記録ID: 2533891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳・常念岳・大天井岳・燕岳・餓鬼岳縦走
2020年08月25日(火) ~
2020年08月28日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 3,651m
- 下り
- 4,006m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:59
2日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:23
3日目
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:34
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
3泊4日で蝶ヶ岳から餓鬼岳への縦走。
餓鬼岳からの眺望はとても素晴らしく一見の価値ありだが、どっちのルートから行っても非常に骨が折れる。
2日目3日目はコースタイム9時間以上で、酷暑とあいまって気力との戦いだった。
★今回の反省その他
・タホープロ2:北アルプスデビュー。3日目までは完璧。4日目の下りで小指の爪が激痛。まだ足に馴染んでいないので仕方ないが、かかとにしっかりフィットさせないと下りは危険。
・モンベルのタンプトップ型のアンダーウェア:長袖にすべきだった。生地のない箇所の脇汗がやばかった。次回は絶対長袖で。
・大糸線で信濃常盤から穂高駅へ。電車の乗り方よくわからん。整理券?
・ソックス:中厚手よりは厚手のほうがフィット感は圧倒的によかった。でも下りは・・どうなんだろう。
・3日目は少しシャリバテになり、途中動けなくなった。次回は羊羹をもう少し持っていこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する