ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2528213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

僕等の夏休みPart々部五郎岳〜高天原温泉〜雲ノ平

2020年08月23日(日) ~ 2020年08月25日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
32:04
距離
58.7km
登り
4,117m
下り
4,120m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:20
休憩
1:23
合計
10:43
5:32
6
5:38
5:38
49
6:27
6:42
29
7:11
7:11
13
7:24
7:24
65
8:29
8:49
15
9:04
9:04
22
9:26
9:36
8
9:44
9:48
91
11:19
11:19
8
11:27
11:34
26
12:00
12:00
35
12:35
12:44
83
14:07
14:13
9
14:22
14:26
4
14:30
14:37
32
2日目
山行
7:12
休憩
3:04
合計
10:16
6:20
76
7:36
7:38
31
8:09
8:37
9
8:46
8:47
24
9:11
9:11
48
9:59
9:59
77
11:16
11:44
6
11:50
11:50
72
13:02
13:03
3
13:06
13:10
3
13:13
13:18
30
13:48
13:55
2
13:57
13:58
3
14:01
14:45
16
15:01
15:04
9
15:13
15:33
8
15:41
16:21
15
3日目
山行
9:24
休憩
1:48
合計
11:12
4:52
2
4:54
4:55
47
5:42
5:45
59
6:44
6:45
5
6:50
6:51
18
7:09
7:10
28
7:38
8:08
16
8:24
8:30
12
8:42
8:43
20
9:03
9:04
85
10:29
11:02
9
11:11
11:11
36
11:47
11:48
22
12:10
12:10
4
12:14
12:16
53
13:09
13:30
15
13:45
13:45
16
14:01
14:01
54
14:55
14:56
7
15:03
15:04
21
15:25
15:25
33
15:58
16:02
0
16:02
16:02
2
16:04
ゴール地点
天候 1日目 晴れのち雷雨のち晴間
2日目 晴れ、午後から雨、時々曇り
3日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立キャンプ場
手前の有峰林道通行可能時間6時〜20時 通行料1900円

熊被害が絶えない所ですが、当日間近で熊の車上荒らし目撃
駐車の際は、車中に食べ物を置かずに、窓を完全に閉めないと危険だと思います。
コース状況/
危険箇所等
人気のコースだけあり、非常に良く整備されています
その他周辺情報 立山といえば、立山サンダーバード
品揃えの面白さについつい寄ってしまいます。
そしてついつい、面白サンドウィッチを買ってしまいます。
折立にて前泊、車中泊です。
電気柵あり、先程熊がウロウロしていたとの情報あり。
(t)嫌〜〜(*´>д<)
2020年08月22日 19:28撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/22 19:28
折立にて前泊、車中泊です。
電気柵あり、先程熊がウロウロしていたとの情報あり。
(t)嫌〜〜(*´>д<)
電気柵の中で夕食を頂きました。
2020年08月22日 19:41撮影 by  SC-03L, samsung
16
8/22 19:41
電気柵の中で夕食を頂きました。
2度目ですが、真っ暗なので、入山場所をチェックしておき
2020年08月22日 19:55撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/22 19:55
2度目ですが、真っ暗なので、入山場所をチェックしておき
コクワちゃんがやって来ました(´∀`*)
おやすみなさい
2020年08月22日 21:43撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/22 21:43
コクワちゃんがやって来ました(´∀`*)
おやすみなさい
※衝撃
斜め前の車の中に熊が侵入して、バリバリ凄い音でシートを破っています
(t)怖くて近づけませんでした。
2020年08月23日 05:09撮影 by  SC-03L, samsung
23
8/23 5:09
※衝撃
斜め前の車の中に熊が侵入して、バリバリ凄い音でシートを破っています
(t)怖くて近づけませんでした。
近寄って見ると、割って入っただろう、右後ろの窓から出て来て、向かって来ました。
その時は撮影どころでなく、逃げました。
その後、駐車場の周りをグルグル回っている所を遠目から撮影。
警戒しながら準備がなかなか進みませんでした。
気持を落ち着けて、出発します。
2020年08月23日 05:17撮影 by  SC-03L, samsung
46
8/23 5:17
近寄って見ると、割って入っただろう、右後ろの窓から出て来て、向かって来ました。
その時は撮影どころでなく、逃げました。
その後、駐車場の周りをグルグル回っている所を遠目から撮影。
警戒しながら準備がなかなか進みませんでした。
気持を落ち着けて、出発します。
お約束のアラレちゃん
(t)年季入ってきましたね!
10
お約束のアラレちゃん
(t)年季入ってきましたね!
樹林帯を抜けて振り返り、有峰湖〜
5
樹林帯を抜けて振り返り、有峰湖〜
五光岩ベンチでベニヒカゲ
2020年08月23日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/23 8:42
五光岩ベンチでベニヒカゲ
次は蜂
2020年08月23日 08:43撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/23 8:43
次は蜂
先は長いのでガシガシ進みます!
2020年08月23日 09:06撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/23 9:06
先は長いのでガシガシ進みます!
太郎兵衛平に到着〜
ぐんまちゃんにコクワちゃんまだ着いてます(´∀`*)
2020年08月23日 09:29撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/23 9:29
太郎兵衛平に到着〜
ぐんまちゃんにコクワちゃんまだ着いてます(´∀`*)
多くのハイカー達は薬師岳方面に行ってしまいました!本日中に黒部五郎小舎まで行くので、さっさと行きます=͟͟͞͞( •̀д•́)
2020年08月23日 09:38撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/23 9:38
多くのハイカー達は薬師岳方面に行ってしまいました!本日中に黒部五郎小舎まで行くので、さっさと行きます=͟͟͞͞( •̀д•́)
振り返って太郎兵衛小屋方面
2020年08月23日 09:41撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/23 9:41
振り返って太郎兵衛小屋方面
きっちりと太郎山も巻かずに行きます(๑و•̀ω•́)و
2020年08月23日 09:48撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/23 9:48
きっちりと太郎山も巻かずに行きます(๑و•̀ω•́)و
(t)先は長いけど、期待の稜線歩きです♪
2020年08月23日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/23 9:59
(t)先は長いけど、期待の稜線歩きです♪
チングルマが沢山
2020年08月23日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/23 10:29
チングルマが沢山
(t)タテヤマリンドウ❁・*:..。o○
2020年08月23日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/23 10:32
(t)タテヤマリンドウ❁・*:..。o○
北ノ俣岳到着〜
誰も居ません
2020年08月23日 11:29撮影 by  SC-03L, samsung
36
8/23 11:29
北ノ俣岳到着〜
誰も居ません
北ノ俣岳山頂ケルン
まだクワちゃん、ぐんまちゃんにくっついてます(´∀`*)
(t)自分の意思で付いてる?疑惑
2020年08月23日 11:31撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/23 11:31
北ノ俣岳山頂ケルン
まだクワちゃん、ぐんまちゃんにくっついてます(´∀`*)
(t)自分の意思で付いてる?疑惑
(t)わんさかっ
2020年08月23日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/23 11:34
(t)わんさかっ
この辺りからガスガス〜
残念
(t)すれ違った山ガールさんと「聞いてないよー!」と挨拶しながら巨岩ゾーンを通過
2020年08月23日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/23 12:09
この辺りからガスガス〜
残念
(t)すれ違った山ガールさんと「聞いてないよー!」と挨拶しながら巨岩ゾーンを通過
赤木岳山頂
2020年08月23日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/23 12:10
赤木岳山頂
(t)白いゴロー様方面を眺めてため息(´・ω・`)
2020年08月23日 12:12撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/23 12:12
(t)白いゴロー様方面を眺めてため息(´・ω・`)
(t)お花を探しながら頑張ろう!ホツツジ?
2020年08月23日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 12:18
(t)お花を探しながら頑張ろう!ホツツジ?
(t)薬師は辛うじてまだ平気みたい
2020年08月23日 12:36撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/23 12:36
(t)薬師は辛うじてまだ平気みたい
中ノ俣辺りで雨になりました〜((>ω<。))
2020年08月23日 12:39撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/23 12:39
中ノ俣辺りで雨になりました〜((>ω<。))
(t)キキョウかな?
2020年08月23日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 12:52
(t)キキョウかな?
(t)はれろーーー!
2020年08月23日 13:08撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/23 13:08
(t)はれろーーー!
ゴローへのがれ場を登ります。
2020年08月23日 14:07撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/23 14:07
ゴローへのがれ場を登ります。
ようやく肩に到着〜
2020年08月23日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/23 14:11
ようやく肩に到着〜
黒部五郎岳山頂〜
2020年08月23日 14:24撮影 by  SC-03L, samsung
45
8/23 14:24
黒部五郎岳山頂〜
2年越しのリベンジ達成〜
(t)晴れの日にまた来ようね!
2020年08月23日 14:25撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/23 14:25
2年越しのリベンジ達成〜
(t)晴れの日にまた来ようね!
山頂から小舎方面の稜線
ここから小舎までが遠い〜(>_<)
2020年08月23日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/23 14:19
山頂から小舎方面の稜線
ここから小舎までが遠い〜(>_<)
再び肩に戻って、この後、雷雨が凄くて、写真はあまり無し(>_<)
2020年08月23日 14:37撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/23 14:37
再び肩に戻って、この後、雷雨が凄くて、写真はあまり無し(>_<)
カールコースで小舎を目指します(ง •̀_•́)ง
2020年08月23日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/23 14:44
カールコースで小舎を目指します(ง •̀_•́)ง
寒い寒い
早く着きたし
2020年08月23日 15:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/23 15:14
寒い寒い
早く着きたし
雷が止みました(*´∀`*)
2020年08月23日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/23 15:47
雷が止みました(*´∀`*)
薬師岳方面は明るくなってきました
2020年08月23日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/23 15:47
薬師岳方面は明るくなってきました
(t)三俣蓮華かな?
2020年08月23日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/23 15:47
(t)三俣蓮華かな?
黒部五郎小舎到着は16時過ぎになってしまいました。
ずぶ濡れなので、総着替えします。

ここへきて日差しがさしてきました(*´∀`*)
暖かく、生き返りました!
2020年08月23日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/23 16:23
黒部五郎小舎到着は16時過ぎになってしまいました。
ずぶ濡れなので、総着替えします。

ここへきて日差しがさしてきました(*´∀`*)
暖かく、生き返りました!
翌朝、おはようございます!
お世話になりましたー
2020年08月24日 05:26撮影 by  SC-03L, samsung
17
8/24 5:26
翌朝、おはようございます!
お世話になりましたー
本日は天気最高〜
とにかく寒くて辛かっか印象の残る黒部五郎岳、今は凄く穏やかそうです
2020年08月24日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/24 6:36
本日は天気最高〜
とにかく寒くて辛かっか印象の残る黒部五郎岳、今は凄く穏やかそうです
まずは三俣蓮華岳を目指します(ง •̀_•́)ง
2020年08月24日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/24 6:48
まずは三俣蓮華岳を目指します(ง •̀_•́)ง
(t)双六の稜線からのおてんと様
2020年08月24日 06:55撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/24 6:55
(t)双六の稜線からのおてんと様
登山道脇に、雫を纏ったチングルマが沢山
2020年08月24日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 7:07
登山道脇に、雫を纏ったチングルマが沢山
(t)にょき〜っ
2020年08月24日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 7:07
(t)にょき〜っ
振り返ると笠ヶ岳がドーン
2020年08月24日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/24 7:08
振り返ると笠ヶ岳がドーン
薬師もくっきり
2020年08月24日 07:14撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/24 7:14
薬師もくっきり
(t)三俣蓮華でゲームするぞー!(電波難で叶わず‪( •̥ ˍ •̥ )‬)
2020年08月24日 07:20撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/24 7:20
(t)三俣蓮華でゲームするぞー!(電波難で叶わず‪( •̥ ˍ •̥ )‬)
素晴らしい稜線
(t)ゴロー様カールがよーく見えますね。
2020年08月24日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/24 7:21
素晴らしい稜線
(t)ゴロー様カールがよーく見えますね。
(t)今日は温泉までなので、三俣蓮華まで頑張ろう!
2020年08月24日 07:27撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/24 7:27
(t)今日は温泉までなので、三俣蓮華まで頑張ろう!
(t)滑らないでね
2020年08月24日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 7:29
(t)滑らないでね
お花畑からの稜線
2020年08月24日 07:44撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/24 7:44
お花畑からの稜線
(t)明日歩く雲ノ平の大地がドーン
2020年08月24日 07:46撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/24 7:46
(t)明日歩く雲ノ平の大地がドーン
(t)花っ!花っ!ヨツバシオガマ
2020年08月24日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 7:48
(t)花っ!花っ!ヨツバシオガマ
2020年08月24日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 7:50
だいもんじそう
2020年08月24日 07:53撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/24 7:53
だいもんじそう
2020年08月24日 07:53撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/24 7:53
(t)これはなんですか?
2020年08月24日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 7:54
(t)これはなんですか?
(t)ウメバチソウ?
2020年08月24日 07:54撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/24 7:54
(t)ウメバチソウ?
(t)コケモモかわいい(ゝω∂)
2020年08月24日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/24 8:04
(t)コケモモかわいい(ゝω∂)
三俣蓮華岳到着〜
ぐんまちゃんは3度目の登頂〜
2020年08月24日 08:14撮影 by  SC-03L, samsung
41
8/24 8:14
三俣蓮華岳到着〜
ぐんまちゃんは3度目の登頂〜
最高〜
2020年08月24日 08:12撮影 by  SC-03L, samsung
14
8/24 8:12
最高〜
鷲羽岳への急登
2020年08月24日 08:12撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/24 8:12
鷲羽岳への急登
(t)今日は雨降りませんように
2020年08月24日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/24 8:37
(t)今日は雨降りませんように
源流方面に行きます
2020年08月24日 09:10撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/24 9:10
源流方面に行きます
(t)沢沿いなので、トリカブトが元気です。他のお花もた〜くさん
2020年08月24日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/24 9:24
(t)沢沿いなので、トリカブトが元気です。他のお花もた〜くさん
(t)ゴロゴロです。去年1人で歩いた時はまだ真っ暗だったなー
2020年08月24日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 9:24
(t)ゴロゴロです。去年1人で歩いた時はまだ真っ暗だったなー
黒部川水源地からの黒部五郎岳
2020年08月24日 09:36撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/24 9:36
黒部川水源地からの黒部五郎岳
ここからは岩苔乗越まで、ひたすら急登が続きますが、足下は色んな花が沢山ヾ(*´∀`*)ノ
2020年08月24日 09:40撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/24 9:40
ここからは岩苔乗越まで、ひたすら急登が続きますが、足下は色んな花が沢山ヾ(*´∀`*)ノ
(t)シシウドデッカイ
2020年08月24日 09:54撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/24 9:54
(t)シシウドデッカイ
(t)ワリモ岳かな?
2020年08月24日 10:00撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/24 10:00
(t)ワリモ岳かな?
2020年08月24日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 10:06
目には綺麗なトリカブト
2020年08月24日 10:17撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/24 10:17
目には綺麗なトリカブト
(t)フウロさん
2020年08月24日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/24 10:23
(t)フウロさん
(t)オタカラコウ
2020年08月24日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 10:31
(t)オタカラコウ
(t)小さいけど、よーく見ると可憐です
2020年08月24日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 10:32
(t)小さいけど、よーく見ると可憐です
顔を上げれは、美しい稜線
2020年08月24日 11:08撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/24 11:08
顔を上げれは、美しい稜線
水晶岳
頂上が光ってます
2020年08月24日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/24 11:13
水晶岳
頂上が光ってます
岩苔乗越到着〜
2020年08月24日 11:31撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/24 11:31
岩苔乗越到着〜
黒部五郎小舎で頂いたお弁当を頂きます(*´∀`*)
2020年08月24日 11:15撮影 by  SC-03L, samsung
22
8/24 11:15
黒部五郎小舎で頂いたお弁当を頂きます(*´∀`*)
ゴゼンタチバナ
2020年08月24日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 12:56
ゴゼンタチバナ
水晶池
枯れているので、誰も行かない様ですが、自分の目で確かめに行きます
2020年08月24日 13:04撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/24 13:04
水晶池
枯れているので、誰も行かない様ですが、自分の目で確かめに行きます
道中は荒れ放題です、蜘蛛の巣も沢山(>_<)
3
道中は荒れ放題です、蜘蛛の巣も沢山(>_<)
はい、枯れてま〜す
2020年08月24日 13:09撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/24 13:09
はい、枯れてま〜す
こんな所も
2020年08月24日 13:08撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/24 13:08
こんな所も
また雨が降ってきました、高天原を目指します
2020年08月24日 13:16撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/24 13:16
また雨が降ってきました、高天原を目指します
乗越からひたすら下って、ここまで来ればもう少し
2020年08月24日 13:50撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/24 13:50
乗越からひたすら下って、ここまで来ればもう少し
高天原山荘に到着〜
2020年08月24日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 14:01
高天原山荘に到着〜
荷物を下ろして、温泉の先の竜晶池を目指します
2020年08月24日 15:01撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/24 15:01
荷物を下ろして、温泉の先の竜晶池を目指します
とりあえず温泉はスルーして、竜晶池へ
2020年08月24日 15:02撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/24 15:02
とりあえず温泉はスルーして、竜晶池へ
この20分、人があまり行かないのか、荒れ気味です
2020年08月24日 15:03撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/24 15:03
この20分、人があまり行かないのか、荒れ気味です
そして険しい、蜘蛛の巣だらけ
2020年08月24日 15:04撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/24 15:04
そして険しい、蜘蛛の巣だらけ
夢の平〜
2020年08月24日 15:15撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/24 15:15
夢の平〜
誰も居ない、特別の場所って感じ
2020年08月24日 15:19撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/24 15:19
誰も居ない、特別の場所って感じ
トンボの産卵
(t)カサカサ何の音かと思ったら^^*
2020年08月24日 15:22撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/24 15:22
トンボの産卵
(t)カサカサ何の音かと思ったら^^*
頑張って来て良かった〜
2020年08月24日 15:25撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/24 15:25
頑張って来て良かった〜
竜晶池の少し先の、名もなき池、毛氈苔が綺麗〜
2020年08月24日 15:29撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/24 15:29
竜晶池の少し先の、名もなき池、毛氈苔が綺麗〜
そして、いよいよ、日本一遠い温泉
高天原温泉に入湯〜
2020年08月24日 15:46撮影 by  SC-03L, samsung
25
8/24 15:46
そして、いよいよ、日本一遠い温泉
高天原温泉に入湯〜
貸し切りでーすヾ(*´∀`*)ノ
(t)お目汚しすみません
19
貸し切りでーすヾ(*´∀`*)ノ
(t)お目汚しすみません
ランプの宿、高天原山荘に戻って
2020年08月24日 17:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 17:01
ランプの宿、高天原山荘に戻って
夕食を美味しく頂きましたー
本日も20時におやすみなさい
2020年08月24日 17:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
8/24 17:01
夕食を美味しく頂きましたー
本日も20時におやすみなさい
おはようございます、本日もコースタイム12時間の長丁場で折立迄行かなければならないのでヘッデンスタート

5時過ぎて、明るくなってきました
2020年08月25日 05:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/25 5:05
おはようございます、本日もコースタイム12時間の長丁場で折立迄行かなければならないのでヘッデンスタート

5時過ぎて、明るくなってきました
(t)サラシナショウマ
2020年08月25日 05:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/25 5:09
(t)サラシナショウマ
高天原峠に到着
2020年08月25日 05:43撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/25 5:43
高天原峠に到着
ここからは激登りが続きます
2020年08月25日 06:04撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/25 6:04
ここからは激登りが続きます
長〜い 梯子
2020年08月25日 06:11撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/25 6:11
長〜い 梯子
樹林帯抜けた〜(*´∀`*)
2020年08月25日 06:27撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/25 6:27
樹林帯抜けた〜(*´∀`*)
ここからは絶景〜
(t)よく歩いたねえ
2020年08月25日 06:27撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/25 6:27
ここからは絶景〜
(t)よく歩いたねえ
そして歩きやすい木道(*´∀`*)
2020年08月25日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/25 6:31
そして歩きやすい木道(*´∀`*)
(t)雲ノ平は平らでも、そこまでは登らなくちゃ
2020年08月25日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 6:32
(t)雲ノ平は平らでも、そこまでは登らなくちゃ
雲の平の森の道
2020年08月25日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 6:33
雲の平の森の道
(t)薬師さんおはようございます
2020年08月25日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/25 6:46
(t)薬師さんおはようございます
和洋折衷 奥スイス庭園
2020年08月25日 06:49撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/25 6:49
和洋折衷 奥スイス庭園
(t)スイスってこんなに岩岩なんですか?w
2020年08月25日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 6:57
(t)スイスってこんなに岩岩なんですか?w
(t)少し平らになった
2020年08月25日 07:04撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/25 7:04
(t)少し平らになった
大岩地帯
2020年08月25日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 7:06
大岩地帯
突然出てくるアンテナ
(t)コロナ観測所らしいです。複雑な名前・・・
2020年08月25日 07:10撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/25 7:10
突然出てくるアンテナ
(t)コロナ観測所らしいです。複雑な名前・・・
(t)肩の稜線が手前になったゴロー様
2020年08月25日 07:11撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/25 7:11
(t)肩の稜線が手前になったゴロー様
(t)足元はだいぶ平らに
2020年08月25日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 7:11
(t)足元はだいぶ平らに
(t)笠と双六、三俣蓮華
2020年08月25日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/25 7:38
(t)笠と双六、三俣蓮華
雲の平山荘、ここでお昼休憩
2020年08月25日 07:55撮影 by  SC-03L, samsung
14
8/25 7:55
雲の平山荘、ここでお昼休憩
360度の絶景〜
2020年08月25日 07:55撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/25 7:55
360度の絶景〜
(t)右は祖父かな?と、鷲羽から水晶?
2020年08月25日 07:55撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/25 7:55
(t)右は祖父かな?と、鷲羽から水晶?
2020年08月25日 07:55撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/25 7:55
(t)雲ノ平の木道が続いてます
2020年08月25日 07:57撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/25 7:57
(t)雲ノ平の木道が続いてます
(t)初日に歩いた北ノ俣の稜線を見ながらテクテク
2020年08月25日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 8:15
(t)初日に歩いた北ノ俣の稜線を見ながらテクテク
このアルプス庭園の先が祖母岳
もちろん巻かずに行きます(๑و•̀ω•́)و
2020年08月25日 08:17撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/25 8:17
このアルプス庭園の先が祖母岳
もちろん巻かずに行きます(๑و•̀ω•́)و
地味な山なれど、侮れない絶景
2020年08月25日 08:24撮影 by  SC-03L, samsung
11
8/25 8:24
地味な山なれど、侮れない絶景
山頂到着〜
2020年08月25日 08:26撮影 by  SC-03L, samsung
11
8/25 8:26
山頂到着〜
イエーイ
2020年08月25日 08:27撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/25 8:27
イエーイ
名残惜しいけど、兎に角行程が長いので、早歩きで先へ進みます!
2020年08月25日 08:30撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/25 8:30
名残惜しいけど、兎に角行程が長いので、早歩きで先へ進みます!
奥日本庭園
2020年08月25日 08:43撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/25 8:43
奥日本庭園
(t)ひゃ〜(^^)赤ベコに劔様
2020年08月25日 08:44撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/25 8:44
(t)ひゃ〜(^^)赤ベコに劔様
アラスカ庭園
2020年08月25日 09:03撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/25 9:03
アラスカ庭園
薬師沢出合
ここまでの長い長い足場の悪い激下りが核心部でした((>ω<。))
足がガクガクです
2020年08月25日 10:30撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/25 10:30
薬師沢出合
ここまでの長い長い足場の悪い激下りが核心部でした((>ω<。))
足がガクガクです
もうすぐ薬師沢小屋
2020年08月25日 10:34撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/25 10:34
もうすぐ薬師沢小屋
あそこで休憩じゃ〜
2020年08月25日 10:34撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/25 10:34
あそこで休憩じゃ〜
吊り橋を渡って
2020年08月25日 10:35撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/25 10:35
吊り橋を渡って
薬師沢小屋到着〜時間には全く余裕は無いけど、休憩しないと動けない((>ω<。))
冷たい水で顔を洗わせて頂き、今までの人生で最高に美味しかったコーラを飲んで、POWER快復〜(ง •̀_•́)ง
太郎平目指して、行きましょう(ง •̀_•́)ง
2020年08月25日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/25 10:58
薬師沢小屋到着〜時間には全く余裕は無いけど、休憩しないと動けない((>ω<。))
冷たい水で顔を洗わせて頂き、今までの人生で最高に美味しかったコーラを飲んで、POWER快復〜(ง •̀_•́)ง
太郎平目指して、行きましょう(ง •̀_•́)ง
行く手を阻む倒木を跨ぎ
2020年08月25日 12:20撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/25 12:20
行く手を阻む倒木を跨ぎ
13時半に太郎平到着〜
ここまで来れば、ひとまず安心
あとひと踏ん張り、ガクガクの足にムチうって折立へ〜(ง •̀_•́)ง
2020年08月25日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 13:36
13時半に太郎平到着〜
ここまで来れば、ひとまず安心
あとひと踏ん張り、ガクガクの足にムチうって折立へ〜(ง •̀_•́)ง
やっとこさや〜とこさ、ここまで降りて来たぞ〜
2020年08月25日 16:00撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/25 16:00
やっとこさや〜とこさ、ここまで降りて来たぞ〜
精も根も尽き果て気味ですが、無事に下山〜
お疲れ様でしたー
2020年08月25日 16:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/25 16:01
精も根も尽き果て気味ですが、無事に下山〜
お疲れ様でしたー
下山後には、お約束の立山サンダーバード
16
下山後には、お約束の立山サンダーバード
白えび入りかき揚げサンドとチャーハン餃子Bセットサンドを頂きました〜
17
白えび入りかき揚げサンドとチャーハン餃子Bセットサンドを頂きました〜

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信機 感染拡大予防品(マスク 消毒液 シュラフ ゴミ専用ジップロック)

感想

teamSlugの夏休み。まずは北アルプス最後の百名山(*´ω`*)
疲れ過ぎ、濃過ぎで要約できませんが、掻い摘んで。
黒部五郎登頂寸前で雷雨。翌日にしようか迷いましたが、ここで無理をしなければ今回の行程を2泊で行くことは出来なかったかもしれません。
2日目の行程も岩苔乗越の先で小雨に降られましたが、三俣蓮華では表銀座も見られ、ずっと行きたかった高天原温泉にも入れました\(^o^)/
最もキツかったのは3日目の雲ノ平から薬師沢への急勾配。何度も「誰だ!こんな計画作ったのは!」「納得して来たんでしょーがっ」とプチ喧嘩wしながらたどり着いた薬師沢小屋で飲んだコーラの旨いこと(笑)
車中泊時遭遇した熊騒ぎも衝撃でしたが、太郎坂を降りながら心配で仕方なかったこと。
無事に行って来られて良かったです。
さて、後半に行くよ〜!
お疲れ様です。

有給休暇を取っての夏旅前半
未踏の黒部五郎岳、行ったことの無い高天原温泉と雲の平、この3箇所を2泊3日で行くのは、かなり厳しい行程、そこに初日の雷雨、2日目の午後からの雨でカッパを着たり脱いだりの繰り返しの環境の中、予定通りの行程を無事に下山出来て良かったです。
出発前の熊騒ぎ、黒部五郎岳からの雷雨、寒くて辛かった小舎迄の道程、2日目の朝の絶景稜線、2人での登頂は初めての三俣蓮華岳、高天原温泉からまつのゆ、3日目の雲の平の雄大さ、穴場の祖母岳、薬師沢迄のキツく長い下り、最高の味のコーラ、精も根も尽き果てながらの折立への下山と濃厚な3日間、最高に辛くて楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

大冒険ですね!
いやぁぁぁ〜、羨ましい大縦走、いや大冒険ですね
実はお二人の最終日に合わせて自分も折立から薬師岳を計画していましたが、例の熊騒動で妻から重大な懸念を示され、敢え無く中止に
お二人に被害が無くてなによりでした。
もう少しだけ夏山っぽい感じが続きそうですが、お互い安全登山で楽しみましょう
2020/8/29 19:28
Re: 大冒険ですね!
そうだったんですか!
ヘロヘロの3日目太郎平下辺りで、日帰り薬師のアンカモさんにぶち抜かれれば、どんなに元気を貰えた事か、計画頓挫残念でした。
熊めっ😠<(`^´)>

きっと何処かでまた逢えると期待しております。
コメント有難う御座いましたm(_ _)m
2020/8/29 21:28
Re: 大冒険ですね!
ankamo様、ご無沙汰しております。
送り出す奥様の気持ちを考えると仕方ありませんが残念でした。
火曜日は雨に降られずだったので薬師からの眺望も素晴らしかったと思います。
コロナに熊騒ぎに不安は絶えませんが、また穏やかにお会い出来ることを楽しみにしています♪
コメントありがとうございました(^^)
2020/8/29 21:41
ドMの極みのルートです。やっぱり北ア最高ですね。無事でなによりです。
2020/8/30 14:32
Re: 無題
経済力と時間が有れば、ゆったり3泊とか4泊とかで行きたいのが、本音ですね(笑)
コメント有難うございますm(_ _)m
2020/8/30 15:09
Re: 無題
jecktさん、コメントありがとうございます^^*
キツかったですー。
西銀座(と、どこかでどなたかが言ってました)日帰りする方の体力を分けて貰えたら、連休中にヒョヒョイと百名山進んじゃうんですけどねー(≧∇≦*)
のんびり行きまーす
2020/8/30 15:41
Re[2]: 無題
イヤイヤtororowoさんも十分凄いですよ。相方はもうついて行く自身がないって言ってましたよ。毎回、進化してるって。私もご一緒して、そ〜思いました😁
2020/8/30 18:27
Re[2]: 無題
イヤイヤtororowoさんも十分凄いですよ。相方はもうついて行く自信がないって言ってましたよ。毎回、進化してるって。私もご一緒して、そ〜思いました😁
2020/8/30 18:27
お疲れ様でした!
折立のテント場で夕食ご一緒した石川県のものです。
無事に計画通り歩いてこられたんですね。
私は薬師沢小屋で「テントもっって雲の平はきついよ!」と言われて天候が不安定だったため、薬師沢小屋で2泊して2日目に雲の平をピストンして来ました。
あの急登はキツかったですね。
熊騒動は怖かったですが、良い教訓になりました。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
私もヤマレコにアップしました、よかったらご覧ください。
2020/9/3 22:12
Re: お疲れ様でした!
どうも、今日はー
先日は楽しいひと時を有難う御座いました。
レコ拝見させて頂きましたが、熊の正面写真は衝撃的ですね((( ;゚Д゚)))
寝ているテントの上から熊が覆い被さるなんて、なかなか経験出来る事でなく、ビックリしました!
兎に角、無事で良かったです。
また、何処かでお会いしたいですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2020/9/4 15:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら