ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ア・雲上の楽園を限界大縦走/折立から薬師岳・黒部五郎岳・三俣蓮華・新穂高に。

2013年08月02日(金) ~ 2013年08月04日(日)
 - 拍手
carol その他1人
GPS
56:55
距離
45.2km
登り
3,388m
下り
3,668m

コースタイム

1日目 
5:00 新穂高登山者駐車場 タクシーで移動 
7:07 折立到着

折立        07:25
太郎平小屋(昼食) 10:35−11:00
薬師平       12:05
薬師岳山荘     12:44−14:12   
薬師岳       14:57−15:15
薬師岳山荘     15:42

2日目

薬師岳山荘     05:30
太郎平       6:50-7:08
北ノ俣岳      8:43-8:50
黒部五郎の方    11:39   
黒部五郎岳     11:56-12:05
五郎のカール(昼食) 12:40-13:18 
黒部五郎小舎    14:25

3日目
黒部五郎小舎    04:30
三俣山荘      06:51-7:15
三俣峠       08:06   
三俣蓮華岳分岐   09:37        
双六小屋      09:50-10:13
花見平       11:02
弓折乗越      11:26 
鏡平山荘      12:06-12:35
わさび平小屋    15:14−15:50
新穂高ロープウェイ駅16:25
新穂高登山者駐車場 16:37

出発時刻/高度: 07:25 / 1358m
到着時刻/高度: 16:20 / 1072m
合計時間: 56時間55分
合計距離: 45.2km
最高点の標高: 2899m
最低点の標高: 1072m
累積標高(上り): 3248m
累積標高(下り): 3507m
天候 1日目
2日目
3日目
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
山岳ガイド 福田さん
http://www.go.tvm.ne.jp/~fhiro216/index.html

新穂高ロープウェイ駅
http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html

新穂高登山者駐車場(旅館「深山荘」の入口近くにあります)
温泉夜9時でも大露天はOKでした。500円 
http://shinzansou.com/

濃飛タクシー 料金表あり 折立まで約26,000円(有峰林道通行料金1,800円含む)
事前予約必要 折立まで2時間
http://www.nouhibus.co.jp/taxi/
コース状況/
危険箇所等
折立から薬師岳は危険箇所はありませんが、雨の場合は沢道は岩が多く急登りで
スリップ注意です。ルート嶮しさはありませんが折立から薬師山頂まで
標高差が約1600メートルなので、これが厳しいと思います。

薬師小屋から黒部五郎小舎

しばらくはゆるゆると楽しい稜線歩きです。
黒部五郎までの登りがやや厳しいが、危険箇所は黒部五郎小舎まで
特になし。


黒部五郎小舎〜新穂高

三俣蓮華岳の巻き道など数カ所に雪渓があります。
アイゼンは不要ですが、スリップ防止にストックは有った方が安全です。
早朝は雪渓が凍ってる箇所に注意。
また、切れ落ちたトラバース道が少しありました。
ガスが発生すると道迷いも注意。
この付近は熊の出没が多いようで、登山道にも糞の大きなのがありました。


花見平から新穂高までは、危険もない登山道です。

距離が長く、山が深いので、水や行動食・・・水場のチェックは重要です。

parkingrvcar
新穂高登山者・無料駐車場に到着
川向かいは [[spa]] 深山荘です。
夜9時も露天は入浴できました〜
大きいお風呂でゆったり [[scissors]]
parkingrvcar
新穂高登山者・無料駐車場に到着
川向かいは [[spa]] 深山荘です。
夜9時も露天は入浴できました〜
大きいお風呂でゆったり [[scissors]]
rvcar車中にて前泊します。
明日はお迎えタクシーが5時ですが、
体調を整えるために、ここでconfident
2
rvcar車中にて前泊します。
明日はお迎えタクシーが5時ですが、
体調を整えるために、ここでconfident
おはようございます。
新穂高の朝で〜すhappy01
蒲田川の水量はスゴイ。
4
おはようございます。
新穂高の朝で〜すhappy01
蒲田川の水量はスゴイ。
parkingfull
深夜からどんどん車が増えて
ほぼ朝には満車。
parkingfull
深夜からどんどん車が増えて
ほぼ朝には満車。
タクシーで大金使って2時間走り
折立の登山口に到着。
富山側は大雨です〜 [[wt-rain]]
昼頃には雨雲がきれる予定
1
タクシーで大金使って2時間走り
折立の登山口に到着。
富山側は大雨です〜 [[wt-rain]]
昼頃には雨雲がきれる予定
今日から3日間、50キロを越える縦走をサポート頂く、山岳ガイドの福田さん。
歩くペースはやや早めで計画・距離も長い。
行けるか解らないけど、一人じゃないので
頑張れるか・・・頑張ろう。
2
今日から3日間、50キロを越える縦走をサポート頂く、山岳ガイドの福田さん。
歩くペースはやや早めで計画・距離も長い。
行けるか解らないけど、一人じゃないので
頑張れるか・・・頑張ろう。
多くの登山者で小屋は大混雑、入れません。
外で準備します。
太郎平から薬師に向かうメインルートは
大人気ですね〜 :lol:
多くの登山者で小屋は大混雑、入れません。
外で準備します。
太郎平から薬師に向かうメインルートは
大人気ですね〜 :lol:
rain天候回復を祈りスタートです。
1
rain天候回復を祈りスタートです。
いよいよcarol山岳部が地獄か天国か・・
合宿に出発。
薬師岳山頂まで標高差1576メートル・・
しかもややハイペースで急登りを行きます。

今回のルートは薬師岳・黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳を2泊3日で目指します。
なので、今日は薬師はゲットしなければ計画は崩れるので、ハイペースで進みます。
2
いよいよcarol山岳部が地獄か天国か・・
合宿に出発。
薬師岳山頂まで標高差1576メートル・・
しかもややハイペースで急登りを行きます。

今回のルートは薬師岳・黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳を2泊3日で目指します。
なので、今日は薬師はゲットしなければ計画は崩れるので、ハイペースで進みます。
五光岩ベンチ
大雨で沢登り状態。
それでもペースは速いけど・・・
なんとかついて行きます。
涼しいのが救いです。
1
大雨で沢登り状態。
それでもペースは速いけど・・・
なんとかついて行きます。
涼しいのが救いです。
ミヤマコウゾリナ
1
ミヤマコウゾリナ
クルマユリ 
雨とガスで解りにくいですが、
周囲は大草原と[[flower]] [[flower]] [[flower]] お花畑です。
雨とガスで解りにくいですが、
周囲は大草原と[[flower]] [[flower]] [[flower]] お花畑です。
コバイケイソウ 

非常に多く群生する姿は見事、花は当たり年とあまり咲かない年があるのようです。しかも猛毒を持つ・・・
キレイな花には・・・ですね。


1
コバイケイソウ 

非常に多く群生する姿は見事、花は当たり年とあまり咲かない年があるのようです。しかも猛毒を持つ・・・
キレイな花には・・・ですね。


大雨になったりやんだり・・・
ゴアでもレインは蒸し暑い〜
汗の雨も降っている。
大雨になったりやんだり・・・
ゴアでもレインは蒸し暑い〜
汗の雨も降っている。
太郎平に到着。
太郎平小屋
ここまで順調に進んだ。
体調も体力も万全〜[[scissors]]
太郎平小屋
ここまで順調に進んだ。
体調も体力も万全〜[[scissors]]
カップラーメンをいただきます〜
これでも雨の山では、
まいう〜happy01
2
カップラーメンをいただきます〜
これでも雨の山では、
まいう〜happy01
休憩してると青空が広がる。
これ完全に晴れたらスゴイ景色だと・・
2
休憩してると青空が広がる。
これ完全に晴れたらスゴイ景色だと・・
薬師に向けて出発。
3
薬師に向けて出発。
この先 薬師峠に下ります。
さらに薬師岳に登りかえす・・・急登
2
この先 薬師峠に下ります。
さらに薬師岳に登りかえす・・・急登
また少し雨が降り出す。
岩岩の沢状態の急登りが続く・・・
少し浸水している感じ。
また少し雨が降り出す。
岩岩の沢状態の急登りが続く・・・
少し浸水している感じ。
ほっと、一息。
かなりのスピードで登ってきたな〜
3
ほっと、一息。
かなりのスピードで登ってきたな〜
エーデルワイスの仲間。
1
エーデルワイスの仲間。
あと薬師小岳山荘まで15分
あと薬師小岳山荘まで15分
ガスで絶景は見えませんが、
晴れたらスゴイ景色だろう〜と考えながら
登り続ける。
ガスで絶景は見えませんが、
晴れたらスゴイ景色だろう〜と考えながら
登り続ける。
本日のお宿が見えたよ〜
1
本日のお宿が見えたよ〜
薬師岳山荘
なんとかここまで順調なペースでした。
薬師岳山荘
なんとかここまで順調なペースでした。
しばらく休憩して、天候が回復してきたので
薬師岳山頂を目指します。
ヤマメンが山頂を目指す〜
3
しばらく休憩して、天候が回復してきたので
薬師岳山頂を目指します。
ヤマメンが山頂を目指す〜
あれは山頂じゃない〜 前薬師っ感じですね。
あれは山頂じゃない〜 前薬師っ感じですね。
だいぶ青空が見えた。
3
だいぶ青空が見えた。
あの先に山頂。

ここでヤバイ事態が発生coldsweats01
あああ足が痙った。レスキュー
今回が登山初めて2回目。
あの先に山頂。

ここでヤバイ事態が発生coldsweats01
あああ足が痙った。レスキュー
今回が登山初めて2回目。
福田さん推薦の68番を飲んで・・・微妙な数字。
痙りがおさまり、山頂を目指す。
この旅で数回助けられました。
3
福田さん推薦の68番を飲んで・・・微妙な数字。
痙りがおさまり、山頂を目指す。
この旅で数回助けられました。
薬師岳山頂に到着。
ガスで絶景は無しですが、明日の行程を少しでも
軽くするために、本日登りました。
9
薬師岳山頂に到着。
ガスで絶景は無しですが、明日の行程を少しでも
軽くするために、本日登りました。
祠脇、何かを見てる・・・埋蔵金?錫杖?
1
祠脇、何かを見てる・・・埋蔵金?錫杖?
薬師岳の東斜面、大規模な氷河地形の薬師岳圏谷(カール)群、国の特別天然記念物に指定されている。
4
薬師岳の東斜面、大規模な氷河地形の薬師岳圏谷(カール)群、国の特別天然記念物に指定されている。
雷鳥が・・・居ないか〜
1
雷鳥が・・・居ないか〜
小屋まで下るとガスが晴れる。
小屋まで下るとガスが晴れる。
晩ご飯・・「かつ」は嬉しい
5
晩ご飯・・「かつ」は嬉しい
寝る前に、足の回復漢方を・・
ドーピングじゃないよ。
明日はロングだな〜
2
寝る前に、足の回復漢方を・・
ドーピングじゃないよ。
明日はロングだな〜
ガスが晴れると目の前に槍。
北鎌尾根も良く見えます。北鎌・・
8
ガスが晴れると目の前に槍。
北鎌尾根も良く見えます。北鎌・・
引きで撮影 槍が奥で手前左が水晶岳に右は鷲羽岳。順調に行けば、あの頂きに立ちます。
引きで撮影 槍が奥で手前左が水晶岳に右は鷲羽岳。順調に行けば、あの頂きに立ちます。
槍ヶ岳のアーベントロート
9
槍ヶ岳のアーベントロート
明日の好天を期待して就寝。confident
1
明日の好天を期待して就寝。confident
お早うございます。
北アルプスに素晴らしい朝が来ました。
5
お早うございます。
北アルプスに素晴らしい朝が来ました。
富山湾側
槍がキレイに輝いています。
3
槍がキレイに輝いています。
空には素晴らしい龍神雲が浮かぶ。
安全登山を祈りました。
4
空には素晴らしい龍神雲が浮かぶ。
安全登山を祈りました。
朝ご飯。大盛りで、今日の縦走に備える。
2
朝ご飯。大盛りで、今日の縦走に備える。
雲の上に白山が浮かぶ。
北陸新幹線が開通したら行くかな〜
4
雲の上に白山が浮かぶ。
北陸新幹線が開通したら行くかな〜
薬師山荘を出発
目的予定は黒部五郎岳を越えて三俣山荘まで
約12時間 約18キロのロングです。
2
薬師山荘を出発
目的予定は黒部五郎岳を越えて三俣山荘まで
約12時間 約18キロのロングです。
昨日は見えなかった薬師岳の山頂です。
2
昨日は見えなかった薬師岳の山頂です。
太郎平に戻り、黒部五郎に向ます。
2
太郎平に戻り、黒部五郎に向ます。
いい色している。
3
いい色している。
眼下に太郎平小屋が見えてます。
とてもキレイな景色が続く・・
6
眼下に太郎平小屋が見えてます。
とてもキレイな景色が続く・・
3000メートル近い稜線の尾瀬という感じ。
3
3000メートル近い稜線の尾瀬という感じ。
言葉が出ないくらいに良い景色を
味わって歩く。
4
言葉が出ないくらいに良い景色を
味わって歩く。
チングルマ
太郎平で一休み。
太郎平で一休み。
目指す黒部五郎岳。
ここから見ると
登りはかなりキツイという感じ。
2
目指す黒部五郎岳。
ここから見ると
登りはかなりキツイという感じ。
この絵はまさに/絶景山の時間「日本百名山」の
ワンシーンですね。
福田さん秋に撮影があるらしい・・
アシスタントで付いて行きます〜:-D
11
この絵はまさに/絶景山の時間「日本百名山」の
ワンシーンですね。
福田さん秋に撮影があるらしい・・
アシスタントで付いて行きます〜:-D
いた−あの鳴き声。
雷鳥です。
こんな天気なのに雷鳥が・・・
7
いた−あの鳴き声。
雷鳥です。
こんな天気なのに雷鳥が・・・
子連れです。雷ちゃん
9
子連れです。雷ちゃん
あえて良かったね。
今日は雷大丈夫だよ〜って言ってた。
6
あえて良かったね。
今日は雷大丈夫だよ〜って言ってた。
まった〜り、景色に酔いしれて
歩いてます。
5
まった〜り、景色に酔いしれて
歩いてます。
薬師の山容は滑らかって感じですな。
5
薬師の山容は滑らかって感じですな。
絶景百名山
薬師岳だぜぃ〜

8
絶景百名山
薬師岳だぜぃ〜

こここれは・・・ちら剱。
剱岳です happy01good 
そっちも行くぞ〜
2
こここれは・・・ちら剱。
剱岳です happy01good 
そっちも行くぞ〜
素晴らしい天空の楽園を歩いていきます。
天国よりもっと良い景色かも知れません。

ここを歩くだけでも来て良かったと思う
自然美・・山の幸せな時間。

8
素晴らしい天空の楽園を歩いていきます。
天国よりもっと良い景色かも知れません。

ここを歩くだけでも来て良かったと思う
自然美・・山の幸せな時間。

北ノ俣岳に到着。
1
北ノ俣岳に到着。
剱岳をアップで。
剱岳をアップで。
いちばん奥が御嶽山、そして乗鞍岳、手前に笠ヶ岳。スペシャルな山々
4
いちばん奥が御嶽山、そして乗鞍岳、手前に笠ヶ岳。スペシャルな山々
これから目指す黒部五郎岳
あの急登りが・・・デカイ山。
1
これから目指す黒部五郎岳
あの急登りが・・・デカイ山。
燕岳と大天井岳。
1
燕岳と大天井岳。
ミヤマリンドウ
五郎ちゃんの登りが始まるよ〜
地図に急登りと書いてる。
4
五郎ちゃんの登りが始まるよ〜
地図に急登りと書いてる。
右に今日来た薬師岳。左は太郎平からの稜線。
4
右に今日来た薬師岳。左は太郎平からの稜線。
黒部五郎の肩まで登ってきました。
やや苦しかったけど、コツコツ登り。
1
黒部五郎の肩まで登ってきました。
やや苦しかったけど、コツコツ登り。
ザックはデポして、山頂を目指す。
1
ザックはデポして、山頂を目指す。
中央の平な場所が・・雲の平です。
日本最後の秘境と言われてます〜
カイドの福田さんは
私達が今日歩いたルートのが
素晴らしいですよ〜と言ってました。
3
中央の平な場所が・・雲の平です。
日本最後の秘境と言われてます〜
カイドの福田さんは
私達が今日歩いたルートのが
素晴らしいですよ〜と言ってました。
黒部五郎岳 山頂に。
8
黒部五郎岳 山頂に。
下は五郎のカールです。ここに下り黒部五郎小舎を目指します。
ここで計画変更・・ここまで順調に来たけど、五郎の登りで足に異常があり失速。計画のスピードでは歩けないので、三俣まで行くのは断念し、
黒部五郎小舎で泊まる事に。
下は五郎のカールです。ここに下り黒部五郎小舎を目指します。
ここで計画変更・・ここまで順調に来たけど、五郎の登りで足に異常があり失速。計画のスピードでは歩けないので、三俣まで行くのは断念し、
黒部五郎小舎で泊まる事に。
福田さんも連日のカイドでお疲れさまです。
今日は五郎でマッタリ充電にしましょう〜

カールに下りランチ珈琲。
もちろん水は黒部源流。
5
福田さんも連日のカイドでお疲れさまです。
今日は五郎でマッタリ充電にしましょう〜

カールに下りランチ珈琲。
もちろん水は黒部源流。
薬師岳があんなに遠くになりました。
6
薬師岳があんなに遠くになりました。
右下に小さく見えるのは黒部五郎小舎です。
右下に小さく見えるのは黒部五郎小舎です。
コバイケイソウの大群落。
4
コバイケイソウの大群落。
福田珈琲の開店準備中
1
福田珈琲の開店準備中
カールの中心で不思議な景色をマッタリ
眺めてランチします。
1
カールの中心で不思議な景色をマッタリ
眺めてランチします。
カップには黒部川に注ぐ源流の美味しい水です。
パンは10%引きを先に食べないと・・
カップには黒部川に注ぐ源流の美味しい水です。
パンは10%引きを先に食べないと・・
この水が黒部川源流の一つです。
美味しいよ〜冷たいよ〜
ここでテ泊したいな・・・ :-D
5
この水が黒部川源流の一つです。
美味しいよ〜冷たいよ〜
ここでテ泊したいな・・・ :-D
ここから小舎まで2時間。
とうとう岩岩の連続で足が悲鳴を上げ始めた。
失速する〜コースタイムで歩くのが限界・・
1
ここから小舎まで2時間。
とうとう岩岩の連続で足が悲鳴を上げ始めた。
失速する〜コースタイムで歩くのが限界・・
なんとか頑張り、小舎が目の前に。
7
なんとか頑張り、小舎が目の前に。
着いた〜 かなり混雑してます。
2
着いた〜 かなり混雑してます。
冷たい水で冷えた、キュウリとトマトを頂きました。

福田さんと相談して、足の状態が良くないためにコースの短縮をする事に。
水晶岳は断念して、鷲羽岳を目指す計画。
コースタイムでは歩けるけど、それより早く歩けないと水晶は無理なのと、下山に10時間もかかるリスクもあるので・・・・
2
冷たい水で冷えた、キュウリとトマトを頂きました。

福田さんと相談して、足の状態が良くないためにコースの短縮をする事に。
水晶岳は断念して、鷲羽岳を目指す計画。
コースタイムでは歩けるけど、それより早く歩けないと水晶は無理なのと、下山に10時間もかかるリスクもあるので・・・・
食事はスゴイ満足。しかし混雑は凄かったな〜
9
食事はスゴイ満足。しかし混雑は凄かったな〜
沈む夕日。
まった〜りの時間。
1
まった〜りの時間。
2日目は終わり。
素晴らしい1日が終わった〜
明日の好天を祈って、就寝。
2日目は終わり。
素晴らしい1日が終わった〜
明日の好天を祈って、就寝。
3日目 最終日

早弁当をして4時30出発。
鷲羽岳を目指す。
1
3日目 最終日

早弁当をして4時30出発。
鷲羽岳を目指す。
スタート直後より岩の急登り。
スタート直後より岩の急登り。
正直、足の回復は8割。
いつまで持つのが解らない・・・
少しSaveして歩く。
正直、足の回復は8割。
いつまで持つのが解らない・・・
少しSaveして歩く。
予報は良い天気だったけど・・・ガスば晴れない。
予報は良い天気だったけど・・・ガスば晴れない。
三俣蓮華岳は巻いて、三俣山荘に最短距離で
向ます。
三俣蓮華岳は巻いて、三俣山荘に最短距離で
向ます。
この編は崖っぷちトラバースあり。
穂高の吊り尾根風。ちっと好き [[heart]]

やっぱり岩登りが無いと元気でない〜って
贅沢かい。
この編は崖っぷちトラバースあり。
穂高の吊り尾根風。ちっと好き [[heart]]

やっぱり岩登りが無いと元気でない〜って
贅沢かい。
ミヤマダイモンジソウ
1
ミヤマダイモンジソウ
雨も降ってます。
この辺は熊が居そうな雰囲気〜 福田さん

雨も降ってます。
この辺は熊が居そうな雰囲気〜 福田さん

雪渓を下ります。
凍ってる箇所があるので慎重に。
雪渓を下ります。
凍ってる箇所があるので慎重に。
三俣山荘に到着。

:roll: ここで決断・・・これから鷲羽岳の往復で約4時間。戻って
ここからの下山が8〜10時間すでに2時間半歩いて来た・・・
あと14時間歩くのは無理だ。
最短距離で下山する事にしました。
予報より天候も良くないし・・・新穂高は遠い。
1
三俣山荘に到着。

:roll: ここで決断・・・これから鷲羽岳の往復で約4時間。戻って
ここからの下山が8〜10時間すでに2時間半歩いて来た・・・
あと14時間歩くのは無理だ。
最短距離で下山する事にしました。
予報より天候も良くないし・・・新穂高は遠い。
鷲羽岳・水晶岳は断念しました。
もう一泊すれば行けるという選択肢も福田さんの
提案でありましたが、月曜日は仕事をしないと〜
また来る楽しみを残して帰ります。
鷲羽岳・水晶岳は断念しました。
もう一泊すれば行けるという選択肢も福田さんの
提案でありましたが、月曜日は仕事をしないと〜
また来る楽しみを残して帰ります。
双六小屋に向かいます。
双六小屋に向かいます。
双六小屋に到着。雨が強く降っていましたが、
やっと上がった。
双六小屋に到着。雨が強く降っていましたが、
やっと上がった。
外でカレー&珈琲を美味しく頂きました。
2
外でカレー&珈琲を美味しく頂きました。
新穂高まで5時間30分と書いてあります。
夕方には下山できるな〜
新穂高まで5時間30分と書いてあります。
夕方には下山できるな〜
さて満腹になり、次は鏡平山荘まで約2時間
出発します。
1
さて満腹になり、次は鏡平山荘まで約2時間
出発します。
サマーレスキューご苦労様です。
富山大学の診療所です。
2
サマーレスキューご苦労様です。
富山大学の診療所です。
クロユリ
ガスが無ければきっと絶景。
ガスが無ければきっと絶景。
花見平。
手前で大きい熊の○○が新鮮な状態で
登山道にあった。
近くに居るってか〜
手前で大きい熊の○○が新鮮な状態で
登山道にあった。
近くに居るってか〜
見えた〜
鏡平山荘です。
1
見えた〜
鏡平山荘です。
池に写る山荘。
ゆっくり休んで、これから始まる急降下と岩岩の戦いに備える。わさび平小屋まで約3時間の苦闘・・
この3時間は最も苦しい行程でした。 :evil:
1
ゆっくり休んで、これから始まる急降下と岩岩の戦いに備える。わさび平小屋まで約3時間の苦闘・・
この3時間は最も苦しい行程でした。 :evil:
あの上から降りて来ました。
足はすでに限界を超えています。
段差の有る岩下りは足にジャブを連続攻撃。
痛みとの戦い。
ただただ、気持ちが折れないようにするしかない。
一人ならもっと苦しい。
あの上から降りて来ました。
足はすでに限界を超えています。
段差の有る岩下りは足にジャブを連続攻撃。
痛みとの戦い。
ただただ、気持ちが折れないようにするしかない。
一人ならもっと苦しい。
眼下に小さくわさび平小屋が見えました。
あと2時間・・・・
眼下に小さくわさび平小屋が見えました。
あと2時間・・・・
あそこから下ってきました。
あそこから下ってきました。
休憩が多くなってしまします。
だましだまし足を動かしてますが・・・
痛みはツライ。
休憩が多くなってしまします。
だましだまし足を動かしてますが・・・
痛みはツライ。
林道の橋だ。あの先に小屋がある・・・あと少し。
林道の橋だ。あの先に小屋がある・・・あと少し。
ここまで遭難しないで下ってこれたな〜
新穂高の文字がでて少し見えて来た。
ここまで遭難しないで下ってこれたな〜
新穂高の文字がでて少し見えて来た。
かんかんに晴れないでうす曇りが気温を
下げてくれ。、助かる〜
かんかんに晴れないでうす曇りが気温を
下げてくれ。、助かる〜
とにかく福田さんに食らいついて行く・・
前に進む。
とにかく福田さんに食らいついて行く・・
前に進む。
わさび平小屋に着いた・・・着いたよ。
オアシスに見える〜
わさび平小屋に着いた・・・着いたよ。
オアシスに見える〜
登山靴を脱いで、足のクールダウンをしながら
ラーメンを頂きました。
この先は林道を1時間歩けばゴールです。
3
登山靴を脱いで、足のクールダウンをしながら
ラーメンを頂きました。
この先は林道を1時間歩けばゴールです。
林道は40分程度で抜けた。新穂高ロープウェイ駅に着いた。coldsweats01 [[scissors]]
1
林道は40分程度で抜けた。新穂高ロープウェイ駅に着いた。coldsweats01 [[scissors]]
最後の歩き。駐車場まで後少し・・・
ここまで来れた。足が持ちこたえた〜
一人なら、
日没のゴールは無理だったと思います。

これで自己最高45キロの大縦走は終わりました。
無事に下山でき、全てに感謝 happy01paper



3
最後の歩き。駐車場まで後少し・・・
ここまで来れた。足が持ちこたえた〜
一人なら、
日没のゴールは無理だったと思います。

これで自己最高45キロの大縦走は終わりました。
無事に下山でき、全てに感謝 happy01paper



感想

半年前から計画していた北アの最も遠く長いルート。

今回はロングコースにどれだけ耐えられるのか、
そして日本百名山4座ゲット。
こんなルートと計画はとても一人じゃ耐えられないし、ペースユルユルじゃ
トレーニングにもなにないので、福田さんにお願いして
厳しいルート選択と、やや早いペースの行程を計画いしました。
折立から入り、薬師岳・黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳の4座を目標。
すべて行けば60キロ近い長さにもなる。

このルートのイメージは南アの深南部似てるけど涼しい〜かと思ってました。

行ってみると、別世界 。北アの顔とも違う、天空のオアシスがありました。
山容は優しいけど、距離は長く程度なアブダウンに歩きにくい岩ゴロ。
辛いカラダの背中を目に入る景色が応援してくれる・・・そんな感じです。
薬師から黒部五郎そして五郎のカールは本当に素晴らしい、日本なの〜
そんな感じです。もしかして天国よりもっと良い楽園があったと・・・・

初日後半に、足に異常があり・・・2日目も黒部五郎の取り付きまで
順調だったのに〜 足から悲鳴が聞こえた。
わさび平までの下りはまさに苦行。耐えて頑張るの・・・世界でした〜
しかしキレイな景色と山容が無理な足を助けてくれたので
無事に下山できて良かったです。
鷲羽岳には行きたくて、すぐ手前まで行ったけど・・・
下山もロングで急な下りを考えれば、また来れば良いと思いました。
体調はかなり良かったけど・・・足が悲鳴を上げていたのは残念無念。
もっと修行をしなければと反省と前向きな気持ち。

福田さんの助けもあり、なんとか自己最高記録45キロを歩き
やや一人前の登山者として縦走ができるかな〜という感想です。
辛かったけど、山はいいhappy01と思って次ぎの計画に進むぞ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人

コメント

あれ?
いつの間にやらアップされてましたね
見逃していました
てっきり岩岩歩きをされていたのかと思っていたら、
こちらでしたか〜。

そんなにお天気悪くなかったんじゃないでしょうか?
雨は降らなかったようですし、メインの2日目が

ここらへんのコース、本当に好きです
何度も行ってしまいますが、色々なルートがあって楽しいですよ
次回はぜひ、鷲羽・水晶・雲の平あたりを漫遊されて下さい!ここらへんも絶景です
2013/8/7 22:09
あれっ?
岩じゃなかったんだ〜〜〜
(と、ぺんさんと同じことを考えた)
北鎌でも行ったかと・・・
私も、この辺のコース大好き
特に三俣蓮華から黒部五郎は水も豊富で美味しいしお花だらけだし、景色もいいし〜〜
次は、百名山からは離れるけど雲の平らと高天原温泉セットでいかが?おまけに鷲羽がついてくるし。
最高に好きな所です
2013/8/7 22:19
岩じゃない〜
Pengin22さん

こんにちは。岩よりある意味キツク遠いコースでした。
初日の前半の豪雨と3日目鏡平までガスと雨でした。かなり強い降りだったので もしてないです〜
雲ノ平は行ってみたいと思ってました

teku姉さん

北鎌かい〜たしかに狙っているルート である事は間違えないけど・・・
今回のルートは体力作りですね〜
思ってたより景色や がスゴイので
とても良かった。
鷲羽・水晶・雲の平・・・また行きます。
2013/8/8 5:49
こんにちは〜(=^・^=)
北アの奥地だ〜
うちは槍穂連峰より西側に行ったことがないので(そもそも新穂高から登ったこともない。いつも上高地(^_^;))、この辺りははるか異国のイメージです
でも人もあんまりいなくてとっても素敵なところですね
二日目のお天気と眺望が素晴らしいですね
うちもロングロング歩けるようになったら挑戦したいと思います
もっと遅いペースでですが…(^_^;)
2013/8/8 9:40
足の具合はいかがですか(*_*)
足を引きずりながらの下山
それもロングとなるとつらいですね。
足の具合は大丈夫ですか?
「山で無理しないで…」と無責任なことは云えませんが
無理すると後響くことがあるので、次の山行は様子見ながらですヨ

それでも薬師と五郎を繋げられてのですから
良かったですね
鷲羽・水晶は最高ですよ(あそこから見た笠は秀逸…)

また行きましょう!
2013/8/9 22:45
いつか行ってみてください。
SOULdCATさん

こんにちは。日程を刻めば、いとっても良い
山々で素晴らしいです。是非ともお出かけください。
本来はのんびり、まったり を見ながら
楽しむルートかと思います。
2013/8/11 17:47
お心遣いありがとうございます。
naotosasさん こんにちは。

足を引きずるほど酷くは無かったですが・・・
辛かったのは確かですが、ステップアップするには
この程度はしないとダメかと合宿ですね
後遺症は日焼け これも注意ですな〜

薬師・水晶・雲ノ平はいつか行きたいですね〜
とっても素晴らしい場所でした。
2013/8/11 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら