ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

愛しのエブリー(朳差岳)

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
1,750m
下り
1,745m

コースタイム

3:40奥胎内ヒュッテ駐車場〜4:40足ノ松尾根登山口〜
5:43姫子ノ峰〜6:30英三ノ峰〜7:05ヒドノ峰〜
7:47イチジ峰〜8:40大石山〜10:27朳差小屋〜10:42朳差岳
12:03朳差小屋〜13:20大石山〜16:17足ノ松尾根〜17:13奥胎内ヒュッテ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
奥胎内ヒュッテの玄関前に登山ポストがあります。

ヒュッテ前に、ゲートがあるのでそこから約1時間足ノ松尾根登山口まで
車道歩きです。
行きはなんとか我慢出来たのですが、帰りは疲れ切ってもう嫌になりました。
ちなみに乗合タクシー(片道300円)が6月29日から運行します。

松の根っこがびっしりで雨等で濡れていると滑りやすいですし、靴に
引っ掛けたりつまづきやすいので、注意して下さい。
岩場も2〜3カ所ありますが、慎重に行けば難なくクリアー出来ます。

急登が続くので下山時は時に注意が必要です!
曇り空の中、車道を黙々と歩きます。
2013年06月23日 04:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 4:35
曇り空の中、車道を黙々と歩きます。
約50分ほどで足ノ松尾根取付に、自転車も1台。
2013年06月23日 04:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 4:38
約50分ほどで足ノ松尾根取付に、自転車も1台。
それでは、出発!
2013年06月23日 04:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 4:39
それでは、出発!
御用平のブナ林です。ここはアカショウビンで有名です。
2013年06月23日 04:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 4:42
御用平のブナ林です。ここはアカショウビンで有名です。
すぐに急登が始まります。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:39
すぐに急登が始まります。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:39
これが足ノ松尾根だ〜!
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:39
これが足ノ松尾根だ〜!
おっと〜、晴れ間が・・・。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:39
おっと〜、晴れ間が・・・。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:39
岩場ありの看板。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:39
岩場ありの看板。
慎重に!
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:39
慎重に!
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:39
これは、なんでしょう?
調査の結果
ギンリョウソウみたいです。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 22:39
これは、なんでしょう?
調査の結果
ギンリョウソウみたいです。
姫子ノ峰
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:39
姫子ノ峰
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:39
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:39
ここも、急登です。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:39
ここも、急登です。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:39
ここの岩場も慎重に!
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:39
ここの岩場も慎重に!
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:39
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:39
滝見場より。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 22:39
滝見場より。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:39
二王子岳、まだ雪がありますね。
2013年06月24日 22:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/24 22:39
二王子岳、まだ雪がありますね。
ヒドノ峰手前の残雪を行きます。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
ヒドノ峰手前の残雪を行きます。
イワウチワ、カタクリが咲いていました。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
イワウチワ、カタクリが咲いていました。
昨年は雨と風で、ここでリタイヤしました。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
昨年は雨と風で、ここでリタイヤしました。
調査結果
ウラジロヨウラクでは?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
調査結果
ウラジロヨウラクでは?
左は水場になりますが、確認していません。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
左は水場になりますが、確認していません。
最高にきれいですね〜!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
最高にきれいですね〜!
マイズルソウでしょうか?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
マイズルソウでしょうか?
白いイワカガミ?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
白いイワカガミ?
イチジ峰
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
イチジ峰
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
ツバメオモト?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
ツバメオモト?
ご夫婦かな?ネット被って下山して来ました。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
ご夫婦かな?ネット被って下山して来ました。
ヒメサユリ登場!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 22:40
ヒメサユリ登場!
いつ見てもきれいです。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/24 22:40
いつ見てもきれいです。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
ウゴツクバネウツギ
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
ウゴツクバネウツギ
一本から三輪の花が。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/24 22:40
一本から三輪の花が。
こんな所も行っちゃいますよ。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
こんな所も行っちゃいますよ。
急斜面のコバイケイソウ
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
急斜面のコバイケイソウ
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
あ〜しんど、なんとかここまで。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
あ〜しんど、なんとかここまで。
ここからエブリーを目指します。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
ここからエブリーを目指します。
ガスで見えない。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
ガスで見えない。
既に終わりを迎えていた、ハクサンイチゲ。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
既に終わりを迎えていた、ハクサンイチゲ。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
ハクサンチドリ
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
ハクサンチドリ
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
コイワカガミかな?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 22:40
コイワカガミかな?
これは・・・?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
これは・・・?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
サラサドウダン
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
サラサドウダン
野イチゴ発見!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
野イチゴ発見!
ミヤマダイコンソウ?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
ミヤマダイコンソウ?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
フィットさんなんか見っけたの?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
フィットさんなんか見っけたの?
ミヤマキンバイ?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
ミヤマキンバイ?
ミヤマカラマツ?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
ミヤマカラマツ?
鉾立峰までのアップダウンがきつい!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
鉾立峰までのアップダウンがきつい!
みごとなヒメサユリ!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 22:40
みごとなヒメサユリ!
藤島玄翁碑
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
藤島玄翁碑
今年はコバイケイソウの年だとか?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
今年はコバイケイソウの年だとか?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
エブリーをまじかにして、どうしたフィットさん?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 22:40
エブリーをまじかにして、どうしたフィットさん?
小屋と朳差岳が・・・。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
小屋と朳差岳が・・・。
これはなんでしょう?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
これはなんでしょう?
もう少しだ頑張れ。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
もう少しだ頑張れ。
ここは一面お花畑だったんでしょうね〜?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
ここは一面お花畑だったんでしょうね〜?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
荷物を小屋にデポし頂上に。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
荷物を小屋にデポし頂上に。
ガスって視界が悪いです。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
ガスって視界が悪いです。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 22:40
鉾立峰、大石山方面
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
鉾立峰、大石山方面
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
PHの帰り道。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
PHの帰り道。
小屋一階内部。ここでしばし休憩です。
いつもの昼食タイム。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
小屋一階内部。ここでしばし休憩です。
いつもの昼食タイム。
大熊小屋コースは通行止めです。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
大熊小屋コースは通行止めです。
3人のパーティーの方達です。
一番右の方は全員のビールを背負っているそうで、バックパックもでかい!担いだままPHとはすごい!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
3人のパーティーの方達です。
一番右の方は全員のビールを背負っているそうで、バックパックもでかい!担いだままPHとはすごい!
左へ大熊小屋コース。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
左へ大熊小屋コース。
二王子岳
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 22:40
二王子岳
さてさて、重い腰を上げて出発だー!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
さてさて、重い腰を上げて出発だー!
またあのピークを・・・
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
またあのピークを・・・
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
振り返ってエブリー。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
振り返ってエブリー。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
西俣ノ峰、倉手山方面?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
西俣ノ峰、倉手山方面?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
頼母木小屋が小さく見えます。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
頼母木小屋が小さく見えます。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
鉾立峰が一段と大きく見えます。
いつまでも、愛しいエブリーを振り返ってしまいます。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
鉾立峰が一段と大きく見えます。
いつまでも、愛しいエブリーを振り返ってしまいます。
前方中央に頼母木小屋。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
前方中央に頼母木小屋。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
大石山から。
頼母木山、地神山。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
大石山から。
頼母木山、地神山。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
ここで若者が朳差小屋で一泊すると元気に行きました。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
ここで若者が朳差小屋で一泊すると元気に行きました。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
これから急坂を下ります。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
これから急坂を下ります。
見事なブナ林!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
見事なブナ林!
足が悲鳴を上げている。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
足が悲鳴を上げている。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
なかなかの足さばき。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
なかなかの足さばき。
ロープを使って下ります。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
ロープを使って下ります。
巨大なブナ林を軽快に・・・?
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
巨大なブナ林を軽快に・・・?
ようやく登山口に。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
ようやく登山口に。
帰って来ました!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
帰って来ました!
奥胎内ヒュッテに帰って来ました。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
奥胎内ヒュッテに帰って来ました。
朝、撮れなかったので、ゲートをパチリ。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 22:40
朝、撮れなかったので、ゲートをパチリ。
奥胎内ヒュッテです。
帰りはここでお風呂に入って帰りましたよ〜!
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 22:40
奥胎内ヒュッテです。
帰りはここでお風呂に入って帰りましたよ〜!
乗合タクシー発着所、片道300円です。
2013年06月24日 22:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 22:40
乗合タクシー発着所、片道300円です。

感想

平標山と朳差岳で悩みに悩んだ末、ギリギリでエブリーに決定!

6月22日(土)奥胎内ヒュッテ駐車場で車中泊。
雨の音と蚊に刺されて痒くて時々目が覚め、熟睡出来ず。
翌日23日、2時起床、3:40ヘッデンを付けヒュッテ前出発。

足ノ松尾根登山口には自転車が一台、それに自家用車2台・・・
一般の方は乗り入れ禁止なのだが?

登り始めはブナ林のきれいな御用平、直ぐに急登が待っています。
松の根っ子が歩きにくくしています。

曇っていましたが、時々青空も見えまずまずの天気です。

もう少し早い時期に来れば、ハクサンイチゲが見頃だったでしょう。
しかし、ヒメサユリなど他の花が出迎えてくれて心が癒されました。

昨年は、雨と風でヒドノ峰で断念してしまいましたが、今回は何とか
PH出来て良かったです。

途中何人の方にも追い越されましたがマイペースで行きました。
急登が多くかなりハードで、大石山までやっとの思いで行ったのに、
そこから下って鉾立峰への登りがまたきつい!
飯豊の山は、やはり奥が深いですね〜!

下りは足も体もボロボロに疲れ果てて帰って来ました。

時間も過ぎていましたが、ヒュッテの方にお風呂に入れるかどうか
聞いたら、「良いですよ」との返答で、すぐにお風呂に入ってさっぱりして
帰宅しました。スタッフの方ありがとうございました。
ちなみにここで宿泊の方は、登山口まで送迎あるみたいですよ。
お風呂は600円でした。

道中お会いした皆様、お世話になりました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら