記録ID: 317066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 世界にここだけの花✿キタダケソウ✿でも暴風雨
2013年07月03日(水) ~
2013年07月04日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,707m
コースタイム
<1日目>
5:40 乗合タクシ−
6:20 広河原
6:45 広河原山荘
7:15 白根御池分岐
9:40 大樺沢二俣
12:30 小太郎尾根分岐
13:10 北岳肩の小屋
<2日目>
5:15 北岳肩の小屋
5:55 北岳
6:35 北岳肩の小屋(朝食) 7:45
8:20 小太郎尾根分岐
9:30 白根御池小屋
11:20 白根御池分岐
11:50 広河原山荘
11:57 広河原バス乗り場
12:57 芦安駐車場
5:40 乗合タクシ−
6:20 広河原
6:45 広河原山荘
7:15 白根御池分岐
9:40 大樺沢二俣
12:30 小太郎尾根分岐
13:10 北岳肩の小屋
<2日目>
5:15 北岳肩の小屋
5:55 北岳
6:35 北岳肩の小屋(朝食) 7:45
8:20 小太郎尾根分岐
9:30 白根御池小屋
11:20 白根御池分岐
11:50 広河原山荘
11:57 広河原バス乗り場
12:57 芦安駐車場
天候 | 1日目 曇りのち雨 そして暴風雨 2日目 ほとんど雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
市営芦安駐車場まで17キロ |
コース状況/ 危険箇所等 |
二俣までは雪渓をトラバ−スする箇所もありますが踏み跡がしっかりしているので問題ありません。夏道を迂回できるので雪上歩きは少なめです。 二俣から八本歯への雪渓は雪が多く、要アイゼン・要ピッケル。 視界が悪く今回は八本歯への雪渓歩きを断念して右俣コ−スに変更しました。 小太郎尾根分岐から肩の小屋まで残雪少しありますがアイゼンは必要ありません。 肩の小屋から北岳山頂までは雪はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
3000m峰制覇へ向けて北岳に行ってきました。
当初の予定を1日ずらした為に前日晴れからまさかの大雨。
北岳に向け みんなでアイゼンを購入したにもかかわらず、雪渓はガスで視界が悪く断念。
八本歯や北岳山荘にも行けませんでした。
小太郎尾根分岐を過ぎ稜線に出ると台風並みの暴風雨で私のザックカバーはあっという間に吹き飛んでいきました。
予定を変更して肩の小屋泊まりにしましたが、小屋がなかったらどうなっていたことか。。。
山小屋の人に聞いたところ、最大瞬間風速は25mくらいあったんじゃないかな〜
とのことでした。
山頂はガスガスで視界ゼロ。試練の山行になってしまいましたが、
お目当てのキタダケソウを見ることが出来たのと、山小屋での素敵な出会い、
美味しい自炊料理&ワインそれからアイゼンの練習もできたので楽しかったです。
帰りの温泉の露天風呂にて次回リベンジ北岳の計画を立てました。
次回は天気を味方にがんばります!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2646人
こんにちは!
3000m制覇に向けての北岳登頂 おめでとうございます!
いつもながらの豪華なディナーも美味しそうですね!
素晴らしい友達と、一緒に歩けると楽しいでしょうね!
暴風雨もまた楽しい思い出に変わってしまいますね!
リベンジ北岳 行く時は是非お声がけください!
ランチ楽しみにしてます!
憧れの北岳に行ってきましたよv
塩見岳と同じく、ものとーんの世界でした。
でもどんな山行になろうと楽しめる心の広い人間へとステップアップしたような気がします
次回の北岳は2013.8.20〜21
次次回の北岳は2014.6.29〜30
ぜひご一緒にどうぞ
肩の小屋の仲間達のところで自分の後ろ姿が写っていてビックリ!肩の小屋から一緒に登った東京から来た二人も写っていますねー。写真アップありがとうございます。
前日のあの暴風雨凄かったですね!
あまりの視界の悪さに小屋を諦めようとされていた方ですか?(間違っていたらごめんなさいf^_^;)
山頂では小屋の方々が集まってきてとても親近感が湧きました!悪天候でしたが、そのおかげで肩の小屋で一体感が生まれていろいろな方とお話しする事ができました!
ほんとうに楽しかったです!
これからもお互いに山を楽しみましょうね( ´ ▽ ` )ノ
尾根にでた際のあまりの寒さに心が折れて、小屋を目前に引き返そうとしていました。あの時、niko-nさんのグループと東京から来た二人組みに出会っていなければ、たぶん引き返してました。ありがとうございました。感謝。
それにしても、豪勢なディナーでしたねー。暖をとってる時に見てビックリしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する