折立からスタート。
立山駅に車を置き、電車&バスで移動
0
8/18 15:23
折立からスタート。
立山駅に車を置き、電車&バスで移動
まずは樹林帯の登り。
人が多く、大きな段差も多く疲れました
0
8/18 15:30
まずは樹林帯の登り。
人が多く、大きな段差も多く疲れました
三角点
展望が開けてきました。
0
8/18 15:23
三角点
展望が開けてきました。
でっかく薬師岳
1
8/18 15:23
でっかく薬師岳
このあたりは緩やかに、薬師岳を見ながらの登り
0
8/18 15:23
このあたりは緩やかに、薬師岳を見ながらの登り
ニッコウキスゲ。まだ咲いていました。
1
8/18 15:23
ニッコウキスゲ。まだ咲いていました。
太郎平小屋前の広場
ここがテント場なら・・・ という絶好のロケーションです。
1
8/18 15:23
太郎平小屋前の広場
ここがテント場なら・・・ という絶好のロケーションです。
太郎兵衛平に到着。
標識後ろの右側に北ノ俣岳、左側に黒部五郎岳
2
8/18 15:23
太郎兵衛平に到着。
標識後ろの右側に北ノ俣岳、左側に黒部五郎岳
テント指定地まで木道を行きます。
2
8/18 15:23
テント指定地まで木道を行きます。
テント場が見えてきました。
既に20張りちょっとあります。
3
8/18 15:23
テント場が見えてきました。
既に20張りちょっとあります。
テントを設営して昼食(夕食を繰り上げ)
初挑戦、豚キムチ丼
3
8/18 15:23
テントを設営して昼食(夕食を繰り上げ)
初挑戦、豚キムチ丼
水場
冷たく豊富な水で、ここにいるとくつろげます。
2
8/18 15:23
水場
冷たく豊富な水で、ここにいるとくつろげます。
マイテント(黄色)
まずまずのロケーション
2
8/18 15:23
マイテント(黄色)
まずまずのロケーション
夕陽を見に太郎平まで。
6
8/18 15:23
夕陽を見に太郎平まで。
19時前のテント場
百数十張りで、きつきつ状態
傾斜面を削って場所を確保している人もいて驚いた・・・
3
8/18 15:23
19時前のテント場
百数十張りで、きつきつ状態
傾斜面を削って場所を確保している人もいて驚いた・・・
2日目の朝
4:15に出発
スゴ乗越小屋のテント場は20張り程度と狭いため、できるだけ早く着いて、場所を確保しなければ。
0
8/18 15:23
2日目の朝
4:15に出発
スゴ乗越小屋のテント場は20張り程度と狭いため、できるだけ早く着いて、場所を確保しなければ。
テント場から沢筋の道を50分登ると、気持ちの良い平坦地に到着しました。
展望抜群の薬師平
0
8/18 15:23
テント場から沢筋の道を50分登ると、気持ちの良い平坦地に到着しました。
展望抜群の薬師平
日の出は薬師岳の稜線から
1
8/18 15:23
日の出は薬師岳の稜線から
薬師岳山荘に到着
ここから山頂まで1時間です。
0
8/18 15:23
薬師岳山荘に到着
ここから山頂まで1時間です。
振り返ると、右側に登ってきたルート、左側に北ノ俣岳、黒部五郎岳
2
8/18 15:23
振り返ると、右側に登ってきたルート、左側に北ノ俣岳、黒部五郎岳
頂上まで、あと少し
0
8/18 15:23
頂上まで、あと少し
頂上!
0
8/18 15:23
頂上!
念願だった女王様に、やっと登れました♪
3
8/18 15:23
念願だった女王様に、やっと登れました♪
頂上からの展望
これから進む稜線と、その先に剣岳
2
8/18 15:23
頂上からの展望
これから進む稜線と、その先に剣岳
田部井さんの真似をした、干し柿のシソの葉巻き
2
8/18 15:23
田部井さんの真似をした、干し柿のシソの葉巻き
剣岳〜槍・穂高まで、大パノラマでした。
3
8/18 15:26
剣岳〜槍・穂高まで、大パノラマでした。
槍ヶ岳の手前に雲の平
来年には行けるかな?
4
8/18 15:23
槍ヶ岳の手前に雲の平
来年には行けるかな?
北薬師岳へ向かう稜線から、薬師岳方面
とここで、突然、ライチョウ発見!
2
8/18 15:23
北薬師岳へ向かう稜線から、薬師岳方面
とここで、突然、ライチョウ発見!
10m位先の斜面に、ヒナが1羽
母鳥が見当たらないけど、はぐれちゃったのかな・・・
5
8/18 15:23
10m位先の斜面に、ヒナが1羽
母鳥が見当たらないけど、はぐれちゃったのかな・・・
北薬師岳。
0
8/18 15:23
北薬師岳。
この先、大小のピークを
登って、
0
8/18 15:23
この先、大小のピークを
登って、
下って、
を何度も繰り返します。こんなにアップダウンがあるとは思わなかった・・・
1
8/18 15:23
下って、
を何度も繰り返します。こんなにアップダウンがあるとは思わなかった・・・
北薬師岳の次の山、間山が見えてきました。
沢山のピークがある中、何で小さなこのピークにだけ名前があるのか不思議でした。池があるからかな?
2
8/18 15:23
北薬師岳の次の山、間山が見えてきました。
沢山のピークがある中、何で小さなこのピークにだけ名前があるのか不思議でした。池があるからかな?
間山を過ぎて、ようやく、赤い屋根のスゴ乗越小屋が見えてきました。
0
8/18 15:23
間山を過ぎて、ようやく、赤い屋根のスゴ乗越小屋が見えてきました。
見えてからも遠かったけど、何とか到着。
1
8/18 15:23
見えてからも遠かったけど、何とか到着。
早速テントの受付をすると、11番目。
まだ余裕があり、なかなか良い場所を確保できました。
0
8/18 15:23
早速テントの受付をすると、11番目。
まだ余裕があり、なかなか良い場所を確保できました。
テント場から。
明日登るスゴの頭(右側)と、越中沢岳(左側)
2
8/18 15:23
テント場から。
明日登るスゴの頭(右側)と、越中沢岳(左側)
昼食のカレーとナン
5
8/18 15:23
昼食のカレーとナン
夕陽。
テントの数を数えたら36張りで、普通なら張らないような場所も使われています。
0
8/18 15:23
夕陽。
テントの数を数えたら36張りで、普通なら張らないような場所も使われています。
3日目の朝
午後から天気が崩れる予報なので、今日も4時過ぎに早立ち
0
8/18 15:23
3日目の朝
午後から天気が崩れる予報なので、今日も4時過ぎに早立ち
このトラバースは結構緊張しました。
ロープはあるけど、片方は固定されておらず、転んだら、それなりの距離を真っ逆さま
濡れていたら相当怖そう
3
8/18 15:23
このトラバースは結構緊張しました。
ロープはあるけど、片方は固定されておらず、転んだら、それなりの距離を真っ逆さま
濡れていたら相当怖そう
チングルマ
2
8/18 15:23
チングルマ
スゴの頭の基部の手前から
まずは右側のスゴの頭を山頂手前まで登って、左側の越中沢岳の方へ1回下ってから、越中沢岳のてっぺんまで行きます。
せっかく登ったのをまた下るのが気が重い・・・
0
8/18 15:23
スゴの頭の基部の手前から
まずは右側のスゴの頭を山頂手前まで登って、左側の越中沢岳の方へ1回下ってから、越中沢岳のてっぺんまで行きます。
せっかく登ったのをまた下るのが気が重い・・・
スゴの頭への登り
傾斜がきつく、大きな段差もあって、きつかった・・・
0
8/18 15:23
スゴの頭への登り
傾斜がきつく、大きな段差もあって、きつかった・・・
スゴの頭
ガスって何も見えません。
でも、きつい登りだったので、日差しがなくて助かりました。
0
8/18 15:23
スゴの頭
ガスって何も見えません。
でも、きつい登りだったので、日差しがなくて助かりました。
1回下って、越中沢岳
2
8/18 15:23
1回下って、越中沢岳
4日間の中で一番きつかった・・・
1
8/18 15:23
4日間の中で一番きつかった・・・
ここは完全にロープ頼りで登ります
1
8/18 15:23
ここは完全にロープ頼りで登ります
頂上近くになって、ようやく傾斜が緩んできました。
振り返ると、これまで歩いてきた稜線が見え、随分歩いたなと実感します。
2
8/18 15:23
頂上近くになって、ようやく傾斜が緩んできました。
振り返ると、これまで歩いてきた稜線が見え、随分歩いたなと実感します。
女王様、さようなら!
(この先見えなくなるかと思って挨拶したけど、まだまだ見えた)
4
8/18 15:23
女王様、さようなら!
(この先見えなくなるかと思って挨拶したけど、まだまだ見えた)
越中沢岳から
7
8/18 15:23
越中沢岳から
今日の目的地、五色ヶ原に向かって再スタート
先はまだまだ長い
1
8/18 15:23
今日の目的地、五色ヶ原に向かって再スタート
先はまだまだ長い
五色ヶ原アップ
左側に剣岳、右側に雄山、その手前に明日登る獅子岳
3
8/18 15:23
五色ヶ原アップ
左側に剣岳、右側に雄山、その手前に明日登る獅子岳
ハクサンフウロ
0
8/18 15:23
ハクサンフウロ
越中沢岳方面を振り返って
1
8/18 15:23
越中沢岳方面を振り返って
「カサカサ」と聞こえてハイマツを見ると、ライチョウ!
天気の良い日はこんな感じで隠れているんでしょうかね〜
4
8/18 15:23
「カサカサ」と聞こえてハイマツを見ると、ライチョウ!
天気の良い日はこんな感じで隠れているんでしょうかね〜
越中沢岳から1時間ちょっとで、今日の最後のピークの鳶岳。
0
8/18 15:23
越中沢岳から1時間ちょっとで、今日の最後のピークの鳶岳。
五色ヶ原の全貌、鳥肌が立つ美しさ!
2
8/18 15:23
五色ヶ原の全貌、鳥肌が立つ美しさ!
花もたくさん
0
8/18 15:23
花もたくさん
木道を伝って五色ヶ原山荘まで
1
8/18 15:23
木道を伝って五色ヶ原山荘まで
五色ヶ原山荘に到着。
時間が早かったせいか、とても静かでした。
0
8/18 15:23
五色ヶ原山荘に到着。
時間が早かったせいか、とても静かでした。
テント場までは、お花畑の中を10分ちょっと
3
8/18 15:23
テント場までは、お花畑の中を10分ちょっと
そこら中にチングルマ
3
8/18 15:23
そこら中にチングルマ
テントを設営して、昼食のラーメン
2
8/18 15:23
テントを設営して、昼食のラーメン
沢で足と髪を洗い中
雪渓からの水で、とても冷たかった
4
8/18 15:23
沢で足と髪を洗い中
雪渓からの水で、とても冷たかった
今日のテント場。
雲行きが相当怪しい
この後、夕方にちょこっと小雨、夜にも雨
0
8/18 15:23
今日のテント場。
雲行きが相当怪しい
この後、夕方にちょこっと小雨、夜にも雨
ハクサンコザクラ
3
8/18 15:23
ハクサンコザクラ
意外にも、テント場は空いていました。
広いテント場に30張位で、スゴ乗越小屋より少ない・・・
2
8/18 15:23
意外にも、テント場は空いていました。
広いテント場に30張位で、スゴ乗越小屋より少ない・・・
五色ヶ原の池塘
1
8/18 15:23
五色ヶ原の池塘
コバイケイソウも沢山咲いていました。
0
8/18 15:23
コバイケイソウも沢山咲いていました。
4日目
天候が回復し、いい天気です。
今日も4時過ぎスタート
1
8/18 15:23
4日目
天候が回復し、いい天気です。
今日も4時過ぎスタート
イワギキョウ
1
8/18 15:23
イワギキョウ
立山カルデラ
迫力があります。
1
8/18 15:23
立山カルデラ
迫力があります。
今日のハイライト、ザラ峠から獅子岳へのつづら折りの登り
0
8/18 15:23
今日のハイライト、ザラ峠から獅子岳へのつづら折りの登り
ザラ峠からの登りは、つづら折りで傾斜のきつい所が比較的少なく、思ったより余裕でした。
0
8/18 17:46
ザラ峠からの登りは、つづら折りで傾斜のきつい所が比較的少なく、思ったより余裕でした。
五色ヶ原、鳶岳、越中沢岳、薬師岳…
これまで歩いてきた道が見えるのは嬉しい〜
2
8/18 15:23
五色ヶ原、鳶岳、越中沢岳、薬師岳…
これまで歩いてきた道が見えるのは嬉しい〜
クルマユリ
0
8/18 15:23
クルマユリ
チングルマ
1
8/18 15:23
チングルマ
獅子岳に到着
0
8/18 15:23
獅子岳に到着
今日のハイライト(と思っていた所)が終わっても、まだまだ先は長いです。
次は鬼岳(東側を巻く)
1
8/18 15:23
今日のハイライト(と思っていた所)が終わっても、まだまだ先は長いです。
次は鬼岳(東側を巻く)
雪渓のトラバース
1
8/18 15:23
雪渓のトラバース
鬼岳東面
次は最後の山、浄土山。
1
8/18 15:23
鬼岳東面
次は最後の山、浄土山。
ウサギギク
2
8/18 15:24
ウサギギク
ミヤマリンドウ
2
8/18 15:24
ミヤマリンドウ
浄土山への登り
0
8/18 15:24
浄土山への登り
縦走最後の山、浄土山に到着!
2
8/18 15:24
縦走最後の山、浄土山に到着!
4日間で歩いて来たルート
3
8/18 15:24
4日間で歩いて来たルート
雄山
1
8/18 15:24
雄山
雄山〜別山〜剣岳
2
8/18 15:24
雄山〜別山〜剣岳
パノラマで
0
8/18 15:26
パノラマで
あとは室堂まで下るだけです。
1
8/18 15:24
あとは室堂まで下るだけです。
と思っていたら、この下りが思いのほかきつく、楽勝ではなかった…
1
8/18 15:24
と思っていたら、この下りが思いのほかきつく、楽勝ではなかった…
ようやく下りが終了。
参った!
6
8/18 15:24
ようやく下りが終了。
参った!
下界(?)に降りてきました。
0
8/18 15:24
下界(?)に降りてきました。
2年前から食べたかった、みくりが池温泉のチーズケーキ。
やっと食べられた♪♪♪
3
8/18 15:24
2年前から食べたかった、みくりが池温泉のチーズケーキ。
やっと食べられた♪♪♪
どんな景色が。。
どんな難所があるのか。
見せてくれてありがとう。
難所ポイント(トラバース箇所)とかプロットしていただけたらなと思います
tengu-さん、こんばんは。
このルートは、天気さえ良ければ(岩場をある程度歩いたことのある人であれば)、「難所」は殆どないんじゃないかと思いました。
でも、スゴ乗越小屋から北に300mほどの地点のトラバース(写真42)は、滑ったら下まで落ちるな・・・と本当に緊張しました。 ここは、地面が濡れていたら、最悪だと思います。
また、ガイドブックには、越中沢岳から南に400mほどの地点にあるロープ場(写真49)も、傾斜がきつく足場が乏しいので要注意と書いてありました。ここはちょっと難しかった位でしょうか。
より具体的な場所は、さきほど地図へ写真を配置しましたので、見てみてください
あと、難所ではありませんが、スゴ乗越小屋では、疲労困憊で五色ヶ原方面(自分とは逆方向)から来る人を結構みました 越中沢岳からの下りが相当きついようです・・・
すばらしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する