ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6956947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰一筆書き 全山踏破(川入~大石ダム)

2024年06月20日(木) ~ 2024年06月22日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
29:08
距離
51.2km
登り
3,597m
下り
4,015m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:56
休憩
1:49
合計
10:45
4:24
8
4:32
4:33
26
4:59
5:00
14
5:14
5:14
19
5:33
5:36
19
5:54
6:00
17
6:17
6:17
15
6:32
6:42
8
6:50
6:50
39
7:29
7:29
11
7:40
7:46
2
7:48
7:55
2
8:56
8:56
33
9:29
9:29
9
9:39
9:39
5
9:44
9:44
19
10:04
10:12
38
10:50
10:50
22
11:12
11:12
8
11:20
11:25
24
11:49
11:55
38
12:32
12:33
8
12:40
13:25
35
14:01
14:02
17
14:18
14:24
10
14:34
14:35
16
14:50
14:51
18
15:08
15:08
7
2日目
山行
9:04
休憩
2:27
合計
11:31
15:16
23
5:14
5:14
40
5:54
6:04
42
6:46
6:46
27
7:13
8:19
14
8:33
8:33
62
9:35
9:36
71
10:47
10:50
22
11:12
11:13
25
11:38
12:37
23
13:00
13:03
54
13:57
13:58
7
14:04
14:04
21
14:25
14:26
7
14:32
14:36
47
15:24
15:24
16
15:40
15:41
24
16:05
16:05
19
3日目
山行
9:17
休憩
0:37
合計
9:54
16:24
31
6:58
6:59
50
7:49
7:55
32
8:27
8:30
8
8:38
9:04
35
9:39
9:39
50
10:29
10:30
47
11:16
11:17
30
11:47
11:47
62
12:49
12:49
47
13:36
13:36
53
14:29
14:30
22
14:51
14:54
64
15:58
15:59
26
16:25
ゴール地点
天候 1日目、3日目は快晴
2日目のみ、晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山後に車回収
コース状況/
危険箇所等
大日岳直下の雪渓は、朝早い時間帯は軽アイゼンがあった方が安心

御西~烏帽子岳までの夏道2/3は雪渓歩き
危険箇所は無いが、心配な人は軽アイゼン


切合、本山、御西の水場はまだ雪の下
※御西小屋は管理人さんが居て、飲み物の販売あり

梅花皮小屋、頼母木小屋は水場あり
※頼母木小屋も管理人さんが居て、飲み物の販売あり
表参道 川入からスタート
2024年06月20日 04:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 4:32
表参道 川入からスタート
ここの水場は健在
2024年06月20日 06:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 6:34
ここの水場は健在
剣ヶ峰付近はヒメサユリが見頃
2024年06月20日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 7:17
剣ヶ峰付近はヒメサユリが見頃
今年もきましたよ
2024年06月20日 07:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 7:19
今年もきましたよ
磐梯山や猪苗代湖までよく見えます
2024年06月20日 07:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 7:25
磐梯山や猪苗代湖までよく見えます
ミヤマキンポウゲ
2024年06月20日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 8:06
ミヤマキンポウゲ
ヨツバシオガマ
2024年06月20日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 8:25
ヨツバシオガマ
種蒔辺りから本山付近が見えてきた
2024年06月20日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 9:26
種蒔辺りから本山付近が見えてきた
盟峰 大日岳と牛首山
2024年06月20日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 9:50
盟峰 大日岳と牛首山
切合小屋はまだ無人
2024年06月20日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 10:11
切合小屋はまだ無人
オヤマノエンドウ!?
2024年06月20日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 11:09
オヤマノエンドウ!?
婆様、お久しぶり!
2024年06月20日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/20 11:12
婆様、お久しぶり!
先人達の祈りもあり
2024年06月20日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 11:12
先人達の祈りもあり
花びら5枚だから飯豊竜胆!?
2024年06月20日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 11:25
花びら5枚だから飯豊竜胆!?
ミヤマウスユキソウ
2024年06月20日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 11:48
ミヤマウスユキソウ
御前坂付近より
2024年06月20日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 11:51
御前坂付近より
御秘所を振り返る
2024年06月20日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 12:10
御秘所を振り返る
イチゲさん
2024年06月20日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 13:48
イチゲさん
20kgが食い込む…
ゆっくりペースで到着
2024年06月20日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/20 13:56
20kgが食い込む…
ゆっくりペースで到着
これからの遥か稜線を望む
2024年06月20日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 13:56
これからの遥か稜線を望む
ハクサンコザクラ
2024年06月20日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 14:34
ハクサンコザクラ
御西小屋脇のお花畑
2024年06月20日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 15:18
御西小屋脇のお花畑
コーラGET!!
2024年06月20日 15:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 15:25
コーラGET!!
2024年06月20日 15:33撮影 by  iPhone 15, Apple
4
6/20 15:33
とりあえず雪渓にブチ込みます
2024年06月20日 16:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/20 16:27
とりあえず雪渓にブチ込みます
本日のお宿
景色はスイートルーム級
2024年06月20日 16:48撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/20 16:48
本日のお宿
景色はスイートルーム級
まずは1本目
自分、おつかれ山でした〜
2024年06月20日 17:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 17:13
まずは1本目
自分、おつかれ山でした〜
美しい大日岳への稜線
2024年06月20日 17:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/20 17:14
美しい大日岳への稜線
初日は焼肉
2024年06月20日 17:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/20 17:22
初日は焼肉
ドラマチックな夕方

日本海へ沈む夕陽と烏帽子岳、北股岳
2024年06月20日 19:06撮影 by  iPhone 15, Apple
6
6/20 19:06
ドラマチックな夕方

日本海へ沈む夕陽と烏帽子岳、北股岳
2日目スタート
本山方面の空がヤバい!
2024年06月21日 04:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 4:03
2日目スタート
本山方面の空がヤバい!
幽山深谷
言葉の出ないグラデーション
2024年06月21日 04:08撮影 by  iPhone 15, Apple
5
6/21 4:08
幽山深谷
言葉の出ないグラデーション
見渡す限り山、山、山…
2024年06月21日 04:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 4:08
見渡す限り山、山、山…
さぁ、まずは大日岳へ
2024年06月21日 04:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 4:25
さぁ、まずは大日岳へ
牛首山
2024年06月21日 05:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 5:29
牛首山
もーちょっと
2024年06月21日 05:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 5:30
もーちょっと
2024年06月21日 05:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 5:56
次はこのオンべマツ尾根で

エグいなぁ…
2024年06月21日 06:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 6:00
次はこのオンべマツ尾根で

エグいなぁ…
ショウジョウバカマと牛首山
2024年06月21日 06:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 6:14
ショウジョウバカマと牛首山
なんか惹かれるんです、牛首山
2024年06月21日 06:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 6:32
なんか惹かれるんです、牛首山
文平ノ池はまだ雪の下
2024年06月21日 06:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 6:48
文平ノ池はまだ雪の下
アカモノ!?
2024年06月21日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 8:43
アカモノ!?
2024年06月21日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 8:52
天狗平から大日岳〜西大日岳
2024年06月21日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 8:53
天狗平から大日岳〜西大日岳
烏帽子岳が近づいてきました
2024年06月21日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 8:57
烏帽子岳が近づいてきました
夏道はまだまだ一部しか出ていません
2024年06月21日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 9:04
夏道はまだまだ一部しか出ていません
もうこんな所まで来たのね
2024年06月21日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 9:30
もうこんな所まで来たのね
深い深い沢
2024年06月21日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 9:33
深い深い沢
池の名前は謎
2024年06月21日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 9:35
池の名前は謎
色が綺麗
2024年06月21日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 9:36
色が綺麗
シラネアオイもあちこちに
2024年06月21日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 9:59
シラネアオイもあちこちに
コバイケイソウが咲くと綺麗だろうなぁ〜
2024年06月21日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 10:01
コバイケイソウが咲くと綺麗だろうなぁ〜
早くも本山〜大日岳は雲の中
2024年06月21日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 10:47
早くも本山〜大日岳は雲の中
2024年06月21日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 10:49
北股岳
2024年06月21日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 11:20
北股岳
オヤマノエンドウ!?
2024年06月21日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 11:33
オヤマノエンドウ!?
石転び沢

3人ほど登っていた
2024年06月21日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 12:47
石転び沢

3人ほど登っていた
草棒!!
飯豊では初めて発見!
2024年06月21日 12:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 12:51
草棒!!
飯豊では初めて発見!
北股岳ピーク
2024年06月21日 13:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 13:01
北股岳ピーク
2024年06月21日 13:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 13:02
北股岳より門内岳を望む

門内岳沢も滑ってみたい
2024年06月21日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 13:24
北股岳より門内岳を望む

門内岳沢も滑ってみたい
二王子岳と二ツ峰

二ツ峰、存在感あるなぁ〜
2024年06月21日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 13:46
二王子岳と二ツ峰

二ツ峰、存在感あるなぁ〜
門内岳ピーク
2024年06月21日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 13:58
門内岳ピーク
2024年06月21日 14:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 14:11
この山行で唯一のニッコウキスゲ

つぼみは多かった
もう1〜2週間後からか
2024年06月21日 14:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 14:12
この山行で唯一のニッコウキスゲ

つぼみは多かった
もう1〜2週間後からか
門内岳全景
2024年06月21日 14:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 14:21
門内岳全景
あそこも良さそう
2024年06月21日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 14:34
あそこも良さそう
なんとかサクラ💦笑
2024年06月21日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 14:52
なんとかサクラ💦笑
文覚沢

ここも気になる沢
2024年06月21日 15:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 15:13
文覚沢

ここも気になる沢
丸森尾根分岐付近より文覚沢全景
2024年06月21日 15:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 15:19
丸森尾根分岐付近より文覚沢全景
文覚沢全景
2024年06月21日 15:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 15:38
文覚沢全景
地神山ピーク
2024年06月21日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 15:23
地神山ピーク
2024年06月21日 15:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 15:25
2024年06月21日 15:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 15:31
石楠花っぽいけど
2024年06月21日 15:46撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 15:46
石楠花っぽいけど
地神山
2024年06月21日 16:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 16:00
地神山
どっしり
2024年06月21日 16:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 16:01
どっしり
頼母木辺りもヒメサユリ
2024年06月21日 16:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 16:02
頼母木辺りもヒメサユリ
楽母木山ピーク
2024年06月21日 16:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 16:05
楽母木山ピーク
ラスボス 朳差岳
2024年06月21日 16:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 16:05
ラスボス 朳差岳
謎の花
2024年06月21日 16:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 16:10
謎の花
シラネアオイ
2024年06月21日 16:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 16:13
シラネアオイ
頼母木小屋到着〜
2024年06月21日 16:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 16:22
頼母木小屋到着〜
残照に映える地神山
2024年06月21日 18:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 18:09
残照に映える地神山
綺麗だ…
2024年06月21日 18:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 18:11
綺麗だ…
本日の夕食

たらこクリームパスタ
ポタージュ

もちろんキンキンのビール🍺
※小屋で買えました
2024年06月21日 18:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 18:26
本日の夕食

たらこクリームパスタ
ポタージュ

もちろんキンキンのビール🍺
※小屋で買えました
夏至の夕暮れ

ガスが多く諦めていたが、まさかの景色
2024年06月21日 18:45撮影 by  iPhone 15, Apple
3
6/21 18:45
夏至の夕暮れ

ガスが多く諦めていたが、まさかの景色
日本海も見えてきた
2024年06月21日 18:51撮影 by  iPhone 15, Apple
4
6/21 18:51
日本海も見えてきた
眠りに入る朳差岳
2024年06月21日 19:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/21 19:05
眠りに入る朳差岳
ずっと見ていられる…
2024年06月21日 19:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 19:10
ずっと見ていられる…
新発田の街の灯り
2024年06月21日 20:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/21 20:55
新発田の街の灯り
目覚める朳差岳
2024年06月22日 04:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 4:37
目覚める朳差岳
陰影が美しい
2024年06月22日 04:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/22 4:41
陰影が美しい
小屋番さんに撮っていただきました

ラストいってきまーす!!
2024年06月22日 06:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/22 6:26
小屋番さんに撮っていただきました

ラストいってきまーす!!
二王子岳とわたし(影)
ピース✌️
2024年06月22日 06:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 6:37
二王子岳とわたし(影)
ピース✌️
重厚感たっぷり

地神〜頼母木〜鉾立峰
2024年06月22日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/22 7:38
重厚感たっぷり

地神〜頼母木〜鉾立峰
あちらにおられるのは熊さん!?🐻
2024年06月22日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 7:57
あちらにおられるのは熊さん!?🐻
一筋の沢

ここも気になる千代吉沢
2024年06月22日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/22 8:28
一筋の沢

ここも気になる千代吉沢
朳差岳ピーク
2024年06月22日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 8:34
朳差岳ピーク
池塘と門内岳方面
2024年06月22日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 9:15
池塘と門内岳方面
一気に下り
2024年06月22日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 9:41
一気に下り
枯松山と大境山…たぶん
2024年06月22日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 10:14
枯松山と大境山…たぶん
キノコ…🍄?
2024年06月22日 11:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 11:49
キノコ…🍄?
山紫陽花
2024年06月22日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 12:41
山紫陽花
ぶなの巨人達
2024年06月22日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 13:27
ぶなの巨人達
東俣川
飛び込みたい
2024年06月22日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 13:35
東俣川
飛び込みたい
ここの崩落はまだ大丈夫でした
2024年06月22日 14:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/22 14:39
ここの崩落はまだ大丈夫でした
ゴールイン!!
やりきった!

ここから宿まで歩く…笑
2024年06月22日 15:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/22 15:55
ゴールイン!!
やりきった!

ここから宿まで歩く…笑

感想

昨年同じルートを試みたが、朝の交通事情で大日岳のみパスせざるを得なかった…
今一度トライ!

梅雨入り前に!と計画したが、丁度週末辺りから梅雨入り模様
2日目以降の視界は期待していなかったが、どうして!3日間奇跡的にお天道様が味方してくれた
やっぱり山は来てみないと分からない!

今年は向かう道中も問題なく、予定通りのスタートを切れた
初日は御西小屋にてテント泊
極上のアーベンロートとモルゲンロードを堪能できました。

2日目、まず大日岳へ
牛首山、西大日岳は別の機会にじっくり足を伸ばしてみたい山域

朝食を済ませ、どこまでも続くたおやかな稜線を歩き始める。烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、門内岳、地神山、頼母木山の主峰を繋ぎ、来期滑ってみたい沢、斜面をチェックしつつ頼母木小屋にイン
2日目は誰1人スライドする事もない静かな山歩きを堪能できました

先にゆっくりされていた登山者の皆さん、小屋番さん達とビールを交わしつつ、色んな山の話が聞けて良かった~
これもまた山のよき楽しみ

微妙に隠れてしまった夕陽は残念でしたが、日本海に煌めく光は素敵


翌日も朝日に光り輝く朳差岳をみながらゆっくり朝食を済ませ、ビリで出発
朳差岳を経て、長い長いダムまでの道のりを気力で歩き切れました!

山のスケール、自分はのチャレンジ、またひとつ心に刻まれた思い出深い山行を積み重ねる事ができました🙏
飯豊連峰に感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

nozakiiiさん、こんばんは
写真32のグラデーション、素晴らしいですねgood
思わず見とれてしまいました。
沢筋にはまだ雪が残っているようで、こちらも興味を惹かれるところです。
さすがに板を担いで飯豊稜線まで登る気力はありませんが、「この雪渓、まだ滑れるんじゃね?」等と妄想しながら拝見させて頂きました
三日間、晴天と絶景に囲まれた素晴らしい山行でしたね。
お疲れさまでした!
2024/6/26 19:10
いいねいいね
1
Luskeさん
ありがとうございます!
わたし、飯豊に行くと大体お天気悪いんですが、今回は山の神様が微笑んでくれました。

朝焼けのグラデーションが感動しました…😢

Luskeさんのレポのお陰で、これまで滑走対象として見てこなかった沢をじっくり見る事ができました!!🙏
(石転び沢以外、滑るとこでは無いと思っていたので笑)
おちらこそ、お礼を言いたいです😁

良い山行ができました!
ありがとうございました😊
2024/6/26 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら