記録ID: 2542808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
年に一度は赤石岳(上河内岳・聖岳・赤石岳)
2020年08月29日(土) ~
2020年08月31日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:22
- 距離
- 55.9km
- 登り
- 4,183m
- 下り
- 6,928m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:10
7:40
220分
沼平
11:20
11:40
130分
横窪沢小屋
13:50
茶臼小屋
2日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 11:25
3日目
- 山行
- 11:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 12:58
5:39
53分
宿泊地
18:37
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 晴れのち雷雨 3日目 晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は特に変化なし(危険箇所は危険・お花畑はお花畑) ・椹島から沼平間林道崩落通行不可(河川敷に工事用仮設道路あり) 17時以降通していただきました。ありがとうございました。 ・水場確認(茶臼小屋・百間洞上部・北沢源頭) |
写真
撮影機器:
感想
初めて南アルプス南部に入ったのは7年前。椹島から千枚小屋・悪沢岳・赤石岳・聖岳とつなぎ最後光岳まで行こうとしましたが台風通過で聖沢下山となりました。
今回はほぼ逆コースを計画。悪沢岳カットとなりましたが毎年お邪魔している赤石岳に行けてよかったと思います。しかし誰もいない山頂はいつもと違う雰囲気でした。
(「紅葉の赤石沢から白銀の赤石岳」「満天の星空のもとの避難小屋」の写真のいただきありがとうどざいました。山頂でお酒を飲める時を楽しみにしています。)
(1日目のログどこかに消えました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する