ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2686750
全員に公開
ハイキング
奥秩父

仙波尾根を1dayループ29.25km 極上のマイナールート♪

2020年10月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:17
距離
29.3km
登り
2,159m
下り
2,159m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:07
休憩
1:10
合計
12:17
5:56
19
鮫澤橋駐車場(ゲート)
6:15
6:15
7
樽沢橋
6:22
6:22
22
鷹ノ巣沢橋
6:44
6:44
14
聖沢橋
6:58
6:58
1
荒沢橋
6:59
7:01
1
ブラックデビル小屋
7:02
7:02
18
大洞橋
7:20
7:20
3
ふれあいの森林看板
7:23
7:23
11
大洞林道(仁田小屋尾根取付)
7:34
7:35
7
松葉沢下降分岐
7:42
7:45
2
松葉沢渡渉
7:47
7:55
4
惣小屋谷渡渉
7:59
8:08
35
井戸沢渡渉
8:43
8:44
13
恐竜の背(ソゲ岩)
8:57
9:02
10
鹿の楽園
9:12
9:15
24
石祠(昭和二十二年十月十七日建立)
9:39
9:46
33
出逢いの広場
10:19
10:23
3
白樺広場
10:26
10:26
67
篶竹(スズタケ)ダンジョン
11:33
11:36
23
11:59
12:02
25
12:27
12:27
21
12:48
12:48
12
13:00
13:07
9
13:16
13:16
14
13:30
13:35
13
13:48
13:48
15
14:03
14:03
73
15:16
15:21
37
15:58
15:58
53
16:51
16:54
3
16:57
16:58
31
埼玉大学秩父山寮
17:29
17:29
44
林道雲取線取付
18:13
鮫澤橋駐車場(ゲート)
天候 曇りがちな晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・林道雲取線
舗装道ですが舗装の剥がれ・落ち葉の堆積、土砂かぶり・落石etc...で悪路
・鮫澤橋ゲート〜大洞橋(ブラックデビル小屋の少し先)
落ち葉の堆積程度で歩きやすい
・大洞橋〜松葉沢への下降点
落石・崩落が進み荒れています
・松葉沢への下降点〜惣小屋谷渡渉
緩やかな下りから→落ち葉の堆積した急斜面になる
渡渉,枠瑤喟个OK
渡渉△和瑤遼槊なので水量多め
渡渉は水量少なめ
いずれも濡れた石と川底は非常に滑りやすい
渡渉□への一旦、登って降るルートが分かり難かった
・惣小屋谷渡渉〜鹿の楽園
等間隔でピンクテープと赤光沢テープがあるので問題なし
トラロープの急登やロープ設置の崩落斜面があるが一般登山道レベル
・鹿の楽園〜出逢いの広場
みんなの足跡とは別のコース取りなので参考とならず
ただ、ピンクテープを追ったら石祠にたどり着いたのでこの区間は
ピンクテープを過信せずにGPSや地図を参考にした方が良い
(予定していたルートにもちゃんとピンクテープはあるのだろうけど…)
・出逢いの広場〜カバアノ頭
出だしで又してもルートミス(ピンクテープを追って)
トラバース気味の道は別のルートへのピンクテープと思われる(多分だけど)
白樺広場はルートから少し離れています
ルートから左手にブルーシートが見えたら其の辺りが白樺広場かも?
白樺広場以降に篶竹(スズタケ)ダンジョンが始まります
思った以上にダンジョン区間が長いので難儀して体力を吸われます(汗
ダンジョンをクリアするとやっとカバアノ頭が見えてきます
上部に行くにつれてクマ笹が増えてきて踏み跡が消失し
しかも急登なので最後の試練として頑張って下さい
・カバアノ頭〜北ノタル
一般登山道で問題なし
・北ノタル〜埼玉大学秩父山寮
一般登山道でほぼ問題なしですが1913ピーク辺りでルートミス
みんなの足跡を確認すると他の方もミスしているので注意が必要
(みんなの足跡でコの字型に一旦下って登っている足跡が確認できる)
・埼玉大学秩父山寮〜鮫澤橋ゲート
車道(林道)歩き…地味に長い5.8kmで累積標高(上り):243mです
その他周辺情報 林道雲取線(秩父市大滝総合支所管轄)
TEL:0494-55-0101
県道278号から分岐(鮫澤橋ゲートまでは約3.4km)

秩父丸通タクシー
TEL:0120-023-633
埼玉大学秩父山寮〜鮫澤橋ゲート約5.8km(貸切→13,000円)
電話連絡後・約1時間で到着
上記は山業の数日前に電話確認した情報です
当初はタクシーで楽をしようと考えていましたが
林道雲取線の悪路をタクシーに行ってもらうのは申し訳ないと思い
断念しました…タクシー利用を思案している方は事前相談してみては?
2:45発・5:40着(138.4km)
林道雲取線は中々の悪路^^;
AM5:56にスタート
2020年10月30日 06:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 6:07
2:45発・5:40着(138.4km)
林道雲取線は中々の悪路^^;
AM5:56にスタート
駐車場方面はこんな感じ
以前の情報ではゲートの施錠
はナシとのでしたが施錠済み
チャリやオフロードバイクは
端っこからギリ入れるかも?
2020年10月30日 06:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 6:08
駐車場方面はこんな感じ
以前の情報ではゲートの施錠
はナシとのでしたが施錠済み
チャリやオフロードバイクは
端っこからギリ入れるかも?
他の方のレコでは真ん中の山
は三ツ山だそうです
2020年10月30日 06:19撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 6:19
他の方のレコでは真ん中の山
は三ツ山だそうです
いくつもの沢を越えて行く
前半は全て橋が掛かっている
2020年10月30日 07:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 7:09
いくつもの沢を越えて行く
前半は全て橋が掛かっている
ブラックデビル小屋内には
秘蔵の"KOMATSU D30S"
小屋前はちょっとした広場
2020年10月30日 07:10撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 7:10
ブラックデビル小屋内には
秘蔵の"KOMATSU D30S"
小屋前はちょっとした広場
大洞橋以降は荒れ放題
2020年10月30日 07:16撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 7:16
大洞橋以降は荒れ放題
紅葉に見惚れながらも
歩きやすい林道では急足
2020年10月30日 07:18撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
10/30 7:18
紅葉に見惚れながらも
歩きやすい林道では急足
ふれあいの森林
2020年10月30日 07:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 7:31
ふれあいの森林
この辺から仁田小屋方面
に行けるらしい
2020年10月30日 07:34撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 7:34
この辺から仁田小屋方面
に行けるらしい
林道から外れ左へ降る
松葉沢への下降点
2020年10月30日 07:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 7:46
林道から外れ左へ降る
松葉沢への下降点
松葉沢堰堤が見えた
2020年10月30日 07:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 7:52
松葉沢堰堤が見えた
一つ目の松葉沢渡渉
早速スベってドボン^^;
2020年10月30日 07:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 7:53
一つ目の松葉沢渡渉
早速スベってドボン^^;
二つ目の惣小屋谷渡渉
2020年10月30日 07:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 7:56
二つ目の惣小屋谷渡渉
開き直って靴のまま入渓
2020年10月30日 07:58撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 7:58
開き直って靴のまま入渓
判断が甘く深い所を進む…
渡渉□の道が分かり辛い
2020年10月30日 07:58撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 7:58
判断が甘く深い所を進む…
渡渉□の道が分かり辛い
三つ目の惣小屋谷渡渉
潔き良きオナゴよのぅ
2020年10月30日 08:11撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 8:11
三つ目の惣小屋谷渡渉
潔き良きオナゴよのぅ
ひと段落後のもぐもぐTime
2020年10月30日 08:15撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
10/30 8:15
ひと段落後のもぐもぐTime
尾根への最初のアプローチが
これまた分かり難い
2020年10月30日 08:20撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 8:20
尾根への最初のアプローチが
これまた分かり難い
トラロープの急登
2020年10月30日 08:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 8:52
トラロープの急登
キレイな色付き♪
2020年10月30日 08:54撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
10/30 8:54
キレイな色付き♪
これが恐竜の背(ソゲ岩)?
プレートがないので自信なし
2020年10月30日 08:55撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 8:55
これが恐竜の背(ソゲ岩)?
プレートがないので自信なし
あっ!!!
2020年10月30日 09:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 9:07
あっ!!!
鹿の楽園
プレートGET!!!
2020年10月30日 09:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 9:08
鹿の楽園
プレートGET!!!
見惚れますヾ(*ˊᗜˋ*)/
2020年10月30日 09:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
10/30 9:09
見惚れますヾ(*ˊᗜˋ*)/
鹿の楽園以降ピンクテープを
確実に追っていたら石祠に着
念のためGPSを確認すると…
2020年10月30日 09:22撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 9:22
鹿の楽園以降ピンクテープを
確実に追っていたら石祠に着
念のためGPSを確認すると…
げっ…予定ルートと全然違う
みんなの足跡(オレンジ点)も
全然ついてないし…^^;
どうしよう⤵︎
2020年10月30日 09:26撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 9:26
げっ…予定ルートと全然違う
みんなの足跡(オレンジ点)も
全然ついてないし…^^;
どうしよう⤵︎
平常心を装って紅葉をパチリ
2020年10月30日 09:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 9:31
平常心を装って紅葉をパチリ
シャク藪中^^;
一応、所々には赤テープが
あるから何かしらのルート?
2020年10月30日 09:32撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 9:32
シャク藪中^^;
一応、所々には赤テープが
あるから何かしらのルート?
落ち葉のアリ地獄^^;
この辺りからテープをロスト
2020年10月30日 09:38撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 9:38
落ち葉のアリ地獄^^;
この辺りからテープをロスト
ルート復帰出来るかな?
尾根を直登してるから不安
2020年10月30日 09:44撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 9:44
ルート復帰出来るかな?
尾根を直登してるから不安
ピンクテープ見えた(^^♪
2020年10月30日 09:50撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
10/30 9:50
ピンクテープ見えた(^^♪
かなり予定から外れてた…
後で調べるともしかしたら
途中までは井戸沢ルート?
あれは井戸沢道の山の神??
2020年10月30日 09:54撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 9:54
かなり予定から外れてた…
後で調べるともしかしたら
途中までは井戸沢ルート?
あれは井戸沢道の山の神??
ルート復帰した場所は
出逢いの広場だった
プレートGET!!!
2020年10月30日 09:57撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 9:57
ルート復帰した場所は
出逢いの広場だった
プレートGET!!!
その後は大丈夫だろうと
新し目のピンクテープを
追っているとまたしても…
もう嫌だ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
あのトラバース気味の
ルートはどこに向かうのか?
2020年10月30日 10:06撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 10:06
その後は大丈夫だろうと
新し目のピンクテープを
追っているとまたしても…
もう嫌だ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
あのトラバース気味の
ルートはどこに向かうのか?
ちゃんとルート復帰しました
暖色の光に心休まる(^^♪
2020年10月30日 10:11撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
10/30 10:11
ちゃんとルート復帰しました
暖色の光に心休まる(^^♪
左手を見るとブルーシート?
2020年10月30日 10:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 10:29
左手を見るとブルーシート?
確認に向かうと…残骸だらけ
2020年10月30日 10:30撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 10:30
確認に向かうと…残骸だらけ
その奥のトラロープの木に
2020年10月30日 10:32撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 10:32
その奥のトラロープの木に
白樺広場
プレートGET!!!
2020年10月30日 10:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
10/30 10:33
白樺広場
プレートGET!!!
記念にパチリ☆
2020年10月30日 10:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 10:33
記念にパチリ☆
予定ルートからは
多少外れているので
分かりにくいですね
2020年10月30日 10:34撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 10:34
予定ルートからは
多少外れているので
分かりにくいですね
篶竹(スズタケ)ダンジョン
突入≡≡ヘ(*--)ノ
2020年10月30日 10:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 10:48
篶竹(スズタケ)ダンジョン
突入≡≡ヘ(*--)ノ
暑がりのアタイは
半袖で傷だらけ⤵︎
2020年10月30日 10:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 10:52
暑がりのアタイは
半袖で傷だらけ⤵︎
ダンジョンクリアε=(´∀`*)
2020年10月30日 11:01撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
10/30 11:01
ダンジョンクリアε=(´∀`*)
やっとカバアノ頭見えた
2020年10月30日 11:06撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 11:06
やっとカバアノ頭見えた
上部のクマ笹区間は
急登と踏み跡消失で難儀
2020年10月30日 11:24撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 11:24
上部のクマ笹区間は
急登と踏み跡消失で難儀
下界の街並みも見えてきた
2020年10月30日 11:25撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 11:25
下界の街並みも見えてきた
カバアノ頭は味気ない山頂
三角点にタッチヽ(*'0'*)
2020年10月30日 11:44撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 11:44
カバアノ頭は味気ない山頂
三角点にタッチヽ(*'0'*)
竜喰山・将監峠?
2020年10月30日 11:44撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 11:44
竜喰山・将監峠?
1810ピーク?
2020年10月30日 11:45撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 11:45
1810ピーク?
周回するにはギリギリの
タイムだなぁ…^^;
2020年10月30日 11:46撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 11:46
周回するにはギリギリの
タイムだなぁ…^^;
曇り気味だけど
最高のビューポイント♪
2020年10月30日 11:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 11:47
曇り気味だけど
最高のビューポイント♪
ヴィクトリーロードを進む
2020年10月30日 11:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
10/30 11:48
ヴィクトリーロードを進む
黄金色の斜面
2020年10月30日 11:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 11:51
黄金色の斜面
カバアノ頭を見返り
2020年10月30日 12:02撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
10/30 12:02
カバアノ頭を見返り
東仙波ピークGET!!!!
山頂名板はなくなったの?
2020年10月30日 12:11撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 12:11
東仙波ピークGET!!!!
山頂名板はなくなったの?
西仙波・リンノ峰・唐松尾山
笠取山であってるかな?
2020年10月30日 12:11撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 12:11
西仙波・リンノ峰・唐松尾山
笠取山であってるかな?
川又分岐
2020年10月30日 13:11撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 13:11
川又分岐
疲れたので小休止
2020年10月30日 13:13撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 13:13
疲れたので小休止
二瀬分岐
2020年10月30日 13:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 13:28
二瀬分岐
和名倉山ピークGET!!!!!
仁田小屋尾根での下山を
少し考えましたが予定通りで
2020年10月30日 13:42撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 13:42
和名倉山ピークGET!!!!!
仁田小屋尾根での下山を
少し考えましたが予定通りで
圧倒的すぎる苔ワールド
2020年10月30日 14:06撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
8
10/30 14:06
圧倒的すぎる苔ワールド
ルンルン♪
2020年10月30日 14:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 14:07
ルンルン♪
造林小屋跡を少しすぎて
周りを見渡すと→→
森林軌道のレールや
2020年10月30日 15:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 15:29
造林小屋跡を少しすぎて
周りを見渡すと→→
森林軌道のレールや
車輪・車軸
2020年10月30日 15:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 15:31
車輪・車軸
先頭車両?なんかが
残置されています
2020年10月30日 15:32撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 15:32
先頭車両?なんかが
残置されています
造林小屋跡〜反射板の
トラバース区間は紅葉が◎
2020年10月30日 15:43撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 15:43
造林小屋跡〜反射板の
トラバース区間は紅葉が◎
真っ黄色の絨毯
2020年10月30日 15:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 15:53
真っ黄色の絨毯
反射板とは?
2020年10月30日 16:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 16:09
反射板とは?
いやぁ暗くなってきた…
ヘッデンなしで下山したい
2020年10月30日 16:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 16:47
いやぁ暗くなってきた…
ヘッデンなしで下山したい
ノーヘッデンで下山完了♪
大洞川吊り橋
2020年10月30日 17:03撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
10/30 17:03
ノーヘッデンで下山完了♪
大洞川吊り橋
吊り橋から秩父湖
2020年10月30日 17:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 17:04
吊り橋から秩父湖
埼玉大学秩父山寮
当初の予定ではここがゴール
だったけど予定変更で鮫澤橋
まで戻る事にしました
2020年10月30日 17:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 17:09
埼玉大学秩父山寮
当初の予定ではここがゴール
だったけど予定変更で鮫澤橋
まで戻る事にしました
17時15分
リックドムの目が光る☆
2020年10月30日 17:26撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
10/30 17:26
17時15分
リックドムの目が光る☆
やっと林道雲取線
2020年10月30日 17:39撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
10/30 17:39
やっと林道雲取線
最後の車道歩き5.8kmは苦行
なんとか鮫澤橋まで帰還!!!!
2020年10月30日 18:23撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 18:23
最後の車道歩き5.8kmは苦行
なんとか鮫澤橋まで帰還!!!!
ヤマレコ終了の儀
完全周回29.25km終了♪
途中の車道でスマホ落下⤵︎
ガラス破損…๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
iphone12miniにせよとの
お告げなのかしら??
2020年10月30日 18:24撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
10/30 18:24
ヤマレコ終了の儀
完全周回29.25km終了♪
途中の車道でスマホ落下⤵︎
ガラス破損…๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
iphone12miniにせよとの
お告げなのかしら??
カバー写真
スターダスト☆☆
2020年10月30日 13:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
10/30 13:48
カバー写真
スターダスト☆☆
撮影機器:

感想

きっかけはh_minegishiさんの和名倉山・仙波尾根のレコ♪
16枚と少ないけど自分好みのキレイな画像と"鹿の楽園"や"ダンジョン"など
心擽られるわくわくのキーワード (*´艸`*)
是が非でも行ってみたいと"仙波尾根"を検索するも皆さんテント泊かビバークスタイル
う〜ん…どうしよう……色んな方のコースタイムを参考に試算すると
ギリギリ1dayで行けそうじゃない?
日没が早いのと熊出没・ルートミスはかなりの不安材料だったけど…

最終的には下記の通り今までで最長のロングルートで疲れました^^;
合計距離: 29.25km
最高点の標高: 2030m
最低点の標高: 535m
累積標高(上り): 2950m
累積標高(下り): 2958m

今回見つけきれなかったプレートをいつの日かゲットしてフルコンプしたい♪
見晴の丘・恐竜の背・ウマレタテノ木・憩いの石・鹿の十字路
東仙波・サクラ岩etc.....他にもあるのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人

コメント

仙波尾根
はじめまして。kazu5000と申します。
仙波尾根からの和名倉日帰り周回、お疲れさまでした

さて、鹿の楽園周辺の紅葉がものすごくキレイで、私も紅葉の時期に行ってみたくなりました。
また、予定ルートを外れて発見された祠、とっても気になります。
和名倉山は、林業の栄枯盛衰とともに形を変えてきた山なので、山ノ神の祠があちらこちらの尾根にあっても良いはずなのですが、私が知る限り、仁田小屋尾根の小屋前の祠しか見たことがありません。古い地図では二瀬尾根の作業場跡に「山ノ神」の記載がありますが、祠は現存していません。
そんな訳で、ogashunさまが発見された祠にとっても興味が湧きました

12時間強での周回、健脚でいらっしゃいますね
因みに私は、メジャールートでのルートミスこそありましたが、14時間も掛かっています。蛇足ながら下記に私の仙波尾根の日帰り記録です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1863574.html

大変参考になる記録、美しい紅葉の写真、ありがとうございました&お疲れさまでした
2020/10/31 17:09
Re: 仙波尾根
kazu5000さん、おはようございます

コメントを戴いていたのに返信が遅くなってしまいスミマセン
kazu5000さんは8回も和名倉山を制した和名倉山LOVERなのですね
私は当初、和名倉山の事は存じてなかったのですが…秘境感あり・産業遺構あり・達成感ありで変化に富んだこのルートは大好きになってしましました

この時期は日没が早く周回出来るか不安でしたが、なんとか頑張れました
相方は膝痛持ちなのですが私以上に頑張って、よく着いてきてくれたと感謝しています
kazu5000さんの奥様も色々な山に同行されていますねheart
また、奥様の為に椅子とテーブルの担ぎ上げお疲れ様です

kazu5000さんの山業記録をチェックさせて戴き面白そうな山を探してみたいと思います
kazu5000Rさんの方の廃線探訪記も好きなので楽しそうな場所は真似するかも?です
でわでわ、良い山ライフを〜
2020/11/2 6:44
はじめまして。写真少なくて申し訳なかったです(^_^;)
1週間違うと鹿の楽園の紅葉は進んでますね。それにしても日帰りとはすごいです!
二瀬分岐からキタノタルまでの苔むしルートは僕も好きなとこです。
2020/11/2 18:52
Re: 無題
h_minegishiさん、おはようございます

あっ…ごめんなさい
写真が少ないなんて書いてしまって⤵︎
でもあの写真の中に仙波尾根と二瀬尾根の素晴らしさが
凝縮されていたと思います
事実、私はイチコロでやられましたし

紅葉花火の写真を撮りたかったのですが…
(場所は多分特定できたのですが)落葉が進んでいた上に
持って行ったレンズ選択が悪く画角が足りませんでした^^;

h_minegishiさんのおかげで素晴らしい山を知る事ができて
大変感謝しています、ありがとうございました♪
2020/11/3 4:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら