今日の昼前に思いついて、お昼休みに慌てて準備した山行です
つまみ買うのを忘れて質素な前夜祭になりました(笑)
17
8/21 22:20
今日の昼前に思いついて、お昼休みに慌てて準備した山行です
つまみ買うのを忘れて質素な前夜祭になりました(笑)
駐車場はガラ空きでした
花のハイシーズンが終わったからかな?
8
8/22 5:00
駐車場はガラ空きでした
花のハイシーズンが終わったからかな?
温身平からは稜線が見えます
ガスが居ますが、消える予報に期待しています
4
8/22 5:21
温身平からは稜線が見えます
ガスが居ますが、消える予報に期待しています
おぉ、吊橋直ってる♪
ここで朝食にしました
19
8/22 5:42
おぉ、吊橋直ってる♪
ここで朝食にしました
慌てて荷造りしてきたのでロクなことは無い
日光の観光地図を持ってきちゃった!
まあ、概略は頭に入ってるので心配ないですが
11
8/22 5:43
慌てて荷造りしてきたのでロクなことは無い
日光の観光地図を持ってきちゃった!
まあ、概略は頭に入ってるので心配ないですが
この橋を渡れば唐突に、息をつかせぬ急斜面が始まります
8
8/22 5:51
この橋を渡れば唐突に、息をつかせぬ急斜面が始まります
追い越して行ったトレラン青年
僕の2日分+大日岳を駆け抜けるそうだ
そのザックで水は足りるのかい?
12
8/22 6:12
追い越して行ったトレラン青年
僕の2日分+大日岳を駆け抜けるそうだ
そのザックで水は足りるのかい?
朝日がさして飯豊の稜線も輝きだす
9
8/22 6:13
朝日がさして飯豊の稜線も輝きだす
写真じゃわからんでしょうけど、急傾斜が続きます
7
8/22 6:26
写真じゃわからんでしょうけど、急傾斜が続きます
幸い、朝もやで日射は防げてアリガタシ
4
8/22 6:31
幸い、朝もやで日射は防げてアリガタシ
唯一の水場の長坂清水です
登り始めなのでありがたみ少ないですね
5
8/22 7:21
唯一の水場の長坂清水です
登り始めなのでありがたみ少ないですね
順調に休場の峰
11
8/22 8:23
順調に休場の峰
とは言え、すでに息は荒い(笑)
彼方の宝珠山ときれいな山頂稜線が戦意を高めてくれますね
34
8/22 8:24
とは言え、すでに息は荒い(笑)
彼方の宝珠山ときれいな山頂稜線が戦意を高めてくれますね
鶴瓶さん、今日も頼むね
ちなみに今日は水分3リットル担いできました
20
8/22 8:29
鶴瓶さん、今日も頼むね
ちなみに今日は水分3リットル担いできました
7
8/22 8:52
谷間からガスがあがってきて、
7
8/22 8:53
谷間からガスがあがってきて、
やがて眺望はなくなってしまった
4
8/22 9:27
やがて眺望はなくなってしまった
岩場を下ったところ
3点確保ができれば無問題です
13
8/22 9:38
岩場を下ったところ
3点確保ができれば無問題です
シャジン
6
8/22 9:46
シャジン
キリンソウ
9
8/22 9:52
キリンソウ
11
8/22 10:17
地味な白いニガナが好きなんです
17
8/22 10:26
地味な白いニガナが好きなんです
ウメバチソウと思うのですが
13
8/22 10:34
ウメバチソウと思うのですが
たまに見上げる
6
8/22 10:47
たまに見上げる
眺望ない中、アップダウンは嫌という程やってきます
ホントに嫌になりますよ
8
8/22 10:59
眺望ない中、アップダウンは嫌という程やってきます
ホントに嫌になりますよ
ふぅ、、
休場の峰からは25分歩いたら5分休んで水分補給する「25分ルール」でやっています
最初は申し訳ないくらいの楽チンでしたが、やがてちょうど良くなる(笑)
13
8/22 11:21
ふぅ、、
休場の峰からは25分歩いたら5分休んで水分補給する「25分ルール」でやっています
最初は申し訳ないくらいの楽チンでしたが、やがてちょうど良くなる(笑)
気を使うザレトラバースやザレ急斜が多いです
17
8/22 11:21
気を使うザレトラバースやザレ急斜が多いです
ウツボグサの集落
8
8/22 11:31
ウツボグサの集落
ちょっとルートがわかりずらい所もありますが、
少し探せば見つかります
12
8/22 11:37
ちょっとルートがわかりずらい所もありますが、
少し探せば見つかります
これ、宝珠山です
7
8/22 11:43
これ、宝珠山です
来し方、
写真で見るとたおやかな雰囲気ですね
7
8/22 12:01
来し方、
写真で見るとたおやかな雰囲気ですね
知らぬうちに飲まされているやつ(笑)
19
8/22 12:17
知らぬうちに飲まされているやつ(笑)
眼前のガスが切れると、夏山の雰囲気一杯ですね
6
8/22 12:22
眼前のガスが切れると、夏山の雰囲気一杯ですね
陽がさすと急に暑い!
どうせならもっと晴れて欲しいな!
9
8/22 12:22
陽がさすと急に暑い!
どうせならもっと晴れて欲しいな!
砂礫地にマツムシソウが似合う
15
8/22 12:25
砂礫地にマツムシソウが似合う
まだまだ小ピークが凸凹と見えて、ウンザリしてます
11
8/22 12:28
まだまだ小ピークが凸凹と見えて、ウンザリしてます
フウロ?
13
8/22 12:40
フウロ?
何カ所もある砂礫斜面
7
8/22 12:44
何カ所もある砂礫斜面
デコボコ、ゴツゴツ、アップダウンが続きます
5
8/22 12:59
デコボコ、ゴツゴツ、アップダウンが続きます
麦茶とスポーツドリンク終わりました
一口飲んでみたら、水が一番旨いな!
18
8/22 13:41
麦茶とスポーツドリンク終わりました
一口飲んでみたら、水が一番旨いな!
宝珠山からの来し方
ガスが切れた一瞬の写真です
7
8/22 13:45
宝珠山からの来し方
ガスが切れた一瞬の写真です
登りはイイけど、ガスの下りだと迷いそうなガレキ地帯
11
8/22 13:49
登りはイイけど、ガスの下りだと迷いそうなガレキ地帯
ガスが取れず、主稜線が拝めませんねえ
4
8/22 14:00
ガスが取れず、主稜線が拝めませんねえ
山頂捉えました、あと僅かです
しかし、25分ルール適用しますね(笑)
15
8/22 14:05
山頂捉えました、あと僅かです
しかし、25分ルール適用しますね(笑)
うんせ、こらせ、、、
10
8/22 14:22
うんせ、こらせ、、、
山頂つきました♪
親切な人が写真撮ってくれました
51
8/22 14:27
山頂つきました♪
親切な人が写真撮ってくれました
敬愛するten先輩のマネして後ろ姿も欠かせません(笑)
37
8/22 14:27
敬愛するten先輩のマネして後ろ姿も欠かせません(笑)
doronpaさん、
本山小屋経由で川入へのルートです
次回はここから来ようね!
8
8/22 14:29
doronpaさん、
本山小屋経由で川入へのルートです
次回はここから来ようね!
さて、目指す御西小屋はアッチの方向
5
8/22 14:30
さて、目指す御西小屋はアッチの方向
ダイグラ尾根を見返すも、残念ながらガスでようわからん
9
8/22 14:34
ダイグラ尾根を見返すも、残念ながらガスでようわからん
御西岳へ
快適縦走路♪
10
8/22 14:55
御西岳へ
快適縦走路♪
稜線の両側に雪渓豊富
わずか2000mの山とは思えんです
11
8/22 15:05
稜線の両側に雪渓豊富
わずか2000mの山とは思えんです
お花畑を切り取る
15
8/22 15:09
お花畑を切り取る
平らな道は好き♪
5
8/22 15:14
平らな道は好き♪
南面の寒川側の草原斜面もステキ
6
8/22 15:17
南面の寒川側の草原斜面もステキ
ハイシーズン過ぎてもキレイなお花畑
12
8/22 15:19
ハイシーズン過ぎてもキレイなお花畑
ステキですよ♪
10
8/22 15:20
ステキですよ♪
見返す
スライドした3人の青年はすでに遥か彼方だ
11
8/22 15:23
見返す
スライドした3人の青年はすでに遥か彼方だ
doronpaさん、良く見ておいてね
左が飯豊本山、右へ向かって川入への縦走ルートです
16
8/22 15:31
doronpaさん、良く見ておいてね
左が飯豊本山、右へ向かって川入への縦走ルートです
チン穂
8
8/22 15:41
チン穂
御西岳付近をテクテク
8
8/22 15:42
御西岳付近をテクテク
御西小屋見えた!
9
8/22 15:46
御西小屋見えた!
水場から戻ってくるのが管理人さんのようです
水場へは徒歩5分、帰りは8分
6
8/22 15:49
水場から戻ってくるのが管理人さんのようです
水場へは徒歩5分、帰りは8分
明日向かうステキ稜線
あの雪渓付近に熊が毎日現れるそうです
10
8/22 15:53
明日向かうステキ稜線
あの雪渓付近に熊が毎日現れるそうです
テントは僕の1張りだけ
1,000円です
小屋泊の人も一人だけのようです
25
8/22 16:36
テントは僕の1張りだけ
1,000円です
小屋泊の人も一人だけのようです
ようやく姿を見せた大日岳と、
ギンギンに冷えた越冬ビール800円也♪
30
8/22 16:36
ようやく姿を見せた大日岳と、
ギンギンに冷えた越冬ビール800円也♪
気に入っているテントなんですが、メガネを吊るすループは欲しいと思います
10
8/22 16:49
気に入っているテントなんですが、メガネを吊るすループは欲しいと思います
なんと、電波が来ています
メッセージの確認しましたが、返信はご容赦ください
14
8/22 16:51
なんと、電波が来ています
メッセージの確認しましたが、返信はご容赦ください
ビール1本で眠りコケました(笑)
これから夕食準備です
コンデジじゃわからんでしょうけど、新潟市の夜景がきれいでした
見上げれば満点の星と久しぶりの天の川、山の夜は得した気分になれます♪
7
8/22 22:36
ビール1本で眠りコケました(笑)
これから夕食準備です
コンデジじゃわからんでしょうけど、新潟市の夜景がきれいでした
見上げれば満点の星と久しぶりの天の川、山の夜は得した気分になれます♪
おはようございます♪
最高峰の大日岳へは往復6km
昨日、余力あればゆくつもりでしたが、今回は見るだけです
21
8/23 5:40
おはようございます♪
最高峰の大日岳へは往復6km
昨日、余力あればゆくつもりでしたが、今回は見るだけです
さて、行きますか
朝は涼しくて気持ち良いです
ステキ稜線の先の方には、北股岳も望めますね
12
8/23 5:47
さて、行きますか
朝は涼しくて気持ち良いです
ステキ稜線の先の方には、北股岳も望めますね
熊出没多発地帯です
ホーホーと熊コールしながら、
11
8/23 5:52
熊出没多発地帯です
ホーホーと熊コールしながら、
時折、威嚇射撃も交えます(笑)
24
8/23 6:05
時折、威嚇射撃も交えます(笑)
赤岳沢左沢?
たおやかな源頭風景のずっと先にはダイグラ尾根の姿
14
8/23 5:52
赤岳沢左沢?
たおやかな源頭風景のずっと先にはダイグラ尾根の姿
見事な造形のスノーブリッジ
16
8/23 5:54
見事な造形のスノーブリッジ
まあ、きれい!
18
8/23 5:55
まあ、きれい!
御西小屋を振り返る
7
8/23 6:01
御西小屋を振り返る
進行方向にはたおやかな稜線
13
8/23 6:03
進行方向にはたおやかな稜線
ピンボケ残念!
10
8/23 6:07
ピンボケ残念!
テリトリーを主張しているかのように、
各所で熊のウンチを見ます
8
8/23 6:08
テリトリーを主張しているかのように、
各所で熊のウンチを見ます
ヤマハハコ
ヤマチチコだと少しトゲトゲしい感じになっちゃうな
9
8/23 6:09
ヤマハハコ
ヤマチチコだと少しトゲトゲしい感じになっちゃうな
リンドウはあちこちで見られます
8
8/23 6:14
リンドウはあちこちで見られます
夜露できれいだったマツムシソウ
9
8/23 6:22
夜露できれいだったマツムシソウ
池塘と北股・烏帽子岳
15
8/23 6:23
池塘と北股・烏帽子岳
天狗の庭です
トレース残っていますが、立ち入り禁止です
12
8/23 6:24
天狗の庭です
トレース残っていますが、立ち入り禁止です
ヒゲだらけのシモツケソウ
8
8/23 6:25
ヒゲだらけのシモツケソウ
夜露でズボンはビッショです
12
8/23 6:26
夜露でズボンはビッショです
てくてく、
8
8/23 6:30
てくてく、
赤岳沢左俣の源頭とお花畑
9
8/23 6:32
赤岳沢左俣の源頭とお花畑
ダイグラ尾根を眺めながら、
5
8/23 6:40
ダイグラ尾根を眺めながら、
カステラで簡単朝食を摂って、
10
8/23 6:40
カステラで簡単朝食を摂って、
来し方を振り返る
11
8/23 6:49
来し方を振り返る
こちらは、進むステキ稜線
15
8/23 6:51
こちらは、進むステキ稜線
イワイチャン、しばらく!
10
8/23 6:59
イワイチャン、しばらく!
青空にはニッコウキスゲ
11
8/23 7:05
青空にはニッコウキスゲ
イワイチャン、しつこい(笑)
12
8/23 7:05
イワイチャン、しつこい(笑)
御手洗の池です
8
8/23 7:07
御手洗の池です
キリンソウ地帯
6
8/23 7:13
キリンソウ地帯
ミヤマキンポウゲとはちょっと違うか?
10
8/23 7:14
ミヤマキンポウゲとはちょっと違うか?
朝日を浴びて、てくてくてく
気分いいなあ♪
14
8/23 7:18
朝日を浴びて、てくてくてく
気分いいなあ♪
名もない小さな池はたくさんあったな
4
8/23 7:20
名もない小さな池はたくさんあったな
これは田んぼだ(笑)
5
8/23 7:33
これは田んぼだ(笑)
烏帽子への登りがちょっと威圧的
11
8/23 7:33
烏帽子への登りがちょっと威圧的
歩いてきたステキルート
最奥には御西岳から大日岳への稜線
5
8/23 7:50
歩いてきたステキルート
最奥には御西岳から大日岳への稜線
きれいなシャジンがいっぱい
13
8/23 7:52
きれいなシャジンがいっぱい
近そうで遠い烏帽子岳
なかなかたどり着けない
9
8/23 8:01
近そうで遠い烏帽子岳
なかなかたどり着けない
ウマノアシがどうのこうの?
5
8/23 8:03
ウマノアシがどうのこうの?
太陽がいっぱい!
6
8/23 8:04
太陽がいっぱい!
向こうの尾根が梶川尾根かな?
6
8/23 8:09
向こうの尾根が梶川尾根かな?
烏帽子岳と、梅花皮岳
15
8/23 8:12
烏帽子岳と、梅花皮岳
烏帽子岳着いたぞ!
次のピーク北股岳が笑ってる
19
8/23 8:19
烏帽子岳着いたぞ!
次のピーク北股岳が笑ってる
いつガスに包まれるかわからないので何度も見返してしまいます
7
8/23 8:19
いつガスに包まれるかわからないので何度も見返してしまいます
北股岳と梅花皮岳のコルに、梅花皮小屋が可愛らしく見えます
11
8/23 8:30
北股岳と梅花皮岳のコルに、梅花皮小屋が可愛らしく見えます
梅花皮岳です
越後のEVA父さんとOさんが大好きなピークです
9
8/23 8:44
梅花皮岳です
越後のEVA父さんとOさんが大好きなピークです
お二人の大好物、ホン石転び沢です
この沢を滑り落ちるって、考えられませんね!
11
8/23 8:48
お二人の大好物、ホン石転び沢です
この沢を滑り落ちるって、考えられませんね!
梅花皮岳からは遠くの方に門内小屋が見えました
7
8/23 8:44
梅花皮岳からは遠くの方に門内小屋が見えました
北股岳と梅花皮小屋です
20
8/23 8:52
北股岳と梅花皮小屋です
梅花皮小屋の水場は徒歩1分
冷たい水がじゃんじゃん出ています
17
8/23 9:12
梅花皮小屋の水場は徒歩1分
冷たい水がじゃんじゃん出ています
梅花皮小屋のテン場、快適なのは2張り程度か?
9
8/23 9:17
梅花皮小屋のテン場、快適なのは2張り程度か?
見下ろす石転び雪渓
融雪進んで歩行困難と思われます
11
8/23 9:25
見下ろす石転び雪渓
融雪進んで歩行困難と思われます
北股岳着きました
ガマンして歩いていればやがて着きます
何か、哲学的ですね(笑)
16
8/23 9:48
北股岳着きました
ガマンして歩いていればやがて着きます
何か、哲学的ですね(笑)
薄モヤの先にうっすらと
5
8/23 9:48
薄モヤの先にうっすらと
地味に登り返す
4
8/23 10:15
地味に登り返す
二王子もガスの中
4
8/23 10:17
二王子もガスの中
実は今日も梅花皮小屋からは25分ルールです(笑)
11
8/23 10:21
実は今日も梅花皮小屋からは25分ルールです(笑)
見返す北股岳
10
8/23 10:26
見返す北股岳
7
8/23 10:28
もうちょっとだぞ!
7
8/23 10:32
もうちょっとだぞ!
門内小屋が見えた
トラバースルートがあれば嬉しかったな(笑)
4
8/23 10:42
門内小屋が見えた
トラバースルートがあれば嬉しかったな(笑)
門内山頂とガスの北股岳
8
8/23 10:46
門内山頂とガスの北股岳
門内小屋はすぐ近くです
11
8/23 10:47
門内小屋はすぐ近くです
日射を避けて小休みさせてもらいました
14
8/23 10:49
日射を避けて小休みさせてもらいました
テン場は5〜6張りは快適そうです
7
8/23 11:00
テン場は5〜6張りは快適そうです
登り少々
ゼーゼー
4
8/23 11:10
登り少々
ゼーゼー
胎内岳を通過
6
8/23 11:16
胎内岳を通過
分岐の標柱は寝ていてよく分からない
6
8/23 11:21
分岐の標柱は寝ていてよく分からない
ガスで展望も無いのでコンパス振ります
飯豊の地図は、昨夜ザックを空にしたら底からでてきました
9
8/23 11:24
ガスで展望も無いのでコンパス振ります
飯豊の地図は、昨夜ザックを空にしたら底からでてきました
方向確認したら少しガスが切れた
間違いないでしょう
6
8/23 11:30
方向確認したら少しガスが切れた
間違いないでしょう
あれは地神山ですね
丸森尾根を下るならあれを越えます
苦痛はどちらも大差ないか?
9
8/23 11:34
あれは地神山ですね
丸森尾根を下るならあれを越えます
苦痛はどちらも大差ないか?
歩き良いような、歩きずらいような山道が続きます
時折吹き上がってくるガスが、わずかに涼風を届けてくれます
5
8/23 11:42
歩き良いような、歩きずらいような山道が続きます
時折吹き上がってくるガスが、わずかに涼風を届けてくれます
梶川峰の標識は低姿勢(笑)
7
8/23 12:01
梶川峰の標識は低姿勢(笑)
リンドウいっぱい
10
8/23 12:19
リンドウいっぱい
樹林帯に入ったので菅笠しまいます
8
8/23 12:22
樹林帯に入ったので菅笠しまいます
五郎清水ですね
未確認です
6
8/23 12:39
五郎清水ですね
未確認です
色を見ていると涼しそうなヤマアジサイ
猛烈に暑いんだけどね
4
8/23 12:45
色を見ていると涼しそうなヤマアジサイ
猛烈に暑いんだけどね
滝見場
「滝は見るもんじゃねえ!」と言い訳して、見にゆかない(笑)
5
8/23 13:00
滝見場
「滝は見るもんじゃねえ!」と言い訳して、見にゆかない(笑)
大汗デロデロでメガネも曇る
30
8/23 13:01
大汗デロデロでメガネも曇る
標高下げるとブナが現れる
5
8/23 13:26
標高下げるとブナが現れる
50m登り返して湯沢峰
しばし、へたり込みます(笑)
7
8/23 13:37
50m登り返して湯沢峰
しばし、へたり込みます(笑)
この巨木の根方に座り込んで、立派な幹を見上げながら10分近くも会話をしていました
聞き上手な人(?)で、僕のとりとめのない話しを黙って聞いてくれました
トーホクのお山はいいですね、大好きですよ♪
12
8/23 14:07
この巨木の根方に座り込んで、立派な幹を見上げながら10分近くも会話をしていました
聞き上手な人(?)で、僕のとりとめのない話しを黙って聞いてくれました
トーホクのお山はいいですね、大好きですよ♪
汗だくの疲れたオジサンには神経を使う部分がたまに現れます
8
8/23 14:19
汗だくの疲れたオジサンには神経を使う部分がたまに現れます
あれは大又沢か?
あの大きなトロ場に飛び込みた〜い
12
8/23 14:28
あれは大又沢か?
あの大きなトロ場に飛び込みた〜い
最後のアトラクション
グリップいい岩質です
10
8/23 14:41
最後のアトラクション
グリップいい岩質です
ようやく道路が見えました
7
8/23 14:47
ようやく道路が見えました
無事に下山できました
疲れたねえ〜
10
8/23 14:50
無事に下山できました
疲れたねえ〜
大汗かいたら、コカコーラ♪
18
8/23 15:13
大汗かいたら、コカコーラ♪
最近、山谷PAに寄るとついフラフラと買ってしまうnukayama印のスキーサイダー
レモン風味のラムネテイストで炭酸強い
291円とちょっとお高めですが山旅完了のご褒美です
nukayamaさん、冬が待ち遠しいですね
25
8/23 18:08
最近、山谷PAに寄るとついフラフラと買ってしまうnukayama印のスキーサイダー
レモン風味のラムネテイストで炭酸強い
291円とちょっとお高めですが山旅完了のご褒美です
nukayamaさん、冬が待ち遠しいですね
こんばんは
お互い転進でしたね。「なぜにダイグラ」「変態の仲間入り」面白く読ませて頂きましたw 行きたいウチに行けなくていつの間にか想いが膨れ上がるヤマや沢ってありますよね。自分もいくつか抱えてます
おはようございます。
土曜日の沢登りは延期で残念でしたが、おかげで課題の尾根を登ることができました。
stkさんはまだ心配ありませんが、年齢を重ねるほどに行きずらい場所が増えます。
拾い物の天候の下、歩く事ができて嬉しかったです
まだ暑いから、沢も行きましょう
こんばんは。
飯豊は会津の山、と強く思う人々の末裔です
オヤジも男子たるもの1度は登らんといかん、と言ってたのでいきたいと思い続けて早何年。盲腸のように強引に県境を引いた登山道を来年こそは歩いてみたいので、その時はよろしくお願いします。
そーいえば、ガンコさんの笠姿は木曽川の筏師のよう、似合ってますよ
おはようございます。
ダイグラを登り終えて飯豊本山から御西岳まで主稜線を歩きながら、
「この登山道の左右数メートルだけは福島県、いや、会津領なのだ。」と、変に感心しながら景色を眺めておりました。
来年、充分に涼しくなってから行きましょう
おはようございます。
念願かなって良かったですね。
人も少なそうでこのような静寂長距離山行に憧れます、久しく行ってないな‥
しかしこの時期私なら2日間で最低10Ⅼの水が必要です、テン泊山行の荷物の重さを慮ると計画の段階で諦めざるを得ません。
吹きっさらしに建つ67枚目の山小屋は思いっ切り無防備ですね、ガンコさんの作品?
お疲れ様でした。
おはようございます。
飯豊は主稜線まで上がってしまえば水場は豊富にありますので、心配少ないです。
飯豊本山以外は予想外に人が少なくて、静かな山旅を楽しむ事ができました。
ものぐさ坊主なので泊登山の準備は面倒なのですが、
重い腰を上げてみれば楽しいことが(苦しい事も )たくさんありますね
おはワンコ🐶
相変わらず…
素晴らしいヤル気😎
素晴らしい景色😇
何時も羨むばかりです…。
お疲れさまでした
おはようございます。
遠くへ出かけると、それだけでも楽しい
今回は望外の天候に恵まれて、ステキ山稜を楽しむ事ができました。
ただ、日頃は日帰り登山ばかりなので、二日目の筋力不足には悩まされました
はじめまして。
山形県酒田市から、9月下旬の連休で飯豊に行こうと思っています。
飯豊山荘から2泊3日でループを組む予定で、梶川尾根から登るかダイクラ尾根から登るか悩んんでいるところです。
写真付きの解説とても参考になりました。
ありがとうございます。
こんにちは。
気温を考えると9月の連休がベストと思います。
ダイグラ尾根を登った人は「下る気がしない」と言いますし、
下った人は「絶対に登りたくない」と言います
登りに使うには体力と気力がより必要ですが、
スリップなどの危険性は下りの方が大きいと感じます。
それでも、登る人1に対して下る人4くらいの比率で下り利用が多いようです。
整備状況は「破線の優等生」レベルですが、ダイグラ尾根をお楽しみください
コメントありがとうございました。
私は歩きたいと思って早何年も・・・(;^ω^)
今回のレコを拝見して、わたくしも挑戦したいと思うようになりました!
しかも、テントを担いで、凄いの一言であります
暑い中はちょっと敬遠して、来月辺りに行けたらと思ってますが
どうなる事やらです^^;
暑い中お疲れ様でした〜(^^)/
こんばんは。
結論を言いますと、
私が登れたんだから、ばもさんが登れないわけがない
テント担いだのは人見知りだからです
急がず、あわてず、ダイグラ尾根を登ってください
コメントいただき、ありがとうございました。
昨年 飯豊に 小さく足を踏み入れました♪
縦走してナンボ・・なんて 言われていますが(笑)
ダイグラを登らねば飯豊を登ったと言えん?
いやぁ〜ん そんな言葉もあったのね(^.^)
果てしないステキ山稜画像〜ありがとうございました♪
おはよーございます。
飯豊は、登路がすでに縦走路ですよね(笑)
足ノ松尾根以外はどこも遠くて。
僕は久しぶりに天ノ川を見られて嬉しかったな。
まなさんは、まんまるお月様のおかげで残念でした。
子供の頃はあの雄大な天ノ川を自宅近くの川原や田んぼからも見られたなんて、子どもたちは信じてくれないでしょうね。
ところで、褒めてもらって嬉しいですよ(笑)
まだ頑張れそうです。ありがとう。
gankoyaさん、こんばんは。
飯豊山、ダイグラ尾根での登頂と変態の仲間入りおめでとうございます(笑)
日本百名山なので私もいつか登頂したいと思いつつ、熊も怖いし、日帰りはできない山なので後回しになっています。素敵なところですね。一人では怖い気がするけどいつかのための参考にさせて頂きます。
gankoyaさんのオチャメな忘れ物、違った一面がみられて笑わせて頂きました。
おはようございます。
暑い日が続きますね〜
行程確認しようとして地図を広げたら、中央に大きな湖がある、、 んん?
年取ってから忘れ物や間違いが増えていますが、地図を間違えたのは初めてです
ハイシーズンが終わっても尾根筋や稜線にはたくさんの高山植物が咲いていますので、えつのさんが行かれたら歩が進まんでしょうね
もしも行かれるのでしたら、涼しいい時期をお勧めします。
コメントありがとうございました。
ganko師匠、おはようございます〜
リベンジ、おめでとうございます
車で飯豊に行く場合、福島県側からだとピストンになっちゃうのでつまらないし・・・と敬遠するとダイグラ尾根を使った周回コースになりますよね
4年前の夏に一度だけ下りで利用しましたが、変態にはなれないので登りに使う事は一生ないと思っています
もちろんおっさんなら逆コースにしますけど、梶川尾根も丸森尾根もハードなので、テント担いで好んで登りたいコースでもありません
ってことで、やっぱり今年は福島県側からのピストンにしようかしら
お疲れ様でした〜
おはようございます。
初年は天候不順で行けず、2年目は熱暑ではじき返され、3年目でようやく登れました
小出側はどこから登っても苦しいですが、ダイグラならばいっそ諦めがつくかもしれません。
周回できずに残念ですが、会津側ルートは下山後にちょっと遠回りして喜多方らーめんというご褒美があるのは魅力ですね
次回はdoronpaさんと会津ルートをたどるつもりです。
コメントありがとちゃんでした
ganko師匠、ダイグラ尾根↑・梶川尾根↓ オツカレ様でした <(_ _*)>
自分が初めて飯豊に登ったのが、師匠が歩かれたコースの逆回りでした!
まだ山歩きを始めて間もない頃に、雨の中を大汗 掻きながら歩いたコトをおもいだしました
いろんなコメントが入ってますが、やっぱりダイグラ尾根はイイですよね[emj:155ホント歩いた感じがするので楽しいです ヽ(*´▽)ノ♪
好みも有るけど、やっぱ飯豊は山形側のルートが ❝イイデ❞
あっ、個人的には「梶川尾根」と「丸森尾根」を比べると似た様なモノですがどちらかと言うと「梶川尾根」の方が歩き易いと思いますよ
しかも「丸森尾根」の岩場はマムシ 🐍 のお昼寝場所ですから...
こんにちは。
ダイグラ尾根にはほとほと縁がないのかと思ったけど、ようやく登ることができました
展望があまりなっかたので、山頂標が見えた時にはホッとしたな
丸森尾根はツルンとしているんだけど、
梶川尾根は最後に登り返しがあるので、苦しさがダメ押しされます
あれ発見しました 山渓ポ−ズご採用ありがとうございます
静かな飯豊だったょうですね・・・秋行こうかな
こんばんは。
夏のダイグラはマゾ好みでした(笑)
飯豊はやはり、涼しくなってからをオススメします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する