ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3316984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻島周回(自転車)+灯台山+利尻山ピストン

2021年06月29日(火) ~ 2021年06月30日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
18:21
距離
91.4km
登り
2,467m
下り
2,483m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
1:31
合計
9:55
9:47
9:48
10
9:58
9:58
50
10:48
10:56
80
12:16
12:16
37
12:53
13:29
16
13:45
13:46
14
14:00
14:32
48
15:20
15:20
9
15:29
15:29
2
15:31
15:31
4
15:35
15:47
10
18:40
18:40
0
18:40
18:40
59
19:39
19:39
0
2日目
山行
6:26
休憩
1:56
合計
8:22
2:02
2:02
12
2:14
2:18
8
2:26
2:31
2
2:56
2:56
24
3:20
3:20
22
3:42
3:46
15
4:01
4:08
42
4:50
4:51
13
5:04
5:09
30
5:39
5:46
17
6:03
6:13
10
6:23
7:05
12
7:17
7:20
9
7:29
7:35
15
7:50
7:50
9
7:59
8:00
27
8:27
8:27
12
8:39
8:43
14
8:57
8:57
21
9:18
9:20
18
9:42
9:46
8
9:54
10:02
4
10:17
10:17
2
10:19
ゴール地点
利尻島周回と利尻山登山はトラックを別々に保存してますので、トラックを利用されたい方は個別に利用できます。
灯台山はなぜかトラックが一部なくなっていたので、そこだけ手書きにしています。
天候 6/29:晴れ、気温24℃。微風。6/30:曇り、気温はスタート時8℃、それ以降14〜20℃。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機 自転車
6/28に17時の飛行機で中部国際空港から新千歳空港へ飛び、18:40着。そこからレンタカーで6時間、稚内港へ。1時着。高速利用と下道の両者で、実際の時間は変わらない。フェリー乗り場500m手前の防波堤公園で車中泊。
6/29:防波堤公園のすぐそばのフェリー乗り場から500m位離れた道の駅駐車場に駐車。ちなみに、フェリー乗り場駐車場は、1日1000円。ロシアからの自動車盗難が続いたので、この駐車場が整備されたとのこと。台数はそれほど停められない。盗難が怖い方はここに停めるとよいですが、最近はロシアの人はいないので、盗難もないそうです。朝一6:35のフェリーで利尻島、鴛泊港に8:30頃到着。鴛泊港の宿泊予約の宿、ゲストハウス、うみねこ着。電動補助自転車、1日2500円を借りて利尻島周回。荷物は宿に置かせていただいた。利尻島周回後、18時頃着。その後、徒歩で灯台山(ペシ岬)に登り、夕陽を楽しみ、うみねこ泊。
ちなみに、利尻島周回は最短で55キロ。走行時間のみで、約4時間。これに観光加えて7時間が平均タイム。北部の自転車専用道路を利用し、姫沼に行くと約70キロ程度でアップダウンも結構あるコースとなる。なお、自転車専用道路は、かなり景色が良いのでおすすめ。周回コースは、利尻山が360度の角度から見えるので、是非ともお勧めする。特に南からの景色と、オタトマリ沼からの景色が素晴らしい。電動補助自転車でないと、かなり厳しいと思う。
6/30:うみねこから電動補助自転車で鴛泊登山口まで。そこから山頂ピストン。自転車で鴛泊港へ。フェリーで礼文島、香深港へ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
利尻島周回は、北部の自転車専用道路の景色が良いが、距離がかなり増える。それでも自転車専用道を行った方が楽しい。
利尻山は、鴛泊コース。登山道に雪なし。7合目からご来光が見えます。第二見晴台辺りから、絶景が始まる。山頂の絶景は凄い。
沓形コースも検討したが、急斜面の雪渓トラバースが少なくとも3箇所有るとの事前情報から、滑落リスク。考慮してやめた。
鴛泊コースの8.5合目の利尻山避難小屋は、緊急時のみ宿泊可能。ご来光や普通の宿泊利用は不可。
沓形コースの7合目避難小屋は、特に利用制限はないようだ。
その他周辺情報 ゲストハウスうみねこ は、素泊まりのみ。3800円。洗濯機、乾燥機あり。300円程度。電動補助自転車、1日2500円。多分、ここが一番安く便利。おかみさんの対応は素晴らしい。人柄が良い。事前に自転車を用意してくれていて、時間ロス無し。フェリーに乗るときには、ご夫婦で吹き流しを振ってくれて見送って頂いた。とても思い出に残る暖かい宿だった。
例年、この時期恒例の北海道登山。
今年は天候や幌尻の遭難事故もあり、安全な利尻島、礼文島にしました。
今日、明日は利尻島です。
昨夜、新千歳空港からレンタカーで稚内港入り。
今日は早朝から早速フェリーで利尻島へ到着しました。
2021年06月29日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:37
例年、この時期恒例の北海道登山。
今年は天候や幌尻の遭難事故もあり、安全な利尻島、礼文島にしました。
今日、明日は利尻島です。
昨夜、新千歳空港からレンタカーで稚内港入り。
今日は早朝から早速フェリーで利尻島へ到着しました。
到着すると、目の前に存在感のある灯台山(ペシ岬)がドーンと!!
よく見ると、登山道があるではないか?
これは後ほど登らないといけないなあ(笑)。
ちなみに、この左側から2つめの白と青の建物が、今日の宿
2021年06月29日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:29
到着すると、目の前に存在感のある灯台山(ペシ岬)がドーンと!!
よく見ると、登山道があるではないか?
これは後ほど登らないといけないなあ(笑)。
ちなみに、この左側から2つめの白と青の建物が、今日の宿
ここです!!
利尻うみねこゲストハウスです。
3800円/日素泊まりです。
到着早々、レンタルの電動補助自転車が準備済み。
まだ9時前でしたが、素晴らしい対応です。
直ぐに部屋に荷物を入れて、周回行ってきます。
2021年06月29日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:29
ここです!!
利尻うみねこゲストハウスです。
3800円/日素泊まりです。
到着早々、レンタルの電動補助自転車が準備済み。
まだ9時前でしたが、素晴らしい対応です。
直ぐに部屋に荷物を入れて、周回行ってきます。
周回55km、走るだけで4時間観光ふくめて7時間が標準タイムということですが、今日は自転車専用道やら、他にもちょいちょい寄ってみよう
2021年06月29日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:59
周回55km、走るだけで4時間観光ふくめて7時間が標準タイムということですが、今日は自転車専用道やら、他にもちょいちょい寄ってみよう
なんと!!晴れてきた!!
利尻岳がドーンと見えます。
これは素晴らしい山ではないか!!
しかも、島のどこからでも見えるのです。
そう!!島を周回すると、360度の方角からなめまわすことができるのです。
明日の利尻登山に向けて、今日はじっくりと眺めましょう。
2021年06月29日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:10
なんと!!晴れてきた!!
利尻岳がドーンと見えます。
これは素晴らしい山ではないか!!
しかも、島のどこからでも見えるのです。
そう!!島を周回すると、360度の方角からなめまわすことができるのです。
明日の利尻登山に向けて、今日はじっくりと眺めましょう。
さっきまでいた灯台山が見えます。
面白い山だなあ・・・
2021年06月29日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:11
さっきまでいた灯台山が見えます。
面白い山だなあ・・・
姫沼にも寄ってみます
2021年06月29日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 10:30
姫沼にも寄ってみます
素晴らしい景色だ
2021年06月29日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:32
素晴らしい景色だ
2021年06月29日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:32
姫沼は歩いて周回できますよ。
自分も行ってみました。
ちなみに手に持っているのは、シュークリーム。おやつです。
2021年06月29日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 10:35
姫沼は歩いて周回できますよ。
自分も行ってみました。
ちなみに手に持っているのは、シュークリーム。おやつです。
それにしても、本当にどこからも見えるこのお山。
ここからも
2021年06月29日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 11:17
それにしても、本当にどこからも見えるこのお山。
ここからも
ここからも
2021年06月29日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:02
ここからも
オタトマリ沼からも!!
2021年06月29日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 12:53
オタトマリ沼からも!!
カモメが集うオタトマリ沼と利尻山。別名、利尻富士。
絵になる。
でもねえ、利尻山は唯一無二の誇るべき山なのだから、利尻富士という呼び方はちょっと寂しい気がします。
利尻山は利尻山で良いのではないかと思うのは自分だけでしょうか。
でも、それ言い出すと、北アルプス筆頭に、〇〇アルプスもおんなじなんだよなあ・・・。
まあ、あまりかたっ苦しいことを考えると、世の中つまらなくなるので、感性で感じて生きようじゃあないか!!
2021年06月29日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 12:54
カモメが集うオタトマリ沼と利尻山。別名、利尻富士。
絵になる。
でもねえ、利尻山は唯一無二の誇るべき山なのだから、利尻富士という呼び方はちょっと寂しい気がします。
利尻山は利尻山で良いのではないかと思うのは自分だけでしょうか。
でも、それ言い出すと、北アルプス筆頭に、〇〇アルプスもおんなじなんだよなあ・・・。
まあ、あまりかたっ苦しいことを考えると、世の中つまらなくなるので、感性で感じて生きようじゃあないか!!
沼の横の建物では
2021年06月29日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 12:58
沼の横の建物では
ホタテ!!350円!!
これ、本当にめちゃくちゃ旨いです。
あまりの旨さに気が付いたらお嫁様(そう呼べと命令されている)が連ちゃん注文していました。
そして、あまりの旨さにお代支払いまで忘れてしまい・・・。
戻ってお支払いしました(^^;)。
そのくらい旨いです。
2021年06月29日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 13:11
ホタテ!!350円!!
これ、本当にめちゃくちゃ旨いです。
あまりの旨さに気が付いたらお嫁様(そう呼べと命令されている)が連ちゃん注文していました。
そして、あまりの旨さにお代支払いまで忘れてしまい・・・。
戻ってお支払いしました(^^;)。
そのくらい旨いです。
そして、相変わらず凄い景色だ!!
2021年06月29日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 13:32
そして、相変わらず凄い景色だ!!
2021年06月29日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 13:38
おじさんが、はしゃいでます。
もうそろそろ、そういった行いは恥ずかしいお年頃ですが・・・。
年取って落ち着いたねえ・・・とか、大人になったねえ・・・とか、そういった評価はもうあきらめていますので良いですm(__)m。
小学生のころから、3者面談で先生から「この子は落ち着きがありません」と面と向かって言われ続けたのが原因だと思います。
子供に短所を短所として伝えると、こんな大人になってしまう悪い見本ですね。子供は褒めましょう。
2021年06月29日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 13:42
おじさんが、はしゃいでます。
もうそろそろ、そういった行いは恥ずかしいお年頃ですが・・・。
年取って落ち着いたねえ・・・とか、大人になったねえ・・・とか、そういった評価はもうあきらめていますので良いですm(__)m。
小学生のころから、3者面談で先生から「この子は落ち着きがありません」と面と向かって言われ続けたのが原因だと思います。
子供に短所を短所として伝えると、こんな大人になってしまう悪い見本ですね。子供は褒めましょう。
夏の日の思い出・・・の1枚
2021年06月29日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 13:54
夏の日の思い出・・・の1枚
利尻島と礼文島には、アワビやら
2021年06月29日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 13:54
利尻島と礼文島には、アワビやら
ウニやらが沢山落ちてます。
カラスとカモメの仕業のようです。
自転車で踏んでパンクすることがあるそうです。
自分たちは、野良アワビ、野良ウニとか言って楽しんでました。
2021年06月29日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 13:54
ウニやらが沢山落ちてます。
カラスとカモメの仕業のようです。
自転車で踏んでパンクすることがあるそうです。
自分たちは、野良アワビ、野良ウニとか言って楽しんでました。
2021年06月29日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 14:02
2021年06月29日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 14:04
なーつやすーみ
2021年06月29日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 14:27
なーつやすーみ
エゾカンゾウはどこでも咲いてました。
まるで雑草のごとし・・・。恐るべし。
2021年06月29日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 14:31
エゾカンゾウはどこでも咲いてました。
まるで雑草のごとし・・・。恐るべし。
実は、この辺からかなりお疲れです。
2021年06月29日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 15:02
実は、この辺からかなりお疲れです。
2021年06月29日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 15:15
2021年06月29日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 15:36
2021年06月29日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 15:36
礼文島が見えます
2021年06月29日 15:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 15:40
礼文島が見えます
2021年06月29日 15:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 15:54
2021年06月29日 16:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 16:22
2021年06月29日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 16:23
2021年06月29日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 16:27
2021年06月29日 16:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 16:39
2021年06月29日 16:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 16:42
2021年06月29日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 17:05
2021年06月29日 17:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 17:06
2021年06月29日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 17:10
宿の横の灯台山に戻ってきました。
さあ、これからここで夕陽を見よう!!
2021年06月29日 18:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 18:44
宿の横の灯台山に戻ってきました。
さあ、これからここで夕陽を見よう!!
さあ、今度は灯台山だあ!!
何々?恋する灯台だと!!
照れます
2021年06月29日 18:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 18:45
さあ、今度は灯台山だあ!!
何々?恋する灯台だと!!
照れます
でも行く
2021年06月29日 18:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 18:45
でも行く
歩いて10分で山頂です。
2021年06月29日 18:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 18:51
歩いて10分で山頂です。
素晴らしい。
北のこの地では、日没が7:20分と遅いのです。
夜明けは3:50と早いし。
登山者にとっては活動時間が長く、理想的な環境ですね。
2021年06月29日 18:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 18:52
素晴らしい。
北のこの地では、日没が7:20分と遅いのです。
夜明けは3:50と早いし。
登山者にとっては活動時間が長く、理想的な環境ですね。
2021年06月29日 19:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 19:06
2021年06月29日 19:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 19:15
さようなら
2021年06月29日 19:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 19:17
さようなら
おわっちゃいましたね。
きれいだった・・・。
2021年06月29日 19:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 19:21
おわっちゃいましたね。
きれいだった・・・。
さあ、戻りましょう。
明日も頑張ろう!!
明日は北側から利尻山ピストンです。
2021年06月29日 19:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 19:23
さあ、戻りましょう。
明日も頑張ろう!!
明日は北側から利尻山ピストンです。
夜が明け、2時に宿を自転車で出発しました。
なぜなら12時のフェリーで礼文島にわたるから・・・(^^;)。
登山口まで約20分自転車をこいで、到着しました。
さあ利尻山へ!!
2021年06月30日 02:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 2:17
夜が明け、2時に宿を自転車で出発しました。
なぜなら12時のフェリーで礼文島にわたるから・・・(^^;)。
登山口まで約20分自転車をこいで、到着しました。
さあ利尻山へ!!
すぐに、水場があります。
美味しい水を2L汲みました。
2021年06月30日 02:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 2:29
すぐに、水場があります。
美味しい水を2L汲みました。
幻想的な夜明け前
2021年06月30日 03:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 3:30
幻想的な夜明け前
ガスでもきれい
2021年06月30日 03:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 3:43
ガスでもきれい
北側からピークハントなのでご来光諦めてましたが、なんと、7合目からはご来光見えました。
幻想的なガスのご来光が、ほんの一瞬だけですが、これはこれで美しいです。
2021年06月30日 04:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 4:03
北側からピークハントなのでご来光諦めてましたが、なんと、7合目からはご来光見えました。
幻想的なガスのご来光が、ほんの一瞬だけですが、これはこれで美しいです。
こういうシチュエーションも嫌いじゃあない。
きれいだなあ・・・
2021年06月30日 04:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 4:57
こういうシチュエーションも嫌いじゃあない。
きれいだなあ・・・
コルにある利尻山避難小屋が見えてきました。
絵になります。
2021年06月30日 05:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:00
コルにある利尻山避難小屋が見えてきました。
絵になります。
チシマフウロ
2021年06月30日 05:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:02
チシマフウロ
2021年06月30日 05:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:12
ウコンウツギ。
本当にお花畑が多いです
2021年06月30日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:13
ウコンウツギ。
本当にお花畑が多いです
あの美しい尾根を通ってきました
2021年06月30日 05:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:18
あの美しい尾根を通ってきました
これ、なんだろう。
2021年06月30日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:25
これ、なんだろう。
2021年06月30日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:29
2021年06月30日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:30
通ってきた尾根を振り返る。
綺麗だなあ。
2021年06月30日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:35
通ってきた尾根を振り返る。
綺麗だなあ。
中央のコルには、避難小屋が見えます。
2021年06月30日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:35
中央のコルには、避難小屋が見えます。
9号目からが正念場らしいです。
でも、とてもやさしいお山なので、問題ありません。
安心してください。
2021年06月30日 05:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:40
9号目からが正念場らしいです。
でも、とてもやさしいお山なので、問題ありません。
安心してください。
エゾノハクサンイチゲ
2021年06月30日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:54
エゾノハクサンイチゲ
2021年06月30日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:54
地面は火山特有のスコリアとなりました
2021年06月30日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 5:56
地面は火山特有のスコリアとなりました
本当にいろんな花が咲いています。
利尻島固有種のボタンキンバイソウ
2021年06月30日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:00
本当にいろんな花が咲いています。
利尻島固有種のボタンキンバイソウ
ここだけ崩落していますが、整備は抜かりなしです。
2021年06月30日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:12
ここだけ崩落していますが、整備は抜かりなしです。
火山だということが、まざまざと感じます。
2021年06月30日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:13
火山だということが、まざまざと感じます。
なんだか明るくなってきました
2021年06月30日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:15
なんだか明るくなってきました
太陽がでてきました
2021年06月30日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:15
太陽がでてきました
ほわー
2021年06月30日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:17
ほわー
素晴らしい
2021年06月30日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:20
素晴らしい
山頂が目の前に!!
なんてタイミングなんだ!!
2021年06月30日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:22
山頂が目の前に!!
なんてタイミングなんだ!!
ロウソク岩が凄い存在感だ
2021年06月30日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:22
ロウソク岩が凄い存在感だ
言葉が出ない
2021年06月30日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:22
言葉が出ない
利尻山山頂
2021年06月30日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:24
利尻山山頂
凄い!!
雲海が目の前にある
2021年06月30日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:24
凄い!!
雲海が目の前にある
見る見る間にガスが抜けていきます
2021年06月30日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 6:25
見る見る間にガスが抜けていきます
目の前は、まさに雲の海!!
2021年06月30日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:26
目の前は、まさに雲の海!!
2021年06月30日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:27
ブロッケンまで出現!!
2021年06月30日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:27
ブロッケンまで出現!!
お嫁様もテンションがあがる
2021年06月30日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:29
お嫁様もテンションがあがる
もう、何も言うことがない
2021年06月30日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:30
もう、何も言うことがない
素晴らしい雲海に心を奪われていると、突如、ロウソク岩が現れた!!
ものすごい存在感をもって。
雲海をバックに!!
2021年06月30日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:30
素晴らしい雲海に心を奪われていると、突如、ロウソク岩が現れた!!
ものすごい存在感をもって。
雲海をバックに!!
更に陽光が射しこむと、斜面には一面のお花畑まで!!
荒々しさの中に天国のような存在感だ!!
人知を超えた自然だけが見せる奇跡の瞬間を楽しむ。
2021年06月30日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:30
更に陽光が射しこむと、斜面には一面のお花畑まで!!
荒々しさの中に天国のような存在感だ!!
人知を超えた自然だけが見せる奇跡の瞬間を楽しむ。
ご満悦の自分。恥ずかしい。
2021年06月30日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/30 6:31
ご満悦の自分。恥ずかしい。
凄いね。本当凄いね。
2021年06月30日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 6:39
凄いね。本当凄いね。
こんな景色を見せられてよかった。
はるばるここまで来て・・・本当によかった。
2021年06月30日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 6:40
こんな景色を見せられてよかった。
はるばるここまで来て・・・本当によかった。
山頂までもがブロッケンとなっていました。
2021年06月30日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 6:41
山頂までもがブロッケンとなっていました。
どうです?
お花畑の斜面は?
エゾノハクサンイチゲとキバナシャクナゲ
2021年06月30日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:42
どうです?
お花畑の斜面は?
エゾノハクサンイチゲとキバナシャクナゲ
何回でも見てしまう。
何回でも感動してします。
よく見ると、さっきの写真とまったく一緒だけれど、感じる感動は別なのだ。
登山って、なんて幸せなんだろう。
2021年06月30日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:43
何回でも見てしまう。
何回でも感動してします。
よく見ると、さっきの写真とまったく一緒だけれど、感じる感動は別なのだ。
登山って、なんて幸せなんだろう。
この後、ちょっとだけ先に進んでみました。
さっきのは北峰ですが、南峰への道は崩落していて登山禁止とのこと。その箇所を確認しに行きましたが、ここですね。
引き返します。
2021年06月30日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:45
この後、ちょっとだけ先に進んでみました。
さっきのは北峰ですが、南峰への道は崩落していて登山禁止とのこと。その箇所を確認しに行きましたが、ここですね。
引き返します。
しばしお花を観賞します。
リシリゲンゲ。
2021年06月30日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:46
しばしお花を観賞します。
リシリゲンゲ。
エゾノツガザクラ
2021年06月30日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 6:47
エゾノツガザクラ
南側から北峰を眺めます。
急峻斜面のお花畑です。
2021年06月30日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:47
南側から北峰を眺めます。
急峻斜面のお花畑です。
エゾノハクサンイチゲ
2021年06月30日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:05
エゾノハクサンイチゲ
急斜面にもかかわらず一面に美しく咲いている
2021年06月30日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 7:05
急斜面にもかかわらず一面に美しく咲いている
2021年06月30日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 7:09
エゾノハクサンイチゲ
2021年06月30日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 7:11
エゾノハクサンイチゲ
山頂の天国を楽しんでいると
2021年06月30日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 7:13
山頂の天国を楽しんでいると
なんだかガスの動きが怪しくなってきました
2021年06月30日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 7:20
なんだかガスの動きが怪しくなってきました
四方八方からガスが沸き上がってきます。
そろそろ帰りましょうか。
2021年06月30日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 7:29
四方八方からガスが沸き上がってきます。
そろそろ帰りましょうか。
山頂を後にします。
2021年06月30日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 7:49
山頂を後にします。
チシマヒョウタンボク
2021年06月30日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:55
チシマヒョウタンボク
2021年06月30日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 8:38
クワガタ、可愛いなあ・・・。
潰されないように移動させましょう
2021年06月30日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:17
クワガタ、可愛いなあ・・・。
潰されないように移動させましょう
野鳥の森では、なんと!!クマゲラ出現!!
3羽ほどいました。
初めての鳴き声、姿に感動!!
2021年06月30日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:18
野鳥の森では、なんと!!クマゲラ出現!!
3羽ほどいました。
初めての鳴き声、姿に感動!!
駐車場まで戻りました。
さあ、自転車で宿に戻って、12時のフェリーに乗ろう!!
宿までは10分位でした。
めちゃはやっ!!
2021年06月30日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:59
駐車場まで戻りました。
さあ、自転車で宿に戻って、12時のフェリーに乗ろう!!
宿までは10分位でした。
めちゃはやっ!!
港までもどったぞお!!
山頂は・・・ガッスガスだあ!!
俺の頭は、スッカスカだあ!!
2021年06月30日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:14
港までもどったぞお!!
山頂は・・・ガッスガスだあ!!
俺の頭は、スッカスカだあ!!
シーツーサミット ツー シー を完遂するのだ!!
宿のおかみさんとお嫁様は、半ばあきれて笑っていた。
2021年06月30日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:16
シーツーサミット ツー シー を完遂するのだ!!
宿のおかみさんとお嫁様は、半ばあきれて笑っていた。
さようなら、ゲストハウス うみねこさん。
さようなら利尻島!!
めちゃくちゃ濃い2日間だった。
めちゃくちゃたのしかった。
・・・そして、この後、うみねこさんからは、おかみさんと旦那さんが、吹き流しで見送っていただきました。
感動した・・・。
素晴らしい思い出をありがとうございましたm(__)m。
2021年06月30日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 11:49
さようなら、ゲストハウス うみねこさん。
さようなら利尻島!!
めちゃくちゃ濃い2日間だった。
めちゃくちゃたのしかった。
・・・そして、この後、うみねこさんからは、おかみさんと旦那さんが、吹き流しで見送っていただきました。
感動した・・・。
素晴らしい思い出をありがとうございましたm(__)m。
さようなら利尻島
2021年06月30日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 12:18
さようなら利尻島
利尻山のガスが晴れたのは、自分達が山頂にいた30分だけだったようです。
ありがとう、利尻島の神様。
2021年06月30日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 12:28
利尻山のガスが晴れたのは、自分達が山頂にいた30分だけだったようです。
ありがとう、利尻島の神様。
さあ、次はあそこだ。
礼文島だ!!
次は、どんな感動があるのだろう。
ワクワクが止まらない。
2021年06月30日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 12:29
さあ、次はあそこだ。
礼文島だ!!
次は、どんな感動があるのだろう。
ワクワクが止まらない。
つづく!!
2021年06月30日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 12:32
つづく!!

装備

個人装備
防寒着(モンベルウィックロンジオサーマルロング) ウィックロンクールライト長袖 ロングパンツ(モンベルリッジライン薄手) スーパーグリップ手袋 サロモントレランシューズ(スピードクロス5GTX) ザック(ノースフェイスW TELLUS30) 非常食(クッキーパワーバランス) 水4L(内2L消費) 地図(地形図) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) 予備電池 GPS(ガーミンmap66sを1個) カメラ(TG-6) スマホ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 ココヘリ ツェルト(juzaのEMシェルター) サングラス パン3個 総重量11kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

凄いね、本当凄いね。👍
greenriverさん、お嫁様(^^)、こんばんは。

毎度驚くけど、今回はひっくり返りましたよ。(^^)凄いね。
絶景、お花畑、どれをとっても素晴らしいレコでした。
気持ちよかったのはログ!見事に周回とシートゥーサミットが描かれてる。(^^)

よくこんなハードスケジュールにお嫁様はお付きあいしますね〜(*゚Д゚*)
千歳空港から稚内港まで6時間で行けるの?

次の礼文島、楽しみにしてますよ。
2021/7/5 21:03
写真のフレーズから一本取られましたね😅
shigeさん、こんばんは。
喜んで頂いて嬉しいです。
本当に予想を完全に裏切る素晴らしい島とお山でした。あまりの美しさにお嫁様も疲れを忘れてしまったようです。
しかも、ヒグマもいないし、危険箇所もほぼなく、安全登山でしたから。
赤線もなかなか美しいですよね(笑)。
お花畑も花音痴の自分にはもったいないくらいの圧巻でした。shigeさんなら、きっと感動しながら愛ある素晴らしい写真を撮るのだろうなあ、、、と、ふと思いながら歩いてましたよ。
新千歳空港から稚内までは確か350キロくらいだったと思います。高速道路も短い区間しか乗れませんし、下道と変わりません。そもそも北海道の下道は、ほぼ、高速〇〇ですから^^;。
そうそう、夜の道路はキタキツネがめちゃくちゃ多いので注意が必要です。
礼文島レコ、多分明日以降になりますが、楽しみにしていてくださいね。さらに絶景とお花畑が続きますよ。
2021/7/5 21:48
無茶苦茶 楽しそう!
greenriverさん おはようございます。
レコを拝見しておよそ50年前に歩いた旅を思い起こしました。
当時は「カニ族」ってのが流行っていて北海道をザックを背負って貧乏旅行する若者がたくさんいました。
私も高2の時にそれに倣い北海道の一人旅。
山初心者の私は何も知らずに利尻に渡り鬼脇ルート(今は廃道)から鴛泊ルートへ縦断を企てました。
それもテントから炊事道具、分厚い時刻表などすべてを背負って……。
当然、バテバテで夜明けから日暮れまで歩いて鴛泊に着いた時には口をきくのも面倒なほど疲れ果てていました。
青春真っただ中の当時の私をシンクロさせながら楽しく見させていただきましたm(_ _)m
2021/7/6 7:18
無茶苦茶 楽しかったですよ✌️
sumiさん、おはようございます。
50年前ですか?自分は-2歳です(笑)。
でも、そういうお話を伺うのって、なんだか心が温かくなります。そういう思い出が一人一人の人生なんだなあって、この歳になって感じます。
それと、学生の頃の無茶振りは、何故か歳とっても覚えてますよね。あの頃の行動原理が、今の自分を形作っているのでしょうね。
そう考えると、sumiさんの若かりし頃のご様子をなんとなく想像できます。相当にエネルギッシュなお姿が(笑)。
それと、鬼脇ルート、確認しました。今は行けない南の本峰へのルートなんですね。礼文山は南からの景色が荒々しく格別だったので、無茶苦茶綺麗だったのでしょうね。今も登っている人はいるのかなあ?
少し探してみます。
2021/7/6 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら