ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330502
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳〜大雪渓を登り、御来光を拝む〜

2013年08月06日(火) ~ 2013年08月07日(水)
 - 拍手
asatarou その他1人
GPS
32:00
距離
17.2km
登り
1,974m
下り
1,374m

コースタイム

1日目:6:30猿倉(朝食)6:55→8:05白馬尻小屋→11:05葱平→13:43避難小屋跡→15:20村営頂上宿舎→15:53白馬山荘(泊)
2日目:5:57白馬山荘→7:20三国境→8:20小蓮華山→10:25白馬大池→11:44乗鞍岳→13:00天狗原→14:11栂池自然園→14:50(ロープウェイ・ゴンドラ)→15:20栂池高原
天候 1日目:曇り、時々小雨
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:0:40八王子→(快速ムーンライト信州81号)→5:40白馬→6:22猿倉
復路:15:50栂池高原→(高速バス)→21:10新宿
コース状況/
危険箇所等
大雪渓には大きなクレバスがあるが、ロープが張ってあるし、踏み跡が明瞭なので間違えないで歩けた。その上の小雪渓もアイゼンを着用した。下りも小さな雪渓が2つあるが、アイゼンを着けている人はいなかった。
乗鞍岳からの下りは、大岩の急降下で難渋した。でも、幼稚園児の集団が大池まで登っていたので、大人はベソをかけない。
快速ムーンライト信州81号
月曜日の夜のせいか、席はまだ少し空いていた。
2013年08月08日 07:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 7:27
快速ムーンライト信州81号
月曜日の夜のせいか、席はまだ少し空いていた。
猿倉登山口
出ようとしたら、小雨が降り出す。
その後はほとんど雨は止んでしまった。
2013年08月06日 07:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:02
猿倉登山口
出ようとしたら、小雨が降り出す。
その後はほとんど雨は止んでしまった。
トリアシショウマ
2013年08月06日 07:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:17
トリアシショウマ
杓子岳、鑓ヶ岳
2013年08月06日 07:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:21
杓子岳、鑓ヶ岳
タチギボウシ
2013年08月08日 07:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 7:34
タチギボウシ
2013年08月06日 07:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:22
ホタルブクロ
2013年08月06日 07:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:27
ホタルブクロ
ミヤマシシウド
2013年08月08日 07:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 7:39
ミヤマシシウド
クガイソウ
2013年08月06日 07:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:35
クガイソウ
2013年08月06日 07:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:37
2013年08月06日 07:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:38
2013年08月06日 07:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:43
オタカラコウ
2013年08月08日 07:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 7:43
オタカラコウ
2013年08月06日 07:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 7:46
2013年08月08日 07:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 7:45
ミヤマカラマツ
2013年08月08日 07:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 7:47
ミヤマカラマツ
白馬尻小屋が見える。
2013年08月06日 08:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 8:04
白馬尻小屋が見える。
キヌガサソウ
2013年08月06日 08:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 8:05
キヌガサソウ
これが大雪渓かー。
2013年08月08日 07:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 7:49
これが大雪渓かー。
望遠で眺めると、たしかに人が歩いている。
今日の先陣かな。
2013年08月08日 07:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 7:50
望遠で眺めると、たしかに人が歩いている。
今日の先陣かな。
2kmの雪渓を約2時間で登る予定。
2013年08月08日 07:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/8 7:51
2kmの雪渓を約2時間で登る予定。
2013年08月06日 08:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 8:39
オオバミゾホオズキ
2013年08月06日 08:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 8:41
オオバミゾホオズキ
赤い目印はさほどなく、歩いた踏み跡の方が判りやすい。
右に小さなクレバス。
2013年08月06日 09:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 9:02
赤い目印はさほどなく、歩いた踏み跡の方が判りやすい。
右に小さなクレバス。
このような大きなクレバスがある時は、何度か左の岩山に沿って進む。
2013年08月08日 08:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 8:01
このような大きなクレバスがある時は、何度か左の岩山に沿って進む。
それでも落ちたら恐ろしい。慎重に避ける。
落石はほとんどなかったが、小さな石がサラサラと音をたてて落ちてくることが何度かあった。
2013年08月06日 09:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 9:24
それでも落ちたら恐ろしい。慎重に避ける。
落石はほとんどなかったが、小さな石がサラサラと音をたてて落ちてくることが何度かあった。
2013年08月06日 09:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 9:35
大雪渓もこの先で終わり。
2013年08月06日 09:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 9:56
大雪渓もこの先で終わり。
この白い突起が天狗菱と言うものかな?
2013年08月08日 08:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 8:11
この白い突起が天狗菱と言うものかな?
雪渓の終わった辺りから上を葱平(ねぶかっぴら)と言って、お花畑になっている。
2013年08月06日 11:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 11:38
雪渓の終わった辺りから上を葱平(ねぶかっぴら)と言って、お花畑になっている。
左の方から登って来る人たちは、ここでトラバースして雪渓は終了する。
2013年08月06日 11:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 11:42
左の方から登って来る人たちは、ここでトラバースして雪渓は終了する。
イワベンケイ
2013年08月06日 11:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 11:50
イワベンケイ
岩室跡
かつて、ここに凹みを利用した小屋があったらしい。
2013年08月08日 08:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 8:23
岩室跡
かつて、ここに凹みを利用した小屋があったらしい。
白い岩峰が天狗菱
2013年08月06日 11:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 11:55
白い岩峰が天狗菱
ここ葱平(ねぶかっぴら)から、お花畑が始まる。
2013年08月06日 12:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:01
ここ葱平(ねぶかっぴら)から、お花畑が始まる。
2013年08月06日 12:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:06
2013年08月06日 12:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:06
イワオウギ
2013年08月06日 12:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:11
イワオウギ
イワオウギ、クルマユリ、オオカサモチ
2013年08月06日 12:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:16
イワオウギ、クルマユリ、オオカサモチ
シロウマアサツキみたい。
2013年08月06日 12:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:38
シロウマアサツキみたい。
シギタリス?
2013年08月08日 10:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 10:01
シギタリス?
ダイモンジソウ?
2013年08月06日 12:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:49
ダイモンジソウ?
ミヤマクワガタ
2013年08月06日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:58
ミヤマクワガタ
この辺りで昼食にしている人が多い。
2013年08月06日 12:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 12:59
この辺りで昼食にしている人が多い。
これ!ウルップソウで良いんですよね。
もしそうだとすると、こんなに元気なのは他では見られない。山頂付近はほとんど花は終わっているものばかりだったから…。
2013年08月06日 13:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 13:03
これ!ウルップソウで良いんですよね。
もしそうだとすると、こんなに元気なのは他では見られない。山頂付近はほとんど花は終わっているものばかりだったから…。
小雪渓をトラバース。
2013年08月06日 13:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 13:23
小雪渓をトラバース。
登りきった大雪渓
2013年08月06日 13:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 13:27
登りきった大雪渓
みなさん交代して記念撮影
2013年08月06日 13:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 13:34
みなさん交代して記念撮影
緊急避難小屋
2013年08月06日 13:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 13:43
緊急避難小屋
ハクサンイチゲ
2013年08月06日 13:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 13:45
ハクサンイチゲ
カンチコウゾリナ
2013年08月06日 13:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 13:45
カンチコウゾリナ
2013年08月06日 13:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 13:50
ハクサンフウロ
2013年08月06日 13:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 13:50
ハクサンフウロ
杓子岳
2013年08月06日 13:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 13:51
杓子岳
村営頂上宿舎
2013年08月06日 13:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 13:54
村営頂上宿舎
シナノキンバイ
2013年08月06日 13:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 13:58
シナノキンバイ
クモマミミナグサ
2013年08月06日 14:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 14:13
クモマミミナグサ
ヨツバシオガマ
2013年08月08日 10:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 10:26
ヨツバシオガマ
キオン
2013年08月08日 10:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 10:26
キオン
イブキジャコウソウ
2013年08月06日 14:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/6 14:18
イブキジャコウソウ
これが、ウルップソウでしょうね。
2013年08月06日 14:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 14:19
これが、ウルップソウでしょうね。
2013年08月06日 14:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 14:21
2013年08月06日 14:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 14:23
ミヤマオダマキ
2013年08月08日 10:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 10:30
ミヤマオダマキ
2013年08月08日 10:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 10:32
イワカガミ
2013年08月06日 15:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 15:06
イワカガミ
アオノツガザクラ
2013年08月06日 15:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 15:07
アオノツガザクラ
やっと見えた白馬山荘
2013年08月06日 15:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 15:47
やっと見えた白馬山荘
ホソバツメクサ?
2013年08月06日 15:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 15:49
ホソバツメクサ?
白馬山荘の夕食(すみません食べ始めてしまいました。)
ハンバーグ、サラダ(レタス・ブロッコリー・キャベツ・ポテトサラダ)、野菜の煮物(タケノコ他)
2013年08月06日 17:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/6 17:10
白馬山荘の夕食(すみません食べ始めてしまいました。)
ハンバーグ、サラダ(レタス・ブロッコリー・キャベツ・ポテトサラダ)、野菜の煮物(タケノコ他)
8/6(火)19:13
山荘前の広場
手前の山が杓子岳(2,812m)、その後方は鑓ヶ岳(2,903m)
右下に村営頂上宿舎の灯りが見える。
2013年08月06日 19:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/6 19:13
8/6(火)19:13
山荘前の広場
手前の山が杓子岳(2,812m)、その後方は鑓ヶ岳(2,903m)
右下に村営頂上宿舎の灯りが見える。
8月7日、日の出の始まり。山荘から山頂まで15分歩く。
4:56
2013年08月07日 04:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 4:56
8月7日、日の出の始まり。山荘から山頂まで15分歩く。
4:56
4:58
2013年08月07日 04:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 4:58
4:58
4:59
今日の日の出はこの時間だが、山の上だともっと早くなるのでは?
2013年08月07日 04:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 4:59
4:59
今日の日の出はこの時間だが、山の上だともっと早くなるのでは?
5:00
2013年08月07日 05:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 5:00
5:00
日の出が終わり、白馬山荘へ戻る。登り15分、下り10分。
遠方は剣山と立山
2013年08月07日 05:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 5:02
日の出が終わり、白馬山荘へ戻る。登り15分、下り10分。
遠方は剣山と立山
山荘からの展望
左が杓子岳、その後方が鑓ヶ岳
手前の丸が、ヘリコプターの荷降りし目標(だと思う)
2013年08月07日 05:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 5:13
山荘からの展望
左が杓子岳、その後方が鑓ヶ岳
手前の丸が、ヘリコプターの荷降りし目標(だと思う)
右の丸い山は、おそらく鉢ヶ岳でしょう。この先を行くと朝日岳に至る。
2013年08月07日 05:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 5:58
右の丸い山は、おそらく鉢ヶ岳でしょう。この先を行くと朝日岳に至る。
タカネシオガマ?
2013年08月07日 06:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 6:02
タカネシオガマ?
貞逸翁レリーフ
後方の尖った所が白馬岳山頂(2,932m)
2013年08月07日 06:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 6:12
貞逸翁レリーフ
後方の尖った所が白馬岳山頂(2,932m)
かすかに槍ヶ岳と穂高が見えている。
2013年08月07日 06:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 6:12
かすかに槍ヶ岳と穂高が見えている。
中央、剣岳
2013年08月07日 06:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 6:22
中央、剣岳
手前から、杓子岳、鑓ヶ岳。その奥の双耳峰が鹿島槍ヶ岳、
2013年08月07日 06:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 6:22
手前から、杓子岳、鑓ヶ岳。その奥の双耳峰が鹿島槍ヶ岳、
これが新田次郎の「強力伝」に出てくる方位盤の花崗岩か!。
上部の笠石150kg、柱の部分は2個で、1つが188kgとか。ただ者ではない。私は20kgでさえ、ここまで運ぶのは無理だろう。柱を運んだ人は、それがもとで亡くなったとか…。昭和15年のこと。
2013年08月08日 05:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 5:29
これが新田次郎の「強力伝」に出てくる方位盤の花崗岩か!。
上部の笠石150kg、柱の部分は2個で、1つが188kgとか。ただ者ではない。私は20kgでさえ、ここまで運ぶのは無理だろう。柱を運んだ人は、それがもとで亡くなったとか…。昭和15年のこと。
チシマギキョウ
2013年08月08日 05:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 5:32
チシマギキョウ
白馬岳を下る。東側が絶壁になってる。
2013年08月07日 06:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 6:43
白馬岳を下る。東側が絶壁になってる。
小蓮華山への尾根筋
2013年08月07日 06:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 6:45
小蓮華山への尾根筋
ミヤマアズマギク
2013年08月08日 05:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/8 5:33
ミヤマアズマギク
哀しいウルップソウ
先の方だけ、まだ瑠璃色が残っている。
2013年08月07日 06:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 6:48
哀しいウルップソウ
先の方だけ、まだ瑠璃色が残っている。
白馬岳を下った所
右は旭岳という山かな。
2013年08月07日 06:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 6:59
白馬岳を下った所
右は旭岳という山かな。
2013年08月07日 07:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 7:10
三国境(長野・富山・新潟)2,751m
ここから鉢ヶ岳(長池が見える)、雪倉岳、その後方が朝日岳みたい。
2013年08月07日 07:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 7:19
三国境(長野・富山・新潟)2,751m
ここから鉢ヶ岳(長池が見える)、雪倉岳、その後方が朝日岳みたい。
白馬岳を振り返る。
2013年08月07日 07:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 7:54
白馬岳を振り返る。
白馬大池が見え始める。
2013年08月07日 08:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 8:21
白馬大池が見え始める。
白馬岳の見納め
2013年08月07日 08:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
8/7 8:21
白馬岳の見納め
小蓮華山
山頂が崩壊しているので、立ち入り禁止のロープが張ってある。
石仏はどこにあるの?
2013年08月07日 08:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 8:22
小蓮華山
山頂が崩壊しているので、立ち入り禁止のロープが張ってある。
石仏はどこにあるの?
鉄剣
 昭和2年に白馬岳神社の氏子たちが、霧島山頂を模して建てたらしい。そう言うえば甲斐駒ヶ岳にもあった。白馬岳を大蓮華と呼び、ここから大蓮華を遙拝していたという。修験者がこれを振り回して、悪気を払ったのだろうか。重すぎる・・・。
2013年08月07日 08:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 8:22
鉄剣
 昭和2年に白馬岳神社の氏子たちが、霧島山頂を模して建てたらしい。そう言うえば甲斐駒ヶ岳にもあった。白馬岳を大蓮華と呼び、ここから大蓮華を遙拝していたという。修験者がこれを振り回して、悪気を払ったのだろうか。重すぎる・・・。
コバイケイソウ
2013年08月07日 08:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 8:31
コバイケイソウ
右から、白馬岳、杓子岳と鑓ヶ岳ヶが重なってっている。その先が鹿島槍ヶ岳。
2013年08月07日 08:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 8:34
右から、白馬岳、杓子岳と鑓ヶ岳ヶが重なってっている。その先が鹿島槍ヶ岳。
2013年08月07日 08:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 8:34
2013年08月08日 05:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 5:36
ヤマハハコ
2013年08月07日 08:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 8:45
ヤマハハコ
2013年08月08日 05:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 5:37
ゴゼンタチバナ
2013年08月07日 08:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 8:46
ゴゼンタチバナ
ハクサンフウロ
2013年08月07日 08:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 8:51
ハクサンフウロ
チングルマ
この辺りから群生が見られる。
2013年08月07日 08:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 8:53
チングルマ
この辺りから群生が見られる。
タカネナデシコ
2013年08月07日 08:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 8:58
タカネナデシコ
2013年08月07日 09:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 9:15
狒ケ曚瞭瓩箸蓮
2013年08月07日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 9:33
狒ケ曚瞭瓩箸蓮
小蓮華山を下る。
2013年08月07日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/7 9:33
小蓮華山を下る。
シャクナゲがまだ…。
2013年08月07日 09:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 9:55
シャクナゲがまだ…。
2013年08月07日 09:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 9:55
まだ、何とか元気。
2013年08月07日 09:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 9:57
まだ、何とか元気。
イワツメグサ
2013年08月07日 10:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:02
イワツメグサ
朝日岳方面
2013年08月07日 10:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:03
朝日岳方面
コマクサ
2013年08月07日 10:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:11
コマクサ
2013年08月07日 10:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:12
やっと白馬大池に到着。
白馬大池山荘が見える。
2013年08月07日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:15
やっと白馬大池に到着。
白馬大池山荘が見える。
果穂が出来つつある姿。
2013年08月07日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:15
果穂が出来つつある姿。
ハクサンコザクラ
花の向きがよくなかった。
2013年08月07日 10:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:23
ハクサンコザクラ
花の向きがよくなかった。
大池周辺はお花畑になっている。
2013年08月07日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:27
大池周辺はお花畑になっている。
白馬山荘の昼食。パン食とは珍しい。
2013年08月07日 10:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:45
白馬山荘の昼食。パン食とは珍しい。
白馬大池
対岸の岩山を登って乗鞍岳へ向う。
2013年08月07日 10:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 10:55
白馬大池
対岸の岩山を登って乗鞍岳へ向う。
ナナカマドの花
2013年08月07日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 11:03
ナナカマドの花
チングルマ
見飽きるほど咲きまくっている。
2013年08月07日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 11:03
チングルマ
見飽きるほど咲きまくっている。
乗鞍岳に登る途中から振り返る。
2013年08月07日 11:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 11:36
乗鞍岳に登る途中から振り返る。
2013年08月07日 11:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 11:37
ケルン
2013年08月07日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 11:45
ケルン
乗鞍岳頂上(頂上らしくないが、2,437mある)
2013年08月07日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 11:45
乗鞍岳頂上(頂上らしくないが、2,437mある)
爛薀ぅ船腑生息地
降りてきた人が、ライチョウを見たと言う。写真を見せてもらったら、親1羽に子4羽が写真に写っていた。注意して登って行ったがまったく見られないかった。残念!前日の雪渓の登りきった所でも見たと言う人がいた。ついていないな〜。
2013年08月07日 11:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 11:53
爛薀ぅ船腑生息地
降りてきた人が、ライチョウを見たと言う。写真を見せてもらったら、親1羽に子4羽が写真に写っていた。注意して登って行ったがまったく見られないかった。残念!前日の雪渓の登りきった所でも見たと言う人がいた。ついていないな〜。
天狗原(てんぐっぱら)
2013年08月07日 12:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 12:19
天狗原(てんぐっぱら)
こんな大岩の急坂を下る。疲れているうえ、歩きにくいので嫌気がさしてきていた。
しかし、20人くらいの幼稚園生たちが、先生に誘導されて登ってきていたので、私は元気そうに振る舞った。
2013年08月08日 05:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 5:42
こんな大岩の急坂を下る。疲れているうえ、歩きにくいので嫌気がさしてきていた。
しかし、20人くらいの幼稚園生たちが、先生に誘導されて登ってきていたので、私は元気そうに振る舞った。
ワタスゲ
尾瀬などの湿地と同じだ。
2013年08月07日 12:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 12:57
ワタスゲ
尾瀬などの湿地と同じだ。
天狗原
2013年08月07日 13:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 13:01
天狗原
オタカラコウ
2013年08月08日 05:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/8 5:42
オタカラコウ
2013年08月07日 13:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 13:57
栂池自然園
2013年08月07日 14:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 14:28
栂池自然園
名物の雪どけサイダーと野イチゴ・ソフトクリームを頂く。
2013年08月07日 14:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/7 14:31
名物の雪どけサイダーと野イチゴ・ソフトクリームを頂く。
2013年08月07日 14:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 14:41
午後になると山は雲が出てくる。
後方が白馬岳の山頂かな?
ロープウェイとゴンドラを乗り継いで、栂池高原に出れが、後はバスで新宿まで運んでくれる。
ホ・・・。
2013年08月07日 15:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/7 15:06
午後になると山は雲が出てくる。
後方が白馬岳の山頂かな?
ロープウェイとゴンドラを乗り継いで、栂池高原に出れが、後はバスで新宿まで運んでくれる。
ホ・・・。
撮影機器:

感想

 天気予報が外れる今年の夏は、予定が組みにくくていけなかった。この白馬岳も1週間延期したのに、また雷雨があるとか脅かされたが、もう都合がつかないので決行した。幸い1日目もさほどの雨も降らなかったし、2日目は素晴らしい青空に恵まれて、遠方の山容も堪能できた。
 白馬岳と言えが大雪渓とお花畑が魅力的で、いつか登りたいと思い続けてきた。しかも相棒は山小屋泊嫌いもあって、泊まりがけを避けてきた。が、とうとう山小屋泊が実現できたことは大きいかな。
 1日ほぼ6時間コースを余裕を持って計画を立てたが、意外と時間がかかった。まあ立ち止まって、山や花の写真を700枚も撮れば、歩くのも捗らないというものだろう。後半の乗鞍岳周辺の大岩を下る道がかなり厄介だった。
 火曜日で、天気予報でも悪天候予報だったからか、山小屋はかなりすいていた。おかげで3号館の2人ずつ仕切りのある部屋で、落ち着いて寝ることができた。
 苦しかったけど、雪渓を歩ける経験もできたし、多くの高山植物に出会えて期待通りの山登りができた。不満と言えば、ライチョウに出会えなかったことと、見えるはずの富士山が見つからなかったことかな。
 白馬岳山頂から見えた鹿島槍ヶ岳に登りたくなってしまった。山登りって、きりがないな〜。
 ああ、そうだった。青春ではないのに、狎捗18切符瓩鰺用した。あと3枚残っているので、9/10までに行かなくちゃ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

白馬岳
こんばんは♪

白馬岳のお花畑、あこがれですねー
実は、ちょうど同じ時期に行く予定だったのですが、愛犬が重病になり、中止にしたのです。もし、行っていたらニアミスしてましたね(*^ー゚)v
けど、私は、雪渓のクレパスが恐怖で、雪渓を通らずに白馬岳に行くルートを考えてました。
でも、雪渓を通らないと、お花畑を通れないのですよね?
2013/8/10 21:16
楽しい大雪渓登り
 こんにちは。
 残念でしたね〜。会えたかもしれないのに…。もっとも出会えても気づかないかもしれませんね。
 大雪渓が終わったところからお花畑ですが、このコースは稜線全体がお花畑になっています。白馬岳に登るには雪渓を通らないと、行程が長くなってしまいます。逆コースを取る人もかなりいるみたいですが、やはり雪渓は降るより、登る方が楽しい気もします。
 大雪渓はそんなに危険はありませんが、アイゼンはつけないとダメでしょう。楽しんでいるうちに着いてしまった感じです。かえってその後の登りがきつかったかな?
 来年、挑戦してみてください。v(^ー^)
2013/8/11 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら