高尾山-陣馬山(高尾駅〜武蔵五日市駅)
- GPS
- 09:18
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 2,255m
- 下り
- 2,242m
コースタイム
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは武蔵五日市駅14時32分で東京まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■高尾駅〜高尾山〜陣馬山 ・危険箇所なし。 ・整備バッチリで極端な話スニーカーでもクロックスでも歩けるくらい。 ・高尾山〜陣馬山の区間は走れる道でトレラン8割だった。 ■陣馬山〜市道山〜武蔵五日市駅 ・和田峠から一気に人がいなくなる。というか会ったの二人だけ。しかも城山近辺。 ・この区間はガッツリ登山道なので歩きごたえがある。 |
写真
感想
月曜日は東京出張なので前乗りで東京の山を歩こう!
とはいえ仕事で電話が来るかもしれないので確実に電波が届く山域にいたい。
涼しくなったし低山に行くチャンスでもある…よし、高尾山〜陣馬山まで縦走しよう!
今回は電車で行くので行き帰りは電車の便が良い方がいい。高尾山はJR高尾駅でいいとして、下山はどうする?陣馬山だとバスとかになりそうだしイマイチ歩き足りない気がするので更に15kmほど先まで、市道山や臼杵山を踏みつつ武蔵五日市駅へ向かうことにした。
前日立川駅近くのホテルに泊まって始発の中央線で高尾駅へ向かう。
登山者は何人か乗っていたがみんな青梅線方面へ向かっていった。
わざわざ暗いうちから高尾山に登ろうというヒトは少ないのだろう。
という訳で高尾山だがヘッデンスタート。
高尾の町中を歩いて登山道へ分け入っていく。
最初は登山道らしかったがすぐに遊歩道になった。後ろからハイエースが登ってくる。もう普通に車道だった。
まあ高尾山はこんなもんなのだろう。
自販機の行列を横目に見ながら登山靴で歩いている自分が滑稽だった。
程なく高尾山登頂!
広かったが人はまばらだった。
ケーブルカーも営業前なのでご来光を見ようという意識高い系のハイカーばかりなのだろう。
ここから陣馬山へ向かう。
ようやく少し登山道は静かになったがまだまだ遊歩道に変わりはない。
あまりにも歩きやすいのでトレランの人が走りまくっていた。
陣馬山の山頂は広くて素晴らしい眺望だった。
茶屋も数軒あったりベンチも沢山あったり、のんびり休憩するのにもってこいの場所だと思った。
しかし時間はまだ9時。昼頃にはかなり混み合うのかもしれない。
そこから和田峠に降りてマイナールートに突入する。
まず目指すのは市道山と臼杵山だ。
さすがにこっちのルートを歩く登山者は皆無だった。
道もようやく普通の登山道になってほっとしている自分がいた。
ずっと樹林帯だしアップダウン続きなので確かに一般ハイカーは近寄らないのかもしれない。
だが静かな森の山は高尾山や陣馬山よりずっといいと思った。
ガッツリ歩いて最後はあきる野市に降り立った。
意外とそこから武蔵五日市駅までのルートが難解だったがなんとかたどり着くことが出来た。
そういえば電車での登山は今回が初だったかもしれない。
再訪することがあるか正直わからないが一度は登ってみたい山域だったので歩くことが出来て良かった。
中山で何で高尾山の話が出てたのか納得。スマホではヤマレコ見ないので土曜から今日までPCなしの生活で、Sanchanが高尾山登ってたの今日知った次第。
高尾山は5号路と6号路が登山道らしく、小仏城山ではなめこ汁(夏はかき氷)、景信山は山菜てんぷら、陣馬山には確か信玄餅があったような。
まあ、Sanchanの場合は暗いうちに登り始めてお店が開くような時間に下りてくるから関係ないけどね(笑)
レッズさん、中山おつかれさま?でした。
そうなんですよ、これがあってあの話題だったんです。
高尾山って〇号路とかあるらしいですね!(いまだにわかってない)
とりあえずGPSみながら適当に高尾駅から近そうなルートで登ったんで未だに〇号路とかわかってないです。
陣馬山には確かに信玄茶屋みたいなのがありましたね・・・ていうかさすが山の食べ物に詳しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する