今日のルートを考慮して、先ずは土合駅前への駐車を試みましたが、去年は気付かなかった注意書がありました
4
今日のルートを考慮して、先ずは土合駅前への駐車を試みましたが、去年は気付かなかった注意書がありました
レッカー移動は困るので土合橋の無料Pへ。8割がたは埋まっていました
4
6/6 6:48
レッカー移動は困るので土合橋の無料Pへ。8割がたは埋まっていました
まずは西黒尾根を登る途中の椅子ブナです
曇っているので林内は明るくありませんが、瑞々しい新緑にあふれていました
2
6/6 7:42
まずは西黒尾根を登る途中の椅子ブナです
曇っているので林内は明るくありませんが、瑞々しい新緑にあふれていました
小さなマイヅルソウ
6
6/6 7:48
小さなマイヅルソウ
ベニサラサドウダンはたくさん咲いていました
6
6/6 7:53
ベニサラサドウダンはたくさん咲いていました
今日は遠くは霞んでいますが、周辺の山々はわりとクリアに見えていました。こちらは上州武尊山
4
6/6 8:07
今日は遠くは霞んでいますが、周辺の山々はわりとクリアに見えていました。こちらは上州武尊山
左手奥の燧ヶ岳とその手前の至仏山
3
6/6 8:32
左手奥の燧ヶ岳とその手前の至仏山
こちらは自分は未踏の皇海山
4
6/6 8:34
こちらは自分は未踏の皇海山
ちょっと白っぽいイワカガミ
8
6/6 8:38
ちょっと白っぽいイワカガミ
イワカガミが群生しています。先日の寂ショウ尾根で見たものより赤みが弱くて草丈が大きいです
9
6/6 8:38
イワカガミが群生しています。先日の寂ショウ尾根で見たものより赤みが弱くて草丈が大きいです
去年の6月に登った白毛門〜朝日岳。今頃はあちらも花盛りでしょうか?
4
6/6 8:39
去年の6月に登った白毛門〜朝日岳。今頃はあちらも花盛りでしょうか?
蛇紋岩の岩場と鎖が出てきました。岩は乾いているのでそれほど滑りません
4
6/6 8:41
蛇紋岩の岩場と鎖が出てきました。岩は乾いているのでそれほど滑りません
岩場はお花の宝庫。こちらはイカリソウの仲間でしょうか
(蛇紋岩地帯に特産のクモイイカリソウのようです)
9
6/6 8:46
岩場はお花の宝庫。こちらはイカリソウの仲間でしょうか
(蛇紋岩地帯に特産のクモイイカリソウのようです)
黄色いスミレ。ナエバキスミレと教えていただきました
6
6/6 8:55
黄色いスミレ。ナエバキスミレと教えていただきました
スミレの仲間(相変わらず、スミレの名前がよく判りませんが、タチツボスミレなのかな)
6
6/6 8:55
スミレの仲間(相変わらず、スミレの名前がよく判りませんが、タチツボスミレなのかな)
葉の形から推してミヤマキンポウゲでしょうか
9
6/6 8:59
葉の形から推してミヤマキンポウゲでしょうか
頂上が見えてきました。登山者が続いている様子も判ります
3
6/6 9:00
頂上が見えてきました。登山者が続いている様子も判ります
先週行った赤城山方面(行ったのは「赤城自然園」でしたが)
3
6/6 9:02
先週行った赤城山方面(行ったのは「赤城自然園」でしたが)
厳剛新道入口のムラサキヤシオとタムシバ
7
6/6 9:04
厳剛新道入口のムラサキヤシオとタムシバ
西黒尾根の特産、ホソバヒナウスユキソウ
8
6/6 9:10
西黒尾根の特産、ホソバヒナウスユキソウ
ハクサンコザクラ
9
6/6 9:11
ハクサンコザクラ
久しぶりに見たフレッシュなハクサンイチゲ
8
6/6 9:11
久しぶりに見たフレッシュなハクサンイチゲ
ウスユキソウはまだ草丈は低いですが、多数咲いています
8
6/6 9:12
ウスユキソウはまだ草丈は低いですが、多数咲いています
こちらは少し成長したウスユキソウ
9
6/6 9:12
こちらは少し成長したウスユキソウ
写真で判り難いですが、下の岩場はウスユキソウのお花畑です
4
6/6 9:15
写真で判り難いですが、下の岩場はウスユキソウのお花畑です
ナエバキスミレが固まっています
5
6/6 9:29
ナエバキスミレが固まっています
未踏の巻機山です。今年は行けるでしょうか
4
6/6 9:55
未踏の巻機山です。今年は行けるでしょうか
登ってきた西黒尾根。こうして見ると、なだらかに感じるのですが。。。
3
6/6 10:10
登ってきた西黒尾根。こうして見ると、なだらかに感じるのですが。。。
谷川主脈。こちらにも是非、行ってみたいものです
3
6/6 10:12
谷川主脈。こちらにも是非、行ってみたいものです
西黒尾根の最上部。このあたりでは、ショウジョウバカマがきれいに咲き残っていました
6
6/6 10:15
西黒尾根の最上部。このあたりでは、ショウジョウバカマがきれいに咲き残っていました
西黒尾根の終点。雪田の通過では特に滑り止めは不要でした
3
6/6 10:19
西黒尾根の終点。雪田の通過では特に滑り止めは不要でした
今日も頂上は賑わっているようですが、高曇りなのが少し残念です
3
6/6 10:20
今日も頂上は賑わっているようですが、高曇りなのが少し残念です
シラネアオイです
7
6/6 10:30
シラネアオイです
まだ瑞々しい
7
6/6 10:33
まだ瑞々しい
稜線のシャクナゲはちょうど見頃です。豪雪の影響なのか草丈は小ぶりです
5
6/6 10:45
稜線のシャクナゲはちょうど見頃です。豪雪の影響なのか草丈は小ぶりです
ミツバオウレンでしょうか
7
6/6 10:45
ミツバオウレンでしょうか
ここでもハクサンイチゲ
5
6/6 10:53
ここでもハクサンイチゲ
いやー、ハクサンイチゲのお花畑ですね
8
6/6 10:54
いやー、ハクサンイチゲのお花畑ですね
稜線を進んで奥の院まで来ました。ここから先が自分には未踏です
5
6/6 10:59
稜線を進んで奥の院まで来ました。ここから先が自分には未踏です
稜線のお花は続きます。こちらのミネザクラはまだ見頃
6
6/6 11:07
稜線のお花は続きます。こちらのミネザクラはまだ見頃
シャクナゲとオカメノキ
5
6/6 11:15
シャクナゲとオカメノキ
ノゾキです。一ノ倉沢の岸壁を登攀する方が大勢いて、少々驚きました
4
6/6 11:24
ノゾキです。一ノ倉沢の岸壁を登攀する方が大勢いて、少々驚きました
咲き始めのシャクナゲ
5
6/6 11:29
咲き始めのシャクナゲ
イワウチワもたくさん咲いています。奥多摩の山とは2ヶ月差です
7
6/6 11:29
イワウチワもたくさん咲いています。奥多摩の山とは2ヶ月差です
これから登り返す一ノ倉岳
4
6/6 11:30
これから登り返す一ノ倉岳
標高差はあまり無いものの、意外に辛い登り返し中。シラネアオイに励まされます
6
6/6 11:37
標高差はあまり無いものの、意外に辛い登り返し中。シラネアオイに励まされます
一ノ倉岳に到着しました
6
6/6 11:50
一ノ倉岳に到着しました
これから向かう茂倉岳。少し雪渓が残っています
3
6/6 11:53
これから向かう茂倉岳。少し雪渓が残っています
茂倉岳の新潟側斜面もハクサンイチゲのお花畑です
3
6/6 12:06
茂倉岳の新潟側斜面もハクサンイチゲのお花畑です
ここでもシラネアオイ
7
6/6 12:06
ここでもシラネアオイ
やっと茂倉岳に到着しました。ここで距離的にはほぼ中間地点です
4
6/6 12:10
やっと茂倉岳に到着しました。ここで距離的にはほぼ中間地点です
歩いてきた稜線を振り返る。なだらかに見えますが、歩いてみると結構タフなコースでした
3
6/6 12:16
歩いてきた稜線を振り返る。なだらかに見えますが、歩いてみると結構タフなコースでした
再びのミヤマキンポウゲ
茂倉新道もお花が多いルートでしたが、電車の時間が気になるので、この先の写真は多くありません
4
6/6 12:27
再びのミヤマキンポウゲ
茂倉新道もお花が多いルートでしたが、電車の時間が気になるので、この先の写真は多くありません
思わず足が止まる。鮮やかなムラサキヤシオは満開です
4
6/6 13:08
思わず足が止まる。鮮やかなムラサキヤシオは満開です
自分は未踏の万太郎山
3
6/6 13:13
自分は未踏の万太郎山
しばらく行っていない仙ノ倉山。あちらのお花畑はどんな感じでしょうかね?
3
6/6 13:14
しばらく行っていない仙ノ倉山。あちらのお花畑はどんな感じでしょうかね?
本日最後のピークです。うーん、電車の時間まではギリギリですね
4
6/6 13:17
本日最後のピークです。うーん、電車の時間まではギリギリですね
タムシバ満開です
この先はブナの樹林帯なので陽ざしは遮られましたが、標高が下がると暑くなってきました
3
6/6 13:21
タムシバ満開です
この先はブナの樹林帯なので陽ざしは遮られましたが、標高が下がると暑くなってきました
こちらは西黒尾根では見かけなかったアカモノ
4
6/6 13:36
こちらは西黒尾根では見かけなかったアカモノ
サラサドウダンは西黒尾根より小ぶりな感じです
お花は爽やかですが、このあたりは風も通らず暑いです
4
6/6 13:36
サラサドウダンは西黒尾根より小ぶりな感じです
お花は爽やかですが、このあたりは風も通らず暑いです
なんとか駐車場まで降りて、電車の時間に間に合いそうです
駐車場周辺にはタニウツギが多く見られました
この先はしばらく舗装路歩きです
4
6/6 14:42
なんとか駐車場まで降りて、電車の時間に間に合いそうです
駐車場周辺にはタニウツギが多く見られました
この先はしばらく舗装路歩きです
降ってきた山々を振り返る。このあたりのニセアカシアは満開の白い花を咲かせていました
陽ざしがまぶしいです
3
6/6 14:54
降ってきた山々を振り返る。このあたりのニセアカシアは満開の白い花を咲かせていました
陽ざしがまぶしいです
土樽駅です。トイレと自販機はありますが切符は売っていません
発車まで10分ほどのヨレヨレセーフでしたが、自販機で買ったコーラを一気飲みして生き返りました
3
6/6 15:13
土樽駅です。トイレと自販機はありますが切符は売っていません
発車まで10分ほどのヨレヨレセーフでしたが、自販機で買ったコーラを一気飲みして生き返りました
切符は若そうな女性の車掌さんが社内で出札していました。ここでもSuicaが使えます
4
切符は若そうな女性の車掌さんが社内で出札していました。ここでもSuicaが使えます
最後は暑くて参りましたが、谷川稜線のお花畑を満喫しました
11
最後は暑くて参りましたが、谷川稜線のお花畑を満喫しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する