ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295533
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【飯能2秩父1横瀬1】芦ヶ久保駅から浦山口駅まで 武蔵ヲお散歩スル ( その3 )

2013年05月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.6km
登り
1,886m
下り
1,945m

コースタイム

起床3:20→出発4:42→

5:20神奈川新町5:20→5:39品川5:40→5:41 JR品川5:47→6:14池袋6:15→6:19西武池袋(むさし1号)6:30→7:11飯能7:13→7:53芦ヶ久保7:55→

7:55芦ヶ久保駅前広場8:09→8:11芦ヶ久保橋(L1)→8:18尾根分岐の峠(L2)8:19→8:30(L3)→8:34(L4)8:35→8:39(L5)→8:53(L6)→9:05 740m圏鞍部→9:07▲岩菅山9:09→9:11分岐に戻る→9:25▲雌岳9:27→9:33▲雄岳(L8)9:39→9:39展望地(L7)9:42→9:56▲780m圏峰→10:00▲790m圏峰→10:06林道(二子山入口バス停方面)分岐10:07→10:18▲焼山10:23→10:37未舗装林道またぐ→11:05▲蔦岩山11:09→11:31▲武川岳11:53→12:16妻坂峠12:18→12:51▲1090m圏小ピーク12:54→13:21烏首峠分岐13:22→13:30▲大持山13:42→13:55▲中持山(仮称)13:59→14:20▲小持山14:23→14:25武士平分岐→14:51▲1080m圏峰14:53→14:59▲シラジクボ→15:01橋立・持山寺跡分岐→15:27長尾屋敷・生川分岐15:29→15:32トイレ15:33→15:34御嶽神社15:36→15:39▲武甲山(第1展望所)15:53→15:55第2展望所15:57→15:59白鳥神剣神社16:00→16:03十字分岐に戻る→16:33▲長者屋敷ノ頭16:35→16:57尾根筋分かれ(浦山口駅分岐)→17:24長者屋敷登山口→17:27立入禁止の橋を迂回して桟橋わたる→17:32林道橋立線終点17:42→18:20御嶽神社18:21→18:28鍾乳洞分岐Y字路左へ→18:37 T字路右折→18:40浦山口駅18:49→

19:03お花畑→19:08西武秩父19:30→

20:20飯能20:28→21:28池袋21:30→21:35 JR池袋21:38→22:06品川22:08→

22:11 NEWDEYS品川店22:14→22:16裏路地ガード下22:25→22:28京急品川駅22:30→

22:59上大岡23:01→

帰宅23:23

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】西武 芦ヶ久保駅

【帰り】秩父鉄道 浦山口駅

池袋→芦ヶ久保 680円(+特急券410円)
池袋→西武秩父 750円
お花畑→浦山口 230円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
芦ヶ久保駅前広場からすべて道標にしたがって「横瀬二子山 学習登山コース LESSON 2」の看板まで。
指示はないがここで尾根にのらずに巻き道を下っていったん沢沿いの道を進む。

740m圏鞍部にある標識から「山道行き止まり」方面に2分ほどで岩菅山山頂。

雌岳から指示どおり下ってT字路を右折してさらに鞍部へと下ってそのまま上り返して雄岳へ。
ここでの方向指示が少しまぎらわしいが847へ向かうと思しい左手の尾根を進まないように右手に下れば、ふたたび道標どおりに大持山まで。

大持山から小持山への途中で文字表記のない黄色い標識に矢印の板があるのだが、どう見積もっても稜線から離れて下ってしまうので、興味はあったが谷筋方面に下るとイヤだし、探索時間もないので今回は無視して稜線上の岩場を忠実に進む。

小持山から指示どおり下ってゆくと「武士平←→小持山」の分岐標識があるが肝心の武甲山方面は記されていない。
まぁ、眼前に山が見えるので無問題かもだがいちおう読図して右手に下る。

あとはすべて道標どおりに進んで、T字路まで。
ここには駅までの指示がなかったが目の前に駅は見えているので、右折して、ガードをくぐって左折して、浦山口駅へと下山した。


横瀬二子山雄岳には、三等三角点「二子山」がある。
大持山には、三等三角点「持山」がある。
武甲山には、二等三角点「武甲山」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

ただし、二子山付近はザレぎみなので慎重に。
ほかにも少々のザレやガレはある。

とっかかりの沢沿いの道は倒木が多い。

分岐に標識がないところもあるので1/25000とコンパスは必要。

あと、横瀬二子山の標高記載が雌岳も雄岳も同じになっているので注意。
また、シラジクボの標識が1070m圏の暗部(橋立・持山寺跡分岐)にあるので注意。

【 トイレ 】
山に入ったら武甲山山頂付近にしかない。

【 休憩所 】
そこいらじゅうにある。

【 飲食・買い物 】
西武秩父駅の自販機にて、カフェオレ(120円)をいただく。
NEWDEYS品川店にて、ベーコンたまごドッグとハムカツ焼きそばドッグ(250円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 秩父(国土地理院)
1/25000地図 正丸峠(国土地理院)
山と高原地図2013 22 奥武蔵・秩父(昭文社)
新・分県登山ガイド10 埼玉県の山(山と渓谷社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂さいたま 】
18 岩菅山 770m
19 横瀬二子山雌岳 860m圏
20 横瀬二子山雄岳 882.8m
21 焼山 850m
22 蔦岩山 1004m
23 武川岳 1052.7m
24 大持山 1294.1m
25 中持山 (仮称) 1260m圏
26 小持山 1273m
27 シラジクボ 1088m
28 武甲山 1304m
29 長者屋敷ノ頭 960m圏

【 my初登頂関東百名山 】
27 武川岳 1052.7m

※なお、「関東百名山」の推奨ルートは、芦ヶ久保駅〜二子山〜焼山〜蔦岩山〜武川岳〜前武川岳〜天狗岩〜名郷バス停

28 大持山 1294.1m

※なお、「関東百名山」の推奨ルートは、名郷バス停〜妻坂峠〜大持山〜小持山〜タワ尾根分岐点〜武士平〜おかぐら沢橋バス停

29 武甲山 1304m

※なお、「関東百名山」の推奨ルートは、武甲山登山口〜妻坂峠分岐〜15丁目〜武甲山〜長者屋敷ノ頭〜シラジクボ分岐〜橋立鍾乳洞バス停

また、「関東百名山」ならびに「関東百山」は、ともに標高を三角点位置(1295.4m)としている。

【 my初登頂関東百山 】
23 武川岳 1052.7m
24 大持山 1294.1m
25 武甲山 1304m

【 my初登頂埼玉百名山 】
3 横瀬二子山雄岳 882.8m
4 武川岳 1052.7m
5 大持山 1294.1m
6 武甲山 1304m

【 my初登頂埼玉の山百選111座 】
3 横瀬二子山雄岳 882.8m
4 武川岳 1052.7m
5 妻坂峠 839
6 大持山 1294.1m
7 小持山 1273m
8 武甲山 1304m

【 my初登頂埼玉百山 】
2 横瀬二子山雄岳 882.8m
3 武川岳 1052.7m
4 大持山 1294.1m
5 小持山 1273m
6 武甲山 1304m

【 my初登頂深田クラブ200名山 】
2 武甲山 1304m

【 my初登頂日本三百名山 】
7 武甲山 1304m

【参考にさせていただいたサイト】
登山や自然を紹介します - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kkkuroyuri

雨武主便り  あきる野界隈逍遥
http://amamusyu.exblog.jp/

【 周辺の寄り道情報 】
高指山、萩の沢山、甲仁田山、前武川岳、横倉山、焼山(川俣)、雄山、大塚山、飯森山、城山、などなど。

この道標どおり進む
(芦ヶ久保駅前広場)
2013年05月07日 08:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 8:08
この道標どおり進む
(芦ヶ久保駅前広場)
ここからお勉強会
(芦ヶ久保橋)
2013年05月07日 08:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 8:11
ここからお勉強会
(芦ヶ久保橋)
道標どおり左折してトンネルをくぐる
(ハイキングコース入口)
2013年05月07日 08:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 8:11
道標どおり左折してトンネルをくぐる
(ハイキングコース入口)
看板の裏から岩菅山からの尾根が下りてきている
(尾根分かれの峠)
2013年05月07日 08:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 8:18
看板の裏から岩菅山からの尾根が下りてきている
(尾根分かれの峠)
(尾根にのる直前)
2013年05月07日 08:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 8:51
(尾根にのる直前)
(尾根合流点)
2013年05月07日 08:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 8:52
(尾根合流点)
(岩菅山山頂)
2013年05月07日 09:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 9:08
(岩菅山山頂)
(雌岳山頂)
2013年05月07日 09:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 9:26
(雌岳山頂)
(雄岳山頂)
2013年05月07日 09:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 9:33
(雄岳山頂)
(雄岳山頂からすぐの展望地)
2013年05月07日 09:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
5/7 9:40
(雄岳山頂からすぐの展望地)
(雄岳山頂からすぐの展望地)
2013年05月07日 09:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
5/7 9:40
(雄岳山頂からすぐの展望地)
(雄岳山頂からすぐの展望地)
2013年05月07日 09:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 9:40
(雄岳山頂からすぐの展望地)
「いたいよ〜たすけてぇ〜」
(雄岳山頂からすぐの展望地)
2013年05月07日 09:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
5/7 9:40
「いたいよ〜たすけてぇ〜」
(雄岳山頂からすぐの展望地)
雄岳の頭に怪鳥がひそんでいる?
(780m圏峰山頂)
2013年05月07日 09:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
5/7 9:56
雄岳の頭に怪鳥がひそんでいる?
(780m圏峰山頂)
右手は847m峰であろうか
(790m圏峰山頂)
2013年05月07日 10:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 10:00
右手は847m峰であろうか
(790m圏峰山頂)
(焼山山頂)
2013年05月07日 10:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
5/7 10:20
(焼山山頂)
(焼山山頂)
2013年05月07日 10:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 10:20
(焼山山頂)
(焼山山頂)
2013年05月07日 10:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
5/7 10:20
(焼山山頂)
(焼山山頂)
2013年05月07日 10:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 10:18
(焼山山頂)
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 10:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 10:56
(蔦岩山へのみち)
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 11:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:01
(蔦岩山へのみち)
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 11:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:01
(蔦岩山へのみち)
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 11:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:01
(蔦岩山へのみち)
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 11:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:02
(蔦岩山へのみち)
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 11:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:02
(蔦岩山へのみち)
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 11:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:03
(蔦岩山へのみち)
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 11:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:03
(蔦岩山へのみち)
巻き道もあったけどもったいないから真ん中をゆくノ巻
(蔦岩山へのみち)
2013年05月07日 11:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:04
巻き道もあったけどもったいないから真ん中をゆくノ巻
(蔦岩山へのみち)
萌え道標ふたつ
(蔦岩山山頂)
2013年05月07日 11:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:06
萌え道標ふたつ
(蔦岩山山頂)
(蔦岩山山頂)
2013年05月07日 11:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:07
(蔦岩山山頂)
もう目前である
(蔦岩山山頂ちょい先)
2013年05月07日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:11
もう目前である
(蔦岩山山頂ちょい先)
(蔦岩山山頂ちょい先)
2013年05月07日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:11
(蔦岩山山頂ちょい先)
(武川岳山頂)
2013年05月07日 11:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 11:49
(武川岳山頂)
(妻坂峠ちょい手前)
2013年05月07日 12:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 12:12
(妻坂峠ちょい手前)
(妻坂峠ちょい手前)
2013年05月07日 12:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 12:12
(妻坂峠ちょい手前)
(妻坂峠)
2013年05月07日 12:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 12:17
(妻坂峠)
このあたりから岩まじりになる
(1140m圏付近)
2013年05月07日 13:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:12
このあたりから岩まじりになる
(1140m圏付近)
(烏首峠分岐)
2013年05月07日 13:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:22
(烏首峠分岐)
(大持山山頂手前)
2013年05月07日 13:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:29
(大持山山頂手前)
(大持山山頂)
2013年05月07日 13:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:30
(大持山山頂)
(大持山山頂)
2013年05月07日 13:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:39
(大持山山頂)
(大持山山頂)
2013年05月07日 13:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:39
(大持山山頂)
恥ずかしながら挟まった…
(大持山〜中持山)
2013年05月07日 13:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
5/7 13:48
恥ずかしながら挟まった…
(大持山〜中持山)
(大持山〜中持山)
2013年05月07日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:49
(大持山〜中持山)
(大持山〜中持山)
2013年05月07日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:49
(大持山〜中持山)
(大持山〜中持山)
2013年05月07日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:49
(大持山〜中持山)
(中持山山頂直前)
2013年05月07日 13:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:54
(中持山山頂直前)
(中持山山頂)
2013年05月07日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
5/7 13:55
(中持山山頂)
(中持山山頂)
2013年05月07日 13:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
5/7 13:56
(中持山山頂)
(中持山山頂)
2013年05月07日 13:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 13:57
(中持山山頂)
(中持山〜小持山)
2013年05月07日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:02
(中持山〜小持山)
(中持山〜小持山)
2013年05月07日 14:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:04
(中持山〜小持山)
このあたりの岩場はウキウキランランだった
(小持山ちょい手前)
2013年05月07日 14:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:14
このあたりの岩場はウキウキランランだった
(小持山ちょい手前)
(小持山ちょい手前)
2013年05月07日 14:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:16
(小持山ちょい手前)
(小持山山頂)
2013年05月07日 14:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:21
(小持山山頂)
(小持山山頂)
2013年05月07日 14:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:21
(小持山山頂)
(小持山山頂からの下りはじめ)
2013年05月07日 14:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
5/7 14:23
(小持山山頂からの下りはじめ)
(子持山からの下り)
2013年05月07日 14:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:43
(子持山からの下り)
(1080m圏峰山頂)
2013年05月07日 14:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:52
(1080m圏峰山頂)
(1080m圏峰山頂)
2013年05月07日 14:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 14:53
(1080m圏峰山頂)
(シラジクボ山頂)
2013年05月07日 14:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
5/7 14:59
(シラジクボ山頂)
(武甲山への上り)
2013年05月07日 15:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:05
(武甲山への上り)
小持山が美しい
(武甲山への上り)
2013年05月07日 15:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:11
小持山が美しい
(武甲山への上り)
バイケイソウまみれのステキなみち
(武甲山への上り)
2013年05月07日 15:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:15
バイケイソウまみれのステキなみち
(武甲山への上り)
(武甲山第1展望所)
2013年05月07日 15:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
5/7 15:39
(武甲山第1展望所)
ちょっとセツナイ
(武甲山第1展望所)
2013年05月07日 15:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:39
ちょっとセツナイ
(武甲山第1展望所)
(武甲山第1展望所)
2013年05月07日 15:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:39
(武甲山第1展望所)
(武甲山第1展望所)
2013年05月07日 15:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:40
(武甲山第1展望所)
(武甲山第2展望所)
2013年05月07日 15:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:56
(武甲山第2展望所)
(武甲山第2展望所)
2013年05月07日 15:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:56
(武甲山第2展望所)
三角点はフェンス内なのでタッチはできない
(武甲山第2展望所)
2013年05月07日 15:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 15:57
三角点はフェンス内なのでタッチはできない
(武甲山第2展望所)
(武甲山〜長者屋敷ノ頭)
2013年05月07日 16:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 16:23
(武甲山〜長者屋敷ノ頭)
(長者屋敷ノ頭山頂)
2013年05月07日 16:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 16:34
(長者屋敷ノ頭山頂)
(長者屋敷ノ頭山頂ちょい先)
またね。
2013年05月07日 16:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5/7 16:38
(長者屋敷ノ頭山頂ちょい先)
またね。
撮影機器:

感想







【 反省 】
関東百名山クラスの人気の山では読図も必要ないだろうとお気軽にでかけたが、そこそこ微妙な分岐があって、考え方を改めざるを得なかった。
大反省。

【 教訓 】
勝手な思い込みに注意。

【 感想 】
まずは、芦ヶ久保駅前広場でお話させていただいた都民のナイスガイボーイズさま、山梨方面の山情報、ありがとね。

武川岳でお話させていただいた近隣のベテランハイカーさま、武甲山からの下山路情報は大助かり。結果的には、時間に余裕があったので予定通り浦山口駅へ下山したけど、「暗くなったら横瀬へ下るほうがすぐに車道なので迷わない」というお言葉で、のんびり亀歩きを続けられて、ありがとね。

武川岳でお話させていただいた飯能のお兄さま、たのしいお話をありがとね。

ほか、挨拶程度しかできなかったけど40名?くらいのハイカーの皆皆さま、ありがとね。

距離的にはさほどロングではないのだがコースタイム的にはけっこう微妙で暗くなるまえに下山できない可能性大だったため予備のバッテリーもしっかり用意してでかけて、とりあえず武川岳で不調なら、伊豆ヶ岳から正丸駅に下山も考えていたのだが、くだんの御仁のアドバイスもあり、予定どおりのコースをのんびり歩けて、幸せであった。

特に、大持山から子持山の歩きごこちと景観が抜群だったので、超ラッキーであった。

陽だまりハイキングの予定が、朝から強風で寒かったけど、こころのなかはポッカポカで、なぜかずっとFF兇里△龍覆頭のなかに流れていた。

岩菅山が予想どおりのショボ山だったことと、武川岳だけは尾根中の分岐点みたいなかんじで個人的にはトキメキは少なかったものの、のこりのすべてがMVPクラスな大満足のいちにちでありましたとさ。

僅差ながら、眼前の物悲しい武甲山の山容が痛ましくも美しい焼山にMVPを贈呈。
準MVPは、きょういちにち。

武甲山で膝頭と腿をダニに食いつかれてカイカイだったけど、尾根筋分かれ(浦山口駅分岐)から長者屋敷登山口へのジグザグ下りが退屈でちょっとイヤだったけど、そんな些細なことは問題視したくないほどステキなコースであった。

よかったね。
ありがとね。

またね。


【 蛇足なわたくしごと 】

絹の変容 篠田節子 ★★★★★(5/7 再読6回目)

去年再読したばかりだが、なぜか篠節が読みたいキブンだったのでまたも再読。

八王子は陣馬の山中で起こる、蚕にまつわるお話だが、この小説の本質を理解できない解説が思いっきりアホで腹立たしいことこの上ないことを除けば、何度読んでも最高である。
切迫感とセツナさにあふれた傑作。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら