ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳(テント泊でのんびり)

2013年08月09日(金) ~ 2013年08月10日(土)
 - 拍手
mitsuishi その他1人
GPS
25:20
距離
7.6km
登り
718m
下り
731m

コースタイム

------- 08/09 -----------------

**:**   千畳敷     07:30
08:15   乗越浄土    08:30
08:45   宝剣岳 山頂  08:50
09:00   乗越浄土    09:10
09:30   中岳 山頂   09:35
10:00   駒ヶ岳頂上山荘 10:35
11:00   木曽駒ケ岳 山頂11:20
13:10   駒ヶ岳頂上山荘 18:00
18:15   木曽駒ケ岳 山頂19:00
19:15   駒ヶ岳頂上山荘 **:**

------- 08/10 -----------------

**:**   駒ヶ岳頂上山荘 06:10
06:45   中岳 山頂   06:50
07:20   乗越浄土    07:50
08:40   千畳敷     **:**
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。混雑がすごいので下り時のすれ違いは大変
菅の台バスセンターです。 平日だというのにすごい混雑。バス待ちの大行列です。予定より早く臨時便が出てくれたのは助かった。
2013年08月09日 05:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 5:57
菅の台バスセンターです。 平日だというのにすごい混雑。バス待ちの大行列です。予定より早く臨時便が出てくれたのは助かった。
千畳敷駅  日本最初の山岳ロープウェイ 日本最高高度だそうです。確かに2600mはすごいな。
2013年08月09日 06:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 6:58
千畳敷駅  日本最初の山岳ロープウェイ 日本最高高度だそうです。確かに2600mはすごいな。
ホテル千畳敷。 とても立派な建物です。こんな高い所によく建設できたな。ここに泊まる手段もありましたが、予約いっぱいで断念。テント泊としました。
2013年08月09日 07:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:13
ホテル千畳敷。 とても立派な建物です。こんな高い所によく建設できたな。ここに泊まる手段もありましたが、予約いっぱいで断念。テント泊としました。
千畳敷カール。まだ全く上ってないのにこの景色が見れるのはすごい。
2013年08月09日 07:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:14
千畳敷カール。まだ全く上ってないのにこの景色が見れるのはすごい。
宝剣岳 登ろうっと!
2013年08月09日 07:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:19
宝剣岳 登ろうっと!
カラマツソウ
2013年08月09日 07:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:30
カラマツソウ
エゾシオガマ
2013年08月09日 07:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:31
エゾシオガマ
ウサギキク
2013年08月09日 07:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:32
ウサギキク
ウラジロナナカマド
2013年08月09日 07:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:32
ウラジロナナカマド
ミヤマキンバイ
2013年08月09日 07:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:33
ミヤマキンバイ
チングルマ
2013年08月09日 07:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:34
チングルマ
コイワカガミ
2013年08月09日 07:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:34
コイワカガミ
コバイケイソウ
花咲いてるのを初めて見ました。きれいです。
2013年08月09日 07:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:36
コバイケイソウ
花咲いてるのを初めて見ました。きれいです。
コバイケイソウ
群生です。 すごい 感動
2013年08月09日 07:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:36
コバイケイソウ
群生です。 すごい 感動
タカネグンナイフウロ
2013年08月09日 07:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:37
タカネグンナイフウロ
クルマユリ
2013年08月09日 07:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:38
クルマユリ
始めは 散歩気分 
2013年08月09日 07:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:39
始めは 散歩気分 
バイケイソウ
こちらは花が緑。
2013年08月09日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:40
バイケイソウ
こちらは花が緑。
シナノキンバイ
2013年08月09日 07:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:42
シナノキンバイ
キバナノコマノツメ
2013年08月09日 07:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:43
キバナノコマノツメ
ミヤマキンポウゲ
2013年08月09日 07:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:44
ミヤマキンポウゲ
ハクサンイチゲ
2013年08月09日 07:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:54
ハクサンイチゲ
シナノキンバイ
花畑 カールのあちこちがこんな感じ。
2013年08月09日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:55
シナノキンバイ
花畑 カールのあちこちがこんな感じ。
だいぶ上ってきました。ホテル千畳敷を見下ろします。
2013年08月09日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:55
だいぶ上ってきました。ホテル千畳敷を見下ろします。
この辺までは快調
2013年08月09日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 7:55
この辺までは快調
白と黄色の花畑。 ハクサンイチゲ(白)とシナノキンバイ(黄)です。
2013年08月09日 08:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:00
白と黄色の花畑。 ハクサンイチゲ(白)とシナノキンバイ(黄)です。
ヨツバシオガマ
2013年08月09日 08:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:03
ヨツバシオガマ
イワツメクサ
2013年08月09日 08:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:04
イワツメクサ
イワオトギリ
2013年08月09日 08:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:11
イワオトギリ
ウメバチソウ
2013年08月09日 08:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:12
ウメバチソウ
ガスってて展望はイマイチ
2013年08月09日 08:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:14
ガスってて展望はイマイチ
平日だというのにすごい人です。
2013年08月09日 08:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:14
平日だというのにすごい人です。
チシマギキョウ
2013年08月09日 08:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:20
チシマギキョウ
乗越浄土まで上ってきました。うーん ガスってるぅ
2013年08月09日 08:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:25
乗越浄土まで上ってきました。うーん ガスってるぅ
あれれ 晴れてきたぁ
2013年08月09日 08:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:30
あれれ 晴れてきたぁ
宝剣岳です。ここで連れは待機。 ボク単独で山頂をめざします。
2013年08月09日 08:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:33
宝剣岳です。ここで連れは待機。 ボク単独で山頂をめざします。
どんどん 展望がよくなってきた。
2013年08月09日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:42
どんどん 展望がよくなってきた。
三ノ沢岳。きれいな三角
2013年08月09日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:43
三ノ沢岳。きれいな三角
宝剣岳 山頂です。 あっという間に着きました。山頂といってもスペースは殆どありません。
2013年08月09日 08:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:47
宝剣岳 山頂です。 あっという間に着きました。山頂といってもスペースは殆どありません。
上ってきた道がしっかり見えます。周回できるようになってるんだな。
2013年08月09日 08:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:47
上ってきた道がしっかり見えます。周回できるようになってるんだな。
宝剣岳山頂からみた、上って来た乗越浄土です。 その先には和合山 伊那前岳が見えます。
2013年08月09日 08:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:47
宝剣岳山頂からみた、上って来た乗越浄土です。 その先には和合山 伊那前岳が見えます。
極楽平
2013年08月09日 08:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:48
極楽平
木曽前岳。青い屋根は玉ノ窪山荘です。
2013年08月09日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:52
木曽前岳。青い屋根は玉ノ窪山荘です。
中岳。 これから向かいますよっ
2013年08月09日 08:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:56
中岳。 これから向かいますよっ
宝剣岳山荘 中岳 たそがれてる連れ。下りてきました。連れと合流して中岳に向かいます。
2013年08月09日 09:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 9:07
宝剣岳山荘 中岳 たそがれてる連れ。下りてきました。連れと合流して中岳に向かいます。
ミヤマアキノキリンソウ
2013年08月09日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:15
ミヤマアキノキリンソウ
宝剣岳 だいぶ小さくなってきた。完全にガスはとれましたね。
2013年08月09日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:15
宝剣岳 だいぶ小さくなってきた。完全にガスはとれましたね。
にぎわってます。とっても歩きやすい
2013年08月09日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 9:15
にぎわってます。とっても歩きやすい
中岳 です。
2013年08月09日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:20
中岳 です。
中岳山頂から望む 木曽駒ヶ岳 青い建物は今日お世話になる駒ヶ岳頂上山荘です。
2013年08月09日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:21
中岳山頂から望む 木曽駒ヶ岳 青い建物は今日お世話になる駒ヶ岳頂上山荘です。
和合山 伊那前岳
2013年08月09日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:22
和合山 伊那前岳
木曽前岳
2013年08月09日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:22
木曽前岳
宝剣岳 熊沢岳 南駒ヶ岳 空木岳 ここから見るとスネークラインになっているんですね。
2013年08月09日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:22
宝剣岳 熊沢岳 南駒ヶ岳 空木岳 ここから見るとスネークラインになっているんですね。
宝剣岳を指してるつもりですがイマイチずれてるな(笑)
2013年08月09日 09:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:27
宝剣岳を指してるつもりですがイマイチずれてるな(笑)
中岳山頂の岩に登ってポーズ1
2013年08月09日 09:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:28
中岳山頂の岩に登ってポーズ1
中岳山頂の岩に登ってポーズ2
2013年08月09日 09:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:28
中岳山頂の岩に登ってポーズ2
下りてきました。
2013年08月09日 09:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:47
下りてきました。
駒ヶ岳頂上山荘 到着です。
2013年08月09日 09:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:48
駒ヶ岳頂上山荘 到着です。
まずは幕営。 2人なので手早く張れました。まだ時間が早かったのもあり良い場所を確保できました。
2013年08月09日 10:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:12
まずは幕営。 2人なので手早く張れました。まだ時間が早かったのもあり良い場所を確保できました。
ミヤマダイコンソウ
2013年08月09日 10:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:12
ミヤマダイコンソウ
時間はたっぷりあります。ので、まずはビール飲みながらまったりです。
2013年08月09日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:27
時間はたっぷりあります。ので、まずはビール飲みながらまったりです。
サギダルノ頭 島田嬢 熊沢岳 南駒ヶ岳 空木岳
2013年08月09日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:44
サギダルノ頭 島田嬢 熊沢岳 南駒ヶ岳 空木岳
澄んだ青空だぁ
2013年08月09日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:45
澄んだ青空だぁ
ヒメウスユキソウ
中央アルプスの砂礫地だけに生える希少種だそう。可憐な感じがいいね
2013年08月09日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:45
ヒメウスユキソウ
中央アルプスの砂礫地だけに生える希少種だそう。可憐な感じがいいね
ヒメウスユキソウ
もういっちょ
2013年08月09日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:45
ヒメウスユキソウ
もういっちょ
タカネツメクサ
2013年08月09日 10:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:46
タカネツメクサ
コマクサ
2013年08月09日 10:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:49
コマクサ
連れが上ってきます。
2013年08月09日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:51
連れが上ってきます。
見下ろすと
2013年08月09日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:54
見下ろすと
木曽前岳 麦草岳 
2013年08月09日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:56
木曽前岳 麦草岳 
木曽駒ヶ岳 山頂 到着です。
2013年08月09日 10:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:57
木曽駒ヶ岳 山頂 到着です。
お決まり
2013年08月09日 10:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:57
お決まり
ありがとうございました
2013年08月09日 10:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:58
ありがとうございました
山頂はけっこう広いです。
2013年08月09日 10:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:58
山頂はけっこう広いです。
御嶽山 ちょっと見えます
2013年08月09日 10:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:59
御嶽山 ちょっと見えます
三ノ沢岳 南木曽岳 恵那山
2013年08月09日 11:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:00
三ノ沢岳 南木曽岳 恵那山
山頂 標識
2013年08月09日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:01
山頂 標識
木曽前岳 麦草岳
2013年08月09日 11:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:02
木曽前岳 麦草岳
ばんさい!!
2013年08月09日 11:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:07
ばんさい!!
ちょっと失礼して撮影時だけ座らせていただきました
2013年08月09日 11:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:15
ちょっと失礼して撮影時だけ座らせていただきました
木曽前岳 麦草岳 赤い屋根は 頂上木曽小屋
2013年08月09日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:16
木曽前岳 麦草岳 赤い屋根は 頂上木曽小屋
けっこう雲でてますが・・
2013年08月09日 11:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:17
けっこう雲でてますが・・
駒ヶ岳頂上山荘 今日のお宿が小さく見えます。
2013年08月09日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:36
駒ヶ岳頂上山荘 今日のお宿が小さく見えます。
さあ 周回 スタート
2013年08月09日 11:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:38
さあ 周回 スタート
こんな稜線を歩きます。 気持ちいいね
2013年08月09日 11:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:42
こんな稜線を歩きます。 気持ちいいね
ハイマツの中を
2013年08月09日 12:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:08
ハイマツの中を
ほんと気持ちいいですな
2013年08月09日 12:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:11
ほんと気持ちいいですな
下に池発見。 この先の雪渓はアイゼン必要との案内に従いここから引き返します。
2013年08月09日 12:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:21
下に池発見。 この先の雪渓はアイゼン必要との案内に従いここから引き返します。
ここからテントまで近道
2013年08月09日 12:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:55
ここからテントまで近道
連れ テクテク
2013年08月09日 13:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 13:08
連れ テクテク
テントまで戻ってきました
2013年08月09日 13:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:10
テントまで戻ってきました
さあ 食事。
2013年08月09日 13:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:34
さあ 食事。
コケモモ
2013年08月09日 17:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:38
コケモモ
ミヤマアキノキリンソウ
2013年08月09日 17:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:39
ミヤマアキノキリンソウ
イワツメクサ
2013年08月09日 17:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:39
イワツメクサ
2013年08月09日 17:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:43
ヒメウスユキソウ
この辺にもたくさん咲いてました
2013年08月09日 17:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:46
ヒメウスユキソウ
この辺にもたくさん咲いてました
チシマギキョウ
2013年08月09日 17:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:46
チシマギキョウ
御嶽山 山頂が広いですな
2013年08月09日 17:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:51
御嶽山 山頂が広いですな
さあ サンセットめざして再度 木曽駒ヶ岳山頂をめざします。
2013年08月09日 17:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:52
さあ サンセットめざして再度 木曽駒ヶ岳山頂をめざします。
宝剣岳 夕方 木曽駒ヶ岳山頂から
2013年08月09日 18:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:07
宝剣岳 夕方 木曽駒ヶ岳山頂から
三ノ沢岳 夕方 木曽駒ヶ岳山頂から
2013年08月09日 18:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:08
三ノ沢岳 夕方 木曽駒ヶ岳山頂から
御嶽山 夕方 木曽駒ヶ岳山頂から
2013年08月09日 18:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:13
御嶽山 夕方 木曽駒ヶ岳山頂から
乗鞍岳 夕方 木曽駒ヶ岳山頂から
2013年08月09日 18:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:14
乗鞍岳 夕方 木曽駒ヶ岳山頂から
山頂 標識
2013年08月09日 18:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:16
山頂 標識
飛行機雲 夕日 御嶽山
2013年08月09日 18:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:32
飛行機雲 夕日 御嶽山
赤くなってきましたね
2013年08月09日 18:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 18:36
赤くなってきましたね
御嶽山に沈んでいく太陽 1
2013年08月09日 18:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:48
御嶽山に沈んでいく太陽 1
御嶽山に沈んでいく太陽 2
2013年08月09日 18:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:46
御嶽山に沈んでいく太陽 2
御嶽山に沈んでいく太陽 3
2013年08月09日 18:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:50
御嶽山に沈んでいく太陽 3
乗鞍岳 きれいだぁ
2013年08月09日 18:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:50
乗鞍岳 きれいだぁ
槍ヶ岳 穂高 なんと北アルプスまでしっかり見えます
2013年08月09日 18:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:52
槍ヶ岳 穂高 なんと北アルプスまでしっかり見えます
山頂標識も夕焼けで映えますね
2013年08月09日 18:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:54
山頂標識も夕焼けで映えますね
山頂 シルエット 1
2013年08月09日 18:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:59
山頂 シルエット 1
山頂 シルエット 2
2013年08月09日 18:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 18:57
山頂 シルエット 2
宝剣岳も赤いです。
2013年08月09日 19:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 19:01
宝剣岳も赤いです。
三ノ沢岳 雲海もきれい さて下りないと暗くなっちゃう 山頂 ボクだけになりました・・・
2013年08月09日 19:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 19:04
三ノ沢岳 雲海もきれい さて下りないと暗くなっちゃう 山頂 ボクだけになりました・・・
三日月も見えますね
2013年08月09日 19:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 19:12
三日月も見えますね
おはようございます。
2013年08月10日 06:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:04
おはようございます。
残念 真っ白です・・・
2013年08月10日 06:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:38
残念 真っ白です・・・
中岳山頂です 連れが上ってきます
2013年08月10日 06:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:48
中岳山頂です 連れが上ってきます
晴れたぁ 宝剣岳 熊沢岳 南駒ヶ岳 空木岳
2013年08月10日 06:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 6:53
晴れたぁ 宝剣岳 熊沢岳 南駒ヶ岳 空木岳
仙丈ケ岳 北岳 昨日は見えなかったのに今日は南アルプスの山々がしっかり 左から
2013年08月10日 07:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:05
仙丈ケ岳 北岳 昨日は見えなかったのに今日は南アルプスの山々がしっかり 左から
北岳 中白根山 間ノ岳 今年縦走しました
2013年08月10日 07:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:05
北岳 中白根山 間ノ岳 今年縦走しました
西農鳥岳 今年縦走しました
2013年08月10日 07:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:05
西農鳥岳 今年縦走しました
塩見岳 今年息子と上りました。
2013年08月10日 07:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:05
塩見岳 今年息子と上りました。
悪沢岳 荒川岳 赤石岳 まだ上ってないのよね
2013年08月10日 07:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:05
悪沢岳 荒川岳 赤石岳 まだ上ってないのよね
聖岳 まだ上ってないのよね
2013年08月10日 07:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:05
聖岳 まだ上ってないのよね
御嶽山 去年上りました
2013年08月10日 07:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:06
御嶽山 去年上りました
飛行機雲 御嶽山
2013年08月10日 07:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:06
飛行機雲 御嶽山
だいぶ下りてきました 宝剣岳
2013年08月10日 07:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:12
だいぶ下りてきました 宝剣岳
三ノ沢岳 バックが海みたい・・
2013年08月10日 07:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:13
三ノ沢岳 バックが海みたい・・
宝剣山荘に到着です
2013年08月10日 07:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:23
宝剣山荘に到着です
乗越浄土から見た 天狗荘 中岳
2013年08月10日 07:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:24
乗越浄土から見た 天狗荘 中岳
そこでポーズ
2013年08月10日 07:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:26
そこでポーズ
乗越浄土から見た 宝剣岳
2013年08月10日 07:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:29
乗越浄土から見た 宝剣岳
みんな気持ちよさそうに休んでます
2013年08月10日 07:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:29
みんな気持ちよさそうに休んでます
乗越浄土から見たから見た南アルプス 北岳 中白根山 間ノ岳 西農鳥岳  なんと富士山も見えます。
2013年08月10日 07:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:38
乗越浄土から見たから見た南アルプス 北岳 中白根山 間ノ岳 西農鳥岳  なんと富士山も見えます。
乗越浄土から見たから見た南アルプス 悪沢岳 荒川岳 赤石岳
2013年08月10日 07:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:39
乗越浄土から見たから見た南アルプス 悪沢岳 荒川岳 赤石岳
空木岳 南駒ヶ岳 極楽平 宝剣岳の左手から見てます。
2013年08月10日 07:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:39
空木岳 南駒ヶ岳 極楽平 宝剣岳の左手から見てます。
結構しっかり 宝剣岳 指せました。
2013年08月10日 07:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:43
結構しっかり 宝剣岳 指せました。
千畳敷カールを見下ろします
2013年08月10日 07:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:49
千畳敷カールを見下ろします
どうです この花畑 1
2013年08月10日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:05
どうです この花畑 1
どうです この花畑 2
2013年08月10日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:05
どうです この花畑 2
どうです この花畑 3
2013年08月10日 08:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:10
どうです この花畑 3
だいぶ下りてきました。下りは上りとは違うルートを周ります。
2013年08月10日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:05
だいぶ下りてきました。下りは上りとは違うルートを周ります。
ハクサンイチゲ
2013年08月10日 08:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:09
ハクサンイチゲ
人 人 人・・・・
2013年08月10日 08:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:17
人 人 人・・・・
タカネグンナイフウロ
2013年08月10日 08:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:19
タカネグンナイフウロ
コイワカガミ
2013年08月10日 08:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:24
コイワカガミ
千畳敷カール 全貌
2013年08月10日 08:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:25
千畳敷カール 全貌
コバイケイソウ きれいなので下りもしっかり撮影
2013年08月10日 08:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:26
コバイケイソウ きれいなので下りもしっかり撮影
コバイケイソウ ズーム 小さい花の集合帯・・
2013年08月10日 08:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:26
コバイケイソウ ズーム 小さい花の集合帯・・
ミヤマクロユリ
2013年08月10日 08:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:27
ミヤマクロユリ
チングルマ 綿毛
2013年08月10日 08:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:29
チングルマ 綿毛
チングルマ 花
2013年08月10日 08:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:31
チングルマ 花
コバイケイソウ 群生
2013年08月10日 08:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:32
コバイケイソウ 群生
ミヤマリンドウ
2013年08月10日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:34
ミヤマリンドウ
はい ポーズ
2013年08月10日 08:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:37
はい ポーズ
それでは 二人で 1
2013年08月10日 08:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:38
それでは 二人で 1
それでは 二人で 2
2013年08月10日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:43
それでは 二人で 2
ホテル千畳敷 
2013年08月10日 08:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:47
ホテル千畳敷 
千畳敷カール ほんときれいですね。
楽しかったです
2013年08月10日 08:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:48
千畳敷カール ほんときれいですね。
楽しかったです
駒ヶ岳名物 ソースかつ丼をいただきます。 明治亭さん 並びました。
2013年08月10日 10:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:53
駒ヶ岳名物 ソースかつ丼をいただきます。 明治亭さん 並びました。
でかっ! なんとか完食
2013年08月10日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:16
でかっ! なんとか完食
撮影機器:

感想

今回は 木曽駒ヶ岳 連れと 楽々2611mまで我々を運んでくれます。山頂まで残り300mちょい! これなら連れも余裕綽々です。さらにサンセット・サンライズを期待してテント泊で計画しました。

平日金曜からのスタートだというのにバス乗り場は始発待ちで行列でした。これでは土日ではどうなるのでしょう・・。始発より早くバスが動きだし、5台程目に乗れました。しらび平からのロープウェイはちょいまちで乗れました。千畳敷到着は7時です。山頂駅降りてびっくり 視界になんとステキなカールの絶景が飛び込んできました。こりゃ人気が出るのもわかります。自ら全く登らずにこの2611mからの素晴らしい景色が見られるとは・・。 このカールの散歩だけでも十分楽しめそうです。

さて我々は山行に来ているので山頂めざしてカールの直登ルートを進みます。道は整備されていて全く問題なし。しかも途中の花畑があまりにもきれいで写真撮りまくりです。特にコバイケイソウの群生は素晴らしい。見る価値大ありですね。ちょっと残念なのはあまりにも人が多すぎです。ずっと行列です。下りの方もいます。これほどの混雑は富士山以来だな。翌日の下りはもっとすごかったです。上り優先とはいっても土曜日朝ということで行列が切れません。だまって待ってたらいつまでも下りれない状況でしたので、常に大声で交通整理しながら下りました(笑)
乗越浄土についてタイミングよくガスがすっかり晴れ見渡せます。連れは宝剣山荘で休憩。ボクは宝剣岳をめざします。最後だけ岩登り10分程で山頂までたどり着きます。宝剣山荘まで下りて連れと合流。そこから中岳までは気持ちいい稜線を歩きます。そこで中央アルプスでしか見れないというヒメウスユキソウにご対面。エーデルワイスの仲間だそうで、きれいな白い花ですね。中岳の山頂でくつろぎ、下ると今日泊まる駒ヶ岳頂上山荘テント場に到着。まだ10時です。早っ!!! テント幕営してさあ 何しましょう! まずビールで乾杯。そして木曽駒ヶ岳山頂をめざします。めざすといってもここからだとのんびり上って20分。早々に山頂到着です。あちこち写真撮りながらくつろぎます。とっても良い陽気にて気持ちいいです。そして山頂から周回散歩できるルートがあるのでそちらをチョイス・・ 稜線を進んでいきます。しかし・・・途中で看板がありまだ雪渓が残っておりアイゼンなしでは進めないとのこと。ほんとかよと思いつつもアイゼンは持って来てなかったので途中でひきかえしました。テントに戻って13時半 夕飯(昼飯?)をのんびり楽しみゆっくりします。考えてみればボクの山行プランって時間に負われるものが多かったので今回のようにたっぷり時間に余裕があるのもこれはこれでよいなぁ!! ありですね!

さて何と言っても今回の一番の感動は、山頂からのサンセットです。日の入りに合わせてボクは再度山頂に上ります。連れはテント場側で見学です。まず山頂についてびっくり! 昼間上った時の周りの雲海がすっかり晴れ 360°のパノラマになっているではないですか! 西から 御嶽山・乗鞍 更には 槍ヶ岳・穂高ら北アルプスの山々までしっかり見えます。南側 宝剣山の先には熊沢岳 南駒ヶ岳 空木岳
そしていよいよ日が沈み始めました。空がほんとにきれいなオレンジに変わっていきます。ここからの夕日はちょうど御嶽山から沈んでいくように見えます。とにかくすごい! コトバがありません。 今まで見てきた夕日の中で間違いなくNO1です。 山小屋のお兄さんが今日の夕日はすごい! と言ってたようなので毎日こうではないようです。 ほんと今日来てよかったです。 完全に日が沈むまで見入ってたら、残ってるのはボク一人になってしまいました。下りはヘッデン利用です(笑)。 

翌日、せっかくなのでサンライズもと早起きしましたが残念ながらガスで真っ白 視界ゼロです。しかたないのでゆっくり片付けして昨日の道を真っ白な中戻ります。ところが、中岳の山頂についた時です。いっきにガスが晴れ真っ青な空が登場です。昨日は見えなかった南アルプスの山々も見えます。 ほんと恵まれてますねぇ・・  ありがとう!

帰りは駒ヶ岳名物 明治亭さんのソースかつ丼をいただきました。すんごいボリュームでした。

2日間通して8kmも歩いてない! こんなたっぷりゆとりプランもありですねぇ 楽しかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら