ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2543466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

別山尾根から登る劔岳&立山三山 **写真多**

2020年08月30日(日) ~ 2020年09月01日(火)
 - 拍手
やまLife その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
46:20
距離
17.7km
登り
1,970m
下り
1,979m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
0:31
合計
5:40
9:49
51
スタート地点
10:40
10:49
65
11:54
11:57
20
12:17
12:22
3
12:25
12:26
11
12:37
12:39
40
13:19
13:20
68
14:28
14:37
43
15:20
15:21
8
15:29
2日目
山行
8:17
休憩
3:51
合計
12:08
3:54
29
4:23
4:37
30
5:07
5:07
60
6:07
6:15
8
6:23
6:31
36
7:07
7:16
3
7:19
7:48
7
7:55
7:57
6
8:03
8:42
6
8:48
8:51
11
9:02
9:22
12
9:34
9:46
16
10:02
10:08
8
10:16
10:17
69
11:26
11:28
25
11:53
12:22
25
12:47
13:15
11
13:26
13:26
48
14:14
14:15
63
15:18
15:38
14
15:52
15:52
10
16:02
3日目
山行
0:36
休憩
0:01
合計
0:37
7:32
20
7:52
7:53
4
7:57
7:57
12
8:09
8:09
0
8:09
ゴール地点
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
剱までは一部えぐれている箇所が見受けられますが、危険という程ではありません。
マーキングもしっかりされており、暗くても道迷いせず進めます。整備がされています。
その他周辺情報 *大汝休憩所は今年はお休みでトイレも使用不可
*Go toキャンペーンでお得に雷鳥荘に泊まりました。

予約できる山小屋
日曜日は混んでますね😅
2020年08月30日 07:07撮影 by  SCV42, samsung
8/30 7:07
日曜日は混んでますね😅
2020年08月30日 08:16撮影 by  SCV42, samsung
8/30 8:16
情報をチェック
2020年08月30日 09:20撮影 by  SCV42, samsung
8/30 9:20
情報をチェック
誰だかわかりません。
日焼け対策万全。
2020年08月30日 09:38撮影 by  SCV42, samsung
8/30 9:38
誰だかわかりません。
日焼け対策万全。
雄山を目指して出発
2020年08月30日 10:03撮影 by  SCV42, samsung
8/30 10:03
雄山を目指して出発
雪渓がありました
2020年08月30日 10:12撮影 by  SCV42, samsung
8/30 10:12
雪渓がありました
2020年08月30日 11:02撮影 by  SCV42, samsung
2
8/30 11:02
雄山の三角点にタッチ
2020年08月30日 11:49撮影 by  SCV42, samsung
8/30 11:49
雄山の三角点にタッチ
2020年08月30日 11:49撮影 by  SCV42, samsung
8/30 11:49
雄山神社はお休み
2020年08月30日 11:50撮影 by  SCV42, samsung
8/30 11:50
雄山神社はお休み
大汝山へ縦走です
2020年08月30日 11:51撮影 by  SCV42, samsung
8/30 11:51
大汝山へ縦走です
けっこう標高高いのね
2020年08月30日 12:19撮影 by  SCV42, samsung
3
8/30 12:19
けっこう標高高いのね
大汝休憩所はお休みです
大汝休憩所はお休みです
まだまだ縦走 剣澤小屋までいきます
2020年08月30日 12:26撮影 by  SCV42, samsung
8/30 12:26
まだまだ縦走 剣澤小屋までいきます
2020年08月30日 12:36撮影 by  SCV42, samsung
8/30 12:36
2020年08月30日 13:14撮影 by  SCV42, samsung
8/30 13:14
2020年08月30日 14:27撮影 by  SCV42, samsung
8/30 14:27
御前小屋まで来ました〜
2020年08月30日 14:40撮影 by  SCV42, samsung
8/30 14:40
御前小屋まで来ました〜
2020年08月30日 14:52撮影 by  SCV42, samsung
8/30 14:52
2020年08月30日 14:54撮影 by  SCV42, samsung
8/30 14:54
2020年08月30日 14:57撮影 by  SCV42, samsung
8/30 14:57
2020年08月30日 14:57撮影 by  SCV42, samsung
8/30 14:57
2020年08月30日 15:03撮影 by  SCV42, samsung
8/30 15:03
2020年08月30日 15:03撮影 by  SCV42, samsung
8/30 15:03
剣澤の野営地が見えてきました。
2020年08月30日 15:12撮影 by  SCV42, samsung
8/30 15:12
剣澤の野営地が見えてきました。
2020年08月30日 15:25撮影 by  SCV42, samsung
8/30 15:25
やっと到着〜のんびりしてたら6時間ほどかかりました(^_^;)
2020年08月30日 15:29撮影 by  SCV42, samsung
3
8/30 15:29
やっと到着〜のんびりしてたら6時間ほどかかりました(^_^;)
晩御飯 結構なボリュームです
2020年08月30日 17:47撮影 by  SCV42, samsung
1
8/30 17:47
晩御飯 結構なボリュームです
2020年08月30日 17:47撮影 by  SCV42, samsung
8/30 17:47
2020年08月30日 17:47撮影 by  SCV42, samsung
8/30 17:47
雲の隙間の夕焼け
2020年08月30日 18:27撮影 by  SCV42, samsung
8/30 18:27
雲の隙間の夕焼け
明日登る劔岳をバックにパチリ
2020年08月30日 18:27撮影 by  SCV42, samsung
2
8/30 18:27
明日登る劔岳をバックにパチリ
早朝スタート まだ外は暗いです
2020年08月31日 03:57撮影 by  SCV42, samsung
8/31 3:57
早朝スタート まだ外は暗いです
2020年08月31日 04:20撮影 by  SCV42, samsung
8/31 4:20
2020年08月31日 04:24撮影 by  SCV42, samsung
8/31 4:24
東の空が明るくなってきました。
2020年08月31日 04:56撮影 by  SCV42, samsung
8/31 4:56
東の空が明るくなってきました。
あれ?1番は?
2020年08月31日 04:58撮影 by  SCV42, samsung
8/31 4:58
あれ?1番は?
2020年08月31日 05:03撮影 by  SCV42, samsung
8/31 5:03
2020年08月31日 05:06撮影 by  SCV42, samsung
8/31 5:06
2020年08月31日 05:07撮影 by  SCV42, samsung
8/31 5:07
2020年08月31日 05:29撮影 by  SCV42, samsung
8/31 5:29
赤いのわたしです
1
赤いのわたしです
本日初の雷鳥さん
2020年08月31日 05:49撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 5:49
本日初の雷鳥さん
2020年08月31日 05:59撮影 by  SCV42, samsung
8/31 5:59
2020年08月31日 06:06撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 6:06
2020年08月31日 06:14撮影 by  SCV42, samsung
8/31 6:14
2020年08月31日 06:15撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 6:15
短いけど、微妙に傾斜していてアルミなので
ツルッといったら終わる梯子 苦手な人には難所です
2020年08月31日 06:18撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 6:18
短いけど、微妙に傾斜していてアルミなので
ツルッといったら終わる梯子 苦手な人には難所です
2020年08月31日 06:24撮影 by  SCV42, samsung
8/31 6:24
2020年08月31日 06:28撮影 by  SCV42, samsung
8/31 6:28
2020年08月31日 06:28撮影 by  SCV42, samsung
8/31 6:28
2020年08月31日 06:28撮影 by  SCV42, samsung
8/31 6:28
2020年08月31日 06:41撮影 by  SCV42, samsung
8/31 6:41
2020年08月31日 06:42撮影 by  SCV42, samsung
8/31 6:42
2020年08月31日 06:42撮影 by  SCV42, samsung
8/31 6:42
2020年08月31日 06:43撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 6:43
2020年08月31日 07:01撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:01
2020年08月31日 07:08撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:08
上だよ
2020年08月31日 07:08撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 7:08
上だよ
2020年08月31日 07:08撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:08
2020年08月31日 07:09撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:09
2020年08月31日 07:10撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:10
山友ちゃん頑張って登ってきます
2020年08月31日 07:13撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 7:13
山友ちゃん頑張って登ってきます
ガスが時々晴れると強い日差しが。
剣澤の小屋番さん『水は最低でも2L持参!!』のアドバイスに納得です。
2020年08月31日 07:15撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 7:15
ガスが時々晴れると強い日差しが。
剣澤の小屋番さん『水は最低でも2L持参!!』のアドバイスに納得です。
2020年08月31日 07:15撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:15
2020年08月31日 07:16撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:16
もうすぐ頂上かな〜
2020年08月31日 07:17撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 7:17
もうすぐ頂上かな〜
2020年08月31日 07:17撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:17
2020年08月31日 07:19撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:19
もうすぐだー
2020年08月31日 07:58撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:58
もうすぐだー
雲海〜
2020年08月31日 07:58撮影 by  SCV42, samsung
8/31 7:58
雲海〜
2020年08月31日 08:03撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 8:03
やったー( ≧∀≦)ノ
2020年08月31日 08:04撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 8:04
やったー( ≧∀≦)ノ
2020年08月31日 08:10撮影 by  SCV42, samsung
4
8/31 8:10
山頂は雲の上。
2020年08月31日 08:13撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 8:13
山頂は雲の上。
三角点もタッチ
2020年08月31日 08:15撮影 by  SCV42, samsung
8/31 8:15
三角点もタッチ
天空の祠だ
2020年08月31日 08:21撮影 by  SCV42, samsung
4
8/31 8:21
天空の祠だ
下山しまーす。カニのよこばいだー
2020年08月31日 09:06撮影 by  SCV42, samsung
8/31 9:06
下山しまーす。カニのよこばいだー
必ず右足からって注意されたけど、どっちからでもいける感じでどこが注意なのかよくわかりませんでした。
2020年08月31日 09:10撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 9:10
必ず右足からって注意されたけど、どっちからでもいける感じでどこが注意なのかよくわかりませんでした。
2020年08月31日 09:16撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 9:16
2020年08月31日 09:19撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 9:19
今は使用されてないみたいでしたが、トイレがありました。こんなところに( ̄□ ̄;)!!!
2020年08月31日 09:24撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 9:24
今は使用されてないみたいでしたが、トイレがありました。こんなところに( ̄□ ̄;)!!!
猛々しい岩壁 かっこいい!
2020年08月31日 09:24撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 9:24
猛々しい岩壁 かっこいい!
2020年08月31日 09:28撮影 by  SCV42, samsung
8/31 9:28
2020年08月31日 09:32撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 9:32
2020年08月31日 09:44撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 9:44
2020年08月31日 09:44撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 9:44
2020年08月31日 10:03撮影 by  SCV42, samsung
8/31 10:03
2020年08月31日 10:03撮影 by  SCV42, samsung
8/31 10:03
2020年08月31日 10:03撮影 by  SCV42, samsung
8/31 10:03
2020年08月31日 10:04撮影 by  SCV42, samsung
8/31 10:04
前劔の門 かっこいいネーミングだ
2020年08月31日 10:04撮影 by  SCV42, samsung
8/31 10:04
前劔の門 かっこいいネーミングだ
2020年08月31日 10:08撮影 by  SCV42, samsung
8/31 10:08
2020年08月31日 10:17撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 10:17
ガスの中から突然雷鳥あらわる!!
近づいても動かず。
2020年08月31日 10:40撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 10:40
ガスの中から突然雷鳥あらわる!!
近づいても動かず。
全く動く気配なし
2020年08月31日 10:41撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 10:41
全く動く気配なし
少し下にパートナーの雷鳥がいたようです。
下山ルート直下なんですけどぉ〜
2020年08月31日 10:43撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 10:43
少し下にパートナーの雷鳥がいたようです。
下山ルート直下なんですけどぉ〜
剣山荘がみえました
2020年08月31日 11:43撮影 by  SCV42, samsung
8/31 11:43
剣山荘がみえました
え?別山頂上なの?ここが?
2020年08月31日 13:48撮影 by  SCV42, samsung
8/31 13:48
え?別山頂上なの?ここが?
雷鳥沢からの石畳みと石の階段 つ、辛い・・・
雷鳥沢からの石畳みと石の階段 つ、辛い・・・
2020年08月31日 15:55撮影 by  SCV42, samsung
8/31 15:55
やっと雷鳥荘 最終日はここで温泉にはいってゆっくりします
2020年08月31日 16:02撮影 by  SCV42, samsung
2
8/31 16:02
やっと雷鳥荘 最終日はここで温泉にはいってゆっくりします
雄山が焼けてます
2020年08月31日 18:12撮影 by  SCV42, samsung
1
8/31 18:12
雄山が焼けてます
2020年08月31日 18:19撮影 by  SCV42, samsung
8/31 18:19
地獄谷
2020年09月01日 07:35撮影 by  SCV42, samsung
9/1 7:35
地獄谷
2020年09月01日 07:40撮影 by  SCV42, samsung
1
9/1 7:40
2020年09月01日 07:40撮影 by  SCV42, samsung
1
9/1 7:40
あの稜線あるいたのねー
2020年09月01日 07:40撮影 by  SCV42, samsung
9/1 7:40
あの稜線あるいたのねー
2020年09月01日 07:50撮影 by  SCV42, samsung
9/1 7:50
2020年09月01日 07:50撮影 by  SCV42, samsung
9/1 7:50
2020年09月01日 07:54撮影 by  SCV42, samsung
2
9/1 7:54
2020年09月01日 08:00撮影 by  SCV42, samsung
9/1 8:00
2020年09月01日 08:00撮影 by  SCV42, samsung
9/1 8:00
2020年09月01日 08:07撮影 by  SCV42, samsung
9/1 8:07
イラストと比較するととってもわかりやすい。
2020年09月01日 08:10撮影 by  SCV42, samsung
9/1 8:10
イラストと比較するととってもわかりやすい。
2020年09月01日 08:10撮影 by  SCV42, samsung
2
9/1 8:10

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット 携帯トイレ シュラフカバー エアピロー マスク 消毒グッズ

感想

二度目の剱岳。前回は早月尾根からでしたが、今回は王道の別山ルートから。
初日は雄山から縦走し御前小屋経由で剱澤小屋泊。ガスっていましたが、縦走路は歩きやすく開放感もあるので退屈せず小屋までテクテク。野営地には結構な数のテントが設置されていて皆さん楽しそうに夕飯の準備をしておられました。次はテントもいいかも。剱澤小屋はとても快適でシャワーもありご飯も美味しい。お湯とお茶は無料サービスだったので「剱人」Tシャツを購入し小屋の売上に貢献させていただきました。さて本番の翌日早朝〜少し緊張しながら暗い中ヘッテンで登山開始。小刻みにマークがあり道迷いの心配もありませんでした。岩の殿堂と言われるだけあって、岩、また岩。鎖や梯子の整備が整っているのでとても登りやすかったです。途中初めてオコジョの姿を見られました。とっても早かったので写真をとる事が出来ず残念。雷鳥夫婦も参戦してくれて、癒されながらの剱岳登頂でした。山頂に上がると奇跡的にガスが晴れ雲上の剱岳となり、沢山写真を撮って大満足。下りの事故が多いと小屋番さんから聞かされていたので慎重すぎるほどゆっくりしっかりと歩きました。雷鳥荘まで下りましたが結構長い道のりで、連続する石の階段に心削られながらも無事到着。温泉でゆっくりまったり〜晩酌にハイボール350ml1本飲んだら爆睡でした(笑)
コンパクトに色々詰まった立山を楽しめた感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

二度目の劔登頂おめでとうございます!
FBから飛んできました。
劔、素晴らしいですね!
ボクも10年ほど前に同じコースを歩きました。
また行ってみたいと思いますが、
行きたいところが多すぎます。
2020/9/5 15:37
Re: 二度目の劔登頂おめでとうございます!
ご覧いただきありがとうございます。剱岳は危険箇所もありますが、
整備されているので行きやすいと感じます。私もまだまだ行きたい
ところが沢山あって優先順位をつけるのが大変です。
2020/9/6 13:26
雷鳥荘も
Go To トラベルですか!!
素泊まりくらいの料金になるならお得ですね😁 
2020/9/14 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら