ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270017
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

檜洞丸周回のはずがいつの間にか白い恋人「蛭ヶ岳」に!

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
2,414m
下り
2,420m

コースタイム

【登り】
西丹沢自然教室出発6:30→08:30檜洞丸9:00→10:20臼ヶ岳11:00→12:20蛭ヶ岳山頂到着

【下り】
蛭ヶ岳山頂出発13:00→14:10臼ヶ岳→15:30檜洞丸15:45→17:10西丹沢自然教室到着

※往路:檜洞丸で撮影&休憩30分/臼ヶ岳で撮影&休憩40分/蛭ヶ岳で昼食&撮影40分
※復路:檜洞丸で休憩15分
天候 北の風やや強く晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
檜洞丸⇔臼ヶ岳は崩壊・ガレ縁などありますが、治山工事対策がしっかり施されて
いるので基本安全な稜線です。

臼ヶ岳から蛭ヶ岳までの西稜は、注意したほうが良い区間とされています。

蛭ヶ岳直下の急坂(クサリ場)は難易度的には表尾根の行者ヶ岳のクサリ場と
それほど変わりません。ちょっとだけ長いだけです。慢心するのは危険ですが
Free & easyな感じで楽しんで登ればいいと思います。

たまたま本日は前日の積雪で、ホールドしたい岩がほとんど埋まっており、
手がかりがない状況でしたので雪を払いのける作業に時間を費やしました。
下りでも同じルートを使用するので念入りにホールドすべき岩を露出させ、
クサリに付着した氷塊を雑巾で拭き取りました。

全行程アイゼンは使用しませんでしたが、難所と言われている箇所では風が
強かったこともあり、あおられて体勢が不安定になる局面もありました。
臼ヶ岳〜蛭ヶ岳区間は軽アイゼンを装着したほうが良いかもしれません。

コース状況:前日の降雪で新雪が乗り。全行程ノートレースでした。
気温も低くパウダースノー状態だったため、午前中は地面に力を伝えたくても
滑るばかりで余計な体力を消費しました。復路の途中で単独の方1名と、
パーティー3名の方にすれ違いました。本日計5名がトレースをつけているので
日曜以降は雪も締り、コースコンディションは大丈夫だと思います。
西丹沢自然教室に到着しました。既にみなさん集まってます。今日はどの山に登るのでしょうか? 
2
西丹沢自然教室に到着しました。既にみなさん集まってます。今日はどの山に登るのでしょうか? 
檜洞丸に向けて出発します。つつじ新道登山口は自然教室上流0.5kmのところにあります。
1
檜洞丸に向けて出発します。つつじ新道登山口は自然教室上流0.5kmのところにあります。
ゴーラ沢出合に到着しました。本棚沢の川原の石はいつ見ても白くていい雰囲気です。
2
ゴーラ沢出合に到着しました。本棚沢の川原の石はいつ見ても白くていい雰囲気です。
これから石棚山稜に向けて高度を上げていきます。
1
これから石棚山稜に向けて高度を上げていきます。
前日の雪は想像していたより多かったです。まだ誰も歩いていません。
3
前日の雪は想像していたより多かったです。まだ誰も歩いていません。
朝光が差してきました。撮影への期待が高まります。
4
朝光が差してきました。撮影への期待が高まります。
富士山が見えてきました。西丹沢からは激近ですね。紅富士っぽいです。
6
富士山が見えてきました。西丹沢からは激近ですね。紅富士っぽいです。
緩斜面にやってきました。朝の光が気持ちいいです。
8
緩斜面にやってきました。朝の光が気持ちいいです。
高度を上げたので山中湖が見えてきました。頂上付近の地吹雪がすごいことになってます。
6
高度を上げたので山中湖が見えてきました。頂上付近の地吹雪がすごいことになってます。
ブナの大木の間を深呼吸しながら歩いていきます。心と体と自然との境界がなくなる瞬間です。すべてが溶け合っていきます。
4
ブナの大木の間を深呼吸しながら歩いていきます。心と体と自然との境界がなくなる瞬間です。すべてが溶け合っていきます。
霧氷は強風で飛ばされてしまったようですが趣があります。
5
霧氷は強風で飛ばされてしまったようですが趣があります。
山頂に到着しました。本日は犬越路3.7kmなのでゆっくり山頂を散策します。
3
山頂に到着しました。本日は犬越路3.7kmなのでゆっくり山頂を散策します。
まずは安全登山を祈願します。ヤマレコのみなさまの安全もお祈りしました。
3
まずは安全登山を祈願します。ヤマレコのみなさまの安全もお祈りしました。
そしてバナナを食べてみたり。ここが本日のピークなのでもったいぶらずに食べます。
3
そしてバナナを食べてみたり。ここが本日のピークなのでもったいぶらずに食べます。
足跡ひとつない山頂はサイコーですが、後続の方が幻滅するような歩き方はしないよう気をつけます。
5
足跡ひとつない山頂はサイコーですが、後続の方が幻滅するような歩き方はしないよう気をつけます。
青ヶ岳山荘です。つららが発達してますね。西丹沢はそうとう冷えるようです。
3
青ヶ岳山荘です。つららが発達してますね。西丹沢はそうとう冷えるようです。
犬越路方面も雪に埋まってます。これから白紙に絵を描くようにトレースをつけていきます。
3
犬越路方面も雪に埋まってます。これから白紙に絵を描くようにトレースをつけていきます。
その前に蛭ヶ岳を撮影します。一週間ぶりのご対面です。いろいろな角度からトライしますがやや遠いのと、ブナ林が遮って西稜がうまく撮影できません。
1
その前に蛭ヶ岳を撮影します。一週間ぶりのご対面です。いろいろな角度からトライしますがやや遠いのと、ブナ林が遮って西稜がうまく撮影できません。
もう少し被写体に近い場所に移動します。桧洞丸の登り返しと犬越路周回を考慮すると金山谷乗越あたりの小ピークをターゲットとします。
2
もう少し被写体に近い場所に移動します。桧洞丸の登り返しと犬越路周回を考慮すると金山谷乗越あたりの小ピークをターゲットとします。
足の小さい先行者が現れたようです。歩き方が一直線ですね〜。
2
足の小さい先行者が現れたようです。歩き方が一直線ですね〜。
稜線はこんな感じです。一度下ってまた左奥の稜線に戻ります。起伏は激しいほうです。
3
稜線はこんな感じです。一度下ってまた左奥の稜線に戻ります。起伏は激しいほうです。
金山谷乗越に到着しました。崩壊地もきちんと整備されていて安全です。そして登り返すと・・・。
1
金山谷乗越に到着しました。崩壊地もきちんと整備されていて安全です。そして登り返すと・・・。
きました冠雪の蛭ヶ岳!威風堂々としたシルエットです。切れまくるミカゲ沢の頭への急峻な稜線もばっちり捉えました。かっこいい構図ですがちょっとイメージと違ってます。もう少し先に行ってみます。
8
きました冠雪の蛭ヶ岳!威風堂々としたシルエットです。切れまくるミカゲ沢の頭への急峻な稜線もばっちり捉えました。かっこいい構図ですがちょっとイメージと違ってます。もう少し先に行ってみます。
これはどちから巻くべきか悩みます。夏のイメージだと右側は根っこが突き出しているので左から巻いた筈なのですが・・・。左から巻ます。
2
これはどちから巻くべきか悩みます。夏のイメージだと右側は根っこが突き出しているので左から巻いた筈なのですが・・・。左から巻ます。
こうなってくるともはや記憶が定かではありません。どこを歩いても一緒なので適当にトレースをつけていきます。
2
こうなってくるともはや記憶が定かではありません。どこを歩いても一緒なので適当にトレースをつけていきます。
神ノ川乗越に到着。結構来ちゃいましたので目的地を犬越路から臼ヶ岳に変更します。
1
神ノ川乗越に到着。結構来ちゃいましたので目的地を犬越路から臼ヶ岳に変更します。
黄金の木です。縁起ものなのでいつも手を合わせます。
4
黄金の木です。縁起ものなのでいつも手を合わせます。
さらさらのパウダースノーです。荷重がすべて逃げてしまい前に進みません。微妙に体力を消耗します。
1
さらさらのパウダースノーです。荷重がすべて逃げてしまい前に進みません。微妙に体力を消耗します。
臼ヶ岳のファイナルアプローチです。ここを登りきれば東の稜線が見える筈です。登りきると。
1
臼ヶ岳のファイナルアプローチです。ここを登りきれば東の稜線が見える筈です。登りきると。
きました蛭ヶ岳〜棚沢ノ頭のスカイライン全景!スケールが大きいです。東稜を歩いているみなさん今日は笑顔でしょうね。
6
きました蛭ヶ岳〜棚沢ノ頭のスカイライン全景!スケールが大きいです。東稜を歩いているみなさん今日は笑顔でしょうね。
蛭ヶ岳とのツーショット撮影会が始まりました。ミニ三脚も慣れてきましたが、いかんせん脚が短いのでどうしても下から仰ぎ見る構図になってしまいますね。
3
蛭ヶ岳とのツーショット撮影会が始まりました。ミニ三脚も慣れてきましたが、いかんせん脚が短いのでどうしても下から仰ぎ見る構図になってしまいますね。
ガッツポーズも繰り出しました。先週のリベンジを果たせました。満足したのですが蛭ヶ岳がキラキラ輝いています。
7
ガッツポーズも繰り出しました。先週のリベンジを果たせました。満足したのですが蛭ヶ岳がキラキラ輝いています。
臼ヶ岳から蛭ヶ岳は2キロ弱。夏場なら1時間もあれば着きますが今日はもう少しかかるでしょう。行くべきか悩みます。
1
臼ヶ岳から蛭ヶ岳は2キロ弱。夏場なら1時間もあれば着きますが今日はもう少しかかるでしょう。行くべきか悩みます。
蛭ヶ岳が語りかけてきます。「雪でキラキラ光るあの稜線を登りたい。」結局登頂を決断しました。
5
蛭ヶ岳が語りかけてきます。「雪でキラキラ光るあの稜線を登りたい。」結局登頂を決断しました。
AM11時。そうと決まれば善は急げということで臼ヶ岳を駆け下ります。
1
AM11時。そうと決まれば善は急げということで臼ヶ岳を駆け下ります。
自然教室戻りを16時半に設定します。”前へ”を意識しますがパウダースノーが滑って思うように時間を刻めません。
1
自然教室戻りを16時半に設定します。”前へ”を意識しますがパウダースノーが滑って思うように時間を刻めません。
焦ってもしかたないので・・・
3
焦ってもしかたないので・・・
作品名「ミカゲ沢ノ頭からの蛭ヶ岳」
2
作品名「ミカゲ沢ノ頭からの蛭ヶ岳」
仏谷方面です。冬は落ちたら上がってくる自信ありません。
1
仏谷方面です。冬は落ちたら上がってくる自信ありません。
ここは直進してはいけません。道の先は西沢の崖です。左斜面にスイッチバックしてトラバースします。
1
ここは直進してはいけません。道の先は西沢の崖です。左斜面にスイッチバックしてトラバースします。
鞍部にむけて北斜面をトラバースしていきます。
1
鞍部にむけて北斜面をトラバースしていきます。
ここからいよいよ登りです。安全な場所では撮影します。
1
ここからいよいよ登りです。安全な場所では撮影します。
スカイブルー!空に向かって登っていきます。爽快です。
3
スカイブルー!空に向かって登っていきます。爽快です。
目線が檜洞丸と同じになりました。残高度70辰任后1Δら檜洞丸・富士山・同角ノ頭・臼ヶ岳です。同角も好きな山です。
4
目線が檜洞丸と同じになりました。残高度70辰任后1Δら檜洞丸・富士山・同角ノ頭・臼ヶ岳です。同角も好きな山です。
ここは熊木沢が真正面に見えるポイントです。
2
ここは熊木沢が真正面に見えるポイントです。
ゾクゾクするようなコンディションです。ここは二足歩行は断念しました。ホールドすべき岩がまったくわかりません。四つん這いになって両手で雪を飛ばします。山頂は左上方向です。
8
ゾクゾクするようなコンディションです。ここは二足歩行は断念しました。ホールドすべき岩がまったくわかりません。四つん這いになって両手で雪を飛ばします。山頂は左上方向です。
急斜面を抜けました。けっこう時間がかかりました。眼下にはミカゲ沢の頭と歩いてきた西稜線が見えてます。
2
急斜面を抜けました。けっこう時間がかかりました。眼下にはミカゲ沢の頭と歩いてきた西稜線が見えてます。
山頂まで200辰鮴擇蠅泙靴拭きれいなエッジが立ったメレンゲ雪です。
4
山頂まで200辰鮴擇蠅泙靴拭きれいなエッジが立ったメレンゲ雪です。
山頂直下の蛭ヶ岳鳥居です(勝手に呼んでます)。一礼して2本の木の間を通ります。
5
山頂直下の蛭ヶ岳鳥居です(勝手に呼んでます)。一礼して2本の木の間を通ります。
蛭ヶ岳山荘です。いよいよ山頂です。
3
蛭ヶ岳山荘です。いよいよ山頂です。
何も遮るものがない山頂に到着しました。西丹沢の山々を前景とした富士山がキレイです。
3
何も遮るものがない山頂に到着しました。西丹沢の山々を前景とした富士山がキレイです。
Funkyさんと思いがけない再会を果たしました。ジャストタイミング!姫次から登ってきたそうです。撮影して頂いた方ありがとうございました。
10
Funkyさんと思いがけない再会を果たしました。ジャストタイミング!姫次から登ってきたそうです。撮影して頂いた方ありがとうございました。
FunkyさんからSNICKERESを頂きました。帰路の低血糖を救ってくれました。
3
FunkyさんからSNICKERESを頂きました。帰路の低血糖を救ってくれました。
宮ケ瀬ダムと遠くに新宿の高層ビル群まで見えてます。今日は快晴ですね。登ってきて良かったです。
1
宮ケ瀬ダムと遠くに新宿の高層ビル群まで見えてます。今日は快晴ですね。登ってきて良かったです。
13時、Funkyさんと雪だるまに別れを告げ山頂を後にします。
3
13時、Funkyさんと雪だるまに別れを告げ山頂を後にします。
自分がつけてきた足跡があるので帰りは楽です。檜洞丸まで急いで帰ります。
3
自分がつけてきた足跡があるので帰りは楽です。檜洞丸まで急いで帰ります。
左斜面のようにホールドすべき岩は往路でだいたい露出させました。クサリ場を慎重に降りればあとは体力勝負です。
2
左斜面のようにホールドすべき岩は往路でだいたい露出させました。クサリ場を慎重に降りればあとは体力勝負です。
塔ノ岳〜丹沢山スカイラインを左にみつつアップダウンをこなしていきます。
2
塔ノ岳〜丹沢山スカイラインを左にみつつアップダウンをこなしていきます。
尊仏山荘にズームイン!今日は大賑わいだったことでしょう。良いレポートと写真が楽しみです。
2
尊仏山荘にズームイン!今日は大賑わいだったことでしょう。良いレポートと写真が楽しみです。
檜洞丸が近くなってきましたが西陽が強くなってきました。日没までに帰れるといいのですが。
3
檜洞丸が近くなってきましたが西陽が強くなってきました。日没までに帰れるといいのですが。
陽の傾きは早いですがもうツボ足ではありません。しっかり道ができてますので登りも楽です。あとは降りるだけです。
1
陽の傾きは早いですがもうツボ足ではありません。しっかり道ができてますので登りも楽です。あとは降りるだけです。
ゴーラ沢の川音が聞こえてきました。どうやら間に合いそうです。ペースを落とします。
1
ゴーラ沢の川音が聞こえてきました。どうやら間に合いそうです。ペースを落とします。
ゴーラ沢にもミツマタが群生してました。ペースを落とすと色々なものが見えてきます。
2
ゴーラ沢にもミツマタが群生してました。ペースを落とすと色々なものが見えてきます。
もうすぐアスファルトに出ます。日没までに間に合いました。
1
もうすぐアスファルトに出ます。日没までに間に合いました。
自然教室に無事戻ってきました。夕雲がキレイです。
4
自然教室に無事戻ってきました。夕雲がキレイです。
丹沢荘の温泉で疲れを癒してから東名に乗ります。今日登られた方お疲れさまでした。
5
丹沢荘の温泉で疲れを癒してから東名に乗ります。今日登られた方お疲れさまでした。

感想

先週は曇天により熊木沢での撮影に失敗したので、本日は檜洞丸からの蛭ヶ岳西稜
を撮影しに行ってきました。当初復路は犬越路をつかって周回する予定でした。

ですが、いつの間にか、臼ヶ岳に目的地が変更になり、最終的には蛭ヶ岳に登って
しまいました。以下顛末です。

★檜洞丸到着

「ちょっと遠いなぁ。それにブナの原生林が多くて蛭ヶ岳にかぶってしまう・・・。」

「金山谷乗越の先くらいまで行ってみよう。」目的地変更

★金山谷乗越あたりの小ピーク到着

「ずいぶん近づいてきたけど、イメージと違うなぁ」

「やはり臼ヶ岳までいかないと・・・。」目的地変更

★臼ヶ岳到着

「さすが臼ヶ岳。蛭ヶ岳〜棚沢ノ頭のスカイライン全景がクリアに見える!」

「先週登った南稜も東沢稜もキレイに見える!スケールの大きさに感動」
 
 ここで蛭ヶ岳とのツーショット撮影会が始まる。約30分

「満足したのでそろそろ帰ろう・・まてよ、まだ10時50分か・・・」

「蛭ヶ岳山頂からの富士山もキレイだろうなぁ。登ってしまおうか?」悩む

「今日のコンディションからすると登頂時刻は12時過ぎだよ・・・」悩む

「ここからまたトレース作るの?体力使うよ。やめておいたほうがいいんじゃない?」悩む

確かに予定にない行動するとろくなことはないです。今までの経験上。

この間10分。頂上の冠雪が陽光に照らされてキラキラ光ってます。

自然に足が動いてました。ミカゲ沢ノ頭に向けて・・・(汗)

というような逡巡を経て、3週連続で蛭ヶ岳に登ってしまいました。

先々週は丹沢山経由で東から、先週は熊木沢経由で南から、そして今週は檜洞丸
経由で西から・・・。3週連続なのでちょっとストーカーっぽいですが蛭ヶ岳が
大好きなんです(汗)

開放感のある稜線歩きを楽しみたい場合は東から、静寂とスリルを好む時は南から
、肉体疲労を味わいたい時は西から、スノーシューにチャレンジしたい方は北から
とさまざまなバリエーションを選択することができます。

蛭ヶ岳は東西南北どこから登っても満足度の高い山ですね、死角がないです。
さすがは神奈川ナンバーワン!

しかし、予定にない行動、特に冬季は慎むべきですね。今日はヘッドランプも
置いてきてしまったし、下は防水機能がないユニクロの部屋用ジャージという
いでたちでしたので寒くて集中力に欠けてました。自己責任とはいえ、何かあった
ら迷惑をかけてしまうことになるので以後気をつけたいと思います。

【山行後記】


蛭ヶ岳西稜の急坂を登りきり、山頂直前のなだらかな場所で一息入れていると
地蔵平のほうから登山者の方が登ってくるのが見えました。「姫次ルートも雪が
多くて大変だろうな」そんなことを漠然と感じながら蛭ヶ岳山荘の写真を撮り
ながら山頂に歩いていきます。

計ったようにほぼ同タイミングで自分と登山者の方が山頂前の広場に出ました。

先ほどの登山者の方が手を振っているように見えます。目が悪い自分はまだ
誰か気が付きません。一歩一歩近づいていくと、なんとそこにはヤマレコ
ユーザーFunkyさんがいるじゃないですか!

驚きました。

なんと蛭ヶ岳山頂でFunkyさんに再会してしまったのです。
ちょっとでもタイミングがずれていたら、会えなかったでしょう。
不思議な縁を感じました。

山頂で握手を交わし、一緒に山荘で食事をとり、写真を撮影しました。

臼ヶ岳から登ってきたかいがあった。そんな良い一日を備忘しておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人

コメント

souldoctorさん、こんばんは!
前日にsouldoctorさんの山行記録コメントを拝見していたので、檜洞丸に行かれるんだな、と思っていましたが、、、まさかの再会にビックリです。一緒に昼食、撮影といい思い出になりました

それから、山頂案内、ありがとうございました。また、どこかでお会いできたら嬉しいです
2013/2/17 22:58
マンガみたいな展開にビックリしました。
確かに檜洞丸には行ったんですが、”何か”に導かれるように蛭ヶ岳に登ってしまったんです。”何か”の正体はFUNKYさんでしたか・・・。

まさかあの場面で再会できるとは思ってもみませんでした。土曜は天気もよく蛭ヶ岳からのパノラマビューはサイコーでしたね〜。

もう少し山頂でゆっくり山の話をしたかったのですがヘッドランプを持ってこなかったので、日没までには自然教室に戻る必要がありました。あわただしい行動失礼しました。これからも是非丹沢に来てください。

良い尾根、沢、ピークがまだまだたくさんあります。

自分もたまには奥多摩に顔を出したいと思います。

ではまた
2013/2/18 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら