ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2570141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ジャンダルム 西穂高→奥穂高→ザイテングラート

2020年09月14日(月) ~ 2020年09月16日(水)
 - 拍手
やまLife その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
54:34
距離
27.1km
登り
2,233m
下り
2,223m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:08
合計
3:43
7:03
7:03
4
7:07
7:07
186
10:13
10:14
1
10:15
10:22
9
10:31
2日目
山行
8:36
休憩
2:18
合計
10:54
3:35
14
3:49
3:51
67
4:58
5:16
20
5:36
5:42
12
6:49
6:51
7
6:58
7:01
31
7:32
7:44
37
8:21
8:28
25
8:53
9:09
32
9:41
9:47
20
10:07
10:13
121
12:14
12:24
3
12:27
12:45
21
13:06
13:22
20
13:42
13:51
38
3日目
山行
6:29
休憩
1:53
合計
8:22
4:50
82
6:12
6:22
17
6:39
6:39
23
7:02
7:07
3
7:10
7:55
23
8:18
8:18
14
8:32
8:32
25
8:57
9:06
32
9:38
9:38
18
9:56
10:01
42
10:43
10:44
11
10:55
11:15
4
11:19
11:20
43
12:03
12:04
6
12:10
12:10
34
12:44
12:45
5
12:50
13:04
1
13:05
13:06
6
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
上高地到着。
2020年09月14日 06:24撮影
1
9/14 6:24
上高地到着。
今日も快晴。上高地から見上げる穂高連邦。
2020年09月14日 06:24撮影
1
9/14 6:24
今日も快晴。上高地から見上げる穂高連邦。
2020年09月14日 06:51撮影 by  SCV42, samsung
2
9/14 6:51
西穂山荘へ。
2020年09月14日 07:08撮影 by  SCV42, samsung
9/14 7:08
西穂山荘へ。
2020年09月14日 07:21撮影 by  SCV42, samsung
9/14 7:21
2020年09月14日 09:29撮影 by  SCV42, samsung
9/14 9:29
2020年09月14日 09:39撮影 by  SCV42, samsung
9/14 9:39
2020年09月14日 10:12撮影 by  SCV42, samsung
9/14 10:12
3時間ちょい、到着しました。
2020年09月14日 11:08撮影 by  SCV42, samsung
1
9/14 11:08
3時間ちょい、到着しました。
2020年09月14日 11:09撮影 by  SCV42, samsung
1
9/14 11:09
コロナ対策。
2020年09月14日 14:29撮影 by  SCV42, samsung
9/14 14:29
コロナ対策。
何んとテン場に張ってたニーモのテントが気になり声をかけたら山ともさんの山ともさんでした(^^)ヤマメシのおすそ分けまで頂いちゃった〜💛とっても美味しかったよん
2020年09月14日 16:55撮影 by  SCV42, samsung
1
9/14 16:55
何んとテン場に張ってたニーモのテントが気になり声をかけたら山ともさんの山ともさんでした(^^)ヤマメシのおすそ分けまで頂いちゃった〜💛とっても美味しかったよん
ご飯は安定のおいしさ。
2020年09月14日 17:32撮影 by  SCV42, samsung
2
9/14 17:32
ご飯は安定のおいしさ。
先行者のヘッテンの明かりが。
2020年09月15日 04:31撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 4:31
先行者のヘッテンの明かりが。
5時。少し明るくなってきました。
2020年09月15日 05:00撮影 by  SCV42, samsung
9/15 5:00
5時。少し明るくなってきました。
雲海が綺麗ですね。
2020年09月15日 05:19撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 5:19
雲海が綺麗ですね。
2020年09月15日 05:37撮影 by  SCV42, samsung
9/15 5:37
2020年09月15日 05:37撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 5:37
焼けてます。
2020年09月15日 05:37撮影 by  SCV42, samsung
2
9/15 5:37
焼けてます。
2020年09月15日 05:37撮影 by  SCV42, samsung
9/15 5:37
2020年09月15日 05:50撮影 by  SCV42, samsung
2
9/15 5:50
2020年09月15日 05:50撮影 by  SCV42, samsung
9/15 5:50
後ろを振り向くと独標から後続の登山者が登っています。
2020年09月15日 05:58撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 5:58
後ろを振り向くと独標から後続の登山者が登っています。
2020年09月15日 06:30撮影 by  SCV42, samsung
9/15 6:30
2020年09月15日 06:41撮影 by  SCV42, samsung
2
9/15 6:41
2020年09月15日 06:42撮影 by  SCV42, samsung
9/15 6:42
2020年09月15日 06:42撮影 by  SCV42, samsung
9/15 6:42
2020年09月15日 06:55撮影 by  SCV42, samsung
9/15 6:55
2020年09月15日 06:56撮影 by  SCV42, samsung
9/15 6:56
足あげちゃうよね〜(笑)
2020年09月15日 06:57撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 6:57
足あげちゃうよね〜(笑)
レゴブロックみたいな事になってます。
2020年09月15日 07:05撮影 by  SCV42, samsung
9/15 7:05
レゴブロックみたいな事になってます。
槍ヶ岳もくっきり〜
2020年09月15日 07:05撮影 by  SCV42, samsung
9/15 7:05
槍ヶ岳もくっきり〜
→と〇印に従って登っていきます
2020年09月15日 07:07撮影 by  SCV42, samsung
9/15 7:07
→と〇印に従って登っていきます
2020年09月15日 07:08撮影 by  SCV42, samsung
9/15 7:08
2020年09月15日 07:08撮影 by  SCV42, samsung
9/15 7:08
2020年09月15日 07:10撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 7:10
ガレガレをバックに撮影。
2020年09月15日 08:03撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 8:03
ガレガレをバックに撮影。
手書きで間ノ岳。
2020年09月15日 08:16撮影 by  SCV42, samsung
9/15 8:16
手書きで間ノ岳。
こんな下り〜。
2020年09月15日 08:24撮影 by  SCV42, samsung
9/15 8:24
こんな下り〜。
2020年09月15日 08:30撮影 by  SCV42, samsung
9/15 8:30
ひゃ〜って感じ。でも登ってる先行者がいますね。
2020年09月15日 08:34撮影 by  SCV42, samsung
3
9/15 8:34
ひゃ〜って感じ。でも登ってる先行者がいますね。
2020年09月15日 08:40撮影 by  SCV42, samsung
9/15 8:40
踏み外したら終わる〜(汗)
2020年09月15日 08:40撮影 by  SCV42, samsung
9/15 8:40
踏み外したら終わる〜(汗)
2020年09月15日 08:47撮影 by  SCV42, samsung
9/15 8:47
天狗のコル ここでビバークできるみたい
1
天狗のコル ここでビバークできるみたい
浮石もあるよ
2020年09月15日 09:08撮影 by  SCV42, samsung
9/15 9:08
浮石もあるよ
2020年09月15日 09:37撮影 by  SCV42, samsung
9/15 9:37
2020年09月15日 10:05撮影 by  SCV42, samsung
9/15 10:05
2020年09月15日 11:48撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 11:48
キタ〜!!!天使💛
2020年09月15日 11:48撮影 by  SCV42, samsung
6
9/15 11:48
キタ〜!!!天使💛
2020年09月15日 11:58撮影 by  SCV42, samsung
9/15 11:58
下りはロバの耳側にロープで下りてみる事に。
2020年09月15日 12:13撮影 by  SCV42, samsung
2
9/15 12:13
下りはロバの耳側にロープで下りてみる事に。
2020年09月15日 12:14撮影 by  SCV42, samsung
9/15 12:14
ガスが上がってきて岩峰が見え隠れ
2020年09月15日 13:03撮影 by  SCV42, samsung
9/15 13:03
ガスが上がってきて岩峰が見え隠れ
カッコいいねぇ
2020年09月15日 13:03撮影 by  SCV42, samsung
9/15 13:03
カッコいいねぇ
2020年09月15日 13:07撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 13:07
カタカナで「ウマノセ」なんか簡単ぽく書いてる(笑)
画像とのギャップが凄い
2020年09月15日 13:17撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 13:17
カタカナで「ウマノセ」なんか簡単ぽく書いてる(笑)
画像とのギャップが凄い
後ろを振り返って…よく登ってきたよね(−−;
2020年09月15日 13:32撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 13:32
後ろを振り返って…よく登ってきたよね(−−;
2020年09月15日 13:37撮影 by  SCV42, samsung
9/15 13:37
奥穂高岳とうちゃ〜く。ひ〜(><)
2020年09月15日 13:43撮影 by  SCV42, samsung
3
9/15 13:43
奥穂高岳とうちゃ〜く。ひ〜(><)
小屋行くには、まだここ下んなきゃ・・・
2020年09月15日 14:26撮影 by  SCV42, samsung
9/15 14:26
小屋行くには、まだここ下んなきゃ・・・
2020年09月15日 14:22撮影 by  SCV42, samsung
9/15 14:22
2020年09月15日 14:25撮影 by  SCV42, samsung
1
9/15 14:25
あ!!ピンクテント発見!
2020年09月15日 14:25撮影 by  SCV42, samsung
9/15 14:25
あ!!ピンクテント発見!
2020年09月15日 18:17撮影 by  SCV42, samsung
9/15 18:17
2020年09月15日 18:17撮影 by  SCV42, samsung
9/15 18:17
最終日、今日はゆる下山なのでザイテングラードへ。
2020年09月16日 04:50撮影 by  SCV42, samsung
9/16 4:50
最終日、今日はゆる下山なのでザイテングラードへ。
5:26 9/16
2020年09月16日 05:30撮影 by  SCV42, samsung
1
9/16 5:30
奥穂山荘の朝食弁当。す飯で美味しかった。日が昇るのを見ながら頂きました。
2020年09月16日 05:17撮影 by  SCV42, samsung
2
9/16 5:17
奥穂山荘の朝食弁当。す飯で美味しかった。日が昇るのを見ながら頂きました。
涸沢カール
2020年09月16日 05:51撮影 by  SCV42, samsung
1
9/16 5:51
涸沢カール
2020年09月16日 06:24撮影 by  SCV42, samsung
9/16 6:24
2020年09月16日 06:57撮影 by  SCV42, samsung
9/16 6:57
2020年09月16日 07:05撮影 by  SCV42, samsung
9/16 7:05
2020年09月16日 07:06撮影 by  SCV42, samsung
9/16 7:06
2020年09月16日 07:07撮影 by  SCV42, samsung
9/16 7:07
2020年09月16日 07:08撮影 by  SCV42, samsung
1
9/16 7:08
2020年09月16日 07:09撮影 by  SCV42, samsung
1
9/16 7:09
2020年09月16日 07:09撮影 by  SCV42, samsung
9/16 7:09
2020年09月16日 07:10撮影 by  SCV42, samsung
9/16 7:10
テラスでコーヒータイム
2020年09月16日 07:15撮影 by  SCV42, samsung
9/16 7:15
テラスでコーヒータイム
徳沢でやっぱりソフトクリーム
2020年09月16日 11:00撮影 by  SCV42, samsung
3
9/16 11:00
徳沢でやっぱりソフトクリーム
North Faceテント村?
2020年09月16日 11:14撮影 by  SCV42, samsung
1
9/16 11:14
North Faceテント村?
上高地バスセンターの食堂で山賊焼定食を頂きました。
2020年09月16日 13:20撮影 by  SCV42, samsung
2
9/16 13:20
上高地バスセンターの食堂で山賊焼定食を頂きました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 洗面用具 汗拭きシート アルコール除菌 マスク 着替え

感想

"いつかはジャンダルムへ"そんな漠然とした思いが現実に。今年の夏はジャンダルムを意識して日帰りアルプスや近郊の山へ出掛けトレーニングをしてきました。荷物を担いで急峻な岩稜帯を10時間超えの山行となる西穂高〜奥穂高までの縦走。不安と緊張、でもその頂を踏みたいという強い思いでこの日を迎えました。

3:30、暗い中のスタート。丸山〜独標へと順調にすすみ、西穂高岳まで到着。去年はここで”いつかこの先へ行ってみたい”と羨望の眼差しを向けていた場所へ突入。明るくなって迫力の大パノラマの中進みました。石、岩、壁、あーなんか凄すぎる。こんなところに自分がいていいのか⁉️ 次の間ノ岳へは逆層を下り、そこからの登りは飛騨側のガレガレのルンゼを落石に注意しながら慎重に登る。後ろからの登山者の落石の音を聞きながら進んだ(先行で良かった〜)。傾斜の強い鎖場を超え、モロい岩場を下って天狗の頭に到着。ここで少し休憩。天狗の頭を超えたら逆層状のスラブだが、グリップが効いて意外と登りやすい。そして、この先にはジャンダルム〜!!!直登ではなく、コブ尾根ノ頭側から慎重に頂を目指す。ジャンダルムから見る360度の景色は圧巻。歩いてきた西穂高側、これから向かう奥穂高側どこを見ても凄すぎて楽しくて仕方ない。下降はロープを使ってロバの耳側へロワーダウン。高度感あり過ぎてロープに体重を預けられず暫くモジモジ…意を決して両手を広げて下降。うわぁ〜きもちぃぃぃ〜〜〜!!!これは最高かも。あっという間に地面へ到着。楽ちんも束の間、次は足元が切れ落ちた岩棚をトラバースするロバの耳。かなりの高度感に緊張MAX。焦らずゆっくり足元を確認しながら進みます。そして馬ノ背のナイフリッジ。馬乗り状態で慎重に登りクリア。最後は瓦を積み重ねたような斜面の奥穂高岳山頂へ。ふぅ〜何とか歩いてこれた…でも奥穂高岳から穂高岳山荘まではまだ少し距離があり、鎖や梯子がある危険地帯。最後まで慎重に進みます。山荘には数週間前にも来たけど、明るいとまた雰囲気が違うものですね。穂高岳山荘に到着してやっと緊張解除(笑)コースタイムで到着でき、爽快感と達成感にしばし浸りながら山荘前のウッドデッキで涸沢の景色をぼ〜っと眺めていました。北アルプス最難関ルートと言われるだけあって、ルーファイスキルや落石など周囲の状況判断を的確にする能力と余裕、体力が必要なルートでした。そして”あそこでしか見られない景色”を是非見てほしいと思わせる場所でした。

翌日はザイテングラードを下って涸沢カールから横尾を経て上高地へ下山。お天気に恵まれ最高のコンディションの中、今年の夏の大イベントはとても思い出深いものとなりました。さぁこれからは紅葉の秋、どこを登ろうか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら