平日でも登山者がいっぱい-悪沢岳・赤石岳-


- GPS
- 382087:06
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 3,224m
- 下り
- 3,207m
コースタイム
08:33 椹島発
08:44 千枚小屋登山口
08:58 吊り橋
09:39 鉄塔下
10:05 林道出合
10:26 小石下三角点
11:30 清水平 標高1700m (4/7)地点 おいしい水を戴きました
12:11 蕨段(わらびだん?)
12:21 見晴台 標高2100m (5/7)地点
12:58 (6/7)地点 標高2300m
13:31 駒鳥池
13:54 小屋まであと15分看板
14:06 千枚小屋着 泊
8/3(土)
03:00 起床
03:52 千枚小屋発
04:40 千枚岳(2880m)
05:33 丸山(3032m)
06:06 悪沢岳(3141m)
07:19 中岳避難小屋
07:23 中岳(3083m)
07:35 前岳(3068m)
07:59 お花畑
08:40 荒川小屋
09:25 大聖寺平
10:22 小赤石岳(3081m)
11:05 赤石岳(3120m)
12:46 富士見平
13:10 赤石小屋
13:23 〃 発
14:06 (4/5)地点
14:29 (3/5)地点あと1時間半
14:48 樺段
14:59 (2/5)地点
15:47 登山口
15:51 椹島 下山完了 椹島ロッジ泊
8/4(日)
椹島→大阪へ移動
天候 | 2日 快晴 夕方から夜半 雨 3日 快晴 4日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8/2 4:00コンビニ発→玉川橋を右折して口坂本方面へ向かい通行止め回避→6:11 畑薙臨時第一駐車場着 駐車場は既に8割の入り 7:05 臨時送迎バスにて椹島へ 8:05 椹島着 時間帯通行止め区間はこちら http://www.city.shizuoka.jp/000142818.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ははっきりしています。 激下りや岩場など危険箇所も結構あります 登山ポストは駐車場に!! 椹島ロッジで風呂に入りました |
写真
感想
南アルプス最後の3000m峰を目指し休暇を1日取り行ってきました。
木曜日仕事を早々に切り上げ速攻で帰り夕方6時には自宅を出発!!
自宅を早く出ると眠気に襲われないで目的地に早く着くことが出来ます。
あとは駐車場で仮眠してたっぷりと英気を養い登山に備えます。
新静岡のICには10時過ぎに到着、そのまま畑薙まで向かいますが
途中で通行止めに遇い出鼻をくじかれ、引き返して唯一のコンビニで仮眠
朝4時起きて畑薙駐車場へ向かいます。
駐車場では、既にかなりの車
平日なのにこの車の多さに狼狽えます。
一番奥の駐車場に駐めて送迎バスを待ちます。
バスもこの多さから一時間も早くに来て臨時バスに乗り込みます。
おかげで一時間早く椹島に着き、ゆっくりと朝食とトイレをすまし
出発できます。
今日は千枚小屋まで!!
たっぷりと時間はあるのでゆっくりと時間を掛けて登ります。
途中同じ登山者と抜きつ抜かれつしながら、大体追い抜くことが多いような
(平日でほとんどが目上の方の為??)
約5時間半で千枚小屋着、 小屋前の最後の登りがきつかったような!!
今日はこれで終わり、たっぷりと寝て明日に備えます!!
朝が来ました。
3時起床、もうすでに出発している人も!!
私も準備してまだ暗い4時前には小屋を出発!!
昨日は夕方から夜半にかけかなり強い雨が降っていましたが
今朝はその雨も止み快晴のいい天気みたいです。
薄暗い中最初の山頂千枚岳に到着、写真だけを撮り直ぐに丸山、東岳に
向かいます。
千枚岳を越えた頃には夜も完全に明け、
丸山では、好天の中360度の展望が開け、山のすばらしさを実感します。
東岳では荒くれた岩場で登るのに苦労しますが、登る楽しさの方が勝って
難なく山頂到着!!
天気に恵まれて感謝感激です。
荒川小屋の前では、別世界に来たようなお花畑に遭遇し、山のありがたさを
思い知らされます。
荒川小屋を過ぎた頃からだんだんとガスが多くなり雨こそ降りませんでしたが
赤石岳はガスの中でした。
でも朝にたっぷりと景色は堪能したので充分でした。
予定では、本日は赤石小屋泊でしたが同じように行動していた人が椹島まで
降りるらしく、又登りの時に私が追い越した人も今日中に降りるというので
負けてはおれんと思い、それに時間もまだ早いしさらに風呂に入りたいので
今日中の下山を決定!!
自分なりに結構飛ばして何とか椹島に降りてきました。
途中一回だけかなりズッコケましたが!!
椹島で風呂に入り汗を流しスッキリとした気分で寝入りました。
天気に恵まれ、お花畑にも遭遇して
最高の気分にしてもらった今回の荒川、赤石周回登山でした。
次週は北岳です。
これまた楽しみ!!!!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する