記録ID: 2683484
全員に公開
沢登り
丹沢
モロクボ沢 書籍撮影遡行
2020年10月28日(水) [日帰り]
kamog
その他2人
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 885m
- 下り
- 878m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレ、登山届ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■モロクボ沢(室窪沢) 西丹沢においては距離は長いが前半のモロクボ大滝とそのすぐ上流に出てくる 釜とナメ滝が美しい。 モロクボ大滝の左隅にある凹角ルートは出だしで右足を乗せていた長方形岩が 崩落しているため、最初の2m壁は左から小さく巻くように上がる。 ここは初心者には要ロープ。1ピッチのロープスケールは約20m。 ナメのセクションが終わる堰堤から先の水晶沢との二俣で真っ直ぐ方向の水晶沢 に入らないよう注意。過去複数のパーティがこれを看過して気付かぬうちに 水晶沢やキメ岸沢を遡行するという単純なミスもあった。 中流部は日本庭園のような苔岩に癒される。 上流部は畦ケ丸方向に詰める西ノ沢よりモロクボ沢ノ頭方向に詰める清水沢の 方が楽に登山道に上がれる。 ただ1030mの清水沢と西ノ沢二俣は、中間部が台地状になっていて、清水沢は 平水時涸れているので注意していないと水のある西ノ沢に入りがち。 また清水沢1100m三俣は一番右の北に向かう沢が本流。地形図に沢線を入れる とき書きにくい。 遡行グレード 1級 ※ただしリードクライミングができる経験者同行が条件で ロープワークとクライミングが不得手な初心者同士は厳禁です。 遡行図等は拙著『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社)をご覧ください。 アマゾン、楽天、ヨドバシ等でも購入できます。 ■マウントファーム登山学校(JMIA認定) http://mt-farm.info/ |
写真
感想
今日は来年の書籍のための撮影遡行でモロクボ沢(室窪沢)。
平日は西丹沢ビジターセンター前の駐車も空いていてよいですね。
朝方はちょっと寒そうだったので念のためジャケットも用意しましたが、ファイントラックの「ウォームドライレイヤー」とワークマンの薄手のアウターだけで充分。汗も掻きました。
遡行中ライターさんは淡々とメモを取り、カメラマンさんは格好良く撮影。時間が押すようなら越場ノ沢右岸尾根からエスケープも考慮しましたけれど、お二方ともさっさか登って歩けるので、予定通り上部は清水沢を詰めてモロクボ沢ノ頭〜畦ケ丸経由で下山。
沢の中の読図はほとんどピタリと決まり、様々なオンサイト情報(現場情報)をいかに観察するかがとっても大切であるというメッセージをご理解いただけたと思います。
ちなみにGPSアプリはザックの中。紙ベースの地形図とコンパスワークの方が、たくさんのリスクが存在する沢やバリエーションルートではいろいろな対応策が取れますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1886人
kamogさん
沢登りといえば夏のシャワークライミングを連想しますが、秋の雰囲気もまた良いですね!
モロクボ沢のブルーと紅葉したイエロー&オレンジに癒やされました。
秋は格別ですね。
あまり沢をやられていない方は
沢登り = シャワーと思われがちですが
広義では地形の凹状を辿るのが沢登りですから
全然濡れないでも行けます。
なので冬もよほど水量がある沢以外は快適なんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する