ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326217
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳から横岳縦走、花にもいっぱい会えました!

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
totoro_san その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
19.2km
登り
1,503m
下り
1,500m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:20美濃戸-7:00赤岳鉱泉7:10-8:45硫黄岳-10:00横岳10:10-11:20地蔵尾根-12:10行者小屋12:30-14:00美濃戸
天候 晴れ、ときどき、ガス。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸まで車で行きました。美濃戸側の道はジャリで穴が埋められ快適でした。美濃戸口サイドの道は荒れています。
コース状況/
危険箇所等
八ヶ岳のアブは収束したようです。0ではなかったが、気にならない程度まで減ってました。
阿弥陀をみながら、美濃戸をスタート。
2013年07月28日 05:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 5:19
阿弥陀をみながら、美濃戸をスタート。
ウツボグサの類か?
2013年07月28日 05:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 5:25
ウツボグサの類か?
北沢の上部は、キバナノヤマオダマキが多数。
2013年07月28日 06:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/28 6:06
北沢の上部は、キバナノヤマオダマキが多数。
昨夜、雨だったので川の流れが激しいです。
2013年07月28日 06:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 6:18
昨夜、雨だったので川の流れが激しいです。
シナノオトギリがぽつぽつと。
2013年07月28日 06:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 6:18
シナノオトギリがぽつぽつと。
ミヤマコゴメクサも多数。
2013年07月28日 06:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 6:18
ミヤマコゴメクサも多数。
シナノオトギリ大好きです。
2013年07月28日 06:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 6:26
シナノオトギリ大好きです。
つぼみもかわいい。
2013年07月28日 06:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 6:26
つぼみもかわいい。
サラシナショウマか?
2013年07月28日 06:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 6:27
サラシナショウマか?
放射状のシナノオトギリ。
2013年07月28日 06:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 6:27
放射状のシナノオトギリ。
ササが光っています。
2013年07月28日 06:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 6:38
ササが光っています。
ミヤマキンポウゲもたまに。
2013年07月28日 06:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 6:47
ミヤマキンポウゲもたまに。
赤岳鉱泉到着。
2013年07月28日 06:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 6:56
赤岳鉱泉到着。
私にあわせ、バナナをもってきてくれました。山バナナコラボ。
2013年07月28日 07:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/28 7:00
私にあわせ、バナナをもってきてくれました。山バナナコラボ。
オサバグサ。
2013年07月28日 07:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 7:43
オサバグサ。
赤岩の頭途中、バイケイソウが盛りです。
2013年07月28日 08:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:01
赤岩の頭途中、バイケイソウが盛りです。
タカネグンナイフウロか?
2013年07月28日 08:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 8:07
タカネグンナイフウロか?
阿弥陀、赤岳、横岳、見えてきました。
2013年07月28日 08:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 8:07
阿弥陀、赤岳、横岳、見えてきました。
シナノオトギリ、ここにもありました。
2013年07月28日 08:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 8:08
シナノオトギリ、ここにもありました。
赤い蕾がかわいい。
2013年07月28日 08:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 8:08
赤い蕾がかわいい。
月が見えます。
2013年07月28日 08:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:12
月が見えます。
大同心。
2013年07月28日 08:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 8:13
大同心。
赤岩の頭到着。
2013年07月28日 08:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/28 8:15
赤岩の頭到着。
ゴゼンタチバナ。
2013年07月28日 08:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:17
ゴゼンタチバナ。
お腹がすいたので、カレーライスを半分食べます。残りは横岳で食べました。
2013年07月28日 08:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 8:19
お腹がすいたので、カレーライスを半分食べます。残りは横岳で食べました。
絶景です。
2013年07月28日 08:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/28 8:27
絶景です。
硫黄岳途中、こけもも。
2013年07月28日 08:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 8:28
硫黄岳途中、こけもも。
ミヤマコゴメクサ、ここにも群生。
2013年07月28日 08:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 8:28
ミヤマコゴメクサ、ここにも群生。
峰の松目と茅野市。
2013年07月28日 08:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 8:29
峰の松目と茅野市。
天狗方面。
2013年07月28日 08:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 8:29
天狗方面。
ミヤマダイコンソウ。
2013年07月28日 08:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 8:32
ミヤマダイコンソウ。
キバナシャクナゲまだありました。
2013年07月28日 08:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 8:36
キバナシャクナゲまだありました。
ローソク岩を通過。
2013年07月28日 08:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 8:41
ローソク岩を通過。
オオイタドリ。ただのイタドリは平地の雑草です。
2013年07月28日 08:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:43
オオイタドリ。ただのイタドリは平地の雑草です。
横岳、赤岳、阿弥陀。
2013年07月28日 08:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/28 8:43
横岳、赤岳、阿弥陀。
硫黄岳山頂。
2013年07月28日 08:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/28 8:43
硫黄岳山頂。
爆裂火口、おひさしぶりです。
2013年07月28日 08:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/28 8:45
爆裂火口、おひさしぶりです。
山バナナコラボです。
2013年07月28日 08:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/28 8:47
山バナナコラボです。
これから歩く美しい稜線。
2013年07月28日 08:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/28 8:57
これから歩く美しい稜線。
下まで降りました。
2013年07月28日 09:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:02
下まで降りました。
2013年07月28日 09:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:04
コマクサの群生スタート。
2013年07月28日 09:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 9:04
コマクサの群生スタート。
これは豪華!!
2013年07月28日 09:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/28 9:06
これは豪華!!
タカネニガナ。
2013年07月28日 09:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 9:07
タカネニガナ。
チシマギキョウ。
2013年07月28日 09:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 9:08
チシマギキョウ。
タカネツメクサ。
2013年07月28日 09:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 9:15
タカネツメクサ。
大同心が迫ってきました。
2013年07月28日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/28 9:29
大同心が迫ってきました。
硫黄岳を振り返ります。
2013年07月28日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 9:30
硫黄岳を振り返ります。
ここの斜面、上までコマクサです。この辺のコマクサの面積、とてつもないです。
2013年07月28日 09:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 9:35
ここの斜面、上までコマクサです。この辺のコマクサの面積、とてつもないです。
台座の頭のてっぺんで、白いコマクサ発見。
2013年07月28日 09:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 9:38
台座の頭のてっぺんで、白いコマクサ発見。
奥の院、無名峰、三叉峰が見えます。
2013年07月28日 09:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 9:41
奥の院、無名峰、三叉峰が見えます。
大同心通過。
2013年07月28日 09:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 9:44
大同心通過。
奥の院の鎖場。団体さんで渋滞しました。
2013年07月28日 09:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 9:46
奥の院の鎖場。団体さんで渋滞しました。
チシマギキョウが多数咲いています。
2013年07月28日 09:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:48
チシマギキョウが多数咲いています。
ウルップソウがわずかに残っています。
2013年07月28日 09:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 9:49
ウルップソウがわずかに残っています。
奥の院手前に多数咲いてますイワオウギ。
2013年07月28日 09:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:50
奥の院手前に多数咲いてますイワオウギ。
横岳到着。
2013年07月28日 09:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/28 9:57
横岳到着。
横岳の峰峰。
2013年07月28日 10:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:12
横岳の峰峰。
大同心と小同心。
2013年07月28日 10:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:14
大同心と小同心。
硫黄岳と台座の頭。
2013年07月28日 10:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:14
硫黄岳と台座の頭。
これはウサギギクか?
2013年07月28日 10:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:22
これはウサギギクか?
チシマギキョウが開いているのはこれ1つでした。
2013年07月28日 10:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:23
チシマギキョウが開いているのはこれ1つでした。
ミヤマダイコンソウ。
2013年07月28日 10:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:24
ミヤマダイコンソウ。
チョウノスケソウがこうなっています。
2013年07月28日 10:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:24
チョウノスケソウがこうなっています。
イワツメグサ?葉がちがうような。
2013年07月28日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:25
イワツメグサ?葉がちがうような。
ヨツバシオガマ? タカネシオガマ?
2013年07月28日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:28
ヨツバシオガマ? タカネシオガマ?
無名峰へのぼる団体さんです。
2013年07月28日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:29
無名峰へのぼる団体さんです。
これがうわさのムシトリスミレか?
2013年07月28日 10:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 10:31
これがうわさのムシトリスミレか?
三叉峰頂上。
2013年07月28日 10:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 10:32
三叉峰頂上。
正体不明。
2013年07月28日 10:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:37
正体不明。
ミヤマシオガマ。
2013年07月28日 10:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:40
ミヤマシオガマ。
らくだのコブのような岩。
2013年07月28日 10:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:42
らくだのコブのような岩。
三叉峰の次の峰は登ると行き詰りました。
2013年07月28日 10:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:43
三叉峰の次の峰は登ると行き詰りました。
鳥がいました。
2013年07月28日 10:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:44
鳥がいました。
石尊峰に人が多数。
2013年07月28日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:46
石尊峰に人が多数。
タカネシオガマの群生?
2013年07月28日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:47
タカネシオガマの群生?
イワベンケイ。
2013年07月28日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:47
イワベンケイ。
イブキジャコウソウ。
2013年07月28日 10:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:49
イブキジャコウソウ。
ミヤマウイキョウか?
2013年07月28日 10:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:50
ミヤマウイキョウか?
石尊峰方面からの鎖場を降りてきました。
2013年07月28日 10:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:52
石尊峰方面からの鎖場を降りてきました。
鉾峰の下の鎖場をのぼります。
2013年07月28日 10:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:54
鉾峰の下の鎖場をのぼります。
チョウノスケソウ残ってました。
2013年07月28日 10:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:56
チョウノスケソウ残ってました。
日ノ岳のムシトリスミレです。
2013年07月28日 10:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:57
日ノ岳のムシトリスミレです。
イブキジャコウソウ群生。
2013年07月28日 10:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/28 10:58
イブキジャコウソウ群生。
日ノ岳の鎖場を降りて行きます。
2013年07月28日 11:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 11:01
日ノ岳の鎖場を降りて行きます。
ミネウスユキソウとヨツバシオガマ。
2013年07月28日 11:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 11:04
ミネウスユキソウとヨツバシオガマ。
ハクサンイチゲ、花がもうないです。
2013年07月28日 11:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 11:09
ハクサンイチゲ、花がもうないです。
ミヤママンネングサと思われます。
2013年07月28日 11:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 11:12
ミヤママンネングサと思われます。
二十三夜峰と赤岳。この辺、ヤツガタケキスミレの群生があるのですが、すでに葉っぱだけでした。残念。
2013年07月28日 11:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/28 11:13
二十三夜峰と赤岳。この辺、ヤツガタケキスミレの群生があるのですが、すでに葉っぱだけでした。残念。
阿弥陀。P4,P3が見えています。
2013年07月28日 11:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 11:18
阿弥陀。P4,P3が見えています。
行者小屋方面。
2013年07月28日 11:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 11:18
行者小屋方面。
日ノ岳方面を振り返ります。結構厳しいエリアです。
2013年07月28日 11:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 11:20
日ノ岳方面を振り返ります。結構厳しいエリアです。
地蔵尾根到着。
2013年07月28日 11:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 11:22
地蔵尾根到着。
赤岳、登っています。
2013年07月28日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/28 11:23
赤岳、登っています。
地蔵尾根を降ります。
2013年07月28日 11:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 11:32
地蔵尾根を降ります。
鎖場多数。
2013年07月28日 11:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 11:43
鎖場多数。
階段多数。
2013年07月28日 11:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 11:52
階段多数。
行者小屋でラーメンをいただきます。
2013年07月28日 12:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/28 12:24
行者小屋でラーメンをいただきます。
山はガスがかかってきました。
2013年07月28日 12:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 12:30
山はガスがかかってきました。
行者小屋は大賑わいです。
2013年07月28日 12:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 12:30
行者小屋は大賑わいです。
美濃戸山荘にもどってきました。
2013年07月28日 13:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 13:56
美濃戸山荘にもどってきました。
アイスをいただきます。
2013年07月28日 13:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 13:59
アイスをいただきます。
最後にキバナノヤマオダマキ。
2013年07月28日 14:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 14:07
最後にキバナノヤマオダマキ。

装備

個人装備
予備LEDランプ
1
GPS NV-U37
1
USBバッテリー
ガイド地図
1
コンパス
1
1
カレーライス
1
保険証、jRO会員証
1
1.3L
ティッシュ
1
バンドエイド
1
シップ、テーピング
1
エマージェンシーシート
1
高度計
1
雨具、カバー、ゴム手袋
1
フリース、ジャンパー
1
ストック、軍手
1
バナナ
2
カメラ
1
お菓子
1

感想

今日は、会社の知人といっしょです。1年前にいっしょに赤岳に行った方です。2回連続で単独ではありません、ありがたいことです。今日は横岳に行きます。横岳は、花が盛りです。この時期の横岳は初なので、どんな花に会えるか楽しみです。

まずは北沢を歩いてゆきます。北沢上部は、キバナノオダマキ、ミヤマコゴメグサ、シナノオトギリが多数咲いてました。まずは、ここだけでも大収穫。硫黄岳山荘の手前から横岳直前まで、コマクサの大群生。すごい面積です。圧倒されました。白いコマクサもみつけることができました。さらに横岳にかけてチシマギキョウが多数咲き誇っています。6月にも見た、キバナノシャクナゲがまだ残ってました、チョウノスケソウも。あと、ムシトリスミレ初遭遇です。他にもバイケイソウ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマダイコンソウ、等々、いろんな花と出会えました。

あと、今回、知人が山バナナを持ってきてくれました。おかげさまで山バナナのコラボができました。あと、横岳は前回、地図をもって山の名前を覚えました。今回は間違って覚えていないか復習です。奥の院、無名峰、三叉峰、石尊峰、鉾岳、日ノ岳、二十三夜峰、よさそうでした。

このエリアは八ヶ岳銀座と呼ばれていますが、人は多かったです。団体さんが多数。渋滞もときどき発生。南沢の下りでも日曜だというのに、まだまだ多数の人が登ってきました。夏休みだからですかね。

日頃、体を使う機会が減っており、ちょっと体力が低下気味です。横岳だけでも、結構疲れました。それでも、単独でない山歩き、花にも沢山出会え、山バナナコラボもできた、安全で楽しい山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人

コメント

totoro_san様/このルートで歩く予定でしたが…
まさに同じコースで明日(30日)に歩く予定だったのですが、天気が悪そう。今のところ様子を見ていますが五分五分くらいの可能性でしょうか。
この時期の八ツのお花畑、今年はなんとなく見逃しているのでぜひとも行きたいところです。
行ければ絶好の「事前調査」をいただいたことになるのですが・・・。

アブがいなくなったらしいこと。吉報です(^^)
一番怖れていたところ。
7月が最盛期なのでしょうかね。なんだか早すぎな気がします。
コマクサは8月いっぱいくらいは見られますよね。
白いコマクサは去年見て感激。今年もぜひ見たいです。
2013/7/29 8:45
相変わらず素晴らしい
八ヶ岳、絶景いっぱい、花いっぱいで、いつも素晴らしい山だと思います。
地元の山の攻略に満足したら、必ず行ってみたい山です。いつも同じコメントですみません。


トトロさんはさらっと登ってますが、結構難易度高い山ですよね!?すごいです
2013/7/29 10:29
pasocomさん、こんばんわ。
明日30日、歩く予定ですか。天気は微妙ですね。晴れる方向ではあるが霧はかかるようです。

硫黄岳山荘から地蔵尾根までの横岳エリアは、やっぱお花が多い八ヶ岳の中でも屈指の花畑エリアですね。6/Mのツクモグサの時期もよかったですが、7/Eのこの時期もよいです。ムシトリスミレ初めてみました。コマクサは去年、ツルネ、キレット小屋横(白がありました)、根石岳山荘でみましたが、ここの規模は桁違いでした(x100倍どころかx1000倍レベル)。

あと、7/Bも歩けば完璧でした。ヤツガタケキスミレの群生が二十三夜峰近くにあるのですが、すでに枯れて葉っぱだけでした。今年は会えずに終わってしまった。

八ヶ岳のアブは毎年(といっても2年の経験しかなし)、7/Bから出始め、7/Mに地獄と化し、7/Eに激減して、8/Bには消滅しています。今年も予想通りでした。
2013/7/29 20:44
DSAさんも、こんばんわ。
八ヶ岳、ほめていただきありがとうございます。

この横岳は、コースさえまちがわなければ、ハシゴ、鎖場が充実しているので、結構な初心者でも安全に歩けます。昨日も、かなりなよぼよぼな方々が団体で歩いていました。

ただ、コースをはずれると牙を剥く山です。2年前の夏、旧友が初の横岳、人の居ない平日単独で、霧と雨の中歩き、コースをはずし、200mほど滑落し亡くなった山です。コースをはずした地点と推測しているロッククライマーの踏み痕で、昨日も冥福を祈りました。

私も、単独の過去2回とも、2度ほどコースを間違えました。行き詰ってすぐ引き返したので、大事にはいたらなかったですが。
2013/7/29 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら