記録ID: 3271866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩 小金沢連嶺縦走
2021年06月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 933m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:09
距離 17.3km
登り 933m
下り 1,480m
08:31 スタート(0.00km) 08:31 - ゴール(16.18km) 16:01
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 甲斐大和駅 7:38 栄和交通バス 甲斐大和駅~小屋平 8:30 (臨時便) @970\ 帰路 甲州市民バス 天目山温泉 17:32~17:45 甲斐大和駅 @300\ |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉 540\ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
スカーッとした晴れではありませんでしたが、富士山や雲海に浮かぶ南アルプスに元気がでる山旅でした。
大人気の大菩薩峠付近と違い、人も多くなくまた標高2000mの気持ちの良い稜線歩きが楽しめ、おすすめのルートですね。
このルートは5年ぶりでしたがこんなに楽しいコースだっけ??、と思う程満足の山行になりました。以前訪れた湯ノ沢峠から滝子山のコースもまた歩いて見たいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する