ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322087
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

中央アルプス縦走  桂小場〜木曽駒ケ岳〜宝剣岳〜空木岳〜南駒ケ岳〜越百山  奇岩と花に包まれて

2013年07月14日(日) ~ 2013年07月15日(月)
 - 拍手
mimiyan その他1人
GPS
33:00
距離
43.8km
登り
3,544m
下り
3,577m

コースタイム

1:50 伊那インター下(ここから歩きますが、何か・・?)
3:26 駒ケ岳神宮
4:55 桂小場登山口(登山ポスト有り)
5:18 ぶどうの泉
6:36 馬返し
7:13 大樽小屋
9:00 西駒山荘(休業中)
9:21 遭難の碑
10:46 木曽駒ケ岳
11:02 頂上山荘
11:20 宝剣山荘
11:55 宝剣岳山頂
12:34 極楽平
14:35 檜尾岳
15:49 熊沢岳
17:01 東川岳
17:20 木曽殿山荘
17:33 義仲の力水
18:26 第一ピーク
18:49 空木岳
18:59 空木駒峰ヒュッテ
  宿泊

5:00 駒峰ヒュッテ発
5:08 空木岳
6:10 南駒ケ岳
7:58 越百山
8:45 越百小屋
10:24 福栃平
10:42 登山口/今朝沢橋
10:50 伊奈川ダム

伊奈川渓谷5〜6前盟って下っていると、奇跡的に南木曽観光のタクシーが1時間後の予約客の待機をしていたので、お願いして「須原駅」まで乗せてもらう
天候 14日 曇り時折晴れ間も出るが、ほぼガスの中
15日 下から突き上げる強風と雨 ほぼガスの中 しかし最後で青空が・・・
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大阪梅田より夜行バスにて 伊那インター下で降車
そこから桂小場登山口まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト
 桂小場の登山口の東屋の中に設置されています。簡易トイレもあります。

●水場
 中央アルプスはとても水場の多い場所だという印象を持ちました。
 しかし、この時期だからという事も言えるかと思うので、事前にチェックをした方がいいと思います。

●温泉
 当初降りる予定だった駒ヶ根方面には早太郎温泉があります。
 今回の「須原駅」周辺にはなく、塩原までいかないと無いという事でした。

●電車
 本数がかなり少ないので、事前確認が必要

●道
 写真を見て貰えば分かると思いますが、場所によっては不帰や八峰キレットを彷彿とさせる場所も数多くあり(宝剣〜空木)、ある程度の経験と集中力が必要
 今回のように尾根では強風が吹き、更に雨も下から突き上げるように降ってくるという状況もあるので、地図の危険マークのところでの無理は禁物。

あと、晴天時でも早朝の場合はハイマツの間を抜けるような時は(空木〜越百)必ずレインコートの下を履き、且つゲイターもあった方が望ましい。

●雪
 まだ残雪が残る箇所が多くありましたが、登山道でアイゼンが必要と感じる程の残雪はなかったです。

夜中2時の伊那インター下
2013年07月14日 01:56撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 1:56
夜中2時の伊那インター下
ここから歩いて桂小場を目指しますが、何か?
2013年07月14日 01:57撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 1:57
ここから歩いて桂小場を目指しますが、何か?
202号線までやっと辿り着きました。
2013年07月14日 03:39撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 3:39
202号線までやっと辿り着きました。
桂小場到着
登山ポストもここにあります
2013年07月14日 04:56撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 4:56
桂小場到着
登山ポストもここにあります
いざ!
2013年07月14日 04:58撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 4:58
いざ!
2013年07月14日 05:02撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 5:02
ここから西駒山荘まで1385辰療个蠅箸い事に(;一_一)
2013年07月14日 05:04撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 5:04
ここから西駒山荘まで1385辰療个蠅箸い事に(;一_一)
美味し♪
2013年07月14日 05:26撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 5:26
美味し♪
ぶどうの泉
2013年07月14日 05:30撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 5:30
ぶどうの泉
2013年07月14日 06:08撮影 by  CX5 , RICOH
4
7/14 6:08
2013年07月14日 06:10撮影 by  CX5 , RICOH
5
7/14 6:10
馬返し
2013年07月14日 06:38撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 6:38
馬返し
ゴゼンタチバナ
2013年07月14日 06:57撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 6:57
ゴゼンタチバナ
2013年07月14日 06:57撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 6:57
大樽小屋
身体が重い↓↓
2013年07月14日 07:15撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 7:15
大樽小屋
身体が重い↓↓
胸突き八丁が始まる
2013年07月16日 00:13撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/16 0:13
胸突き八丁が始まる
2013年07月14日 07:36撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 7:36
コイワカガミ
2013年07月14日 07:42撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 7:42
コイワカガミ
2013年07月14日 07:58撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 7:58
2013年07月14日 08:00撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 8:00
ここでヒカリゴケも自生しているそうです
2013年07月14日 08:08撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 8:08
ここでヒカリゴケも自生しているそうです
随分ガスってきました
2013年07月16日 00:14撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/16 0:14
随分ガスってきました
2013年07月16日 00:15撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/16 0:15
雨露に濡れるシャクナゲ
2013年07月14日 08:38撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 8:38
雨露に濡れるシャクナゲ
2013年07月14日 08:46撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 8:46
西駒山荘まできました
ここは現在休業中
2013年07月14日 08:58撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 8:58
西駒山荘まできました
ここは現在休業中
2013年07月14日 09:02撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 9:02
コマクサの群生
ここまでの規模の群生は初めてです
2013年07月16日 00:17撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:17
コマクサの群生
ここまでの規模の群生は初めてです
高山植物の女王様
可憐ですね
2013年07月14日 09:06撮影 by  CX5 , RICOH
5
7/14 9:06
高山植物の女王様
可憐ですね
一緒に写ってみました
2013年07月14日 09:08撮影 by  CX5 , RICOH
4
7/14 9:08
一緒に写ってみました
奇岩の道でもあります
2013年07月14日 09:19撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 9:19
奇岩の道でもあります
2013年07月14日 09:19撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 9:19
遭難の碑
2013年07月14日 09:21撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 9:21
遭難の碑
時折残雪の上を歩きますが、アイゼンが必要な程ではないです
2013年07月14日 09:24撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 9:24
時折残雪の上を歩きますが、アイゼンが必要な程ではないです
2013年07月14日 09:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 9:43
2013年07月14日 09:48撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 9:48
2013年07月14日 10:18撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 10:18
ミヤマシオガマかな?
2013年07月16日 00:19撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:19
ミヤマシオガマかな?
(百名山)木曽駒ケ岳はスゴイ賑わいですね
2013年07月14日 10:46撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 10:46
(百名山)木曽駒ケ岳はスゴイ賑わいですね
駒ケ岳ゲット
2013年07月14日 10:49撮影 by  CX5 , RICOH
6
7/14 10:49
駒ケ岳ゲット
ちょっと登って
2013年07月14日 11:15撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 11:15
ちょっと登って
宝剣カレーでエネルギー充填
2013年07月14日 11:28撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 11:28
宝剣カレーでエネルギー充填
2013年07月14日 11:42撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 11:42
この先は油断禁物のルートが続きます
2013年07月16日 00:21撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:21
この先は油断禁物のルートが続きます
2013年07月16日 00:21撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:21
宝剣も制覇
2013年07月14日 12:00撮影 by  CX5 , RICOH
3
7/14 12:00
宝剣も制覇
2013年07月14日 12:01撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 12:01
ここからのルートも気を引き締めないと命取りになるコース
2013年07月14日 12:04撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 12:04
ここからのルートも気を引き締めないと命取りになるコース
イワベンケイ
2013年07月14日 12:06撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 12:06
イワベンケイ
門ですな
2013年07月14日 12:07撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 12:07
門ですな
2013年07月14日 12:09撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 12:09
2013年07月14日 12:11撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 12:11
不帰や八峰のキレットを思い出します
2013年07月16日 00:22撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:22
不帰や八峰のキレットを思い出します
2013年07月14日 12:22撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 12:22
コマウスユキソウ
2013年07月14日 12:23撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 12:23
コマウスユキソウ
極楽平まで来たら、ホッと一息
2013年07月16日 00:23撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:23
極楽平まで来たら、ホッと一息
下にロープウェイの駅が見えますね
2013年07月14日 12:35撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 12:35
下にロープウェイの駅が見えますね
2013年07月16日 00:24撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:24
吼えてる?
2013年07月16日 00:24撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:24
吼えてる?
カモシカと目が合いました
2013年07月14日 12:43撮影 by  CX5 , RICOH
10
7/14 12:43
カモシカと目が合いました
何を見つめてるの?
2013年07月14日 12:44撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 12:44
何を見つめてるの?
じっと待ってても登山道から退いてくれませんので、やや横をやり過ごします。その間約5m位
2013年07月14日 12:56撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 12:56
じっと待ってても登山道から退いてくれませんので、やや横をやり過ごします。その間約5m位
めっちゃ見てるし(;一_一)
2013年07月14日 12:57撮影 by  CX5 , RICOH
6
7/14 12:57
めっちゃ見てるし(;一_一)
フッと下界が
2013年07月16日 00:25撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:25
フッと下界が
なんか駆けてみました
2013年07月14日 13:02撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 13:02
なんか駆けてみました
2013年07月14日 13:17撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 13:17
2013年07月14日 13:45撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 13:45
「孤高の人」くらまてんぐさん
2013年07月16日 00:26撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/16 0:26
「孤高の人」くらまてんぐさん
2013年07月14日 13:51撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 13:51
時期的にもこのルートはホントに花が満載です
2013年07月16日 00:27撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/16 0:27
時期的にもこのルートはホントに花が満載です
うおーりゃー、檜尾岳登頂
2013年07月14日 14:36撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 14:36
うおーりゃー、檜尾岳登頂
ヤマザクラ
2013年07月14日 15:27撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 15:27
ヤマザクラ
奇岩の宝石箱ヤ―
2013年07月14日 15:46撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 15:46
奇岩の宝石箱ヤ―
熊沢の奇岩とツーショット
2013年07月14日 15:51撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 15:51
熊沢の奇岩とツーショット
熊沢岳ゲット
2013年07月16日 00:28撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/16 0:28
熊沢岳ゲット
2013年07月14日 16:21撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 16:21
「走る熊!?」に見えたのは気のせい・・・?
2013年07月14日 16:34撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 16:34
「走る熊!?」に見えたのは気のせい・・・?
2013年07月16日 00:29撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:29
2013年07月14日 16:54撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 16:54
東川岳もキタで―
2013年07月14日 17:01撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 17:01
東川岳もキタで―
2013年07月14日 17:13撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 17:13
2013年07月14日 17:13撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 17:13
木曽殿山荘が見えました
2013年07月14日 17:16撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 17:16
木曽殿山荘が見えました
2013年07月14日 17:21撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/14 17:21
両サイド花に囲まれた道行くと、・・・
2013年07月14日 17:23撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 17:23
両サイド花に囲まれた道行くと、・・・
2013年07月14日 17:32撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 17:32
義仲の力水
冷たくて、濁りが無く名水です
2013年07月16日 00:30撮影 by  CX5 , RICOH
4
7/16 0:30
義仲の力水
冷たくて、濁りが無く名水です
2013年07月14日 17:33撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 17:33
遠い
2013年07月14日 18:20撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 18:20
遠い
まだ遠い
2013年07月14日 18:25撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 18:25
まだ遠い
まだまだ遠い・・・
2013年07月14日 18:27撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 18:27
まだまだ遠い・・・
2013年07月16日 00:30撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:30
こんなとこや
2013年07月14日 18:36撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 18:36
こんなとこや
こんなとこを幾つも越えて・・・
2013年07月14日 18:40撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 18:40
こんなとこを幾つも越えて・・・
念願の空木岳到着
渾身のガッツポーズですね
2013年07月14日 18:50撮影 by  CX5 , RICOH
4
7/14 18:50
念願の空木岳到着
渾身のガッツポーズですね
19時駒峰ヒュッテ到着
今晩の宿です

夜中の2時より出発で、16時間以上の行動時間でした(T_T)
無謀すぎる!!
2013年07月14日 18:59撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/14 18:59
19時駒峰ヒュッテ到着
今晩の宿です

夜中の2時より出発で、16時間以上の行動時間でした(T_T)
無謀すぎる!!
晩御飯
2013年07月14日 19:19撮影 by  CX5 , RICOH
7/14 19:19
晩御飯
朝ごはん
2013年07月15日 04:16撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 4:16
朝ごはん
明けて早朝5時出発
2013年07月15日 05:01撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 5:01
明けて早朝5時出発
空木は今日も強風・ガスでした。
行くでー!
2013年07月15日 05:08撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 5:08
空木は今日も強風・ガスでした。
行くでー!
下から強風と共に雨が突き上げて来ます
2013年07月15日 05:28撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 5:28
下から強風と共に雨が突き上げて来ます
何度か帽子が飛ばされそうになりました
2013年07月15日 05:53撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 5:53
何度か帽子が飛ばされそうになりました
それでも南駒ケ岳到着
2013年07月15日 06:10撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 6:10
それでも南駒ケ岳到着
待ってろ!越百(コスモ)山!!
2013年07月15日 06:10撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 6:10
待ってろ!越百(コスモ)山!!
その前にこの山行きの無事をお祈り
2013年07月15日 06:11撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 6:11
その前にこの山行きの無事をお祈り
2013年07月15日 06:26撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/15 6:26
強風のなか可憐な花を咲かせます
2013年07月15日 06:26撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 6:26
強風のなか可憐な花を咲かせます
2013年07月15日 06:31撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 6:31
2013年07月15日 06:40撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 6:40
ちょっとやらしい・・と思ったのは僕だけですか?
2013年07月15日 07:06撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 7:06
ちょっとやらしい・・と思ったのは僕だけですか?
ハイマツの間を何度なく通るので、晴れの日の早朝でも朝露防止でレインコート下とゲイターはあってもいいと思います。
2013年07月16日 00:33撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:33
ハイマツの間を何度なく通るので、晴れの日の早朝でも朝露防止でレインコート下とゲイターはあってもいいと思います。
2013年07月15日 07:28撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 7:28
ガスの向こうに見える、おお、あの山は・・
2013年07月15日 07:35撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 7:35
ガスの向こうに見える、おお、あの山は・・
越百山(こすも)がようやく姿を現しました
2013年07月15日 07:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 7:42
越百山(こすも)がようやく姿を現しました
そして頂上に近ずくにつれ、時折青空が・・
2013年07月15日 07:51撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 7:51
そして頂上に近ずくにつれ、時折青空が・・
キターーーー
2013年07月15日 07:59撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 7:59
キターーーー
青空の元、越百山到着したどーーー
2013年07月15日 07:59撮影 by  CX5 , RICOH
4
7/15 7:59
青空の元、越百山到着したどーーー
2013年07月16日 00:35撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:35
さっきまでもガスが嘘のように青空が♪
2013年07月16日 00:35撮影 by  CX5 , RICOH
4
7/16 0:35
さっきまでもガスが嘘のように青空が♪
2013年07月15日 08:04撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 8:04
名残惜しいですが、先を急がねば・・・
2013年07月15日 08:21撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 8:21
名残惜しいですが、先を急がねば・・・
2013年07月15日 08:23撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 8:23
越百山とヒコーキ雲
2013年07月15日 08:23撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 8:23
越百山とヒコーキ雲
2013年07月15日 08:23撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 8:23
この森もいい
2013年07月15日 08:33撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 8:33
この森もいい
2013年07月15日 08:33撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/15 8:33
2013年07月16日 00:36撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/16 0:36
キラキラです
2013年07月15日 08:35撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/15 8:35
キラキラです
2013年07月16日 00:36撮影 by  CX5 , RICOH
7/16 0:36
越百小屋
2013年07月15日 08:38撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 8:38
越百小屋
ラストラン
2013年07月15日 08:43撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 8:43
ラストラン
2013年07月15日 08:45撮影 by  CX5 , RICOH
2
7/15 8:45
2013年07月15日 09:06撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 9:06
2013年07月15日 09:24撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 9:24
2013年07月15日 09:24撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 9:24
what is this?
2013年07月15日 09:56撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 9:56
what is this?
きのこ?花?
2013年07月15日 09:56撮影 by  CX5 , RICOH
4
7/15 9:56
きのこ?花?
・・・まさか、目玉おやじ!?
2013年07月15日 09:56撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/15 9:56
・・・まさか、目玉おやじ!?
2013年07月15日 10:23撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 10:23
福栃平
2013年07月15日 10:25撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 10:25
福栃平
ここからはランスタイル
2013年07月15日 10:33撮影 by  CX5 , RICOH
7/15 10:33
ここからはランスタイル
中央アルプス縦走したどーーー
2013年07月15日 10:40撮影 by  CX5 , RICOH
3
7/15 10:40
中央アルプス縦走したどーーー
撮影機器:

感想

数ヶ月前相方のくらまてんぐさんが、いい深夜バスがあるって凄く興奮しながらこの計画を持ちかけて来た。

無事に希望通り休みが取れて、今回の計画の運びとなった。

しかしそこはいつものてんぐさん。
いつも通りの大満足コースプランを用意してきた。

でも、前回は比較的眠れたバスも今回はあまりいい睡眠がとれずに、仕事終わりの疲れもあって、寝不足によるダメージをかなり負ったままの山行きとなった。
 現にスタートからスピードが全然出ない。

トレランスタイルで臨んだとはいえ、ザックの中には普段入れないシュラフやツエルト、アルファ米やバーナー・コッヘルセットまではいってるのだから、いつも以上に肩にかかる重みは相当になる。
 増してや睡眠不足。おまけにバスを降りた後にコンビニで朝食や携行するおにぎりなどを買う予定だったが、コンビニの場所を誤って、寄ることなく登山口まで行ってしまった。

行動食はふんだんにあるとしても、エネルギー不足は否めない。
最悪のスタートで、正直僕の中では、初日の目的地の駒峰ヒュッテに辿り着くのはむりやろうと思っていた。

でも常に登山道の横を彩る可憐な花や巨岩・奇岩に背中を押され、宝剣カレーでパワーをもらい、フラフラになりながらも、なんとか駒峰ヒュッテに辿り着く事が出来た。

到着時刻は19時前
桂小場から来たと言ったら、若女将から「無事に着いたからいいようなものの、あんた達死ぬよ!」と怒られてしまった。

確かに無茶しすぎですよね。ごめんなさい。
でもあたたかく迎えていただき、ありがとうございました。


2日目も天気はあいにくで、強風のおまけまで(;一_一)
それでも集中を切らさず、なんとか念願の越百山まで行く事が出来た。

しかも最後は素晴らしい青空の下、越百山の三角点を踏む事が出来て感無量でした。


沢山の奇岩と色とりどりの花に彩られた中央アルプス、今度は晴れの日に是非また訪れたいですね。


予定していた、飛竜の滝方面に降りるのは危険と分かり、最後に伊奈川渓谷で、出逢った南木曽観光の運転手さん。
駅まで送っていっていただいたおかげで、3時間に1本の電車に乗り込む事が出来ました。
 おかげで、何とか大阪まで帰ってこれました。
あの時は、ホント、神に見えました。
 この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。

そして、山の神様。
今回もいい山をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら