ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2901342
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

ゼロ密の尾根を抜けてダイヤモンドの檜洞丸☆

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:13
距離
15.9km
登り
1,802m
下り
1,598m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
1:47
合計
11:12
7:51
96
9:27
9:29
22
9:51
9:51
11
10:02
10:04
38
10:42
10:42
13
10:55
11:01
11
11:12
11:18
48
12:06
12:33
5
12:38
12:39
5
12:44
12:44
18
13:02
13:03
30
13:33
13:33
75
14:48
14:49
15
15:04
15:10
10
15:20
15:20
11
15:31
15:31
11
15:42
15:43
4
15:47
15:47
12
16:15
17:02
9
17:52
17:52
32
18:24
18:25
27
18:52
18:56
7
19:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《oobantouの経路》
【往路】
 自宅〜横浜市内※1〜厚木市内・秦野市内※2〜R246〜道の駅・山北※3〜神奈川県道76〜西丹沢VC※4〜中川橋駐車場
   
【駐車場 
 西丹沢VCに2台をデポ
 (トイレ改装工事終了)
 (施設前の5〜6台分の駐車場は6:40現在で満車。
  手前の道端スペースは埋まり始めたばかりで20台近くはいけそう)
    
【駐車場◆
 中川駐車場へ1台で移動
 (トイレ無し)
 (先行者1台のみ。おそらく釣り人。ここから登る人は極めて少ない) 
     
【復路】
 西丹沢VC〜神奈川県道76〜中川駐車場※5〜R246〜秦野市内※6〜道の駅・足柄※7 
    
※1:整骨院立寄り
※2:食糧調達
※3:車中泊・夜明け前にメンバー集合
※4:車2台をデポ
※5:登山口の車両回収・解散
※6:日帰り温泉
※7:翌日も山行のつもりで車中泊(翌朝、根性無くして梅見して帰宅)
コース状況/
危険箇所等
『留意事項』
・ 大杉山稜は全て踏み跡の薄いVR。
急なアップダウン、狭いコルが続き、踏み跡はほとんど無し。
冬なので広葉樹の葉が落ちているため、尾根筋は読みやすい。
(前回5年前は新緑シーズンだったので何度もルーファイ)
・ 地図は25000分の1の詳細図を携行。
読図が出来る人がリーダーとなり、VR経験者をメンバーにしよう。
・ 西丹沢VCの遭難情報によれば、行方不明者がいるそう。
   
【中川橋〜△戸沢ノ頭(VR)】
 詳細図での登山口は駐車場の横からだが、戸沢左岸の等高線が美しいのでそちらへ。
 湖畔の一方通行路を南下し、林業準備中のオジチャンたちにエールを送り、2つ目の橋を渡ったところが取付き。林業関連の看板ピンクリボンがある。沢の斜面をトラバースするように入り、すぐに急斜面をジグザグで登る。時々、作業道用の古い木段がある。
 登り切った尾根上からは湖水が見渡せ、薄い踏み跡が尾根筋に続く。
 途中、植林帯を潜り、玄倉側からの広い尾根に合流(詳細図では破線ルート有)し、登り詰めた先が戸沢ノ頭。
   
【〜△遠見山(VR)】
 落葉中の広葉樹林帯でゆったり目な広い尾根は、急斜面とともに植林帯に入り、脹ら脛の強制マッサージのような急坂を詰めて遠見山。
 ここで、中川橋袂からの尾根ルートに合流(前回はそこから)するが、今回のルートのほうが遠いが快適だし、迷いも少ない。
   
【〜△フナクボ〜△大杉山(VR)】
 植林帯の台地のような太広い尾根を歩く。
 全て植林なので暗い。東側のほうが雑木林に隣接しているので鹿策沿いに歩くのがよい(少し踏み跡も)。
 ノンビリ上がってフナクボ、ゆったりくだって広いコルでおやつタイムとし、ふたたびゆるゆる登って大杉山。
 半壊中の鹿策・ハシゴの前に山頂標があるのは5年前のまま。
 この区間は、とにかく尾根が太いのに眺望0なので方向を見失わないようにしよう。
  
【〜△小割沢ノ頭〜小割沢乗越〜仲ノ俣乗越〜△橅ノ平(VR)】
 ゆったりなのは大杉山まで。北西・北東に尾根が出ているが見分けにくい。前回は北東側に進んでしまい、かなり経ってから急斜面を返した記憶がある。
 北西尾根は雑木林に模様が替わり、少しだけ先行したメンバが佇むほどの踏み跡の無い急斜面。狭いジグザグで下り、ヤセ尾根を渡り、少しだけ登り返して小割沢ノ頭。馬酔木の緑葉の間から見えるクリスタルな景観がタマラン。
 尾根は右(北東)へ屈曲し、一気にヤセて切れ込んだ小割沢乗越まで下る。乗越ってよりも、左右W沢源頭のコルって感じ。
 コルからは笑えるような急斜面の登り返しでザレボロ。ここでヘルメット&チェーンスパイク装着。 
 登り返して一安心したら左(北西)へ屈曲して小コルをクリアし、真北へ延びるニョーンとした尾根に登り返す。
 細長い尾根を気持ち良く北上すると、再び下ったコルが仲ノ俣乗越で、左(北西)へ派生して脹ら脛のスーパーストレッチとなり、広めのピークに至ると立派なブナとともに橅ノ平ピークを示すテープがある。
   
【〜弥七沢乗越〜△弥七沢ノ頭〜箒沢乗越〜△穴ノ平沢ノ頭(VR)】
 橅ノ平の名前に納得。一瞬だがここだけペタンとした癒やし空間。ランチをいただいて出発!
 12:30・・・メンバーは、「スタートが遅くなったし、目標16:30までに檜洞丸に着くのだろうか」と思い始める。実は、ほぼほぼ予定通りの行程なのだけどね(^^)
 ゆったり感な尾根はすぐに、ヤセ&ザレボロ&細木の尾根に変わる。弥七沢乗越もキレキレで単なる沢の源頭部のコルの様相。急斜面の登り返しながら「風車持ってくればよかったなー」等と呟く。
 弥七沢ノ頭の狭いピークからは一気に標高150mを下り箒沢乗越。ココも同じくヤセの沢源頭。丹沢らしい浸食の尾根が続く。
 穴ノ平沢ノ頭への急斜面登りはニセピークを信じて登ってもらい、着いて少しだけ先の本ピークに希望を持ってもらいながら到着―
   
【〜△ヤブ沢ノ頭(VR)】
 ヤセは穴ノ平沢ノ頭の先に少しあり、ホールドをしっかりして気をつけて歩けば無難だが問題はこの後。
 5年前は、ラストの登り返しの取付きではメンバーの脚が届かず、3年前の下りではルートロストしてしまった。
 丹沢の名人たちは、登りも下りも幹線のようにスイスイと歩いた記録があるが、その域に達するには、まだまだ修行が必要だ。
 穴ノ平沢ノ頭からの細めの尾根を終え、広い山肌にぶつかる。左(西)に岩盤の崩落。右(東)に涸れ沢の筋。
 この間が取付き。残置ロープは無くなっており、右側から巻くように尾根に取付く。
 広い急斜面の山肌は北北東に曲がるが、なにせ広すぎるのと、岩主体の山肌に馬酔木等の低木が群生しているので踏み跡は落葉に混じって見えない。時々、尾根形を確認しながら登ると、想い出したようにグリーンのテープがある。おそらくは屈曲を間違えそうな場所にバリラーさんが貼ったのだろう。
 斜度が静まり、尾根が形になった頃、斜面の上にピークを巻く赤線ルート(一般登山道)の道標が見え、メンバーは歓喜した。
   
【〜△石棚山〜△白ザレノ頭〜△テシロノ頭〜ツツジ新道・石棚山稜分岐(a)〜△檜洞丸】
 急なアップダウンの道だが、高速道路に思える登山道。
 石棚山の中途半端な三角点ポイントで少し休むが、メンバーは「停まると動けなくなる・・・」ってんで先行。
 5分も休まなかったのに、さすがはバリエーション趣味の面々。アップダウンの尾根道なのに追いついたのはテシロノ頭を下ったあたりだった。
 檜洞丸までダイヤモンド見たさの根性だけで進んだメンバーは、到着時刻が目標よりも15分早かったことに驚きながら自分を褒め、山頂での休憩中に「寒い!もう下りたい(^^;」と言いながら、当初目的の「ダイヤモンド富士」は二の次になっていたのであった(笑)
 腹越しらえをしながらダイヤモンドタイムまでの約40分、目も満腹になり、登山中にあれほど「暑い!」と言っていた姿からは想像できないくらいに厚着をして帰路へ向かったのであった。
  
【〜(a)〜ゴーラ沢出合〜西丹沢VC】
 「明るいうちに距離を稼ごう!でも、慌てはNG〜」と意気込んだものの、日没直後の富士の美しさに脚が停まり、何度も何度も撮影タイム。
 ツツジ新道に入ってしばらく、臙脂色の山入端を撮影した後は、漆黒の下りが続く。蛭ヶ岳からピストン帰りのおじさんが先に行くが、天狗さまのように速い。
 漆黒のゴーラ沢に下る前、闇夜の中に蛍光が2玉。「獣?いや、場所が高いからフクロウ?」と話しながら下り、途中で「道標の蛍光板じゃん」となったが、上にキョロキョロの蛍光が2つ。ヘッデンを見つめるフクロウくんでであった。
 来る度に形が変わるゴーラ沢と東沢の合流点を徒渉し、漆黒の谷のトラバースを延々と歩き、眼下にウェルキャンプ場の奥場で楽しむ若者達の灯と声を聴いたら、小笄尾根を乗越して、いよいよ登山口の沢筋への下りへ。
 ポッカリ沢谷に出てゴールするのは、数年前にソロで縦走した丹沢東西繋ぎ以来かなー。
 県道に出ると、メンバーたちは息を吹き返したように、いつものニコヤカさになっていた。
その他周辺情報 【買い物】
 ウェルキャンプ場の売店くらい。
 丹沢湖畔の岡部酒店は火災後の再建が完了して元気に営業中!
 最後のコンビニは山北中心部のファミマ。
    
【温泉】
 湯花楽
 (900円、アメニティ有)
 (私の常湯“さくらの湯・400円”が20時までだったので、25時までの営業のこちらへ)
【大杉山稜・戸沢】
 戸沢を渡ったら、左岸から入る。
 ここから入るのは初めて。
2021年02月06日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 7:59
【大杉山稜・戸沢】
 戸沢を渡ったら、左岸から入る。
 ここから入るのは初めて。
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 戸沢左岸・急斜面につけられた薄い作業道を登って尾根へ。
 上がってみたら冬らしいスッキリ尾根―
2021年02月06日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 8:04
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 戸沢左岸・急斜面につけられた薄い作業道を登って尾根へ。
 上がってみたら冬らしいスッキリ尾根―
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 皮が剥げ落ちたのか、それとも寄生??
 初めて見るなぁ〜
2021年02月06日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 8:16
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 皮が剥げ落ちたのか、それとも寄生??
 初めて見るなぁ〜
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 いきなりの急登連続に・・・
2021年02月06日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 8:21
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 いきなりの急登連続に・・・
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 森が切れたら、スッキリなお顔(^○^)
2021年02月06日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/6 8:46
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 森が切れたら、スッキリなお顔(^○^)
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 伐採、ご苦労さまっす(^_^)ゞ
2021年02月06日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 8:47
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 伐採、ご苦労さまっす(^_^)ゞ
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 隣の悪沢左岸尾根と合流すると、スッキリな柔らかい尾根になる(^^)
2021年02月06日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 9:12
【大杉山稜・戸沢左岸尾根(VR)】
 隣の悪沢左岸尾根と合流すると、スッキリな柔らかい尾根になる(^^)
【戸沢ノ頭ピーク(VR)】
 遠見山を拝むー
 その名の通り遠くが見わせそうな位置だね〜
2021年02月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/6 9:25
【戸沢ノ頭ピーク(VR)】
 遠見山を拝むー
 その名の通り遠くが見わせそうな位置だね〜
【戸沢ノ頭〜遠見山(VR)】
 この時期だからこそ見えるんだよね(^^)
2021年02月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 9:30
【戸沢ノ頭〜遠見山(VR)】
 この時期だからこそ見えるんだよね(^^)
【フナクボピーク(VR)】
 ・・・だと思う(^^;
2021年02月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 10:02
【フナクボピーク(VR)】
 ・・・だと思う(^^;
【大杉山ピーク(VR)】
 3等三角点ゲット(^^)w
 5年ぶり2回目〜
2021年02月06日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 10:36
【大杉山ピーク(VR)】
 3等三角点ゲット(^^)w
 5年ぶり2回目〜
【大杉山ピーク(VR)】
  久々に集合した“怪しい探検隊”
 本日は、怪しいバリエーションルートを探険!
 それにしても太ったな・・・私・・・
2021年02月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 10:37
【大杉山ピーク(VR)】
  久々に集合した“怪しい探検隊”
 本日は、怪しいバリエーションルートを探険!
 それにしても太ったな・・・私・・・
【大杉山ピーク(VR)】
 右奧の霞んだ山稜までバリエーションルート。
 丹沢名人たちはスイスイ歩くんだけどなぁ・・・
2021年02月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 10:43
【大杉山ピーク(VR)】
 右奧の霞んだ山稜までバリエーションルート。
 丹沢名人たちはスイスイ歩くんだけどなぁ・・・
【小割沢ノ頭ピーク(VR)】
 「いいじゃないか〜」
 つい出た言葉はこれでした(^○^)
2021年02月06日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/6 10:51
【小割沢ノ頭ピーク(VR)】
 「いいじゃないか〜」
 つい出た言葉はこれでした(^○^)
【小割沢乗越(VR)】 
 切れ込んだコル。
2021年02月06日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 11:08
【小割沢乗越(VR)】 
 切れ込んだコル。
【小割沢乗越〜仲ノ俣乗越(VR)】
 ココからヘルメット&チェーンスパイク装着!
 笑っちゃうようなザレボロの急斜面を登る(^◇^;
2021年02月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 11:17
【小割沢乗越〜仲ノ俣乗越(VR)】
 ココからヘルメット&チェーンスパイク装着!
 笑っちゃうようなザレボロの急斜面を登る(^◇^;
【小割沢乗越〜仲ノ俣乗越(VR)】
 静かな静かなゼロ密の尾根から見える冬富士―
 いいねぇ〜(^^ゞ
2021年02月06日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/6 11:21
【小割沢乗越〜仲ノ俣乗越(VR)】
 静かな静かなゼロ密の尾根から見える冬富士―
 いいねぇ〜(^^ゞ
【小割沢乗越〜仲ノ俣乗越(VR)】
 なんとなくいいね〜
2021年02月06日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 11:27
【小割沢乗越〜仲ノ俣乗越(VR)】
 なんとなくいいね〜
【仲ノ俣乗越(VR)】
 ここもやせっぽちなコル。 
2021年02月06日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 11:43
【仲ノ俣乗越(VR)】
 ここもやせっぽちなコル。 
【橅ノ平ピーク(VR)】
 ほっこりで平らな空間。
 キレキレの尾根の中間にある癒やしの場所でした(^-^)
2021年02月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/6 12:03
【橅ノ平ピーク(VR)】
 ほっこりで平らな空間。
 キレキレの尾根の中間にある癒やしの場所でした(^-^)
【橅ノ平ピーク(VR)】
 静かな空間でのランチは、懐かしの金ちゃんヌードル(焼きそば版)。
 生まれて初めて食べたカップヌードルは、金ちゃん・醤油味で小学2年だったなー 
2021年02月06日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 12:17
【橅ノ平ピーク(VR)】
 静かな空間でのランチは、懐かしの金ちゃんヌードル(焼きそば版)。
 生まれて初めて食べたカップヌードルは、金ちゃん・醤油味で小学2年だったなー 
【〜弥七沢乗越(VR)】
 再びキレキレの尾根道へー
2021年02月06日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 12:49
【〜弥七沢乗越(VR)】
 再びキレキレの尾根道へー
【弥七沢乗越(VR)】
 ここのコルも乗越とは思えない切れ込みだね〜
2021年02月06日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 13:00
【弥七沢乗越(VR)】
 ここのコルも乗越とは思えない切れ込みだね〜
【〜箒杉乗越(VR)】
 ひっそり静かすぎる空気に包まれた尾根の上。
 なんとなく頬が緩むねー
2021年02月06日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 13:00
【〜箒杉乗越(VR)】
 ひっそり静かすぎる空気に包まれた尾根の上。
 なんとなく頬が緩むねー
【穴ノ平沢ノ頭(VR)】
 山頂標はテープでした(笑
2021年02月06日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/6 13:17
【穴ノ平沢ノ頭(VR)】
 山頂標はテープでした(笑
【〜ヤブ沢ノ頭(VR)】
 再びヤセたザレボロ尾根へ。 
2021年02月06日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 13:33
【〜ヤブ沢ノ頭(VR)】
 再びヤセたザレボロ尾根へ。 
【〜ヤブ沢ノ頭(VR)】
 四つん這いの急斜面を上がったら尾根が広くなる。
2021年02月06日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 13:59
【〜ヤブ沢ノ頭(VR)】
 四つん這いの急斜面を上がったら尾根が広くなる。
【〜ヤブ沢ノ頭(VR)】
 思いだしたようなタイミングでテープが出現する。
 黄緑色なので馬酔木と同化してるね(^◇^;
2021年02月06日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 14:22
【〜ヤブ沢ノ頭(VR)】
 思いだしたようなタイミングでテープが出現する。
 黄緑色なので馬酔木と同化してるね(^◇^;
【〜ヤブ沢ノ頭(VR)】
 尾根が形になって緩くなった頃、赤線ルートの道標が見えてきたー(^○^)
2021年02月06日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 14:24
【〜ヤブ沢ノ頭(VR)】
 尾根が形になって緩くなった頃、赤線ルートの道標が見えてきたー(^○^)
【石棚山ピーク】
 ココは何度目かの3等三角点ゲット!(^^)w
 でも、斜面の途中なんだよね。
2021年02月06日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 15:09
【石棚山ピーク】
 ココは何度目かの3等三角点ゲット!(^^)w
 でも、斜面の途中なんだよね。
【テシロノ頭あたり】
 陽当り良いのに残雪があるってことは、風の通り道なんだね。
2021年02月06日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 15:37
【テシロノ頭あたり】
 陽当り良いのに残雪があるってことは、風の通り道なんだね。
【テシロノ頭〜檜洞丸】
 テカってるね〜
2021年02月06日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 15:56
【テシロノ頭〜檜洞丸】
 テカってるね〜
【檜洞丸ピーク】
 蛭ヶ岳と主脈―
 最近、行ってないなー
2021年02月06日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 16:14
【檜洞丸ピーク】
 蛭ヶ岳と主脈―
 最近、行ってないなー
【檜洞丸ピーク】
 本日の最高峰到着は、予定時刻の15分前でしたー
2021年02月06日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/6 16:15
【檜洞丸ピーク】
 本日の最高峰到着は、予定時刻の15分前でしたー
【檜洞丸ピーク】
 ダイヤモンドが輝く直前―
2021年02月06日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 16:55
【檜洞丸ピーク】
 ダイヤモンドが輝く直前―
【檜洞丸ピーク】
 富士の頭に触れる瞬間にキラリ!!☆
2021年02月06日 16:57撮影 by  SC-02J, samsung
2
2/6 16:57
【檜洞丸ピーク】
 富士の頭に触れる瞬間にキラリ!!☆
【檜洞丸ピーク】
 ダイヤモンドだね〜♪
 あぁーいくつかの場面―♪
 あぁーうまく言えないけれど♪
 ってか、やっぱダイヤモンドが一番表現が合うね〜(*^-^*)
2021年02月06日 16:57撮影 by  SC-02J, samsung
1
2/6 16:57
【檜洞丸ピーク】
 ダイヤモンドだね〜♪
 あぁーいくつかの場面―♪
 あぁーうまく言えないけれど♪
 ってか、やっぱダイヤモンドが一番表現が合うね〜(*^-^*)
【檜洞丸〜石棚分岐】
 向こうで燃えているよう(^^)
2021年02月06日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 17:03
【檜洞丸〜石棚分岐】
 向こうで燃えているよう(^^)
【ツツジ新道】
 ラスト富士―
 暗くなる前がめちゃめちゃ良すぎる(^。^)
2021年02月06日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/6 17:12
【ツツジ新道】
 ラスト富士―
 暗くなる前がめちゃめちゃ良すぎる(^。^)
【ツツジ新道】
 漆黒の闇の中にピカリ!
 上から見たときは「獣?」「いや、フクロウだろ」「やっぱ道標じゃんー」
 真下にきたら、ヘッドライトが眩しかったのかキョロキョロ(^○^)
2021年02月06日 18:15撮影 by  SC-02J, samsung
2/6 18:15
【ツツジ新道】
 漆黒の闇の中にピカリ!
 上から見たときは「獣?」「いや、フクロウだろ」「やっぱ道標じゃんー」
 真下にきたら、ヘッドライトが眩しかったのかキョロキョロ(^○^)
【ゴーラ沢出合】
 漆黒の中で徒渉〜
2021年02月06日 18:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 18:22
【ゴーラ沢出合】
 漆黒の中で徒渉〜
【東沢渓谷〜西丹沢VC】
 ヘッドライトにミツマタの蕾が浮かび上がる(^o^)
2021年02月06日 18:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 18:39
【東沢渓谷〜西丹沢VC】
 ヘッドライトにミツマタの蕾が浮かび上がる(^o^)
【ツツジ新道入口】
 どっちが怖いかのう?
2021年02月06日 18:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/6 18:54
【ツツジ新道入口】
 どっちが怖いかのう?
【番外編】
 約4年、一緒に旅したメガネがポキン(T_T)
 翌日、よく似た相棒を迎えた。
2021年02月07日 08:23撮影 by  SC-02J, samsung
1
2/7 8:23
【番外編】
 約4年、一緒に旅したメガネがポキン(T_T)
 翌日、よく似た相棒を迎えた。

装備

個人装備
ザック:チャチャ35 靴:ツォロミー4

感想

『ゼロ密の尾根を抜けてダイヤモンドの檜洞丸☆』
    
 2/6(土)、ピーカン予報に、怪しい探検隊は久々に西丹沢へ集結し、クリスタルがいっぱいなバリエーション尾根から、ダイヤモンドが振るピークへ渡り、漆黒の中で宝石の輝きが瞬く下山も楽しみました(^○^)
  
   
【山行記】
 
 透明な林に包まれた尾根道は
 冬陽が刺さってクリスタルの空気
 静かな静かな踏む音が耳に心地良い
  
 透明な空に包まれた山頂は
 冬陽が触ってダイヤモンドの光
 静かな静かな陽の音が眼に心地良い
  
 透明な闇に包まれた登山道は
 冬陽が落ちてオウルアイの輝き
 静かな静かな沢の音が心に心地良い

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら