ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2530323
全員に公開
ハイキング
東海

富士山 富士宮ルート 0合目から 二日目 三日目 アプレシオ 富士宮店〜山宮浅間神社〜村山浅間神社〜富士山頂奥宮〜剣ヶ峰〜富士宮口五合目

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月16日(日)
 - 拍手
GPS
37:25
距離
31.8km
登り
3,662m
下り
1,439m

コースタイム

1日目
山行
17:26
休憩
2:34
合計
20:00
3:50
81
スタート アプレシオ 富士宮店
5:11
5:32
56
6:28
0:00
6
6:34
0:00
61
7:35
0:00
76
8:51
0:00
10
9:01
0:00
51
10:57
11:40
52
12:32
0:00
34
13:06
0:00
71
14:17
0:00
62
15:19
0:00
236
19:15
0:00
15
19:30
20:54
143
23:17
23:17
33
23:50
ゴール地点
2日目
山行
15:41
休憩
1:19
合計
17:00
0:15
30
スタート地点
0:45
0:45
87
2:12
2:12
100
3:52
3:52
58
4:50
4:50
85
6:15
6:15
1
6:16
6:49
8
6:57
6:57
43
7:40
7:54
21
8:15
8:15
15
8:30
8:30
1
8:31
8:31
123
10:34
10:34
151
13:05
13:25
100
15:05
15:05
112
16:57
17:09
6
17:15
シャトルバスのりば
天候 8月15日明け方曇りのち晴れ 8月16日快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR富士宮駅まで前日に電車移動 帰りは富士山スカイライン五合目よりバスでJR富士宮駅へ
コース状況/
危険箇所等
良好 一部危険な箇所は迂回路の表記がしっかりされています
ルート一部不明瞭カラーテープなどを頼りにルート修正して無事に歩けました
その他周辺情報 アプレシオ 富士宮店 
山宮浅間神社 村山浅間神社 
富士山麓山の村
(トイレ 水道 受付に声かけすればつかわせてもらえます 自動販売機あり)
富士山中宮八幡堂 
五合目レストハウス(食堂は19時半まで) 富士山総合指導センター 
雲海荘 宝永山荘 
御来光山荘 山口山荘 
池田館 
万年雪荘 
胸突き八丁富士山九合五勺 
頂上富士館 富士頂上浅間大社奥宮 
富士山頂上 剣ヶ峰 富士山観測所
予約できる山小屋
八合目池田館
夜が明ける前に出発
2015年08月15日 03:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 3:54
夜が明ける前に出発
夜が明けると同時に昨日は見れなかった富士山 山頂が見えました
2015年08月15日 04:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 4:57
夜が明けると同時に昨日は見れなかった富士山 山頂が見えました
富士山全体が見えます
2015年08月15日 05:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:08
富士山全体が見えます
山宮浅間神社 鳥居
2015年08月15日 05:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:11
山宮浅間神社 鳥居
山宮浅間神社 参道
2015年08月15日 05:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:14
山宮浅間神社 参道
山宮浅間神社 ユネスコ世界遺産説明碑
2015年08月15日 05:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:16
山宮浅間神社 ユネスコ世界遺産説明碑
拝殿の通路を奥に歩きます
2015年08月15日 05:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:16
拝殿の通路を奥に歩きます
山宮浅間神社 富士山遥拝所
社殿はありません、富士山そのものが御神体
富士登頂の安全をお祈りしました
2015年08月15日 05:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:23
山宮浅間神社 富士山遥拝所
社殿はありません、富士山そのものが御神体
富士登頂の安全をお祈りしました
再び拝殿にもどり 通路くぐります
2015年08月15日 05:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:30
再び拝殿にもどり 通路くぐります
山宮浅間神社を後にします
2015年08月15日 05:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:33
山宮浅間神社を後にします
富士山環境交流プラザ 流石にこの時間は開いてません
2015年08月15日 05:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 5:51
富士山環境交流プラザ 流石にこの時間は開いてません
国道496号をひたすら歩きます
2015年08月15日 06:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:04
国道496号をひたすら歩きます
元村山案内図 古くなってて 表記よくわかりません
2015年08月15日 06:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:19
元村山案内図 古くなってて 表記よくわかりません
村山浅間神社案内所
2015年08月15日 06:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:29
村山浅間神社案内所
富士宮ルート6合目までの略式地図
2015年08月15日 06:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:32
富士宮ルート6合目までの略式地図
村山浅間神社鳥居
2015年08月15日 06:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:35
村山浅間神社鳥居
村山浅間神社大イチョウ説明板
2015年08月15日 06:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:37
村山浅間神社大イチョウ説明板
お堂
2015年08月15日 06:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:38
お堂
村山浅間神社 本殿
2015年08月15日 06:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:40
村山浅間神社 本殿
氏神社(高根總鎮守)鳥居
2015年08月15日 06:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:40
氏神社(高根總鎮守)鳥居
氏神社(高根總鎮守)本殿
2015年08月15日 06:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:41
氏神社(高根總鎮守)本殿
富士山興法寺 大日堂
2015年08月15日 06:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:42
富士山興法寺 大日堂
富士山興法寺 大日堂
神仏習合の名残を残す
2015年08月15日 06:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:45
富士山興法寺 大日堂
神仏習合の名残を残す
富士山興法寺 大日堂
2015年08月15日 06:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:45
富士山興法寺 大日堂
村山浅間神社の大杉
2015年08月15日 06:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 6:50
村山浅間神社の大杉
富士山表口心面之図
2015年08月15日 07:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 7:15
富士山表口心面之図
村山口富士登山道石畳
2015年08月15日 07:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 7:35
村山口富士登山道石畳
迂回路案内
2015年08月15日 07:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 7:58
迂回路案内
カラーテープを頼りに森を歩く
2015年08月15日 08:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 8:35
カラーテープを頼りに森を歩く
林道交差点
2015年08月15日 08:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 8:51
林道交差点
札打場跡の大ケヤキ
2015年08月15日 09:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 9:01
札打場跡の大ケヤキ
村山口登山道案内図 天照教奥之院参道付近
2015年08月15日 09:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 9:46
村山口登山道案内図 天照教奥之院参道付近
天照教 石碑
2015年08月15日 09:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 9:52
天照教 石碑
天照教 本社
2015年08月15日 09:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 9:56
天照教 本社
苔むした 世界
2015年08月15日 10:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 10:21
苔むした 世界
富士山麓山の村 緑陰広場
(トイレ 水道 受付に声かけすればつかわせてもらえます 自動販売機あり)
ここで施設を見ながら散歩、30分以上かかったのが、後に晩御飯にありつけない悲劇につながることをまだ知らない
2015年08月15日 10:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 10:57
富士山麓山の村 緑陰広場
(トイレ 水道 受付に声かけすればつかわせてもらえます 自動販売機あり)
ここで施設を見ながら散歩、30分以上かかったのが、後に晩御飯にありつけない悲劇につながることをまだ知らない
馬頭観音碑
2015年08月15日 12:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 12:32
馬頭観音碑
富士山中宮八幡堂 説明板
2015年08月15日 13:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 13:06
富士山中宮八幡堂 説明板
富士山中宮八幡堂にのこる祠
2015年08月15日 13:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 13:06
富士山中宮八幡堂にのこる祠
行者の札
2015年08月15日 13:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 13:22
行者の札
このあたりで女人堂を見に行かず ルートロスト
とりあえず登る
2015年08月15日 13:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 13:29
このあたりで女人堂を見に行かず ルートロスト
とりあえず登る
富士山スカイラインに出る 無事にルートに戻れる
2015年08月15日 14:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 14:17
富士山スカイラインに出る 無事にルートに戻れる
二度目の富士山スカイラインを横断
2015年08月15日 15:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 15:19
二度目の富士山スカイラインを横断
富士山スカイラインを横断山道へ
2015年08月15日 15:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 15:19
富士山スカイラインを横断山道へ
黄色い花
2015年08月15日 16:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 16:11
黄色い花
丈の高い白い花 人があまりとおってないのか?
かなり茂っている
2015年08月15日 16:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 16:27
丈の高い白い花 人があまりとおってないのか?
かなり茂っている
石仏
2015年08月15日 16:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 16:38
石仏
お地蔵様と頭のない石仏
2015年08月15日 16:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 16:39
お地蔵様と頭のない石仏
あまりにすそ野が広いので 富士山頂上、ここまでは
みえなかったが、やっと山頂が目視できて、なんか安心
2015年08月15日 17:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 17:10
あまりにすそ野が広いので 富士山頂上、ここまでは
みえなかったが、やっと山頂が目視できて、なんか安心
流石、日本一の山
まだ中腹にさしかかったころだと思うが
すでに雲海の上
2015年08月15日 17:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 17:59
流石、日本一の山
まだ中腹にさしかかったころだと思うが
すでに雲海の上
倒木がすごく、ルート不鮮明だが、カラーテープ頼りに登る
日没時間近くなる 何とか日が暮れる前に5合目にたどり着きたい
2015年08月15日 18:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 18:10
倒木がすごく、ルート不鮮明だが、カラーテープ頼りに登る
日没時間近くなる 何とか日が暮れる前に5合目にたどり着きたい
何とか 五合目宝永入口にたどり着く
日没前に宝永山遊歩道交差点にたどり着いたが
六合目に直進せず
宝永山遊歩道を歩き五合目レストハウスを目指す
2015年08月15日 19:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 19:14
何とか 五合目宝永入口にたどり着く
日没前に宝永山遊歩道交差点にたどり着いたが
六合目に直進せず
宝永山遊歩道を歩き五合目レストハウスを目指す
五合目レストハウスは目前
しかしまだ知らない、食堂は19時半まで、だという事を
2015年08月15日 19:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 19:22
五合目レストハウスは目前
しかしまだ知らない、食堂は19時半まで、だという事を
五合目レストハウスの食堂の閉店にギリギリ間に合わず
売店は開いていたので、何とか腹ごしらえできそうなものを買って食べる、これが晩御飯、水のペットボトルと明日の朝ごはんのパンもここで仕入れる
2015年08月15日 19:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 19:48
五合目レストハウスの食堂の閉店にギリギリ間に合わず
売店は開いていたので、何とか腹ごしらえできそうなものを買って食べる、これが晩御飯、水のペットボトルと明日の朝ごはんのパンもここで仕入れる
五合目レストハウスの付近で少し休憩したが
御来光を拝むため富士山表口五合目出発
2015年08月15日 20:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 20:54
五合目レストハウスの付近で少し休憩したが
御来光を拝むため富士山表口五合目出発
新七合目300m
新七合目ってどういうこと?
2015年08月15日 22:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 22:43
新七合目300m
新七合目ってどういうこと?
眼下には、明け方出発した富士宮市の明かりが
2015年08月15日 22:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 22:58
眼下には、明け方出発した富士宮市の明かりが
新七合目 御来光山荘
2015年08月15日 23:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/15 23:17
新七合目 御来光山荘
なんと! 元祖七合目 山口山荘
これが夜登山の富士山マジック
合目で判断すると精神削られます
2015年08月16日 00:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 0:45
なんと! 元祖七合目 山口山荘
これが夜登山の富士山マジック
合目で判断すると精神削られます
八合目 池田館、すぎの、これより奥宮境内地看板
2015年08月16日 02:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 2:12
八合目 池田館、すぎの、これより奥宮境内地看板
九合目 万年雪山荘
なんだと、九号五勺だと!
やられた、頂上で御来光の夢が音もなくくずれさった
2015年08月16日 03:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 3:52
九合目 万年雪山荘
なんだと、九号五勺だと!
やられた、頂上で御来光の夢が音もなくくずれさった
鳥居
2015年08月16日 03:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 3:54
鳥居
だんだん夜明けが近づいてくる
2015年08月16日 04:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 4:03
だんだん夜明けが近づいてくる
日の出はもうすぐ
2015年08月16日 04:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 4:36
日の出はもうすぐ
九号五勺 胸突山荘
2015年08月16日 04:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 4:50
九号五勺 胸突山荘
九号五勺案内板
2015年08月16日 04:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 4:50
九号五勺案内板
九号五勺すぎ、やっぱり頂上の御来光に間に合わないの確定
2015年08月16日 04:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 4:51
九号五勺すぎ、やっぱり頂上の御来光に間に合わないの確定
ついに 日の出 御来光を拝む
2015年08月16日 05:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 5:06
ついに 日の出 御来光を拝む
頂上ではなかったが、御来光がみれて、大感動
2015年08月16日 05:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 5:08
頂上ではなかったが、御来光がみれて、大感動
影富士 流石日本一の山 影も日本一
2015年08月16日 05:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 5:18
影富士 流石日本一の山 影も日本一
万年雪と雲海を背に 頂上まであと少し
2015年08月16日 05:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 5:27
万年雪と雲海を背に 頂上まであと少し
鳥居
2015年08月16日 06:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 6:10
鳥居
ついに到着頂上浅間大社奥宮
2015年08月16日 06:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 6:15
ついに到着頂上浅間大社奥宮
頂上浅間大社奥宮鳥居
2015年08月16日 06:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 6:16
頂上浅間大社奥宮鳥居
頂上浅間大社奥宮
2015年08月16日 06:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 6:39
頂上浅間大社奥宮
頂上浅間大社奥宮の、すぐ手前は、頂上富士館
2015年08月16日 06:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 6:40
頂上浅間大社奥宮の、すぐ手前は、頂上富士館
頂上浅間大社奥宮 鳥居
2015年08月16日 06:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 6:49
頂上浅間大社奥宮 鳥居
頂上から望む太陽 明け方の寒さが嘘みたいに
温かくなってきた、太陽の光は偉大
2015年08月16日 06:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 6:50
頂上から望む太陽 明け方の寒さが嘘みたいに
温かくなってきた、太陽の光は偉大
やっぱりここまで来たら、のぼるよね 最高峰剣ヶ峰
2015年08月16日 06:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 6:57
やっぱりここまで来たら、のぼるよね 最高峰剣ヶ峰
富士山頂の火口 スケールがすごい 広い
2015年08月16日 07:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 7:04
富士山頂の火口 スケールがすごい 広い
火口御鉢の縁から下を見る すごく高い
2015年08月16日 07:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 7:05
火口御鉢の縁から下を見る すごく高い
馬の背? ラストに急なのぼり坂
2015年08月16日 07:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 7:06
馬の背? ラストに急なのぼり坂
苦労してたどり着いた
日本一標高の高い場所
日本最高峰富士剣ヶ峰
2015年08月16日 07:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 7:41
苦労してたどり着いた
日本一標高の高い場所
日本最高峰富士剣ヶ峰
富士山火口 落ちたら絶対上がれないでしょうね
スケールが違う
2015年08月16日 07:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 7:47
富士山火口 落ちたら絶対上がれないでしょうね
スケールが違う
富士山観測所跡
これが日本で一番高いところから見る空の景色
2015年08月16日 07:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 7:54
富士山観測所跡
これが日本で一番高いところから見る空の景色
下山開始
2015年08月16日 08:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 8:08
下山開始
戻ってきました、頂上浅間大社奥宮 鳥居
2015年08月16日 08:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 8:31
戻ってきました、頂上浅間大社奥宮 鳥居
九号目 萬年雪山荘から、万年雪を撮影
2015年08月16日 10:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 10:34
九号目 萬年雪山荘から、万年雪を撮影
下山時、ついに、睡魔がくる、32時間ぶり、下山道の脇で一時間ほど仮眠、寝る前は蟻の歩幅で全然進まず
寝たことによって、体力少し回復したが、今度はお腹がすく
何とか元祖七合目山口山荘で遅めのお昼ご飯にありつく、これでかなり下山スピードあがる
2015年08月16日 13:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 13:10
下山時、ついに、睡魔がくる、32時間ぶり、下山道の脇で一時間ほど仮眠、寝る前は蟻の歩幅で全然進まず
寝たことによって、体力少し回復したが、今度はお腹がすく
何とか元祖七合目山口山荘で遅めのお昼ご飯にありつく、これでかなり下山スピードあがる
下山途中は、写真撮る気力もなかったのか
新七合目御来光山荘の屋根が見える写真
下山の写真は昼ご飯のうどん以外にたった2枚
2015年08月16日 14:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 14:54
下山途中は、写真撮る気力もなかったのか
新七合目御来光山荘の屋根が見える写真
下山の写真は昼ご飯のうどん以外にたった2枚
ワープしたんじゃないよ、何とか五合目まで帰ってきました
2015年08月16日 16:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 16:57
ワープしたんじゃないよ、何とか五合目まで帰ってきました
初代イギリス駐日行使ラザフォート・オールコックが外国人初の登頂 その記念碑
2015年08月16日 16:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 16:58
初代イギリス駐日行使ラザフォート・オールコックが外国人初の登頂 その記念碑
富士宮口五合目案内碑
ゴールの
富士宮口五合目シャトルバス乗り場のすぐ近くの写真
2015年08月16日 17:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/16 17:09
富士宮口五合目案内碑
ゴールの
富士宮口五合目シャトルバス乗り場のすぐ近くの写真
撮影機器:

感想

富士宮ルート0合目登山
一番時間がかかった山行でした。
下山時は、体力の限界を感じ、下山道の脇で一時間ほど
寝てしまいました。
今思うと、怖いもの知らずの行動だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら