ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2630556
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【コロナ日帰り】紅葉の涸沢、屏風の頭

2020年10月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:03
距離
30.4km
登り
1,924m
下り
1,916m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
1:13
合計
9:52
5:19
28
5:47
38
6:28
10
6:38
36
7:14
7:20
14
7:34
30
8:04
31
8:35
13
8:48
8:53
28
9:21
9:23
8
9:31
9:49
3
9:52
7
9:59
40
10:39
10:46
15
11:01
11:03
16
11:19
11:37
13
11:50
11:52
12
12:04
12:06
52
12:58
53
13:51
14:01
1
14:02
32
14:34
30
15:04
1
15:05
15:06
5
05:17 スタート(0.00km) 05:17 - ゴール(29.74km) 15:23
天候 高曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
・沢渡バスターミナルの駐車場は、火曜日4時までにほぼ一杯に。
前日、月曜日は十分空いてたそうです。
・一杯になったら、その下の足湯公園のある第2駐車場へ。
・タクシーは4:30乗車開始・・・と言われましたが、4:17に乗車開始となりました。
・4:15に顔合わせをして、バスターミナルと第2駐車場へ配車しているそうです。(運転手さん情報)
平日火曜日3:40、沢渡BT駐車場着
まだ何とか停めるスペースはあるものの、次から次へと車が入る。さすが、紅葉シーズン。
2020年10月06日 03:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 3:45
平日火曜日3:40、沢渡BT駐車場着
まだ何とか停めるスペースはあるものの、次から次へと車が入る。さすが、紅葉シーズン。
駐車場とバスターミナルを繋ぐ階段途中にあったバスターミナルの案内図
タクシー乗り場は左端っこ
2020年10月06日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:54
駐車場とバスターミナルを繋ぐ階段途中にあったバスターミナルの案内図
タクシー乗り場は左端っこ
タクシー定額制。
沢渡〜上高地は1台4600円。4人で乗れば1人1150円。
2020年10月06日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:55
タクシー定額制。
沢渡〜上高地は1台4600円。4人で乗れば1人1150円。
3:45、タクシー乗り場を下見
階段は駐車場との連絡通路
2020年10月06日 03:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 3:57
3:45、タクシー乗り場を下見
階段は駐車場との連絡通路
同、トイレ案内→
2020年10月06日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:54
同、トイレ案内→
→4時前でも、沢渡BTのトイレは開いてました(無料)。
2020年10月06日 03:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 3:57
→4時前でも、沢渡BTのトイレは開いてました(無料)。
4:16、タクシー乗り場にて乗車開始
それまでに単独行×4人が集まり、ちょうどの人数となりました。でも、5人とか集まっていたら、5人目は一人で乗車と言う事になるんだろうか?
2020年10月06日 04:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 4:16
4:16、タクシー乗り場にて乗車開始
それまでに単独行×4人が集まり、ちょうどの人数となりました。でも、5人とか集まっていたら、5人目は一人で乗車と言う事になるんだろうか?
4:17、タクシー発
4:30からと聞いていましたが、早めに動いてくれました。
釜トンネル信号待ち調整の間に、料金支払い。
4人なので、1人1150円。
2020年10月06日 04:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 4:17
4:17、タクシー発
4:30からと聞いていましたが、早めに動いてくれました。
釜トンネル信号待ち調整の間に、料金支払い。
4人なので、1人1150円。
5:07、上高地BT着
2020年10月06日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 5:08
5:07、上高地BT着
5:45、明神館
2020年10月06日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 5:45
5:45、明神館
5:54、徳本峠分岐点通過
2020年10月06日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 5:54
5:54、徳本峠分岐点通過
8月に歩いた蝶の稜線かな〜
2020年10月06日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 6:20
8月に歩いた蝶の稜線かな〜
明神岳と梓川
2020年10月06日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 6:21
明神岳と梓川
徳沢のトイレ(無料)
2020年10月06日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 6:24
徳沢のトイレ(無料)
徳沢のテン場
2020年10月06日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 6:29
徳沢のテン場
6:39、新村橋通過
パノラマコースで帰ってくる場合は、ここへ戻って来るハズであった。
2020年10月06日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 6:39
6:39、新村橋通過
パノラマコースで帰ってくる場合は、ここへ戻って来るハズであった。
横尾のテン場
2020年10月06日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:08
横尾のテン場
横尾の登山カード提出箱@中信森林管理署
いつもはネットで登山届を出しているのが、すっかり忘れていたことを思い出し、ここで慌てて記入、提出。
2020年10月06日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:09
横尾の登山カード提出箱@中信森林管理署
いつもはネットで登山届を出しているのが、すっかり忘れていたことを思い出し、ここで慌てて記入、提出。
横尾のトイレ(100円)
2020年10月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:14
横尾のトイレ(100円)
横尾大橋
横尾は7:09〜7:22休憩。ベンチ類は露に濡れていた。
2020年10月06日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:22
横尾大橋
横尾は7:09〜7:22休憩。ベンチ類は露に濡れていた。
前穂と北尾根
2020年10月06日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:24
前穂と北尾根
前穂高岳アップ
2020年10月06日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:24
前穂高岳アップ
屏風岩
2020年10月06日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:38
屏風岩
7:38、岩小屋跡通過
2020年10月06日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:38
7:38、岩小屋跡通過
斜面に→
2020年10月06日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:58
斜面に→
→紅葉が少し
2020年10月06日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 7:58
→紅葉が少し
ゴマナが咲き残る
2020年10月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 8:00
ゴマナが咲き残る
8:04、本谷橋
2020年10月06日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 8:04
8:04、本谷橋
8:04〜8:10、本谷橋
ここでカッパを脱いでしまう
2020年10月06日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 8:05
8:04〜8:10、本谷橋
ここでカッパを脱いでしまう
谷筋に→
2020年10月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 8:26
谷筋に→
→大きな岩。その上にも紅葉が。
2020年10月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 8:26
→大きな岩。その上にも紅葉が。
8:48〜8:52、Sガレ
2020年10月06日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 8:48
8:48〜8:52、Sガレ
ザイテングラードとその上の穂高岳山荘を望む
2020年10月06日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 8:49
ザイテングラードとその上の穂高岳山荘を望む
右に涸沢ヒュッテ、左に涸沢小屋
2020年10月06日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 8:49
右に涸沢ヒュッテ、左に涸沢小屋
吊尾根
2020年10月06日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:13
吊尾根
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐点
今まではヒュッテに行っていたが、小屋を目指す。
2020年10月06日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:15
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐点
今まではヒュッテに行っていたが、小屋を目指す。
紅葉と涸沢岳・涸沢槍
有名なこのナナカマドの紅葉は、小屋行きのルート上にあった!
2020年10月06日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:18
紅葉と涸沢岳・涸沢槍
有名なこのナナカマドの紅葉は、小屋行きのルート上にあった!
紅葉が見事だったのはここだけ。
2020年10月06日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:19
紅葉が見事だったのはここだけ。
涸沢岳・涸沢槍と
2020年10月06日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:20
涸沢岳・涸沢槍と
9:28、北穂・奥穂(ザイテングラード)分岐点通過
涸沢小屋直下
2020年10月06日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:28
9:28、北穂・奥穂(ザイテングラード)分岐点通過
涸沢小屋直下
9:28〜9:48、涸沢小屋(2350m)
2020年10月06日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:29
9:28〜9:48、涸沢小屋(2350m)
早速、おでんを注文する。
2020年10月06日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:31
早速、おでんを注文する。
生ビールがジョッキである!
2020年10月06日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:31
生ビールがジョッキである!
ビールの自動販売機もある!
2020年10月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:33
ビールの自動販売機もある!
水・お湯はこちらで
2020年10月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:33
水・お湯はこちらで
明神館の岳人とおでん(800円)を頂く。
2020年10月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:36
明神館の岳人とおでん(800円)を頂く。
涸沢のテン場
2020年10月06日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:37
涸沢のテン場
涸沢ヒュッテ
氷河のモレーンの上にあるのが分かる
2020年10月06日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:37
涸沢ヒュッテ
氷河のモレーンの上にあるのが分かる
涸沢ヒュッテの向こうに続くパノラマコース→
2020年10月06日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:37
涸沢ヒュッテの向こうに続くパノラマコース→
→結構、人が歩いている
2020年10月06日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:37
→結構、人が歩いている
常念岳遠望
2020年10月06日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:50
常念岳遠望
涸沢小屋を振り返る。

2020年10月06日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:51
涸沢小屋を振り返る。

9:53、国設涸沢野営所受付通過
2020年10月06日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:53
9:53、国設涸沢野営所受付通過
9:54、長野県涸沢山岳総合相談所通過
2020年10月06日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:54
9:54、長野県涸沢山岳総合相談所通過
涸沢ヒュッテ(2310m)
2020年10月06日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:55
涸沢ヒュッテ(2310m)
9:55、おでんはまだ「仕込み中」!
早目に食べたければ、涸沢小屋へ行くべし。
2020年10月06日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:55
9:55、おでんはまだ「仕込み中」!
早目に食べたければ、涸沢小屋へ行くべし。
涸沢ヒュッテのトイレ(100円)
2020年10月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 9:57
涸沢ヒュッテのトイレ(100円)
横尾への分岐点
2020年10月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:00
横尾への分岐点
パノラマコースへの分岐点
2020年10月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:00
パノラマコースへの分岐点
脅すわりには、人が多かった。
ストック使用禁止になっていても、使う人は使う。
ちなみに、私が初めて通ったのは1976年、中学1年生の8月。
ストックは持っていない。皆、あれに頼り過ぎじゃない?
2020年10月06日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:01
脅すわりには、人が多かった。
ストック使用禁止になっていても、使う人は使う。
ちなみに、私が初めて通ったのは1976年、中学1年生の8月。
ストックは持っていない。皆、あれに頼り過ぎじゃない?
さらば涸沢。また来年、紅葉のきれいな時に来るぞ〜!
と、思っていたけれど。
2020年10月06日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:05
さらば涸沢。また来年、紅葉のきれいな時に来るぞ〜!
と、思っていたけれど。
黄葉の下を行く
2020年10月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:09
黄葉の下を行く
ナナカマドの窓に槍を望む
2020年10月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:09
ナナカマドの窓に槍を望む
20代前半で職場の女子4人で涸沢日帰りをした時に、こういうところを通った記憶がある・・・
2020年10月06日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:13
20代前半で職場の女子4人で涸沢日帰りをした時に、こういうところを通った記憶がある・・・
槍ヶ岳遠望
2020年10月06日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:14
槍ヶ岳遠望
北尾根到着
こんなに人がいたのか〜!
2020年10月06日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:38
北尾根到着
こんなに人がいたのか〜!
10:40、分岐点(屏風のコル)
ここから屏風の頭までアルバイト。
2020年10月06日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:40
10:40、分岐点(屏風のコル)
ここから屏風の頭までアルバイト。
ゴゼンタチバナの実
2020年10月06日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:45
ゴゼンタチバナの実
西穂・槍
カールが幾つもあって壮観
2020年10月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:47
西穂・槍
カールが幾つもあって壮観
横尾?を見下ろす
2020年10月06日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:54
横尾?を見下ろす
シラタマの実
2020年10月06日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:55
シラタマの実
黒っぽい岩だな〜。
2020年10月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:56
黒っぽい岩だな〜。
見えてからが長い
2020年10月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:57
見えてからが長い
クロマメノキの実(食べられる)
2020年10月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:57
クロマメノキの実(食べられる)
ダケカンバの黄葉と涸沢カール
2020年10月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:58
ダケカンバの黄葉と涸沢カール
ヤマハハコ
ほぼ、ドライフラワーと化している。
2020年10月06日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 10:59
ヤマハハコ
ほぼ、ドライフラワーと化している。
富士山
2020年10月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:02
富士山
南アルプス(甲斐駒〜北)
2020年10月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:02
南アルプス(甲斐駒〜北)
甲斐駒・鋸岳?
2020年10月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:02
甲斐駒・鋸岳?
北岳・仙丈ケ岳か間ノ岳か
2020年10月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:02
北岳・仙丈ケ岳か間ノ岳か
塩見岳(3047m)
2020年10月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:02
塩見岳(3047m)
塩見岳以南の南アルプス
2020年10月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:02
塩見岳以南の南アルプス
ここを登れってか、ハイハイ。
2020年10月06日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:03
ここを登れってか、ハイハイ。
屏風の耳(2565.4m)
ここから、ハイマツのトンネルを下り降りて屏風の頭を目指す。
全く道に見えないけれど、このトンネルをゴー!
2020年10月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:04
屏風の耳(2565.4m)
ここから、ハイマツのトンネルを下り降りて屏風の頭を目指す。
全く道に見えないけれど、このトンネルをゴー!
コケモモ
2020年10月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:11
コケモモ
11:17〜11:37、屏風の頭(2570m)より槍ヶ岳(3180m)
浮かれていて、いつも撮るパノラマ写真を忘れてた・・・
頭にも2人いて、写真を撮ってもらいました♪
2020年10月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:22
11:17〜11:37、屏風の頭(2570m)より槍ヶ岳(3180m)
浮かれていて、いつも撮るパノラマ写真を忘れてた・・・
頭にも2人いて、写真を撮ってもらいました♪
前穂北尾根、天狗のコル(ここにも2人いますね〜)
2020年10月06日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:24
前穂北尾根、天狗のコル(ここにも2人いますね〜)
前穂〜奥穂
2020年10月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:23
前穂〜奥穂
奥穂〜北穂
2020年10月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:23
奥穂〜北穂
大キレット
2020年10月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:31
大キレット
槍ヶ岳
2020年10月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:33
槍ヶ岳
裏銀座遠望
2020年10月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:22
裏銀座遠望
大天井(2922m)と大天井ヒュッテ(鞍部に)→
2020年10月06日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:36
大天井(2922m)と大天井ヒュッテ(鞍部に)→
→大天井ヒュッテ
2020年10月06日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:36
→大天井ヒュッテ
大天井岳(2922m)と大天荘
2020年10月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:22
大天井岳(2922m)と大天荘
蝶槍〜蝶ヶ岳ヒュッテ@蝶ヶ岳→
2020年10月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:23
蝶槍〜蝶ヶ岳ヒュッテ@蝶ヶ岳→
→蝶ヶ岳ヒュッテ
2020年10月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:23
→蝶ヶ岳ヒュッテ
前穂〜奥穂〜涸沢岳〜北穂↓
2020年10月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:23
前穂〜奥穂〜涸沢岳〜北穂↓
↓横尾谷(一番上に涸沢ヒュッテ)とダケカンバの黄葉
2020年10月06日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:24
↓横尾谷(一番上に涸沢ヒュッテ)とダケカンバの黄葉
ヘリのボッカ
2020年10月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:29
ヘリのボッカ
ダケカンバ
2020年10月06日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:43
ダケカンバ
屏風の頭を見上げる
2020年10月06日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:49
屏風の頭を見上げる
屏風の頭(2570m)
2020年10月06日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:49
屏風の頭(2570m)
切れ込みから横尾谷を見下ろす
2020年10月06日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:54
切れ込みから横尾谷を見下ろす
前穂〜奥穂〜涸沢岳
2020年10月06日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:55
前穂〜奥穂〜涸沢岳
涸沢岳〜北穂〜大キレット〜南岳
2020年10月06日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:55
涸沢岳〜北穂〜大キレット〜南岳
梓川を見下ろす
2020年10月06日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:55
梓川を見下ろす
小さな池
2020年10月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:59
小さな池
池越しの奥穂〜涸沢岳
2020年10月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 11:59
池越しの奥穂〜涸沢岳
ダケカンバ越しの奥穂高岳(3190m)
2020年10月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:03
ダケカンバ越しの奥穂高岳(3190m)
ナナカマドの紅葉とダケカンバの黄葉の競演
2020年10月06日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:05
ナナカマドの紅葉とダケカンバの黄葉の競演
新村橋と徳沢(森の中)
2020年10月06日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:06
新村橋と徳沢(森の中)
分岐へ降りてきました。
10:40から約1時間半のアルバイトでした。
(アルバイトって、今、通じるかな?)
2020年10月06日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:06
分岐へ降りてきました。
10:40から約1時間半のアルバイトでした。
(アルバイトって、今、通じるかな?)
12:05〜12:07、屏風のコルへの分岐点
ここに荷物を置いて往復する人もいました。
2020年10月06日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:06
12:05〜12:07、屏風のコルへの分岐点
ここに荷物を置いて往復する人もいました。
いよいよ下山。新村橋を目指します。
この大岩は徳沢からも見える。
2020年10月06日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:06
いよいよ下山。新村橋を目指します。
この大岩は徳沢からも見える。
北尾根がどんどん遠くなります。
2020年10月06日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:11
北尾根がどんどん遠くなります。
日差しを受けて、黄葉がきれい。
2020年10月06日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:15
日差しを受けて、黄葉がきれい。
2020年10月06日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:18
こんな標識も
2020年10月06日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:22
こんな標識も
1976年8月、ここに滝が流れていたような。
2020年10月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:33
1976年8月、ここに滝が流れていたような。
頑張れ! と、ダケカンバが励ましてくれる。
2020年10月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:36
頑張れ! と、ダケカンバが励ましてくれる。
こんな道を登り→
2020年10月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:36
こんな道を登り→
→こんな道を下る
2020年10月06日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:40
→こんな道を下る
遠ざかる岩稜
2020年10月06日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:45
遠ざかる岩稜
12:55、奥又白谷通過
奥又白池に行きたいと思っているのだけど、いつになるやら。
2020年10月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:55
12:55、奥又白谷通過
奥又白池に行きたいと思っているのだけど、いつになるやら。
こんな標識
2020年10月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 12:55
こんな標識
慰霊碑があちらこちらに
2020年10月06日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:08
慰霊碑があちらこちらに
「こよなく山を愛した者達
この地に眠る」
2020年10月06日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:08
「こよなく山を愛した者達
この地に眠る」
1976年、道は奥又白谷を通っていて、石がゴロゴロ、大変な難路だったが、今はその右岸の森の中を通る。
2020年10月06日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:11
1976年、道は奥又白谷を通っていて、石がゴロゴロ、大変な難路だったが、今はその右岸の森の中を通る。
こんなところまで堰堤、工事をした人たちの苦労が偲ばれる。
2020年10月06日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:13
こんなところまで堰堤、工事をした人たちの苦労が偲ばれる。
平成元(1989)年
2020年10月06日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:12
平成元(1989)年
奥又白谷右岸、こんな道なので歩きやすい。
2020年10月06日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:18
奥又白谷右岸、こんな道なので歩きやすい。
13:20、奥又白谷登山口通過→
2020年10月06日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:20
13:20、奥又白谷登山口通過→
→林道の左手には車が見えた。
つい、左に行ってしまったが、本当は右へ。
2020年10月06日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:20
→林道の左手には車が見えた。
つい、左に行ってしまったが、本当は右へ。
橋も見えたので、そのまま左(上流)へ。
この橋を渡ったあたりで間違いに気が付いたけれど→
2020年10月06日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:21
橋も見えたので、そのまま左(上流)へ。
この橋を渡ったあたりで間違いに気が付いたけれど→
→そのまま先に進んで、何とか梓川左岸林道へたどり着きました。
12:07に北尾根を下り始めてから1時間20分。
2020年10月06日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:26
→そのまま先に進んで、何とか梓川左岸林道へたどり着きました。
12:07に北尾根を下り始めてから1時間20分。
13:37、新村橋通過
本来は、ここを渡るハズであった・・・
2020年10月06日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:37
13:37、新村橋通過
本来は、ここを渡るハズであった・・・
13:44〜14:00、徳沢
ソフトクリーム(450円)
2020年10月06日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:57
13:44〜14:00、徳沢
ソフトクリーム(450円)
徳沢のおでんは、涸沢小屋のおでんより150円安い。
2020年10月06日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:54
徳沢のおでんは、涸沢小屋のおでんより150円安い。
カフェのようなおしゃれな徳沢園の売店
2020年10月06日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 13:56
カフェのようなおしゃれな徳沢園の売店
水場
2020年10月06日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:01
水場
徳沢のテン場
2020年10月06日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:02
徳沢のテン場
屏風の耳かな、頭かな?→
この鞍部(屏風のコル)から1時間40分で徳沢へ。
2020年10月06日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:08
屏風の耳かな、頭かな?→
この鞍部(屏風のコル)から1時間40分で徳沢へ。
→鞍部(屏風のコル)から下る道が見える。
あの縦に大きな岩が目印。
2020年10月06日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:08
→鞍部(屏風のコル)から下る道が見える。
あの縦に大きな岩が目印。
北尾根〜屏風の頭
2020年10月06日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:08
北尾根〜屏風の頭
下界はまだ緑
2020年10月06日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:16
下界はまだ緑
14:20、古池通過
2020年10月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:20
14:20、古池通過
14:32、徳本峠分岐点通過
2020年10月06日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:32
14:32、徳本峠分岐点通過
14:35、明神館通過
2020年10月06日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:35
14:35、明神館通過
明神岳の端っこ下の岩壁に→
2020年10月06日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:43
明神岳の端っこ下の岩壁に→
→「火」の字をチェック
春の群発地震でも落ちなかったようです。
2020年10月06日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:43
→「火」の字をチェック
春の群発地震でも落ちなかったようです。
西穂の尾根→
2020年10月06日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:44
西穂の尾根→
→西穂高岳(2909m)
う〜ん、標識だけで人はいないか。
2020年10月06日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:44
→西穂高岳(2909m)
う〜ん、標識だけで人はいないか。
ヒカリゴケ
焼岳への登山道にもあるけれど、梓川左岸ではここしか知らない。
2020年10月06日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 14:59
ヒカリゴケ
焼岳への登山道にもあるけれど、梓川左岸ではここしか知らない。
15:02、清水川通過
バイカモの緑が鮮やか。
2020年10月06日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:04
15:02、清水川通過
バイカモの緑が鮮やか。
15:04、河童橋通過
穂高連峰には雲が
2020年10月06日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:06
15:04、河童橋通過
穂高連峰には雲が
15:07、上高地BT到着
タクシー乗り場にあまり人はなく、相乗りは諦め。
沢渡行きシャトルバス時刻表、1時間にたったの1本!
16:15が最終便。
2020年10月06日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:13
15:07、上高地BT到着
タクシー乗り場にあまり人はなく、相乗りは諦め。
沢渡行きシャトルバス時刻表、1時間にたったの1本!
16:15が最終便。
上高地〜沢渡、片道1300円。
15:15のバスは、私の3人前で満席となった! ガーン。しかし、15:25発のバスが出た。このバスにも積み残された人が2人。16:15のバスになってしまうのだろうか?
2020年10月06日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:20
上高地〜沢渡、片道1300円。
15:15のバスは、私の3人前で満席となった! ガーン。しかし、15:25発のバスが出た。このバスにも積み残された人が2人。16:15のバスになってしまうのだろうか?
バスの中からサルを見る
2020年10月06日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:31
バスの中からサルを見る
お気に入りのサワグルミも黄葉し始めていた@バス
2020年10月06日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:34
お気に入りのサワグルミも黄葉し始めていた@バス
大正池と穂高連峰(雲の中)@バス
2020年10月06日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:34
大正池と穂高連峰(雲の中)@バス
15:53、沢渡BT着
2020年10月06日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 15:54
15:53、沢渡BT着
今回の靴。
2020年コロナ日帰りはすべてこの靴で登った。
2020年10月06日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 16:48
今回の靴。
2020年コロナ日帰りはすべてこの靴で登った。
靴裏。
まあ、槍穂高でなければ登山靴でなくてもいいし。
過去に穂高へ運動靴で登って、流石に足裏が痛くなった。
結局、2021年8月の常念岳日帰りまでこの靴を使用。
2020年10月06日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/6 16:48
靴裏。
まあ、槍穂高でなければ登山靴でなくてもいいし。
過去に穂高へ運動靴で登って、流石に足裏が痛くなった。
結局、2021年8月の常念岳日帰りまでこの靴を使用。
宴の後
洗濯すんで片付けてまでが登山。
いやいや、ヤマレコに記録をアップしてまでが登山か・・・
2020年10月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/7 11:55
宴の後
洗濯すんで片付けてまでが登山。
いやいや、ヤマレコに記録をアップしてまでが登山か・・・

感想

台風14号で週間天気予報が変わったので、涸沢へ日帰りで行ってきました。
紅葉の涸沢は混んでいるので、縦走中ならば近寄らずに済ませてましたが、日帰りなら紅葉が楽しめるじゃん、と。
結局、この年の紅葉は今一つでしたが・・・

コースタイム通りだと、朝イチのバスに乗ったのでは間に合わない。
始発バスの前、釜トンネルが5時に開くと同時にタクシーで通らないと。
でも、思い立ったのが前日だったので、タクシーの予約ができませんでした。
予約は午前7時から午後4時の間にするように、との事です。
台数が少ないと言う当日朝のタクシーを捕まえるしかない。。。

4時前に沢渡バスターミナルの駐車場へ到着。
混んでる・・・平日だというのに、残り10台くらいでしょうか?
それも、次から次へと来る車で埋まって行く・・・
まあ、一杯になっても、下の足湯のある第2駐車場へ停められます。
ここからもタクシー出てますしね。
タクシーの乗車開始は午前4:30からとの事でしたが、4:15のドライバー達の顔合わせ(配車とか決めるんだそうです)直後にもう、乗れました。
4時から沢渡バスターミナルのタクシー乗場で待っていたら、単独行で予約してない人が私を含め4人集まりまして、ラッキーでした。
4人だと、1人1,150円、バス(片道1300円)より安くなるのです。

釜トンネル前は当時工事中のため、待つことができず、グレンパークで待機している間に料金を支払い。
(2021年も工事中なので、同じだと思います)

上高地バスターミナルに着いたのは5:07でした。
はあ、良かった。

5:07上高地BT〜明神〜徳沢〜横尾〜本谷橋〜涸沢小屋〜涸沢ヒュッテ〜北尾根〜屏風のコル〜屏風の頭〜12:07屏風のコル〜徳沢〜明神〜15:07上高地BT

と、歩きました。
林道を延々と歩くのが嫌で、涸沢から下る時はパノラマコースを選んでしまいます。
バリエーションコースとの事でしたが、注意が必要なのは涸沢ヒュッテから北尾根までであって、屏風のコルから徳沢までは、傾斜がきつい=北アルプスの登りはどこもそうだって、ってだけかと。
1976年に初めてパノラマコースを登った時には、奥又白谷の白い石のガレ場を延々と登り、目印を見失いがちで神経を使ったのですが、今は、奥又白谷を上部で横切ると、右岸の森の中をしっかりとした道が林道まで続くので間違いようがないし。

それにしても、昔は屏風の頭まで行って、屏風岩を見下ろした、そこから人が上がって来た、というぼんやりとした記憶があったのですが、今回、久しぶりに足を伸ばしてみると、全く記憶と違う。
あれは幻だったんだろうか・・・
だいたい、屏風の耳から先、屏風の頭への道の凄い事。
ハイマツのトンネルの中を潜り抜けて行くんですよ・・・

でもまあ、屏風の頭からの光景は最高でした。
午前中高曇りで日差しもなかったのが、ここでは晴れて、紅葉が日差しに輝いていましたし。

たまたまこの日の市民タイムスにカモシカの高橋和之さんが、9月中旬に登ったパノラマコースの事を
「このコースは一般コースの部類で登山道はそれなりに整備されていますが、横尾から本谷経由のメジャーなコースと比べると道が悪くそれなりに山の経験を必要とします。最近ではこの登山道が開通するのは8月に入ってお盆の頃からです。それだけに静かな山歩きにはもってこいで、今回すれ違った登山者は3人だけでした」
と書いていました。
9月中旬は静かな山歩きが楽しめても、涸沢の紅葉シーズンの10月上旬には、結構な人出でした。
パノラマコースでこんなにたくさん人を見たのは初めてでしたよ。
登る人も、下る人も、わんさか。


帰り、上高地BTのタクシー乗場に行ったのですが、たまたま待ってる人が誰もいなかった。
諦めて、割高なバスの片道チケット(1300円)を購入、1時間に1本の15:15のバスに間に合って良かったと列に並びました。
が、後3人、というところで満車に! ひどい。
ただ、15:25発の臨時便が出るということで、それに乗れることになりました。
(これにも乗り切れない人が2人ほどいたし)
でもね、5分前でないと改札しないんだ。
昔のアルピコは、バスが来てればどんどん改札して、座って待たせてくれたのに。
(2021年の沢渡行シャトルバスはコロナでも1時間に2本に増えています)

17時までに家に帰ることができて良かった。
コースタイムだと、17時に上高地到着だったから。
この日の17時は、何だか薄暗かったんですよ。
ホントに、陽が落ちるのが早くなりました。

そして、この山行記録をアップしたのが、ほぼ1年後の2021年10月3日。
原因は、屏風の頭でのパノラマ写真を、しかもよりによって常念岳を撮り忘れて落ち込んだ為。
でも、なるべく早く記録を書かないと忘れる一方だから。
登山は無事帰って来るまで、じゃなくて、ヤマコレにアップするまで、と銘じよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら