ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

熊野古道:小辺路 (高野山〜熊野大社)

2012年12月07日(金) ~ 2012年12月08日(土)
 - 拍手
GPS
29:31
距離
63.3km
登り
3,951m
下り
4,669m

コースタイム

【1日目】
Time   Lap  Total   CT   Total 距離  累計  Place    
08:38  0:00  0:00  0:00  00:00  0.0   0.0  千手院橋スタート
09:17  0:39  0:39  0:56  00:56  3.1   3.1  薄峠
10:53  1:36  2:15  2:00  02:56  6.1   9.2  水ヶ峰峠
12:27  1:34  3:49  2:05  05:01  7.6  16.8  大股
13:03  0:36  4:25  0:45  05:46  1.8  18.6  萱小屋跡   
13:38  0:35  5:00  0:45  06:31  2.1  20.7  檜峠
14:18  0:40  5:40  0:50  07:21  2.7  23.4  伯母子峠
14:50  0:32  6:12  0:45  08:06  2.5  25.9  上西家跡
16:13  1:23  7:35  1:40  09:46  6.0  31.9  三田橋  
◆標準コースタイムに対して 78% の実働率

【2日目】
Time   Lap  Total   CT   Total 距離  累計  Place    
05:18  0:00  0:00  0:00  00:00  0.0   0.0  三田橋スタート
07:05  1:47  1:47  2:00  02:00  5.3   5.3  三浦峠
07:31  0:26  2:13  0:55  02:55  2.4   7.7  出店跡
08:32  1:01  3:14  1:15  04:10  5.0  12.7  西中バス停
09:57  1:25  4:39  2:05  06:15  7.3  20.0  昴の郷   
10:31  0:34  5:13  0:35  06:50  1.4  21.4  果無集落
11:41  1:10  6:23  1:30  08:20  3.6  25.0  果無峠
13:06  1:25  7:48  1:47  10:07  5.4  30.4  八木尾バス停
14:13  1:07  8:55  1:23  11:30  4.6  35.0  熊野本宮大社  
◆標準コースタイムに対して 78% の実働率
天候 1日目 概ね晴れ
2日目 曇り→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス:高野山〜千手院橋 http://www.rinkan.co.jp/t_koya.html
コース状況/
危険箇所等
道の状況  概ね危険箇所は有りませんが、伯母子岳からの下りは積雪期はピッケルとアイゼンが必要になります。
登山ポスト 各登山口に有り
自販機   千手院橋・大股・三浦口・西中バス停〜昴の郷・道の駅・熊野本宮
コンビニ  千手院橋・熊野本宮
熊野古道:小辺路(こへち)を歩かれたいのなら、まずこの小冊子を用意しましょう。
距離・時間・トイレ・水とかの情報満載。
NETからプリントアウトもOKです!
http://totsukawa.info/joho/oyakudachi/
2012年12月08日 15:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/8 15:33
熊野古道:小辺路(こへち)を歩かれたいのなら、まずこの小冊子を用意しましょう。
距離・時間・トイレ・水とかの情報満載。
NETからプリントアウトもOKです!
http://totsukawa.info/joho/oyakudachi/
南海電鉄:難波駅am6:00に乗車すると7:44に到着します
2012年12月07日 07:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 7:52
南海電鉄:難波駅am6:00に乗車すると7:44に到着します
ここから千手院橋まではバスにて10分(280円)
トイレに行っている間に7:49出発が出てしまい、8:21に乗車
2012年12月07日 08:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 8:07
ここから千手院橋まではバスにて10分(280円)
トイレに行っている間に7:49出発が出てしまい、8:21に乗車
千手院橋に到着 & 出発。
こんなに【街】だとは知りませんでした・・
概念図はこちら↓をどうぞ
http://www.nankaikoya.jp/aruku/pdf/2008sanjo_map.pdf
2012年12月07日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 8:38
千手院橋に到着 & 出発。
こんなに【街】だとは知りませんでした・・
概念図はこちら↓をどうぞ
http://www.nankaikoya.jp/aruku/pdf/2008sanjo_map.pdf
スタートから100m程度の道標を曲がって行きます
2012年12月07日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 8:40
スタートから100m程度の道標を曲がって行きます
三叉路にこの道標あり。
この後、あちこちに道標があり、小冊子を併せれば迷う事は無いと思います
2012年12月07日 08:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 8:42
三叉路にこの道標あり。
この後、あちこちに道標があり、小冊子を併せれば迷う事は無いと思います
薄峠まではコンクリートの舗装路
2012年12月07日 09:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:02
薄峠まではコンクリートの舗装路
名前は知りません・・・ 西側方面
2012年12月07日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:11
名前は知りません・・・ 西側方面
薄峠に到着。
スタートから3.1Km
2012年12月07日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:17
薄峠に到着。
スタートから3.1Km
稜線を追う事なく、こういったマキ道が殆どですので、歩きやすいよ
2012年12月07日 09:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:25
稜線を追う事なく、こういったマキ道が殆どですので、歩きやすいよ
御殿川まで暫くは下って行きます
2012年12月07日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 9:39
御殿川まで暫くは下って行きます
『テン泊にエエなぁ』と思ったら集落跡でした
2012年12月07日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 9:44
『テン泊にエエなぁ』と思ったら集落跡でした
御殿川にを通過
2012年12月07日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:48
御殿川にを通過
大滝集落までは林道の登り
2012年12月07日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 9:52
大滝集落までは林道の登り
おっ、選挙の告知板だ。
過疎の村でも日々の暮らしがあるって事ですね
2012年12月07日 10:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:01
おっ、選挙の告知板だ。
過疎の村でも日々の暮らしがあるって事ですね
これトイレです。
古道を歩かれる人達のために、アチコチに設置されています。
世界遺産に登録されてからの敷設が多いとの事
2012年12月07日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 10:03
これトイレです。
古道を歩かれる人達のために、アチコチに設置されています。
世界遺産に登録されてからの敷設が多いとの事
大滝集落から高野山方面の景観
2012年12月07日 10:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:04
大滝集落から高野山方面の景観
最後までそうですが、植林されたトレイルが非常に多いです
2012年12月07日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:15
最後までそうですが、植林されたトレイルが非常に多いです
おっ、龍神スカイラインが見えてきました・・
2012年12月07日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:29
おっ、龍神スカイラインが見えてきました・・
1.7Kmスカイラインを歩きます。CTでは25分
12/1からは冬季通行止めでした
2012年12月07日 10:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:35
1.7Kmスカイラインを歩きます。CTでは25分
12/1からは冬季通行止めでした
これも西側に広がる山々
2012年12月07日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:38
これも西側に広がる山々
野迫川村への分岐。
よく目立つので『こっちかな?』と迷いますが、真っ直ぐ進みましょう
2012年12月07日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:39
野迫川村への分岐。
よく目立つので『こっちかな?』と迷いますが、真っ直ぐ進みましょう
ここでスカイラインとはお別れ
2012年12月07日 10:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 10:52
ここでスカイラインとはお別れ
水ヶ峰へ向けて登って行きます。
薄〜く雪が積っています
2012年12月07日 10:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 10:56
水ヶ峰へ向けて登って行きます。
薄〜く雪が積っています
お日様は旅のお供だな
2012年12月07日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 11:12
お日様は旅のお供だな
誰にも会わないので、Photo by myself
2012年12月07日 11:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/7 11:16
誰にも会わないので、Photo by myself
またまた林道(アスファルト)が3.4Km続きます。
でも左手(東側)には大峰山脈が望めて嬉しい
2012年12月07日 11:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:17
またまた林道(アスファルト)が3.4Km続きます。
でも左手(東側)には大峰山脈が望めて嬉しい
大峰へズームイン!
2012年12月07日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 11:45
大峰へズームイン!
2012年12月07日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 11:58
再びトレイルに入ります。
枯葉のカーペットが足に優しい
2012年12月07日 12:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 12:00
再びトレイルに入ります。
枯葉のカーペットが足に優しい
平辻のお地蔵さん。
ここから大股集落へ下って行きます
2012年12月07日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 12:04
平辻のお地蔵さん。
ここから大股集落へ下って行きます
大股集落を俯瞰
2012年12月07日 12:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 12:14
大股集落を俯瞰
大股集落に到着。
自動販売機・トイレが有ります
2012年12月07日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 12:25
大股集落に到着。
自動販売機・トイレが有ります
集落中心部。
ここを1日目の宿泊地にするのが一般的です
2012年12月07日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 12:35
集落中心部。
ここを1日目の宿泊地にするのが一般的です
またまた選挙の看板。
さっきは和歌山県でしたが、ここは奈良県です
2012年12月07日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 12:36
またまた選挙の看板。
さっきは和歌山県でしたが、ここは奈良県です
伯母子岳(おばこだけ)へ進みましょう。
大股集落を俯瞰。 全世帯15軒くらいかな?
猟師を生業としている方もいるって聞きました
2012年12月07日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 12:38
伯母子岳(おばこだけ)へ進みましょう。
大股集落を俯瞰。 全世帯15軒くらいかな?
猟師を生業としている方もいるって聞きました
斜度的には伯母子への登りが一番キツイですね
2012年12月07日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 12:56
斜度的には伯母子への登りが一番キツイですね
こういう景色に気持ちが和らぐ・・
2012年12月07日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 12:58
こういう景色に気持ちが和らぐ・・
萱小屋跡に到着(大股から1.8Km)
避難小屋があります
2012年12月07日 13:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 13:03
萱小屋跡に到着(大股から1.8Km)
避難小屋があります
中を覗くと囲炉裏があり、寝るスペースとしては幅が狭いですが、綺麗で快適そうでした
2012年12月07日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 13:04
中を覗くと囲炉裏があり、寝るスペースとしては幅が狭いですが、綺麗で快適そうでした
伯母子岳へは大股から標高500mを登りますよ
2012年12月07日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 13:21
伯母子岳へは大股から標高500mを登りますよ
雪が積ってますね・・
2012年12月07日 13:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 13:33
雪が積ってますね・・
ちょっとスノーハイキング的で喜んでいた頃・・
2012年12月07日 13:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 13:38
ちょっとスノーハイキング的で喜んでいた頃・・
積雪が増えてきたのと、凍っている箇所が出てきました
2012年12月07日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 13:40
積雪が増えてきたのと、凍っている箇所が出てきました
ユンボーが停まっていました(驚)
2012年12月07日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 13:42
ユンボーが停まっていました(驚)
ユンボーのキャタピラ跡は滑りやすいので
真ん中を進みます
2012年12月07日 13:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 13:50
ユンボーのキャタピラ跡は滑りやすいので
真ん中を進みます
伯母子岳とマキ道の分岐に到着。
小辺路はマキ道なのですが、折角ですから登りましょう!
2012年12月07日 13:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 13:55
伯母子岳とマキ道の分岐に到着。
小辺路はマキ道なのですが、折角ですから登りましょう!
男女2名っぽい足跡があり、気持ち的にホッとしました
2012年12月07日 14:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:00
男女2名っぽい足跡があり、気持ち的にホッとしました
民宿で上記のご夫婦に会うのですが、お二人が通った12:00頃は霧氷が綺麗だったそうです。
私が通ったのは14:00頃・・
2012年12月07日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 14:04
民宿で上記のご夫婦に会うのですが、お二人が通った12:00頃は霧氷が綺麗だったそうです。
私が通ったのは14:00頃・・
伯母子岳(1246m)に到着(^^)v
2012年12月07日 14:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 14:09
伯母子岳(1246m)に到着(^^)v
大峰方面
2012年12月07日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 14:10
大峰方面
南西側
2012年12月07日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:10
南西側
さて尾根を下って行きましょう
2012年12月07日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:10
さて尾根を下って行きましょう
結構積っていますが、踵からのキックステップで滑る事は無かったです。
でも若しもを考慮すると、軽アイゼンを持ってくるべきだと何回も思いました。 明日は1,000m越えが2つ残ってますからね
2012年12月07日 14:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 14:11
結構積っていますが、踵からのキックステップで滑る事は無かったです。
でも若しもを考慮すると、軽アイゼンを持ってくるべきだと何回も思いました。 明日は1,000m越えが2つ残ってますからね
伯母子峠山小屋 & トイレ
トイレは冬季封鎖していました
2012年12月07日 14:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 14:18
伯母子峠山小屋 & トイレ
トイレは冬季封鎖していました
避難小屋の中
これも民宿で聞いたのですが、前日にこの小屋に泊まられた方は、この中にテントを張って一夜を過ごしたのですが、余りの寒さに寝れなくて、民宿に12:00に着いて夕方まで寝ていたとの事
2012年12月07日 14:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 14:18
避難小屋の中
これも民宿で聞いたのですが、前日にこの小屋に泊まられた方は、この中にテントを張って一夜を過ごしたのですが、余りの寒さに寝れなくて、民宿に12:00に着いて夕方まで寝ていたとの事
伯母子峠に到着
水場まで5分
2012年12月07日 14:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:20
伯母子峠に到着
水場まで5分
さて三浦口へ800m高度を下げます。
日向は積雪なし・・
2012年12月07日 14:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:22
さて三浦口へ800m高度を下げます。
日向は積雪なし・・
でも日陰はこんな感じです。
幅の狭い箇所もあり、あと1ヶ月するとアイゼン・ピッケルじゃないと滑落する可能性大(怖)
2012年12月07日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 14:26
でも日陰はこんな感じです。
幅の狭い箇所もあり、あと1ヶ月するとアイゼン・ピッケルじゃないと滑落する可能性大(怖)
標高1,000m程度になると積雪が無くなり、枯葉のカーペット & 日向は気持ちよい!
2012年12月07日 14:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 14:35
標高1,000m程度になると積雪が無くなり、枯葉のカーペット & 日向は気持ちよい!
旅籠:上西家跡
こういった旅籠・茶屋跡が数箇所あり、よくこんな山中に有ったってのが素直な感想。
看板を読むと歴史が解って、古道について詳しくなれます
2012年12月07日 14:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 14:50
旅籠:上西家跡
こういった旅籠・茶屋跡が数箇所あり、よくこんな山中に有ったってのが素直な感想。
看板を読むと歴史が解って、古道について詳しくなれます
上西家跡
こういった場所は平らですので、テン場適地
2012年12月07日 14:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 14:50
上西家跡
こういった場所は平らですので、テン場適地
伯母子峠から登山口まで8.5Km(CT 2h30m)あるので、長くて飽きます・・
2012年12月07日 15:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 15:41
伯母子峠から登山口まで8.5Km(CT 2h30m)あるので、長くて飽きます・・
石畳が出てきました。
古道としての雰囲気満載なのですが、下り道は爪先にキツかったです
2012年12月07日 15:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 15:45
石畳が出てきました。
古道としての雰囲気満載なのですが、下り道は爪先にキツかったです
加納川(熊野川の支流)が見えて来ました(喜)
2012年12月07日 16:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/7 16:11
加納川(熊野川の支流)が見えて来ました(喜)
三田谷橋(伯母子登山口)に到着
2012年12月07日 16:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 16:13
三田谷橋(伯母子登山口)に到着
トイレ150m、自動販売機1Km、三浦峠登山口1Km等々と情報満載
2012年12月07日 16:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 16:13
トイレ150m、自動販売機1Km、三浦峠登山口1Km等々と情報満載
トンネルを抜けると
2012年12月07日 16:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/7 16:20
トンネルを抜けると
右手にこの看板があり。
そう、本日の宿で〜す

連絡先はこのURLを参照下さい
http://www.pref.nara.jp/nanbu/nouka/tomaru/mandokoro.html
2012年12月07日 16:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/7 16:21
右手にこの看板があり。
そう、本日の宿で〜す

連絡先はこのURLを参照下さい
http://www.pref.nara.jp/nanbu/nouka/tomaru/mandokoro.html
はい、到着! 玄関の壮大な門やなぁ
2012年12月07日 16:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 16:21
はい、到着! 玄関の壮大な門やなぁ
でも建物は田舎の雰囲気に満ちています。
お風呂は薪で沸かしていました。

先に入られたご夫婦が居られて、伯母子岳でのトレースの方々と判明。 本日、縦走2日目の宿との事
2012年12月07日 16:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 16:22
でも建物は田舎の雰囲気に満ちています。
お風呂は薪で沸かしていました。

先に入られたご夫婦が居られて、伯母子岳でのトレースの方々と判明。 本日、縦走2日目の宿との事
ワンちゃんもいます。
お名前は「マグ」です
2012年12月07日 19:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/7 19:33
ワンちゃんもいます。
お名前は「マグ」です
私の部屋は仏間でした(驚)
テレビの横にある物体に目が釘付けに・・・
2012年12月07日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/7 16:29
私の部屋は仏間でした(驚)
テレビの横にある物体に目が釘付けに・・・
鹿の首から上の剥製を額縁立てにするなんて(驚愕) 
そんなに見つめないで!!
2012年12月07日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/7 16:29
鹿の首から上の剥製を額縁立てにするなんて(驚愕) 
そんなに見つめないで!!
お風呂に入って、お待ちかねの晩御飯です。
鮎の塩焼き・鹿肉・おでん・鳥唐・鯖鮨・おいなりさん等々と満腹満腹(^^)v
でもスーパードライ2本で250円は原価割れなんじゃないでしょうか?
2012年12月07日 17:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/7 17:21
お風呂に入って、お待ちかねの晩御飯です。
鮎の塩焼き・鹿肉・おでん・鳥唐・鯖鮨・おいなりさん等々と満腹満腹(^^)v
でもスーパードライ2本で250円は原価割れなんじゃないでしょうか?
民宿の女将と言うよりお母さんですね(73歳)
この村は約50世帯で66名の住人で、超過疎な村です。 殆どがお年寄りの1人暮らしって事ですね。。
2012年12月07日 18:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/7 18:39
民宿の女将と言うよりお母さんですね(73歳)
この村は約50世帯で66名の住人で、超過疎な村です。 殆どがお年寄りの1人暮らしって事ですね。。
朝の出発が早いので、オニギリを作っておいてくれれば良いって言ったのに、3時に起床し、5時に朝ごはんを出して頂きました(喜)
2012年12月08日 04:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/8 4:54
朝の出発が早いので、オニギリを作っておいてくれれば良いって言ったのに、3時に起床し、5時に朝ごはんを出して頂きました(喜)
出発の際に飴玉が入った袋を頂きましたが、その中に小さく折った手紙が・・・
『朝早くから大変ですが、今日もがんばって登山を楽しんで下さい。 足元や熊にお気を付けて下さい。 又の機会がありましたらおいで下さい。 ありがとうございました。』
人情味厚いですよねぇ。 感激しました!
2012年12月09日 06:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/9 6:05
出発の際に飴玉が入った袋を頂きましたが、その中に小さく折った手紙が・・・
『朝早くから大変ですが、今日もがんばって登山を楽しんで下さい。 足元や熊にお気を付けて下さい。 又の機会がありましたらおいで下さい。 ありがとうございました。』
人情味厚いですよねぇ。 感激しました!
さてam5:20出発で〜す!
女将さんに辻口まで見送って頂きました(涙)
2012年12月08日 05:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/8 5:18
さてam5:20出発で〜す!
女将さんに辻口まで見送って頂きました(涙)
さて長尾峠(標高1080m)に向けて樹林帯を登っていきます。
ヘッ電は6:40頃まで点けていました
2012年12月08日 06:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 6:04
さて長尾峠(標高1080m)に向けて樹林帯を登っていきます。
ヘッ電は6:40頃まで点けていました
やっと白んで来ましたね
2012年12月08日 06:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 6:20
やっと白んで来ましたね
峠の手前は右側が抜け落ちているのでご注意を!
2012年12月08日 06:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 6:54
峠の手前は右側が抜け落ちているのでご注意を!
あの村落から登ってきたんだなぁ・・
2012年12月08日 06:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 6:56
あの村落から登ってきたんだなぁ・・
本来の古道は崩落箇所があり、通れませんでした。
2012年12月08日 06:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 6:59
本来の古道は崩落箇所があり、通れませんでした。
三浦峠(標高1080m)を通過。
積雪してなくて良かった・・
2012年12月08日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:05
三浦峠(標高1080m)を通過。
積雪してなくて良かった・・
西中バス停まで7.4Km(CT 2h10m)をひたすら下って行きます
2012年12月08日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:05
西中バス停まで7.4Km(CT 2h10m)をひたすら下って行きます
ご来光
2012年12月08日 07:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 7:07
ご来光
ご来光
2012年12月08日 07:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 7:07
ご来光
登山道に朝日が当たってオレンジ色だ!
2012年12月08日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 7:09
登山道に朝日が当たってオレンジ色だ!
ご来光
2012年12月08日 07:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:11
ご来光
古矢倉跡
昭和10年まで旅籠があったそうです
2012年12月08日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:20
古矢倉跡
昭和10年まで旅籠があったそうです
出店跡を過ぎての石垣
『本当にこんな場所に有ったんやなぁ』って、何度も思いました
2012年12月08日 07:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 7:34
出店跡を過ぎての石垣
『本当にこんな場所に有ったんやなぁ』って、何度も思いました
同じ様な写真でスイマセン。
気持ちの良い道は撮りたくなってしまうんです
2012年12月08日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:03
同じ様な写真でスイマセン。
気持ちの良い道は撮りたくなってしまうんです
果無の西側くらいかな?
2012年12月08日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:16
果無の西側くらいかな?
さて縦走ポイントの西中バス停からの風景です。
川沿いにR425を7.3Km(CT 2h05m)歩かなければなりません。
ここが一番ダルいかも・・
2012年12月08日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:39
さて縦走ポイントの西中バス停からの風景です。
川沿いにR425を7.3Km(CT 2h05m)歩かなければなりません。
ここが一番ダルいかも・・
私設の水飲み場
2012年12月08日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:40
私設の水飲み場
飽きてきました・・
2012年12月08日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:07
飽きてきました・・
こういう里山の風景に癒されます
2012年12月08日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 9:13
こういう里山の風景に癒されます
Coffee Break !
普段はブラックばっかりですが、こんな日は砂糖タップリのコーヒーです。
甘くて・温かくて美味い!!
2012年12月08日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 9:18
Coffee Break !
普段はブラックばっかりですが、こんな日は砂糖タップリのコーヒーです。
甘くて・温かくて美味い!!
昴の郷に到着
昨日、民宿でお会いしたご夫婦は、ここで3日目の宿にするって言ってました
2012年12月08日 09:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 9:57
昴の郷に到着
昨日、民宿でお会いしたご夫婦は、ここで3日目の宿にするって言ってました
上湯川を渡る吊り橋。
かなり揺れますので、ご注意を!
2012年12月08日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:03
上湯川を渡る吊り橋。
かなり揺れますので、ご注意を!
果無集落へ登っていきます。
英訳で〔Hatenashi Settlement〕って書かれてます。
2012年12月08日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:08
果無集落へ登っていきます。
英訳で〔Hatenashi Settlement〕って書かれてます。
2012年12月08日 10:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:11
果無集落に向けて石畳を登って行きます
2012年12月08日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:22
果無集落に向けて石畳を登って行きます
石畳と平行して電線が走っています。
古道の集落とは言え、電化無しでは生活出来ませんからねぇ・・・
2012年12月08日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:26
石畳と平行して電線が走っています。
古道の集落とは言え、電化無しでは生活出来ませんからねぇ・・・
石畳と石垣
2012年12月08日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:32
石畳と石垣
私設の水場
2012年12月08日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:32
私設の水場
雰囲気満載の編笠・傘・草履
2012年12月08日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:33
雰囲気満載の編笠・傘・草履
集落を振り返り・・
2012年12月08日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:34
集落を振り返り・・
もう一枚。
〔日本の里100選〕に選ばれている景観なんですよ
2012年12月08日 10:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:35
もう一枚。
〔日本の里100選〕に選ばれている景観なんですよ
果無集落から三十三観音石仏が古道沿いに連なっています。
これは二十九番
2012年12月08日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:44
果無集落から三十三観音石仏が古道沿いに連なっています。
これは二十九番
二十八番
2012年12月08日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:47
二十八番
二十七番
2012年12月08日 10:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:51
二十七番
二十六番
2012年12月08日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:53
二十六番
相変わらず素敵な落葉の絨毯
2012年12月08日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:50
相変わらず素敵な落葉の絨毯
果無山脈に正対して来ました。
2012年12月08日 10:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:59
果無山脈に正対して来ました。
新緑のシーズンだったら緑のトンネルなんでしょうね・・
2012年12月08日 11:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 11:02
新緑のシーズンだったら緑のトンネルなんでしょうね・・
振り返ると十津川の街並みと山々
2012年12月08日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:29
振り返ると十津川の街並みと山々
果無峠(標高1114m)に到着しました。
木々が茂っていて景観は望めません
2012年12月08日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:41
果無峠(標高1114m)に到着しました。
木々が茂っていて景観は望めません
八木尾バス停まで5.1Km(CT 1h47m)を下って行きます。
標高差1000mを下るので、斜度がキツイところもあります
2012年12月08日 12:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:02
八木尾バス停まで5.1Km(CT 1h47m)を下って行きます。
標高差1000mを下るので、斜度がキツイところもあります
本宮の街並みが望めました。
ドンドン終盤に向けてモチベーションが上がっていきます
2012年12月08日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 12:19
本宮の街並みが望めました。
ドンドン終盤に向けてモチベーションが上がっていきます
この気持ちの良いトレイルも終盤です
2012年12月08日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:36
この気持ちの良いトレイルも終盤です
八木尾バス停からの熊野川の景観。
R168を川沿いに進んで行きます
2012年12月08日 13:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:06
八木尾バス停からの熊野川の景観。
R168を川沿いに進んで行きます
道の駅〔奥熊野古道ほんぐう〕からの果無山脈。
尖がったピークの左肩が果無峠です
2012年12月08日 13:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 13:24
道の駅〔奥熊野古道ほんぐう〕からの果無山脈。
尖がったピークの左肩が果無峠です
三軒茶屋跡に到着。
ここで中辺路に合流します
2012年12月08日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:40
三軒茶屋跡に到着。
ここで中辺路に合流します
少々登って
2012年12月08日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:46
少々登って
この看板が出たら寄り道しましょう
2012年12月08日 13:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:53
この看板が出たら寄り道しましょう
大斎原(おおゆのはら)にある大鳥居が俯瞰できますよ。
明治22年の洪水までは川の中州に熊野大社が鎮座していました
2012年12月08日 13:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 13:57
大斎原(おおゆのはら)にある大鳥居が俯瞰できますよ。
明治22年の洪水までは川の中州に熊野大社が鎮座していました
石畳を下っていくとゴール間近です
2012年12月08日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 14:04
石畳を下っていくとゴール間近です
小辺路・中辺路は大社の裏側から入れるのですが、雰囲気が出ないので正面から行きましょう
2012年12月08日 14:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 14:32
小辺路・中辺路は大社の裏側から入れるのですが、雰囲気が出ないので正面から行きましょう
参拝道
2012年12月08日 14:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 14:24
参拝道
熊野本宮大社に到着
2012年12月08日 14:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 14:13
熊野本宮大社に到着
1日目:31.9Km
2日目:35.0Km
を歩き続けてのゴール!!!
2012年12月08日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/8 14:16
1日目:31.9Km
2日目:35.0Km
を歩き続けてのゴール!!!
別アングルにて!
2012年12月08日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 14:17
別アングルにて!
大学受験を控えた長女の為にお守り(1000円)を購入。
〔勝守(かちまもり)〕と記されていますが、勝敗の勝ち負けだけでは無く、困難に打ち勝つ、己に勝つって意味が有るんです。
2012年12月09日 14:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/9 14:53
大学受験を控えた長女の為にお守り(1000円)を購入。
〔勝守(かちまもり)〕と記されていますが、勝敗の勝ち負けだけでは無く、困難に打ち勝つ、己に勝つって意味が有るんです。
大斎原(おおゆのはら)の大鳥居まで足を伸ばしました。
日本一の高さがあります
2012年12月08日 14:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 14:27
大斎原(おおゆのはら)の大鳥居まで足を伸ばしました。
日本一の高さがあります
バスで白浜へ抜けて、特急〔くろしお〕にて帰路となります。
この季節は自由席で十分ですね
2012年12月08日 16:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 16:21
バスで白浜へ抜けて、特急〔くろしお〕にて帰路となります。
この季節は自由席で十分ですね
車窓から海に沈む太陽を見ながらのビールは最高ですね
(^^)v
歴史・宗教・過疎等々を考える事が出来た良い旅になりました。
また民宿のお母さんに会いに行ってみたいです
2012年12月08日 16:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/8 16:49
車窓から海に沈む太陽を見ながらのビールは最高ですね
(^^)v
歴史・宗教・過疎等々を考える事が出来た良い旅になりました。
また民宿のお母さんに会いに行ってみたいです

感想

【出発前】
今年、縦走4日目のルートミスでリタイアした大峰奥駈道だが、『熊野古道って他にもあるけど行った事がないなぁ・・』って考え出し、5つあるルートから1番山登りの要素が高く、限られた日数で行ける小辺路(高野山〜熊野本宮)を選びました。

67Kmの行程は通常4日で行く事になっていますが、1日30Km程度であればスタスタと歩いて時間を掛ければ歩ける距離ですので、1泊2日で走破する事にしました。

最後まで悩んだのが、〔テン泊にするか、宿に泊まるか〕です。
中間ポイントとなる三田橋〜三浦口には水場が無いのと、2日目の天気予報が雨だったので、『雨の中の撤収と重くなったザックではスピードが出ない』との判断で民宿に泊まる事に決定。

ゴールしてから川湯温泉に行って、この季節12月〜2月だけ設置される仙人風呂に行く事も楽しみの一つです(結果的に当日中に帰るバスが運行していない事が熊野大社で解って、そのまま帰りました・・・泣)

【感 想】
実際に67Kmを歩いてみた感想としては
・昔の方々は草履で、よくこの道を歩いたもんだなぁ
・旅籠・茶屋跡が幾つもあり、熊野本宮への参拝がとてもメジャーな事だったと感じられました
・登山と違ってピークを追って行かないので、基本的に緩斜面で歩きやすい
・古道を歩くのは良いが、アスファルトの歩行が合計4時間程度あるのは飽きます
・一番強く感じたのは、民宿に泊まって女将の心温まる対応と過疎の村に暮らす方々の難しさですね。 日頃はテン泊で独りの時間を過ごしていますが、こうやって宿に泊まって地元の事を聞くのは非常に勉強になりました。

また時間があれば是非とも歩いてみたいですね(舗装路は嫌ですけど・・)
いつもの山登りとは違った感慨に浸れる旅をまた楽しみたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15236人

コメント

「スピード」スルーハイクですね
4日行程を2日短縮とは
さすがBMさんですね

また、良い出会いがあったようで何よりです。

勝守・・・己に勝つという意味ではBMさんの登山スタイル、RUNスタイルとも言えるでしょう。
そんなお父さんなら、きっと受験もだいじょう
2012/12/11 6:51
おはようございます。
はじめまして、ButaModernさん。

このコースは、来年のGWあたりに行こうかと計画中なのですが、ヤマレコや他サイトを見ても最近の情報は少なかったので、非常に参考になりました。

ありがとうございます
2012/12/11 9:04
ButaModernさん、おはようございます。
農家民宿・政所。
無茶苦茶良さそうですね。

この山域は、全くの未踏破地帯。一度行きたいですね。
山中一泊は、とても無理なので、二泊ぐらいでいけるかなー。
2012/12/11 9:12
BMさん、お早うさん
高野山から本宮まで
えげつな〜
昔から果無山脈の名前に憧れて、行きたい行きたいと思ってるけど行き帰りが大変なんで行かず終いに終わりそう
2012/12/11 9:28
ButaModernさん、はじめまして。
女将さんの心遣いに、思わず
涙腺がゆるんでしまいました。
あったかいレコ、ありがとうございました。

行程、お見事ですね。
しかし、昔の人は、アイゼンなど
ないでしょうに、すごいなと思いました。
2012/12/11 18:56
農家民宿っていいですね!
BMさん こんにちは。
走ったり登ったり。。。相変わらずアクティブ全開ですね
農家民宿っていいですね〜
民宿も減ってきたように思います。。。
熊野古道は歩いてみたいコースです。
“熊の鼓動”って書かれてるの見たことありますが、
ホント人間より熊に出会いそう
またお話聞かせてください!!
2012/12/11 20:56
2泊3日だと中途半端なんですよね・・
ryujiさん  毎度です!

テント泊にすれば何処でも宿泊可能ですが、谷間(集落)は大きく分けて3箇所なので、2箇所を取ると極端に短い距離が出てくるので、1泊2日にて走破しました

しかしこの小冊子のCTは結構厳しいですね。
普段見ている"山と高原地図"より10%は早めの時間設定になっています。
通常は70%の実働が、2日ともに78%ですから・・・
2012/12/11 21:15
是非楽しんで来て下さい
MS06R2さん 初めまして

私も情報が少ないので、約3週間を掛けてネットで調べたり、本屋で熊野古道の本を立ち読み( )したりして準備しました。

民宿の女将さんが言うには、4月〜5月が一番忙しいって仰っておられました。

新緑の古道を歩くのは、素晴らしいでしょうね
2012/12/11 21:22
良き日本の故郷です
ricalojpさん どうもです!

はい、コメント頂いた様に、女将さんのホスピタリティーには脱帽でした

過疎に悩んでいる地域はアチコチにあると思いますが、そうしたエリアを通るルート設定、ルート本ってのも有りかも知れませんね
2012/12/11 21:30
果無
jijiさん  どうもです!

この小辺路を計画する前に、果無山脈を西から東に抜けるコースを調べていたんですが、登山口に着くのが昼過ぎなので、距離の割りに2泊3日とかになるので、私も諦めたんですよ

もっとアクセスが良くなれば、メジャーになると思うんですけどね・・・
2012/12/11 21:34
もう女将のファンです
komakiさん  こんばんは!

本当に普段の暮らしの中で接する事の無い"優しさ"に触れた1日でした

"この山にまた登りたい"ってのは良く有りますが、"この人に会う為に、また此処に来たい"って気持ちになれるのは中々無い事ですよね

是非トライしてみて下さい
2012/12/11 21:44
くろしお
satokunさん  毎度です!

FBで、『特急くろしお に乗る予定がある』って、コメントしましたが、コレだったんですよね
写真は撮りましたが、型番とかは全く解りませんので、ご教示下さい
2012/12/11 21:49
行ってみたい〜!
BMさん、こんばんは!
熊野古道の旅、お疲れさまでした〜。

このレポ 見てたら、熊野古道に行きたくなりました
それにしても『農家民宿』の女将さんのお心遣い、
いやぁ、泣かせてくれますよね〜
こんな(←失礼ですが)山の奥にありながら、
こうして客人をもてなす姿勢が素晴らしいですね。
こういうところも昔ながらの古道が育んだ文化なんでしょうね
四国の人がお遍路さんを接待するのと通じるところがあります。←四国出身なので…

ゴールデンウィークにでも狙ってみようかと思ったら、
一番の繁忙期なんですね
2012/12/11 22:22
南紀の旅だったんですね
BMさんお疲れ様でした。
これ1泊2日で行く人いないでしょう。てっきり比良にでも行く予定かと思いきや熊野古道の旅だったんですね。
ぼくもいつかは行ってみたいです。ゆっくりと・・めはり寿司とさんま寿司も食べたいし。
日曜日もこんないい天気ならいいですね。
2012/12/11 23:17
フムフム・・・
高野山から熊野ね・・・
・・・
・・・・・・
なぬ??
・・・毎度ビックリのレコです

一泊二日でこの行程・・・

そして女将さんの手紙・・・
イイですね、こうした心温まる出会いも、山歩き、そして旅行の楽しみでもありますね

fbで少し拝見してましたが、全行程のレコ見て凄いと同時にホンワカさせていただきました

過酷な山歩きだけでなく、たまには我が家とも遊んでくださいね
2012/12/11 23:44
381系くろしお号!!
BMさん こんばんは。
これは381系振り子式特急電車です。
国鉄時代に中央本線しなの号・紀勢線くろしお号、そして最後に伯備線やくも号に充当されました。
良く揺れたのではないですか? 
ボルタレス台車でカーブ通過時に内側に自然と傾き
高速で通過できる列車です。
でも揺れが大きく乗り心地は。。。
因みに私のFBに載せてたNゲージがこの381系の反対側の先頭車両です。
来年あたりには運用から外れるかも
貴重な列車なんですよ
2012/12/12 20:45
良いでしょ?
dolceさん  どうもです!

dolceさんだったら2泊3日で十分行けますよ
1日目 大股泊
2日目 昴の郷泊
でもこれだったら民宿に泊まれませんね・・・

でも大股も民宿だから、色々と楽しんでみて下さい
2012/12/12 21:17
さんま寿司
kenさん  毎度です!

私が食べたのは鯖鮨じゃなくて、さんま寿司だったんですね
こういうup/downも有りながら、旅の要素も満載で中々面白い経験が出来ました

来年は"下の廊下" & "熊野古道" の2本をトライされては如何でしょうか?
2012/12/12 21:25
民宿も良いもんですね
utaotoさん 毎度です!

速く歩くのは別に苦にならないので、気にしないで下さい

山登りの非ビギナーとしてのテン泊がある様な気持ちでいたのも事実ですが、今回の民宿での泊まりで考え方が変わりつつあります

もしテン泊だったら、その地域の状況とか解らずに熊野本宮までゴールしていただけでしょうね

今週末は六甲でご一緒しましょう
2012/12/12 21:32
381系くろしお号???
satokunさん  Hello Againです!

"ご教示下さい"とコメントしましたが、こんなに詳しく説明して頂いて恐縮です

私は速く歩けますが、電車の事はサッパリ解りません。
誰にでも秀でたポイントが有るって事ですよ
2012/12/12 21:35
心温か山行ですね。
ButaModernさん、毎度です。
初冬の古道を色々と考えながら歩く・・・
いつもながらのハイペースですが、またちょっと違う山行でしたね。

民宿での女将さんとの出会い
心温まる優しさですね、僕もいつかチャレンジしてみたいですが、アスファルトの歩行が・・・どうも・・(笑)
2012/12/12 22:31
バスを使う手も・・
noruさん  毎度です!

アスファルトの歩行はダルイですが、バスを使う手もあります。

西中大谷橋  十津川温泉
 10:07  →  10:37
 14:01  →  14:31

感覚的には禁じ手って気もしますけど・・・・

今週末は全く違った趣向で楽しませて頂きます
2012/12/13 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら