ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318337
全員に公開
沢登り
丹沢

蛭ヶ岳・ミカゲ沢ノ頭北西尾根・絵瀬尾根

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:22
距離
14.5km
登り
1,615m
下り
1,610m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

神ノ川ヒュッテ 6:40
地蔵 尾根 分岐 7:29
ミカゲ沢ノ頭北西尾根取付 9:00
ミカゲ 沢ノ 頭 10:50
蛭 ヶ 岳 11:36-12:23
地蔵 尾根 分岐 13:02
伊 勢 沢 出合 15:15
林 道 合 流 15:29
神ノ川ヒュッテ 16:00

GPSデータ 距離14.5k 累積標高1594m 行動時間9:20 休憩0:47 歩行時間8:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神ノ川ヒュッテ手前、日蔭沢橋手前の駐車スペース(5台くらい可能)
コース状況/
危険箇所等
【ミカゲ沢ノ頭北西尾根】
バリエーションルートです。踏み跡、テープ等はありません。
最初の200mくらいがひたすら急登で辛いです。
途中、崩落個所がありそこだけ檜洞丸方面の見晴らしが良いです。
最後の急斜面が茨や低木が生い茂っていて藪こきしながら登ります。

【絵瀬尾根】(地蔵平から伊勢沢出合まで)
バリエーションルートです。踏み跡、テープ等はありません。
支尾根が多く、下りで使うには高度な読図力が必要です。
最後の下降で間違えて堰堤より上流部に出てしまうとそこから林道に戻るのは大変です。
地形図と実際の地形を照らし合わせて下降してください。
踏みあとは多少残っている箇所もあります。

トイレは神ノ川ヒュッテにあります。日陰沢橋の先のトイレは使用禁止になっていました。水も出ません。
登山届は神ノ川ヒュッテで提出します。
日蔭沢橋
この日はトレランの大会と重なった為、いつもとめてる道路沿いにはとめられませんでした。
2013年07月07日 06:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 6:34
日蔭沢橋
この日はトレランの大会と重なった為、いつもとめてる道路沿いにはとめられませんでした。
ここを下ると伊勢沢出合に降りれます。
一般道ではないが、沢ヤさんがよく使う道なので踏み跡明瞭です
2013年07月07日 07:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 7:14
ここを下ると伊勢沢出合に降りれます。
一般道ではないが、沢ヤさんがよく使う道なので踏み跡明瞭です
今日も暑くなりそう
手前の尖がってるのがミカゲ沢ノ頭、奥の丸いのが蛭ヶ岳。
2013年07月07日 07:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
7/7 7:24
今日も暑くなりそう
手前の尖がってるのがミカゲ沢ノ頭、奥の丸いのが蛭ヶ岳。
広河原が見えて来ました。源蔵尾根は右、地蔵尾根方面はここを河原に下る。
2013年07月07日 07:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 7:30
広河原が見えて来ました。源蔵尾根は右、地蔵尾根方面はここを河原に下る。
堰堤を降ります
2013年07月07日 07:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 7:34
堰堤を降ります
ここは地蔵尾根取付
2013年07月07日 07:46撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 7:46
ここは地蔵尾根取付
地蔵尾根第二取付場所
魚止滝を巻くのに使います
2013年07月07日 07:57撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 7:57
地蔵尾根第二取付場所
魚止滝を巻くのに使います
魚止メ滝
巻道から撮影
2013年07月07日 08:02撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/7 8:02
魚止メ滝
巻道から撮影
ここを渡るのに苦労しました。渡る前にジャンプの練習もしました(g)
2013年07月07日 08:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/7 8:10
ここを渡るのに苦労しました。渡る前にジャンプの練習もしました(g)
魚止メ橋を過ぎたところにあるナメ滝
2013年07月07日 08:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/7 8:07
魚止メ橋を過ぎたところにあるナメ滝
奥に進んでいくと秘境っぽい雰囲気が・・(
2013年07月07日 08:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
12
7/7 8:11
奥に進んでいくと秘境っぽい雰囲気が・・(
ナメ滝上流から。渓谷美がいい感じです。
2013年07月07日 08:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/7 8:10
ナメ滝上流から。渓谷美がいい感じです。
そうめんでも流して食べたいです
2013年07月08日 18:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
7/8 18:19
そうめんでも流して食べたいです
大きな釜の滝
小さな滝の割には大きな釜をもつ
泳いだら気持ちいいだろうな!
2013年07月07日 08:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/7 8:44
大きな釜の滝
小さな滝の割には大きな釜をもつ
泳いだら気持ちいいだろうな!
ここは・・・そのまま走って通過しました!
もちろん登山靴は濡れてしまう。(g)

暑いんだから、ちょっとくらい濡れたっていいのに!
2013年07月07日 08:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/7 8:45
ここは・・・そのまま走って通過しました!
もちろん登山靴は濡れてしまう。(g)

暑いんだから、ちょっとくらい濡れたっていいのに!
仏谷出合
左が仏谷、右が金山谷。
ミカゲ沢ノ頭北西尾根には左から岩を巻くように取付きますが、かなり急登です。
2013年07月07日 08:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 8:51
仏谷出合
左が仏谷、右が金山谷。
ミカゲ沢ノ頭北西尾根には左から岩を巻くように取付きますが、かなり急登です。
ぎゃ〜!!叫び声にも動じません。沢の守り神のよう。(g)
2013年07月07日 08:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/7 8:54
ぎゃ〜!!叫び声にも動じません。沢の守り神のよう。(g)
しばらくは何もない急斜面をひたすら登る
2013年07月07日 09:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 9:01
しばらくは何もない急斜面をひたすら登る
本当にただ辛いだけ
(この時期は尾根より沢だね)
2013年07月07日 09:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 9:01
本当にただ辛いだけ
(この時期は尾根より沢だね)
今日のキノコ?
2013年07月07日 09:16撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/7 9:16
今日のキノコ?
今日のキノコ?
食べられますかね?
2013年07月07日 09:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/7 9:17
今日のキノコ?
食べられますかね?
ギンリョウソウですが、白ではなくクリーム系(g)
2013年07月07日 09:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/7 9:28
ギンリョウソウですが、白ではなくクリーム系(g)
標高1000m付近からようやく美尾根っぽくなってきました
2013年07月07日 09:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 9:34
標高1000m付近からようやく美尾根っぽくなってきました
背筋がピ〜ン!!撮影技術無しで、ボケてしまいました。調べましたが解らす・・・(g)
2013年07月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 9:37
背筋がピ〜ン!!撮影技術無しで、ボケてしまいました。調べましたが解らす・・・(g)
P1230
小谷出合から伸びる尾根とぶつかる地点
2013年07月07日 10:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 10:07
P1230
小谷出合から伸びる尾根とぶつかる地点
ジシバリは変わらず元気!!(g)
2013年07月07日 10:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 10:13
ジシバリは変わらず元気!!(g)
最後の登りが一番キツかった。ガレているので落石に注意しながら登る
2013年07月07日 10:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 10:37
最後の登りが一番キツかった。ガレているので落石に注意しながら登る
道がない〜(泣)虫嫌いの私にはとても辛い時間帯(g)
「もう二度とこんなとこ来ない!」ってgoeに言われました(is)
2013年07月07日 10:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
7/7 10:43
道がない〜(泣)虫嫌いの私にはとても辛い時間帯(g)
「もう二度とこんなとこ来ない!」ってgoeに言われました(is)
ミカゲ沢ノ頭(標高1421m)
ここから一般登山道
2013年07月07日 10:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 10:47
ミカゲ沢ノ頭(標高1421m)
ここから一般登山道
ドーンとそびえ立つ蛭ヶ岳。これから300mの登り返し。
2013年07月07日 10:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 10:54
ドーンとそびえ立つ蛭ヶ岳。これから300mの登り返し。
もうすっかり夏空です
2013年07月07日 11:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/7 11:00
もうすっかり夏空です
蝉がとっても元気!!(g)
2013年07月07日 11:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/7 11:05
蝉がとっても元気!!(g)
シモツケソウ(g)
2013年07月07日 11:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 11:10
シモツケソウ(g)
クルマユリですね!色が鮮やかです。(g)
2013年07月07日 11:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 11:10
クルマユリですね!色が鮮やかです。(g)
あと500m
2013年07月07日 11:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 11:17
あと500m
オダマキ発見!!登山道脇にあちらこちら今が見頃かな〜(g)
2013年07月07日 11:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/7 11:19
オダマキ発見!!登山道脇にあちらこちら今が見頃かな〜(g)
丹沢主脈、檜洞丸方面。西丹沢方面から雲が出て来ました。
2013年07月07日 11:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/7 11:27
丹沢主脈、檜洞丸方面。西丹沢方面から雲が出て来ました。
あともう少し。イイ青空です!(g)
2013年07月07日 11:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/7 11:38
あともう少し。イイ青空です!(g)
蛭ヶ岳山頂に到着。
遮るものがないので暑いです。
2013年07月07日 11:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
7/7 11:37
蛭ヶ岳山頂に到着。
遮るものがないので暑いです。
ゆっくり昼食タイム。
2013年07月07日 11:42撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/7 11:42
ゆっくり昼食タイム。
ノンアルコールでも最高に美味しい♪(g)
2013年07月07日 11:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
7/7 11:44
ノンアルコールでも最高に美味しい♪(g)
ホント、夏空
2013年07月07日 11:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 11:59
ホント、夏空
と思ったらユーシン方面から雲がもくもく
2013年07月07日 12:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 12:22
と思ったらユーシン方面から雲がもくもく
でもこれはこれでイイかも
2013年07月07日 12:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/7 12:23
でもこれはこれでイイかも
さあ、下ります
2013年07月07日 12:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/7 12:30
さあ、下ります
せっかく小鳥撮影したのに・・小さすぎてこれじゃ種類もわからないよ〜
2013年07月07日 12:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 12:33
せっかく小鳥撮影したのに・・小さすぎてこれじゃ種類もわからないよ〜
ツルシロカネソウ(g)
2013年07月07日 12:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/7 12:48
ツルシロカネソウ(g)
地蔵平付近の道標。ここから尾根沿いを地蔵尾根の方向へ
2013年07月07日 13:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/7 13:03
地蔵平付近の道標。ここから尾根沿いを地蔵尾根の方向へ
P1376を超えた小ピークが地蔵尾根(左)と絵瀬尾根(右)の分岐
2013年07月07日 13:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/7 13:15
P1376を超えた小ピークが地蔵尾根(左)と絵瀬尾根(右)の分岐
急斜面だがどんどん下る「下り番長!」のgoe
2013年07月07日 13:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
7/7 13:20
急斜面だがどんどん下る「下り番長!」のgoe
下りはgoeがRFします。約60m下った所です。奥に見えるのが地蔵尾根なのでここで合流しても位置的には大して変わらないです。
2013年07月07日 13:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/7 13:25
下りはgoeがRFします。約60m下った所です。奥に見えるのが地蔵尾根なのでここで合流しても位置的には大して変わらないです。
蛭ヶ岳を北西方向から見る事はあまりないので撮影。山は見る方向によって形が大きく変わりますね。
以前より大きく崩れてきている印象。
2013年07月07日 14:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
7/7 14:03
蛭ヶ岳を北西方向から見る事はあまりないので撮影。山は見る方向によって形が大きく変わりますね。
以前より大きく崩れてきている印象。
絵瀬尾根は支尾根が沢山あるのでその都度地形図と照らし合わせます。
2013年07月07日 14:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 14:28
絵瀬尾根は支尾根が沢山あるのでその都度地形図と照らし合わせます。
ここの分岐で微妙に右に向かってしまったら間違って下って引き返す途中だった先行者と遭遇。下りで使うにはかなりレベルが高い尾根だ。
2013年07月07日 14:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/7 14:55
ここの分岐で微妙に右に向かってしまったら間違って下って引き返す途中だった先行者と遭遇。下りで使うにはかなりレベルが高い尾根だ。
神ノ川本流が見えて来ました。VR下降時、沢の音が聞こえるといつもホッとします。
2013年07月07日 15:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/7 15:14
神ノ川本流が見えて来ました。VR下降時、沢の音が聞こえるといつもホッとします。
これが尾根先端部。何とかピンポイントで伊勢沢出合の尾根先端部に下降できた!
2013年07月07日 15:16撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 15:16
これが尾根先端部。何とかピンポイントで伊勢沢出合の尾根先端部に下降できた!
ここが伊勢沢出合。沢に降りると一気に気温が下がった気がします。
2013年07月07日 15:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/7 15:17
ここが伊勢沢出合。沢に降りると一気に気温が下がった気がします。
本日最後の渡渉!isは早い早い。(g)

2013年07月07日 15:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
7/7 15:22
本日最後の渡渉!isは早い早い。(g)

最後なので濡れてもいいや!気にしない気にしない♪(g)

「水の上を歩く♪」ように渡らなきゃ(is)
2013年07月07日 15:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/7 15:20
最後なので濡れてもいいや!気にしない気にしない♪(g)

「水の上を歩く♪」ように渡らなきゃ(is)
何とか神ノ川林道に合流できました。
2013年07月07日 15:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 15:29
何とか神ノ川林道に合流できました。
蛇行する神ノ川。次は紅葉の時期に訪れよう!
2013年07月07日 15:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/7 15:39
蛇行する神ノ川。次は紅葉の時期に訪れよう!
おまけ。林道に咲くホタルブクロ(g)
2013年07月07日 15:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/7 15:58
おまけ。林道に咲くホタルブクロ(g)
クリーミー生サーバーが届きました。今夜から毎晩のように美味しいビールが飲めます。
早速、乾杯!
お疲れ様でした。
2013年07月10日 14:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/10 14:19
クリーミー生サーバーが届きました。今夜から毎晩のように美味しいビールが飲めます。
早速、乾杯!
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

この時期、ヤマレコで丹沢を歩くレポは極端に少なくなりますが、
実際の人の数はあまり変わらず、この日も多くの登山客に会いました。
しかも若い登山客が圧倒的に多い印象です。
ヤマレコのユーザーさんは「ヒル」を極端に恐れて丹沢を避けているのでしょうか。
(そうすると、若者はヒルを恐れていないのか?!)
今回歩いたルートは「雨上がり、北斜面、沢沿いの湿地帯」、などなど・・
ヒルが出てもおかしくない条件の場所に思われるが、実際は一匹も見つける事ができませんでした。
丹沢=ヒル。と思わられがちですが、ヒルが出没するのは丹沢のほんの一部。

丹沢は四季を通じて楽しめる山域です。
今の時期は樹林帯に入れば吹き抜ける風も爽やかで気持ちイイし、
沢登りで水と戯れるのもこの時期ならではの楽しみ方です。
たかが「ヒル」ごときで、高い交通費をかけてアルプスに避難しないで欲しいものです(笑)

とは言え、丹沢の暑さはヘタレな私には耐えられません。
若者=暑さに強い!って事でしょうか。

はぁ、高い交通費かけてでも早く北アに行きたいです(笑)

何処へ行こうか悩んだ末、一番天気が安定してそう!な丹沢へ。

梅雨明けし、ロングの稜線歩きは厳しいのでVRを絡めたコースに決定!

今回も予習開始!地形図に高度,ウェイP,ルートを記入。細かな分岐もあり
難しそうです。

神ノ川〜暫く林道を進み、沢へ降ります。右へ渡り左へ渡りを何回か繰り返し
途中、高巻き箇所,ジャンプをする岩々ありヒヤヒヤでした〜(汗)
(以前、川へ落ちた経験有り渡渉は緊張感MAXになります)

そしてギャ〜〜と1回目、つかんだ岩の手を見るとでっかいクモが・・・
そしてギャ〜〜と2回目、でっかいカエルが・・・
isには「その声の方がよっぽど怖い」と言われる始末。沢を奥へ奥へ進み
ようやく尾根への取り付きです。

いつものことながらやはりVRの登りは辛い。ミカゲ沢ノ頭から蛭ヶ岳への最後の
急登、辛い登りも登山道の分だけラクに感じました!

蛭ヶ岳山頂ではゆっくり休憩。ノンアルコールでも最高〜VVV

さて下山開始です。地蔵平に到着し地蔵尾根の隣の尾根にのります。

1250付近では少し右へ方向を変えました。P1200地点は明瞭な尾根でした。
1100付近でもルーファイし方向確認。
P978地点では右にルートとり、880〜920間は微妙に尾根が3方向に。
高度計の誤差もあり私の技術ではこれ以上は無理。先頭をisに交代し
下山します。

いよいよ沢が見えてきた〜少しホッとしますが、伊勢沢出合にピンポイントで
降りなくてはなりません。到着し上を見上げると立派な堰堤が・・・
間違えてその手前に降りていたら、登り返しでしたね〜
やったね!大成功です♪(isのおかげですが・・)

最後はバシャバシャ川を渡渉。冷たくて気持ち良かった〜VVV


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2557人

コメント

夏の涼をありがとうね♪
やっぱりこの時期は水辺が気持ちいいですね。
青い空の下、素敵な山歩きが楽しめたようで羨ましいです

若者はヒル怖くないんだ
若いって羨ましい・・・

私はgoechanと一緒でビビりまくりだと思われます。
世の中で一番苦手なのがクモだもん。
今度goechanと悲鳴合戦しちゃおうかしら

ルーファイ技術もis師匠のお蔭でぐんぐんアップしていますね
次の山行もとっても楽しみにしていますね
2013/7/10 17:39
お疲れ様です。
丹沢修行お疲れ様です。
この日、平地では35℃ぐらいになった日ですね。
沢の写真があったので、涼しげに感じます。

この時期に丹沢に入ったことは無いから、シモツケソウが咲いているなんて知りませんでした。
キノコ 食えません。テングタケの仲間でオオツルタケと思われます。テングタケの仲間は猛毒のものがありますよ。

沢シューズの導入も間近でしょうか。
我が隊が欲しいのは、(沢はやりませんが)ウェーダー(胴付長靴)です。

渡渉番長&下り番長隊は、歩くの早いからヒルは寄ってこないですよ
2013/7/10 19:19
あのおお!
ヒルはあまり関係ないんですが。
暑さに弱いアラ還暦の私でした。
2013/7/10 20:37
花との出逢い♪
暑さの中、お疲れ様でした。
半端ない暑さだったことでしょう。
花名
ギンリョウソウみたいなシャクジョウソウです。
まだお目にかかりません。
ピーンと延びてるイチヤクソウです。
今後も沢山の花との逢いがありそうですね。

雪解けの頃、地蔵尾根から仏沢に下り
ミカゲ行きましたが、雪があって歩き易かったです。
2013/7/10 22:38
mitukiさん。
コメントありがとうね♪

確かにgoeのRF技術は着実に向上してるよぉ
最後の詰め以外は完璧なルート取りでとても満足。

この日は平地で35度を超える猛暑だったので、樹林帯の中でも暑くて辛かったよ。
丹沢の夏は沢がいいかな?、沢靴も新調したしね。
もうちょっとしたらmitukiさん率いる猛人隊と沢コラボしたいですね
楽しみです

mitukiさんの場合、苦手なのがクモだけであとはウエルカムじゃないですか!
でもみんな逃げちゃいますけどね〜
悲鳴合戦ですか?うるさいのが二人で??こっちが悲鳴あげちゃいますよ
2013/7/11 5:28
photogさん。
コメントありがとうございます!

この日平地では猛暑で尾根沿いや山頂は30度超えていたと思います。
それでも沢沿いは涼しい風が流れて来て気持ち良かったですね。
ウェーダーですか?釣り用のやつですかね?
この時期はそのまま入っちゃっても気持ちイイですよ

やっぱりキノコ猛毒でしたか
これからキノコはphotogさんに聞いてから採取しますね
そういえばもうすぐきのこレポの時期ですね
2013/7/11 5:35
沢神様〜♪
沢の写真が涼を誘うね。
裏丹沢は遠いので行ったことないんですよ。
想像どおり、美しい沢

カエル。可愛いじゃないですか。。
2013/7/11 8:37
一度は吸われるべきなのかな?
若者がヒルを恐れない…たぶんヒルに遭遇した経験が無いんでしょう。
中には「ヒルがどんなものだか見にいってやろう!」くらいの考えの輩もいるかもしれません。
若者のボクが言うのだから間違いない!ウフフ
2013/7/11 19:34
沢から始まって沢で終わる蛭ヶ岳
今回の山行はロッキーチャックの主題歌「緑の陽だまり」そのものですね

夏の伊勢沢って自分が探していた”ざわざわ川”のイメージにぴったり!

ミカゲ沢ノ頭北西尾根もかくれんぼするのにいいところっぽいです。

ひさしぶりにYoutubeでロッキーチャックの「緑の陽だまり」を
聴いちゃいました

夏空の蛭ヶ岳も爽快感に溢れててイイナと思いました

isさんとgoeさんそろそろ沢足袋と沢用メット導入ですね

次回レコも期待しております

でわでわ
2013/7/11 21:49
ricalojpさん。
コメントありがとうございます!

えっ、ricaloさんはヒル、平気なんですか?
さすがワイルドですねぇ
毎週のように色んな山域へ!その行動スタイルがとても羨ましく憧れます。
我が隊もいずれはこうなりたいと思ってますが、経済的にもなかなか

丹沢ではお会いできませんでしたが、南アのテン場あたりでお会いできるかもしれませんね
あのテントならすぐ見つけられそうです
2013/7/11 22:17
kazikaさん。
コメントありがとうございます!

kazikaさんの仏沢レポを見て同じコースにしようか悩んだのですが、
鞍部→沢→尾根取付が難易度高そうでやめました
それに魚止メ滝とその先のナメ滝が見たかったんですよね。
kazikaさんも花の時期が終わると沢師にアイテムチェンジするんですよね!
我が隊、沢はド素人ですが、これからちょっとずつ楽しんでいこうと思います。
見かけたら笑わずに声かけてくださいね
あっ!花情報ありがとうございます!
私は花こころ がないのですが、goeがいつも喜んでいますので
2013/7/11 22:25
楽しそうですな・・・
RFなんて私にはできませんわ・・・

勘で直進あるのみです
おれにも今度教えてくださいな。
2013/7/12 1:11
kagetsuさん。
コメントありがとう!

暑いときは沢がいいね〜
裏丹沢エリアは人も少ないので沢を満喫できますよ。
でも釣り師さんも入渓してるので気を遣わないとね。
カエルは寝てるのか、我が隊にビビったのか、全く動じずだったよ
2013/7/12 8:18
uttei君。
コメントありがとう!

2月にutteiと猛人Mちゃんが来てくれてた時はそうでもなかったけど、今の時期、鍋割や塔は若い山ガールがいっぱいいるらしいよぉ。
俺もたまには山ガールとの出会いに ・・じゃなくて社会勉強の為に行ってみようかな

なるほど、若者はヒルを見に丹沢に来てると言うわけね〜
じゃあ若者のutteiにも早速見に来てヒルにいっぱい吸ってもらわないとな
2013/7/12 8:23
soulさん。
コメントありがとうございます♪

ロッキーチャックですかぁ、相変わらずモノのたとえがうまいですね〜
我々凡人とは感性が違います
懐かしすぎて早速自分もyoutubeとやらで聴きましたよ
「かっくれんぼっするのによいところっ♪」のイメージは「西丸のヤブ」のような気がします

沢足袋とヘルメット、実は既に購入済みなので次の山行で導入しますね
この夏、我隊はsoulさんと沢を遡上したかったですけど残念ですよぉ、
その後の経過は順調ですか?
来シーズンはざわざわ川でも歩きましょうね
2013/7/12 8:30
O-yamaさん。
コメントありがとうございます!

おおっ、久しぶりのヘタレたふりコメですなぁ
でもチョットだけ楽しみにしてましたヨ

自分からしたら北アを満喫しているO-yamaさんの方が楽しそうですよ
直進の先に滝や崖が・・ヤマさんには通過可能でも我が隊には無理なんです
2013/7/12 8:35
猛暑の中 涼しげな〜 ビール!
ヒルは・・怖いです。若者は知らないだけでしょう。
ビールは・・好きです。だからビールがあれば暑くても丹沢行きたくなっちゃいました。

あぁ〜クリーミーっていいなぁ。

ギンリョウソウって 醤油つけて食べたらビールのつまみになりそう・・って いつも思います。
2013/7/22 21:47
takoさん。
コメントありがとうございます!

気づきませんでした、すみません

ヒルとビール、似てるようで大きな違いですね
ヒルを取るか、ビールを取るか、丹沢って悩みますね〜

ビールのつまみなら山にたっくさんありますよ!
最近気になってるのがタマゴタケ。ミニトマトみたいなやつです
2013/7/30 5:26
初めまして。
私は、7/7絵瀬尾根でお会いした者です。

山レコの参考ルートを探してまして、54の写真でお会いしたことがわかりました。
無事、下山されたことで安心しました。
というのも、あれから降りるとき、かなり落石させてしまい、ご迷惑おかけしたのではと心配していました。

is5389さんたちは、直接伊勢沢出会いに降りられたようですね。
私は、あれから神の川方面の西の小尾根に乗り、植林地帯から少し北にトラバースして伊勢沢出会い上流の堰堤のすぐ下に降りました。

あの日は、伊勢沢を遡行していて、大滝を過ぎてから上まで詰めるのがつらくて、早めに帰ろうと絵瀬尾根を初めて利用しました。あのあたりは人を迷わせるような踏み跡が多いそうですが、私もしかっりつけてしまいました。

私は、丹沢がホームなので、またお会いするかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
2013/8/20 22:04
tanzawaboyさん
絵瀬尾根でお会いした沢やの方ですね
よぉーく憶えています。実際お会いした方からコメント頂くのって嬉しいですね。ありがとうございます。
我が隊は人とふれあわない所ばかり歩くものですから、お会いした人の事はよーく憶えているんです。

実は無事に下山したか心配していたんですよ。
あの尾根は支尾根が多く、沢やさんの踏みあとも多いので本当に注意ですね。
それに伊勢沢を最後まで詰めあげるのは辛いですからね

我が隊も丹沢がホームです。こちらこそ宜しくお願いします。

tanzawaboyさんも是非ともレポを上げてくださいね。楽しみにしてますので。
2013/8/21 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら