08月14日 17:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/14 17:34
いい感じに焼けてきてます。私はレアが好みです
テントは空きがなく、トイレのそばになっちゃいましたが…
2020年08月14日 18:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/14 18:06
テントは空きがなく、トイレのそばになっちゃいましたが…
翌朝も快晴!今まではわりと風が強めだったおかげでテントが乾いてたのですが、この日だけは風がなく、結露?でビショビショ
2020年08月15日 07:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/15 7:13
翌朝も快晴!今まではわりと風が強めだったおかげでテントが乾いてたのですが、この日だけは風がなく、結露?でビショビショ
お世話になりました。コロナ禍の中でもサービスの良かった赤岳鉱泉
2020年08月15日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/15 7:15
お世話になりました。コロナ禍の中でもサービスの良かった赤岳鉱泉
裏にテントが。発熱者の隔離用かしら?!
2020年08月15日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/15 7:20
裏にテントが。発熱者の隔離用かしら?!
今日は中山展望台に向かいます
2020年08月15日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 7:20
今日は中山展望台に向かいます
ヘリポートを通過
2020年08月15日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 7:27
ヘリポートを通過
今日は風もない!標高低いからかな?
2020年08月15日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 7:35
今日は風もない!標高低いからかな?
う〜んマンダム(そうか?)
2020年08月15日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 7:36
う〜んマンダム(そうか?)
実は雪の時期に歩いたことがあるルートです
2020年08月15日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 7:36
実は雪の時期に歩いたことがあるルートです
まさかのマムート階段が続いたり
2020年08月15日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/15 7:47
まさかのマムート階段が続いたり
はい中山展望台への分岐です
2020年08月15日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 7:59
はい中山展望台への分岐です
ちょっと急ですがすぐです
2020年08月15日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 8:00
ちょっと急ですがすぐです
誰もいなかった
2020年08月15日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 8:04
誰もいなかった
こんなに天気なら、眺めるよりあっちに登りたいよね普通は
2020年08月15日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/15 8:05
こんなに天気なら、眺めるよりあっちに登りたいよね普通は
逆光やーん
2020年08月15日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 8:05
逆光やーん
中岳
2020年08月15日 08:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 8:07
中岳
あーみーまー!じゃなくて阿弥陀ちゃん、いつか登るからね
2020年08月15日 08:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/15 8:07
あーみーまー!じゃなくて阿弥陀ちゃん、いつか登るからね
ギザギザ
2020年08月15日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 8:20
ギザギザ
ここで食べるために買っておいたポテチなのだ
2020年08月15日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/15 8:22
ここで食べるために買っておいたポテチなのだ
三人衆
2020年08月15日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/15 8:44
三人衆
さっきより見える
2020年08月15日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 8:44
さっきより見える
人がいるような?
2020年08月15日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 8:45
人がいるような?
あとは行者小屋に下ります
2020年08月15日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 8:54
あとは行者小屋に下ります
行者小屋です!もう一泊しようかなぁとも思ったケド…
2020年08月15日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/15 9:00
行者小屋です!もう一泊しようかなぁとも思ったケド…
泊まるなら阿弥陀岳登らないわけにはいかんしなぁ…(←何故?)
2020年08月15日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 9:01
泊まるなら阿弥陀岳登らないわけにはいかんしなぁ…(←何故?)
また改めて来ましょう。その時晴れるかの保証はないが…
2020年08月15日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 9:03
また改めて来ましょう。その時晴れるかの保証はないが…
しばらく平坦な道が続く
2020年08月15日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 9:08
しばらく平坦な道が続く
後ろ髪をひかれつつ
2020年08月15日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 9:13
後ろ髪をひかれつつ
もう下山したも同然だね!
2020年08月15日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 9:28
もう下山したも同然だね!
まだ苔ゾーンもある
2020年08月15日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 9:31
まだ苔ゾーンもある
しかしだんだんと普通に下るめんどくさい道に
2020年08月15日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 9:55
しかしだんだんと普通に下るめんどくさい道に
何度か橋を渡って
2020年08月15日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 10:03
何度か橋を渡って
ここでまだ半分ぐらいか
2020年08月15日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 10:06
ここでまだ半分ぐらいか
も〜めんどくさいよ〜早く終わってよ〜
2020年08月15日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 10:51
も〜めんどくさいよ〜早く終わってよ〜
綺麗な沢に癒されつつも
2020年08月15日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/15 11:03
綺麗な沢に癒されつつも
まだかよ〜と泣きそうになりながら
2020年08月15日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 11:19
まだかよ〜と泣きそうになりながら
や、や、やっと終わった…(まだ終わってないが)
2020年08月15日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/15 11:24
や、や、やっと終わった…(まだ終わってないが)
思わずローストビーフ丼食べてしまいました!すごいボリュームでしたが何とか完食
2020年08月15日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/15 11:46
思わずローストビーフ丼食べてしまいました!すごいボリュームでしたが何とか完食
では最後の林道歩きに出発です!けっこう歩いてる人多かったです
2020年08月15日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/15 12:11
では最後の林道歩きに出発です!けっこう歩いてる人多かったです
ひらがなでちゅういかんき
2020年08月15日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 12:25
ひらがなでちゅういかんき
車道と分かれる部分もあるが、また合流
2020年08月15日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 12:28
車道と分かれる部分もあるが、また合流
橋を渡って、この後ゆる〜い上りに耐えればゴールです
2020年08月15日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 12:45
橋を渡って、この後ゆる〜い上りに耐えればゴールです
実が生ってる
2020年08月15日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 12:48
実が生ってる
HANA
2020年08月15日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 12:51
HANA
ギボウシ?だっけ?違う?
2020年08月15日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 12:52
ギボウシ?だっけ?違う?
ちっちゃいかわいい花
2020年08月15日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/15 12:54
ちっちゃいかわいい花
これは何て花かしら?
2020年08月15日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/15 12:54
これは何て花かしら?
美濃戸口に到着!私の楽しい夏休みが終わりを告げました(涙)
2020年08月15日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/15 12:55
美濃戸口に到着!私の楽しい夏休みが終わりを告げました(涙)
撮影機器:

装備

備考 ★お米6合(3合持ち帰り)
・初日に炊飯失敗しorz1合分持ち帰りとなり心が折れかける
・2回目は成功、フリーズドライのスンドゥブチゲで猫まんま
・3回目も成功するが食べ切れず3/1ほど持ち帰り
 あさげは味が濃く猫まんまがうまい。あと鮭フレークで茶漬け
・朝食に麻婆春雨を食べたが味は良いが春雨が不味く持ち帰り
・その他、しるこ&餅、クリームオニオンスープ、お椀ヌードル消費
・うめ茶漬け、ごはんですよ、海苔、餅、ホットケーキミックス、チキンラーメンミニは未消費で持ち帰り
★ココアが欲しかった。やっぱり持って行けば良かった
 お茶より味の濃い飲み物がほしくなる傾向
 粉茶よりティーバッグの方がいいかも
★固形燃料20g×5個入り6袋(2袋弱持ち帰り)+予備エスビット3個
 早く使い切ろうと休憩時も積極的に湯を沸かした
★ストームプルーフマッチを初めて使ったが花火のようで怖かった
★服装
 半袖ドライレイヤー、NoNoシャツ、虫除けアームカバー
 半袖ドライレイヤー、長袖ウィックロン、こまの小屋Tシャツ
 半袖ドライレイヤー、長袖メリノウール、こまの小屋Tシャツ

感想

( ̄∀ ̄)
表銀座縦走の予定が諸事情により断念、
安心安全みんな大好き八ヶ岳に急遽変更、いざ出陣!
もちろん小屋ヶ岳の異名をとる八ヶ岳ですから、
山小屋でランチメニューを食べまくって経済的にも貢献するつもりです!
さぁ楽しい夏休み、涼しい山の中で夢の放浪生活へLet's Go!

8/9 くもり
北八ヶ岳ロープウェイから北横岳→大岳→双子池に行くつもりだったが
天気もいまいちだしバスやロープウェイで密になるのもなぁと思い
タクシーで竜源橋へ。
以前もタクシーを利用したことがあるくせして、乗車前に
「竜源橋までいくらぐらいですか」と聞いてみた私、
「8,000円はいっちゃうんじゃないかなぁ」と運ちゃん。
そのせいか、8,000円でメーターを止めてくれました☆
数百円の違いだとは思いますが、「これくらいしかサービスできないから」と。
ありがとう、おっちゃん!(←馴れ馴れしい)

竜源橋登山口からスタートすると、すぐに後ろからおじさんが。
誰もいないと思ったのに…チッ(←オマエモナ)と思いつつ道を譲ります。
このルートはほぼ平坦だろうと記憶違いしていましたが、
実はけっこう登って下って平坦になる感じでした(-_-)あまーい
久々のデカザックが重く、歩みは遅いです。
天祥寺原を過ぎて今回はなぜか大河原峠まで無駄に抜ける計画。
思ったより長くて疲れましたが歩きやすく無事大河原峠へ。
ヒュッテは廃屋のように見えたが…この建物を使ってないだけなのか?
トイレに行き、カフェでタンシチュー食べたかったけど、先を急ぎます。

しかしろくに栄養を摂ってなかったため完全にシャリバテ、
双子山への20分の登りに1時間近くかかった私…(-_-;)
おまけに山頂は爆風スランプimoneeちゃん。
ザックも含めりゃ約100kgの私が飛ばされそうな状態で
景色は見えないわけでもないけどもう下山一直線です。
双子池側からは登ってくる人が多く、みんな大河原峠に車があるのかな。

双子池ヒュッテに着くと、テント張る前に何か食べることに。
信州牛がゴロッと入ったカレー(サラダ付き1,200円)を、
「値段そのままでいいからサラダなしにしてもらえませんか」
と頼んだらOK! 結局、1,000円にしてくれました。
…が、しまったぁ!ラッキョと福神漬けもいらねーって言えば良かった!
残すのも悪いので頑張って食べたけど…(キライ)
しかもこういう手作りカレーの味、私の口に合わないことが多く…
とにかく麦茶で無理やり流し込みました(ゴメンね、味オンチなの)

しかもテン場は予約制で張数制限されてるから大丈夫だろうと思ったら
もともと7月の大雨で増水してて張れそうな場所が少ない!!!
すでに椅子など出してくつろいでる人達が
いぶかしげな目で見ている中(←被害妄想)
なんとか森の中に薄い踏み跡を見つけ、平坦地を確保。
ちと怖いけど近くにテントも見えるし、一人になれるしでまぁいいンでないの。
しかし暗くなってからトイレ行ったら、戻ってこれないかも…
というわけで7時前にトイレに行ってから朝までガマン。
テン場にも怪しげなトイレ個室あるけど、そこまで行くのも怖くて。
ただ、夜は静かで穏やかに過ごせました。
ちなみに私の後も何人か到着してテント張る場所を求めて彷徨ってましたが
うまい具合に他のテントを詰めてもらったりしたみたいです(たぶん)

8/10 晴天
本日は蓼科山に登る予定でした。
そのため双子池テン泊を2泊にしたのれす。
しかし昨日疲れ切ってしまったためめんどくさくなり断念。
その代わりテントの場所を移動してトイレに行きやすくし、
昨日楽しめなかった双子山でのんびり過ごすことにしました。
ああ、しょっぱなからダメダメな私…(-_-)
いや、蓼科山はテン泊と組み合わせると却ってキツイよ!
もともと山友Mさんと一緒に登る約束してたンだし、また今度ね!

そして双子山に登りのんびり昼寝なんかして満喫。
ものすごく良い天気で、蓼科山に登ってたら絶景だったろうに…と思いながら。
ヒュッテに戻ったら今度は手作り梅シロップのサイダー割と冷やしたぬき蕎麦ゆず酢添えを注文!
暑くて疲れて(←登ってないのに…)お腹は空くけど食欲がないので
こういうものなら食べられるだろうと…。
しかしサイダー割はちと甘く(美味しかったケド)
冷やしたぬき蕎麦はゆずがダメでした…(←単なる好みの問題)
ゆず酢をかけるのやめようか迷ったンだけど、せっかく「特製」と書いてあるのに残すのも悪いからって…(T_T)
かくして、またしても、無理やり流し込むだけの食事が終わりました。
そしてトイレ行ってテントに戻る途中で雨が降り始め、どしゃ降りに!
一時間ほどでやんだものの、蓼科山登ってたら確実に濡れてたなぁと
自分を慰めて一日が終わりました☆

8/11 晴れのちくもりガッスガスそして晴れ
今日の計画は亀甲池〜北横岳〜縞枯山〜茶臼山〜白駒池。
けっこうアップダウンがあります。
とりあえず亀甲池に出発。到着です。ここから北横岳は初めての道です。
まぁ一時間ほどだ、大したことないだろう。
まだまだチョロいね、もうそろそろかなと思ってた辺りが
たぶんやっと半分ぐらいだったようで、、、
後半の怒涛のジグザグ登りに嫌気がさした頃、
ガスガス強風のクソ寒い北横岳に到着…(-_-)
じっとしてると汗冷えで死にそうなので早々に下山。
北横岳ヒュッテでカップ麺あったら買おうと思ったけど、
コロナのせいか見当たらないのでジュースだけ購入。
さっさと下ってロープウェイ駅できのこ汁とこけももジュース。

僕はもう、疲れたよ…
なんだかとっても眠いンだ…(←ネロかよ?)
というわけで、ガスガスなのをいいことに縞枯茶臼は巻くことに。
なので後は楽チンだ、とこけももジュースを飲んでいたら
目の前の親子連れが「見て見て!雲が切れて景色が見えてる!」
ガーン(-_-)晴れるなよ…(←ヒドイ)
でも大したことなかったので、巻き道五辻ルートで再出発。
途中で晴れ間が見えるも、縞枯から下りてきた人に
「景色見えました?」と聞いてみたら
「いや、ガスガスで全然ダメだった。タイミングもあるからね」
と言っていました。なんとなくホッ(←まじヒドイ)
そして後は余裕だとばかりにへそで茶をわかし…
じゃなくてあづま屋で茶を沸かして呑みますが、
何人かのパーティが通り過ぎて挨拶もなくなんか寂しい…。
別に君を求めてないけど 誰もいなくなると寂しい♪
しかしこの後、白駒池まで思ったより長くて疲れました…

久々の青苔荘でもあまりいい場所が残ってなかったので、
一番上の板の上を選択!
なんだかガタガタしてて私の体重で割れないか不安だったケド(^^;)
座ったり出来るし良かったです。
どうでもいいけど板の上は+500円の有料スペースなのに
金払ってない人達が空いてる板の上でお店広げて食事してるのは
あまり感心しないなぁと思いました。
テント張らなきゃ使っていい、ってわけじゃないでしょ。

ちなみにここのトイレは水洗?でとても綺麗。
電気がセンサーですぐに消えるので常に動いてないといけませンが。
ペットボトルは200円で安い(車道からすぐだしねー)上に空のボトルは引き取ってくれるというので、3本も買ってしまった。
コーラとかカルピスとかガブガブ呑みました!うンめ〜(^∀^)♪

夜は9時過ぎぐらいまで星見おばさんとかおしゃべりカップルとかいたけど
その後はいびき以外は静かな夜で良かったです。
(星は綺麗だったらしいけど見に行くの面倒なので寝た)

8/12 くもり?
本日は高見石から中山展望台を通って黒百合ヒュッテへ。
ほんとは一気に天狗岳を超えて本沢温泉に行きたかったケド、無理。
黒百合ヒュッテのテン場も初めてで泊まりたかったしネ!(^_-)-☆
なのでのんびり(←いつもだが)出発。
高見石は岩の隙間にペットボトルとか落ちまくってて不快でした。
高見石〜中山展望台は初めて歩くのですが、すごく歩きやすかったです。
中山展望台は初めてではありませンが、久々なので楽しみにしてました。
今日はここでゆっくりしましょう。
雲は多かったけどそれなりに景色も見え、楽しめました。

そして黒百合ヒュッテ。
なぜかヒュッテ前のベンチから丸見えの場所に張ってしまいましたが
混雑もなく良かったです。
さて軽食メニューの豊富な黒百合ヒュッテ、
いつもは食べるこけももケーキなど甘い物は食べる気になれず、
目ざとく見つけたじゃがバターを注文!
私はimoneeですからね、じゃがいもが大好きなのです!(←知るか)
案の定美味しかったですが(←変な言い方)お腹いっぱい…(-_-)
同時に注文したビーフシチューもたいへん美味しかったですが、お腹いっぱい…
しかしこのビーフシチューから、調子が出てきて元気になりました!
それまでは食欲がわかず、なんのための縦走か苦悩してたので…orz
あとはホットカルピスなどを呑んだり、これで夕食は終了。
のんびり過ごしました(←毎度)

8/13 晴れのちガスガス
今日は天狗岳を越えてゆきます。
黒百合ヒュッテから天狗岳はすぐです。あっちゅー間です。大したことありませン。
とか言いながらハァハァ言って、ガスガスの山頂へ。
天狗岳は3回目だしガスガスだから西天狗はパス!
鞍部へ下るのがけっこう急ですが、イブキジャコウソウが咲いてました。
予定では白砂新道で本沢温泉ですが、まだ時間も早いし、
根石岳を越えて夏沢峠まで行っちゃおうかなぁ…(・_・)
大河原峠〜夏沢峠でとりあえず形だけでも北八ヶ岳縦走が完成するので。
しかし、あまりの強風に即断念し、ちょっと不安な白砂新道へ。

しかし下り出しはズルズルと滑りやすく、ちょっと緊張します。
斜面をトラバースした後はちょっと荒れてる程度の普通の登山道ですが
何が白砂なのかわからんロマンのない道で(←ヒドイ)
けっこう傾斜が強かったり段差があったりするところにイライラしながら
「も、もう、この道は、いい…」と思いながら本沢温泉に到着。
トイレは白砂新道登山口の横を進んだところにありました。

ひっそりとした本沢温泉でテントの受付。
コロナのため内湯は宿泊者のみなので、野天風呂に入りたいなと思いつつ断念。
軽食は1時までということで(聞き間違いかなぁ?)すでに12時半のためあわてて注文。
昨日黒百合ヒュッテで若者が食べていて美味しそうだったので、モツ煮とおでん!
コロナだからペットボトルの引き取りはできないとのことでしたが、やはり飲みたいのでコーラ。ついでにドリップコーヒー、スナック付き♪
こけももジュースも頼めば良かったなぁ、豚キムチ丼とかもあったけど、そんなに一気に食べられないし…(T_T)うう
お腹がふくれたらテン場へ行ってテントを張りました。
沢のそばで要煮沸ながら水場もあり、ここなら夜いびきやおしゃべりが多少うるさくても、水の音が消し去ってくれる!
(実際には音の質が違うのでやっぱり聞こえましたが…(-_-))
トイレはちと遠いですが、良いテン場でした。

8/14 晴天
さて。なんとなく恐れてた本沢温泉から夏沢峠への登りでしたが、
広くて歩きやすくて日陰で涼しかったです。
夏沢峠にはなんとなくソフトクリームがあるンじゃないかと期待してましたが
コロナ禍の中、ンなものはなかった(←コロナ関係なくね?)
ヒュッテ夏沢は休業だし、山びこ荘はひっそりとして、
紙コップのホットコーヒーとホットココアしかない旨が貼り紙してありました。
ココア飲みたかったけど面倒くさかったのでトイレだけ借りて出発!
天気の良さもあって、今日は今までで一番賑やかです。
※ここで、突然ログを取っていたGPS腕時計の充電が切れてショック!

硫黄岳も3回目ぐらいだから慣れたモンですが、ヘタレなのは変わらない。
景色を楽しむフリしてゆっくり登ります。
初めて登った時はこんな道も怖かったのよね…なんて思いながら
それでもその時はそのまま横・赤と縦走したンだよなー(・3・)
今の自分にはとてもムリなので(←だから何でだよ?)
硫黄岳でゆっくりすることにします。風があって涼しいし。
お湯を沸かすのは面倒なので、行動食のカルパスを食べます。
初日はマズかったカルパスが今日は美味しい!調子イイ!

しかし余裕こいてたら硫黄から赤岩の頭への下りが意外と急で
別に怖くはないけど人とすれ違う時に待たせてしまいました(汗)
とにかく天気が良いため下るごとに風がなくなって暑い!
赤岳鉱泉への下りでは、登ってくる人が多くて勝手に同情しました。
できれば行者小屋まで行きたかったけど、もう疲れちゃって(←毎度)
2時ぐらいに到着した赤岳鉱泉は大盛況、テン場も混雑しています。

しょうがないからトイレのそばに張りましたが、
トイレに行きやすいからいいやと思いきや、
暗くなると足場がわかりにくくて面倒でした。
それはさておき、受付の時に予約なしでも夕食ステーキが食べられると聞き
もちろん注文! やった、肉だ! 肉が食べられるぅ!
しかしお腹が空いていたので、とりあえず水ギョーザを食べてみる。
たったの300円で確かにちっちゃいですが、たいへん美味しかった。
もっと食べたかったけどステーキのためにガマンします。
飲み物はペットボトルを引き取ってもらえると知らなかったので、
アイスレモネードを飲みまくってしまいました。
美味しかったからいいケドね!

そして、ステーキを食べるとなると、密ではないにせよ汗くさいのが心配。
なのでお風呂に入ることにしました。
私の前に一人女性が入浴中でしたが、十分にかけ湯をして汗を流し、いざ入浴。
ヘタレ縦走の私と違って一日で阿弥陀〜赤〜横〜硫黄と縦走してきた女性で
なんでみんなそんなにすごいンだろうと自分が悲しくなりましたが(T_T)
入浴後は再びレモネードを呑んでまったり。
あとは夕食までのんびりします(←毎度)

そしてステーキ!
食べるのは2回目ですが、3密だった前回と違って
ガラスの衝立で一人ずつ区切られたテーブルスペースには
それぞれに調味料やお茶ポットが置かれていました。
コロナ禍の中、不幸中の幸いといいますか
お茶が気兼ねなく呑めるのが正直嬉しかった…(T∀T)
ステーキも前回はモタモタしてたら火を通しすぎて固くなってしまったケド
今回はうまくレアで食べられて幸せでした☆
ごはんとスープ(ポトフ)おかわりしたかったケドお腹いっぱい!
あとはテントでのんびり…(←毎度)
夜食用にとポテトチップスを買っておきました。

夜、トイレに近い場所なので予想はしていましたが、
トイレには明かりがついていて山小屋もまだ消灯でない時間から
やたらヘッドランプを照らしまくる登山者にテントを照らされまくりました。
9時過ぎぐらいまで普通にしゃべってる人もいてちょっとアレでしたが
まぁそんなにひどくなく、夜は静かだったと思います。
明日は帰ろう、と思いながら。

8/15 晴天
実は今まで夜は風が強いことが多くテントは乾いていたのですが
この朝だけは無風、おかげで結露?でべちゃべちゃでした(T_T)
あまりに晴天なもので、もう一泊しようかなぁとか考えますが
とりあえず中山展望台に登り、行者小屋に到着した時点で考えようと。
しかし結局足取りは重く、阿弥陀や赤岳に登るのは荷物がなくてもしんどい。
今回は、もういいや…。
そんなヘタレ縦走のクライマックス、中山展望台に到着!
ここで満を辞して(?)昨夜買ったポテチを食べます。

景色を満喫した後、行者小屋へ。
眺めの良いテン場で、また改めて必ず来ようと心に誓いつつ、
赤岳鉱泉のステーキとお風呂、最高だったなぁと思いながら
とうとう下山します。
しばらくは平坦な道なので楽チンチン♪と余裕ぶっこいてたら
そのうち普通に下りになってウンザリorz
初めての道じゃないのですが、記憶なんて曖昧ですから。
そういえばここ、雪の時期に歩いてアイゼンつっかけた所ジャン、とか思い出しながら、もう最後の方は「なんだよ〜」「もうヤダ〜」「いつまでかかるンだよ〜」という理不尽な嘆きが聞こえてしまった人もいたかもしれませン。
ごめんなさい<(_ _)>
下山はキライなンですよ、なんの楽しみもないから…。

やがて美濃戸に到着。
ソフトクリームの看板?を見て「やった食おう!」と思ったが
美濃戸山荘はやってない?Σ(;・Д・)留守にします的な貼り紙が…
失意の中、トイレだけ借りて下ります。
そして赤岳山荘の「ローストビーフ丼」の文字に惹かれ、注文!
おばさんは愛想悪かったけど、お姉さんは感じ良かったです。
ローストビーフ丼はすごいボリュームでしたが、
テーブルにお茶ポットもあり呑み放題(←図々しい)のため
美味しく完食できました!
ペットボトルのコーラも買って、げっぷがでなくて苦しかった。

そして最後の、美濃戸口までの林道歩き。
マイカーなら通れますが、意外と歩いてる人多かった。特に登りで。
下りだから大した時間もかからず(疲れたケド)美濃戸口に到着。
念願のソフトクリームを食べようか迷うも、
ローストビーフ丼が重かったため食べきれるか不安で断念orz
30分ほど待ってバスに乗車、茅野駅に帰りました。
あんまり混んでないのでヨカッタ。私汗くさいから…(^^;)
茅野からは普通電車で帰ろうかと思ったけど時間が合わず、
20分後ぐらいに特急あずさがあったので乗っちゃいました。
みなGoTo自粛してるのか、車内は空いてましたが
車内販売がなかなか来なくて喉乾いたーorz(←買ってから乗れよ!)
しかもコーラ買ったら140円だというから安い!と思ったら
なんと300ml!ザケンナァッ!!!(←でも結果的にちょうど良い量だったワ)
立川からは南武線に乗って帰りました。超現実…orz

というわけで、何がしたかったのかわからないヘタレ縦走が終わりました。
結果、何が残ったのか。私の人生にどんな足跡を残したのか。
それは誰にもわからない…(←誰にとってもどうでもええわ)
家に帰ってからも、疲れてるよな眠いような、
なのになぜか眠れない状態で、ゆっくり夢から醒めてゆくのでした☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

うう…お腹いっぱいです。
imoneeさま、こんばんは。

お腹いっぱいです。もう八ヶ岳には行ったも同然なので、しばらく夏山は行きません(笑)

そう言えば、雪が無い赤岳鉱泉は初めて見たかも…んん、やっぱり初めてだわ。道が白くない(当たり前)。

というワケで、失意の下山ロープウェイから見た晴天の八ヶ岳連峰に、あなた様はいらしたのね。

ダン之助でした。
2020/8/19 0:41
Re: うう…お腹いっぱいです。
(^^) dan_no_suke さんこんにちは。
ほんとに全部読みました? 最初と最後でお茶を濁したのでは?(疑惑)
というわけで私も八ヶ岳はもうお腹いっぱいです
次は、権現岳に行こうと思ってますが…(←懲りてないやん!)

来月は私が白馬方面に行く予定なので、 dan_no_suke さんは八ヶ岳でお願いします。
2020/8/19 10:33
のんびり
のんびり山旅・・・良いですね(^^)
やっぱり行っておけば、とかやっぱり行かなくて良かったとか・・・ありますよね(笑)人間くさくて良いと思います(笑)
写真いっぱいの記録、しっかり読ませていただきました(^^)
お疲れ様でしたー!
2020/8/25 12:20
Re: のんびり
(^^) erinco さんこんにちは。
長いだけのレコをしっかり読んでいただきありがとうございました
煩悩の塊、THE人間imoneeです
大して歩いてないのになぜかしっかり筋肉痛になりました。
2020/8/25 13:54
八ヶ岳 行きたい!!
imoneeさん、こんばんは。
楽しい八ケ岳山行、ありがとうございます。
行きたいな、行きたいな、思ってるのですごく参考になりました。
ただ今年、関西方面からのバス・茅野行き、運休なんです。行けるのは来年ですねぇ。
赤岳鉱泉のビーフ夕食、すごーいですね。是非食べたいです、それを食べるだけに行ったりして…。
のんびりテン泊・おいしいもの腹一杯 いいですね。
2020/9/6 22:15
Re: 八ヶ岳 行きたい!!
(^^) sari-paA さんこんにちは。
長いレコを読んで頂きありがとうございます。
食べてばっかりの非常にゆっくりな縦走でしたが、まぁ私流ってことで
とにかく赤岳鉱泉のお風呂がすごく気持ち良かったです☆
何も成し遂げてないけどやっぱり楽しかった!
私も来年コロナが落ち着いたら大峰縦走に行きたいです
2020/9/6 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら