紅葉の飯豊山〜弥平四郎から往復
- GPS
- 12:25
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,249m
- 下り
- 2,235m
コースタイム
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 12:26
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までの4kmぐらいが未舗装の道路となります 私の車は下回りを何度かヒットしました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:御秘所の切り立った岩場 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
午前一時高山を出発
宮川経由41号で富山へ、北陸自動車道に乗り 新潟から磐越自動車道へ、
津川インターより登山口弥平四郎へ。
午前6時半スタート。
登りだしから疣岩山まで急登が続く。
そこから先はいくつものピークを超えながら三国峠まで進む、
とてもきついが紅葉が美しく励まされる
疣岩山の次のピークまでは、雲海が見えるような天気だったが
その後ガスが出てきた。
進行方向の左側を見ると飯豊山山頂が見えるはず。
だがガスで見えず、それが幸いした。
もし見えていたらあまりの遠さに愕然としていたかもしれない。
とにかく長い道のり。。。
眺望はなくともガスの晴れ間に見える紅葉がやはり素晴らしい。
頂上少し手前で嘘のようにガスが消え驚くような景色が現れる。
山頂からは飯豊山の全容、海も望むことができた。
下りで天気が回復しブロッケン現象も見ることができた。
下りは稜線にいるうちに日が暮れかけ 滑落の危険を避けるため
なんとか日が暮れる前に足元が見えるうちに、樹林帯に入りたいと頑張って歩く。
夕日にかがやく紅葉もまたきれいだった。
会津の街の明かりを見ながらの下山となった。
午後7時頃無事下山。
身も心もヘナヘナだった。
久々のいや、もしかしたらこれまでで最高にきつかったかもしれない。
反省点としてはもう少し早く出発するか一泊するかすべきだったかな、と。
その後の車の運転がまたまたしんどく。。。
色んな意味で大変な山行きだったが
飯豊山が素晴らしい山であったことは間違いない。
達成感も限りなく大きかった。
百名山も目指している友達と飛騨から足を延ばし
飯豊山に登ってきた。
どのコースから登っても20kmを超える道のり。
2人で以前、薬師岳日帰りで登ってるから大丈夫でしょうと計画して行ってみたけど
甘くなかった。。。。。。。。
福島県西会津町の奥川(弥平四郎)登山口から登る
最初から足に乳酸をためまくる急登。
疣岩山からはアップダウンが続き三国岳避難小屋から頂上までが特に長く感じた。
でも、その辛さを打ち消すくらい紅葉が素晴らしかった。
広葉樹の赤黄、針葉樹の緑が雄大な山肌に程よくちりばめられて
「飯豊山の紅葉はいいでぇ〜」って思わず言ってしまいました。
帰りは樹林帯手前で日が暮れて、会津の街の夜景を眺めなながら下山。
達成感のある登山となりました。
帰宅後、胸の所にニダマーのお土産が付いてました。。。
お医者さんで取ってもらいました。
ブヨも蚊もブンブンしていないので虫除けを
付けなかったので標的になったのかも。
寒くなっても虫除け対策をした方がよさそうです。
降らなければすべてよし!ですね。
bさん
こんにちは
た、確かにそうですね
こんにちは
新潟県に思いっきり入り込んでいる、福島県の県境
えげつない県境の山ですので・・
長〜い道のりを歩かなければ達しない山
自分もトライしたいのですが、道のりを考えると・・二の足を踏んでます
umetyan さん
こんにちは。
二十数kmの登山なら北アルプスで歩いてたから
なんとかなると思ってましたがきつかった。。。。
とにかく急登り後にアップダウンがあって
アルプスを凝縮した感じでした。
raichouさん、delta-hfさん、お疲れ様です。
ロングコースを日帰りして、さらにロングドライブとは恐れ入りました。
私ならどう考えても1泊2日ですよw。
紅葉の山を見ていると行きたくなりますね。
でも余計なお土産 には注意が必要ですか 。梅雨の合間ではイラガがウジャウジャしていて、冬以外は油断がなりません。
fireboltさん
こんにちは
結局のところ、一泊で避難小屋利用でも装備で
食料や寝具が必要になるし、その重量で片道でも大変なので
自分たちにはこれが一番だったのかもしれません。
今回、ニダマーに食われちゃいましたが
山菜やキノコが好きでよく藪に入っちゃうので
仕方ないのかなぁと半分思ってます。
虫除けスプレーで防御するしかないですね。
delta-hfさん
お疲れさまでした。
私もお盆休みにこのルートを日帰りで登りましたが、なかなかキツかったです。
こんにちは、この山行genさんのレコを参考に計画しました。
なかなかキツイ?とんでもありません。
めちゃくちゃキツかったです。
下山後、左膝が3日ぐらい痛かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する