記録ID: 2634037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳・大天井岳・常念岳
2020年10月06日(火) ~
2020年10月07日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 19:13
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,777m
- 下り
- 2,829m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 3:36
- 合計
- 10:01
距離 15.5km
登り 2,073m
下り 590m
4:58
7分
スタート地点
14:59
2日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 9:01
距離 15.0km
登り 706m
下り 2,260m
天候 | 曇りのち晴れ(2日とも) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
中房温泉へ続く舗装路は、野生動物の宝庫。行きはニホンカモシカ、帰宅時はクマが車道を横断するのを目撃。クマは中房温泉からやや下った場所だったので、路駐する人は注意すべし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほぼなし。強いてあげれば、喜作レリーフ付近くらい。 |
その他周辺情報 | 大天荘は、コロナ対策で定員を減らしての運営。利用者にとしてはゆったり過ごすことができて快適だったが、一日でも早く通常営業ができることを願う。 |
写真
感想
想像以上に素晴らしい稜線。好条件に恵まれ、多彩な北アルプスの風景を心ゆくまで楽しめた2日間でした。曇天で、紅葉の輝きが今一つだった時間帯もありましたが、徐々に空が晴れ渡ってくる展開になり、気分が盛り上がります。稜線付近の草紅葉はややピークを過ぎていますが十分楽しめました。
大天井岳から見たご来光は、長く記憶に刻まれると思います。前夜は悪天候で半ば諦めていましたが、これほど幻想的で神々しい瞬間が訪れるとは予想外でした。
人界と隔絶された夢のような景色に、ちょっと来世を感じるマインドフルネスな山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する