ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

裏銀座縦走・水晶岳 (高瀬ダム〜ブナ立尾根〜野口五郎岳〜水晶岳〜雲ノ平〜折立)

2013年08月11日(日) ~ 2013年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
54:57
距離
40.4km
登り
3,323m
下り
3,238m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:19
休憩
1:33
合計
9:52
5:58
5:58
15
6:13
6:19
30
6:50
7:04
140
9:24
9:33
94
11:07
12:10
10
12:20
12:20
197
2日目
山行
6:49
休憩
3:06
合計
9:55
15:37
14
4:46
5:00
29
5:29
5:29
5
5:34
6:01
72
7:13
7:19
41
8:01
8:35
32
9:06
9:12
26
9:38
10:19
27
10:46
10:48
9
10:56
11:12
38
11:50
12:18
16
12:34
12:45
100
3日目
山行
6:44
休憩
1:21
合計
8:05
14:25
12
4:46
4:52
18
5:10
5:10
87
6:37
7:04
8
7:12
7:12
44
7:56
7:56
19
8:15
8:16
6
8:21
8:32
50
9:22
9:56
17
10:13
10:13
14
10:27
10:27
47
11:15
11:15
18
11:33
11:33
23
11:56
11:56
40
12:36
12:39
1
12:39
8/11 七倉山荘[05:30]−(タクシー)−[05:45]高瀬ダム[06:00]…取り付き水場[06:06]…権太落とし…三角点[09:25]…[11:30]烏帽子小屋[12:10]…三ッ岳[13:50]…[15:35]野口五郎小屋(泊)

8/12 野口五郎小屋[04:30]…野口五郎岳[05:00]…真砂分岐[05:37]…東沢乗越[07:13]…水晶小屋[08:30]…[09:00]水晶岳[09:07]…水晶小屋[10:15]…ワリモ北分岐[10:45]…[10:55]岩苔乗越[11:10]…[11:50]祖父岳[12:15]…テン場分岐[12:48]…雷岩[13:35]…[14:00]雲ノ平山荘(泊)

8/13 雲ノ平山荘[04:30]…アラスカ庭園[04:50]…木道末端[05:35]…[06:45]薬師沢出合[07:05]…左俣出合[08:25]…[09:20]太郎平小屋[09:55]…五光岩ベンチ[10:26]…三角点[11:22]…[13:35]折立
天候 3日間とも晴
気温は稜線で15度前後
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
8/10に七倉山荘で宿泊。信濃大町駅からここまでは宿手配の乗合タクシー(1,700円)で移動。
8/13は折立から富山地鉄バスに乗車。亀谷(かめがい)温泉まで2,250円也。本数少ないので注意。
コース状況/
危険箇所等
- ブナ立尾根の取り付きも梯子や階段が整備されているので、歩きやすくなっている。
- 懸念の水晶岳頂上までの稜線で崩壊していた場所に(いつからか)梯子がかかっていたので、通過は難しくなくなっていた。

なので、全般的に危険な箇所はなし。
七倉山荘正面。改装して奇麗でした。
2013年08月11日 05:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 5:09
七倉山荘正面。改装して奇麗でした。
こちらは七倉尾根
2013年08月11日 05:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:09
こちらは七倉尾根
タクシーが列を成して並んでいます
2013年08月11日 05:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:15
タクシーが列を成して並んでいます
七倉尾根に日が当たり始めた
2013年08月11日 05:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:22
七倉尾根に日が当たり始めた
2013年08月11日 05:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:27
ロックフィル式で東洋一規模の高瀬ダムが見えてきた
2013年08月11日 05:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:33
ロックフィル式で東洋一規模の高瀬ダムが見えてきた
これから登るブナ立尾根
2013年08月11日 05:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:38
これから登るブナ立尾根
高瀬ダム湖からの風が涼しい
2013年08月11日 05:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:38
高瀬ダム湖からの風が涼しい
出発。まずはトンネルに向かいます。
2013年08月11日 05:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:42
出発。まずはトンネルに向かいます。
トンネルを抜けたところ
2013年08月11日 05:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:49
トンネルを抜けたところ
直に吊り橋があります
2013年08月11日 05:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:49
直に吊り橋があります
結構長さがありますが、思ったより揺れません
2013年08月11日 05:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 5:50
結構長さがありますが、思ったより揺れません
吊り橋からダム湖方面を撮ってみる
2013年08月11日 05:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:51
吊り橋からダム湖方面を撮ってみる
吊り橋から不動沢上流を撮ってみる
2013年08月11日 05:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:51
吊り橋から不動沢上流を撮ってみる
吊り橋を渡ったところにあるキャンプ地
2013年08月11日 05:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:53
吊り橋を渡ったところにあるキャンプ地
燕岳方面もよく見えている
2013年08月11日 05:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 5:56
燕岳方面もよく見えている
濁沢の滝
2013年08月11日 06:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 6:01
濁沢の滝
濁沢にかかるロックフィルの橋。これなら頑丈だ。
2013年08月11日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 6:02
濁沢にかかるロックフィルの橋。これなら頑丈だ。
濁沢の流れ
2013年08月11日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 6:02
濁沢の流れ
橋を渡って取り付きまで歩く
2013年08月11日 06:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 6:04
橋を渡って取り付きまで歩く
いよいよ尾根の取り付きが見えてきた。水場はこの左手らしい。
2013年08月11日 06:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 6:06
いよいよ尾根の取り付きが見えてきた。水場はこの左手らしい。
2013年08月11日 06:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 6:08
登り始めは手すりがあるので、だいぶ楽になっている。
2013年08月11日 06:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 6:15
登り始めは手すりがあるので、だいぶ楽になっている。
番号が振ってある。最初は12らしい。
2013年08月11日 07:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 7:24
番号が振ってある。最初は12らしい。
最初の休憩ポイント
2013年08月11日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 8:11
最初の休憩ポイント
ちょっとした広場になっている
2013年08月11日 08:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 8:13
ちょっとした広場になっている
次に三角点到着。暑い。
2013年08月11日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 9:23
次に三角点到着。暑い。
2013年08月11日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 9:23
途中にタヌキ岩と呼ばれる大岩が出現
2013年08月11日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 9:41
途中にタヌキ岩と呼ばれる大岩が出現
2013年08月11日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 9:41
だいぶ登ってきた。
2013年08月11日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 9:51
だいぶ登ってきた。
正面の船窪峠と右手の七倉岳がよく見える
2013年08月11日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 9:51
正面の船窪峠と右手の七倉岳がよく見える
烏帽子小屋に到着。展望は良い。前方に赤牛岳が見える。
2013年08月11日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 11:37
烏帽子小屋に到着。展望は良い。前方に赤牛岳が見える。
こちらはニセ烏帽子
2013年08月11日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 11:38
こちらはニセ烏帽子
烏帽子小屋の入口。あまり変わっていない。
2013年08月11日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 11:38
烏帽子小屋の入口。あまり変わっていない。
まずはお疲れさま。お昼ご飯を頂きます。
2013年08月11日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 11:38
まずはお疲れさま。お昼ご飯を頂きます。
野口五郎の小屋に向かって移動開始
2013年08月11日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:12
野口五郎の小屋に向かって移動開始
ようやく余裕が出てきたので、本日のパーティーメンバーを撮りました
2013年08月11日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:12
ようやく余裕が出てきたので、本日のパーティーメンバーを撮りました
奥には大天井岳が見えてきた
2013年08月11日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:14
奥には大天井岳が見えてきた
キャンプ地の先にあるひょうたん池
2013年08月11日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:19
キャンプ地の先にあるひょうたん池
立山・五色ヶ原が見えてきた
2013年08月11日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:26
立山・五色ヶ原が見えてきた
高瀬ダム湖を見下ろす
2013年08月11日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:37
高瀬ダム湖を見下ろす
三ツ岳への登り
2013年08月11日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:37
三ツ岳への登り
特徴ある烏帽子岳が見えてきた
2013年08月11日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 12:40
特徴ある烏帽子岳が見えてきた
訥々と歩きます
2013年08月11日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:47
訥々と歩きます
途中、コマクサの群落に合う
2013年08月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:48
途中、コマクサの群落に合う
日陰がないが、風が通るこの場所でちょっと休憩。
2013年08月11日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 12:55
日陰がないが、風が通るこの場所でちょっと休憩。
2013年08月11日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:20
まもなく三ツ岳の頂上稜線
2013年08月11日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:24
まもなく三ツ岳の頂上稜線
三ツ岳の頂上稜線に出た。ここからは小刻みのアップダウン。
2013年08月11日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:25
三ツ岳の頂上稜線に出た。ここからは小刻みのアップダウン。
槍ヶ岳も見えてきた
2013年08月11日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:25
槍ヶ岳も見えてきた
立山三山、剱岳も見える
2013年08月11日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 13:26
立山三山、剱岳も見える
烏帽子岳から針ノ木岳への稜線もしっかり見える
2013年08月11日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 13:26
烏帽子岳から針ノ木岳への稜線もしっかり見える
薬師岳も晴れているぞ
2013年08月11日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 13:26
薬師岳も晴れているぞ
かつて通った、越中沢岳とスゴの頭(ズコ)。晴れているのを見たのは初めてかも。
2013年08月11日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/11 13:26
かつて通った、越中沢岳とスゴの頭(ズコ)。晴れているのを見たのは初めてかも。
おっ、水晶岳が見えた。双耳峰(今時なら猫耳)だから目立つ。
2013年08月11日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:53
おっ、水晶岳が見えた。双耳峰(今時なら猫耳)だから目立つ。
三ツ岳稜線は広くて迷いやすいのでケルンがあちらこちらにある
2013年08月11日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:55
三ツ岳稜線は広くて迷いやすいのでケルンがあちらこちらにある
稜線ルートを先行しているHRSさん
2013年08月11日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 13:55
稜線ルートを先行しているHRSさん
花畑ルートを行きます
2013年08月11日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:01
花畑ルートを行きます
チングルマが沢山咲いていた
2013年08月11日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:05
チングルマが沢山咲いていた
三ツ岳から野口五郎岳への稜線は少し幅の狭いところもある
2013年08月11日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:29
三ツ岳から野口五郎岳への稜線は少し幅の狭いところもある
こんな感じの岩がいっぱい
2013年08月11日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 14:42
こんな感じの岩がいっぱい
このピークを越えると小屋にたどり着ける
2013年08月11日 15:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 15:24
このピークを越えると小屋にたどり着ける
ピークはだだっ広い砂地
2013年08月11日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 15:31
ピークはだだっ広い砂地
正面が野口五郎岳のピーク
2013年08月11日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 15:32
正面が野口五郎岳のピーク
小屋が見えてきた
2013年08月11日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 15:34
小屋が見えてきた
小屋への分岐
2013年08月11日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 15:36
小屋への分岐
野口五郎小屋に到着
2013年08月11日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 15:36
野口五郎小屋に到着
夕焼けに映える表銀座
2013年08月11日 18:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/11 18:35
夕焼けに映える表銀座
2日目早朝。まだ太陽は出ていない
2013年08月12日 04:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 4:25
2日目早朝。まだ太陽は出ていない
野口五郎岳の頂上にも日は当たっていない
2013年08月12日 04:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 4:26
野口五郎岳の頂上にも日は当たっていない
野口五郎岳頂上からの槍ヶ岳方面
2013年08月12日 04:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 4:52
野口五郎岳頂上からの槍ヶ岳方面
こちらは大天井岳・常念岳方面。富士山も薄ら見えている
2013年08月12日 04:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 4:54
こちらは大天井岳・常念岳方面。富士山も薄ら見えている
太陽はまだかな...
2013年08月12日 04:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 4:58
太陽はまだかな...
水晶岳にもまだ太陽は当たっていない
2013年08月12日 05:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 5:04
水晶岳にもまだ太陽は当たっていない
取り敢えず先に進むため、頂上を後にします
2013年08月12日 05:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 5:04
取り敢えず先に進むため、頂上を後にします
やっと太陽が出た
2013年08月12日 05:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 5:10
やっと太陽が出た
水晶岳の稜線もようやく日が当たり始めた
2013年08月12日 05:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 5:10
水晶岳の稜線もようやく日が当たり始めた
赤牛岳も日が当たり始めている
2013年08月12日 05:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 5:10
赤牛岳も日が当たり始めている
暗闇からやっと五郎池が見え始めた
2013年08月12日 05:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 5:11
暗闇からやっと五郎池が見え始めた
モルゲンロートで輝く水晶岳
2013年08月12日 05:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/12 5:16
モルゲンロートで輝く水晶岳
槍穂の峰々、奥に乗鞍も。硫黄尾根が荒々しい。
2013年08月12日 05:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 5:32
槍穂の峰々、奥に乗鞍も。硫黄尾根が荒々しい。
竹村新道との分岐
2013年08月12日 05:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 5:37
竹村新道との分岐
槍をバックに撮ったけど暗いな...
2013年08月12日 06:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 6:01
槍をバックに撮ったけど暗いな...
東沢の稜線は花が多い
2013年08月12日 06:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 6:07
東沢の稜線は花が多い
何かの目印になりそう
2013年08月12日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 6:57
何かの目印になりそう
普通に水晶岳が見える
2013年08月12日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 6:57
普通に水晶岳が見える
水晶小屋も見えた
2013年08月12日 07:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 7:08
水晶小屋も見えた
東沢乗越到着。ここから水晶小屋まで登りが続きます。
2013年08月12日 07:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 7:13
東沢乗越到着。ここから水晶小屋まで登りが続きます。
この茶色いザレ場をトラバースします
2013年08月12日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 7:36
この茶色いザレ場をトラバースします
稜線歩きを楽しみます
2013年08月12日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 7:45
稜線歩きを楽しみます
途中、ホシガラスがお出迎え
2013年08月12日 07:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 7:51
途中、ホシガラスがお出迎え
水晶小屋に着いたので、荷物をdepotして水晶岳に向かいます
2013年08月12日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 8:35
水晶小屋に着いたので、荷物をdepotして水晶岳に向かいます
本日のお宿、雲ノ平山荘も見える
2013年08月12日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 8:37
本日のお宿、雲ノ平山荘も見える
黒部五郎岳の奥には白山も見える
2013年08月12日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/12 8:37
黒部五郎岳の奥には白山も見える
奥には乗鞍岳も見える
2013年08月12日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 8:37
奥には乗鞍岳も見える
一つ目の吊り尾根通過して水晶岳を撮ってみた
2013年08月12日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 8:42
一つ目の吊り尾根通過して水晶岳を撮ってみた
ちょっと逆光かな。
2013年08月12日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 8:42
ちょっと逆光かな。
朝から歩いた稜線が丸見え
2013年08月12日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 8:44
朝から歩いた稜線が丸見え
水晶岳(南峰)に到着。北側の北峰を見る
2013年08月12日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 9:06
水晶岳(南峰)に到着。北側の北峰を見る
奥には白馬連山も見える。
2013年08月12日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 9:06
奥には白馬連山も見える。
いかがですか?
2013年08月12日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 9:08
いかがですか?
水晶小屋に戻り、先へ進みます。岩苔乗越や祖父岳が見えます
2013年08月12日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:19
水晶小屋に戻り、先へ進みます。岩苔乗越や祖父岳が見えます
イワヒバリもお出迎え
2013年08月12日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:20
イワヒバリもお出迎え
ワリモ北分岐に到着。ここから岩苔乗越へ向かいます。
2013年08月12日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:46
ワリモ北分岐に到着。ここから岩苔乗越へ向かいます。
こちらは黒部川の源流域
2013年08月12日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:50
こちらは黒部川の源流域
岩苔乗越までの下り
2013年08月12日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:52
岩苔乗越までの下り
薬師岳もよく見えます
2013年08月12日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/12 10:54
薬師岳もよく見えます
岩苔乗越到着。源流まで水を汲みに行きました。
2013年08月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:55
岩苔乗越到着。源流まで水を汲みに行きました。
祖父岳頂上に到着。赤牛岳とRed Bullを掛けて :-)
2013年08月12日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:52
祖父岳頂上に到着。赤牛岳とRed Bullを掛けて :-)
頂上から雲ノ平への道
2013年08月12日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:19
頂上から雲ノ平への道
山荘が見えた
2013年08月12日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:27
山荘が見えた
途中、雪渓通過があり
2013年08月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:33
途中、雪渓通過があり
結構雪が腐っているので慎重に歩く
2013年08月12日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:34
結構雪が腐っているので慎重に歩く
雪渓の下はチングルマが群生していた
2013年08月12日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:36
雪渓の下はチングルマが群生していた
とにかく花が多い
2013年08月12日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:36
とにかく花が多い
キャンプ地までショートカットをしようと思ったら、封鎖されていた
2013年08月12日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:48
キャンプ地までショートカットをしようと思ったら、封鎖されていた
キャンプ地への分岐に到着。疲れたので、水汲みはお任せしました。
2013年08月12日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:25
キャンプ地への分岐に到着。疲れたので、水汲みはお任せしました。
雲ノ平山荘到着。食堂兼談話室は小綺麗です。
2013年08月12日 17:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:29
雲ノ平山荘到着。食堂兼談話室は小綺麗です。
夕食は10人席で食べる石狩鍋風粕汁でした。かなり美味しいです。
2013年08月12日 17:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:31
夕食は10人席で食べる石狩鍋風粕汁でした。かなり美味しいです。
3日目夜明け。シルエット水晶岳を撮ろうと思ったら、ブレてしまった。
2013年08月13日 04:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 4:23
3日目夜明け。シルエット水晶岳を撮ろうと思ったら、ブレてしまった。
やっぱり逆光だった。
2013年08月13日 04:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 4:51
やっぱり逆光だった。
黒部五郎岳
2013年08月13日 04:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 4:52
黒部五郎岳
槍ヶ岳はそろそろこの辺りで見えなくなる(はず)
2013年08月13日 05:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 5:03
槍ヶ岳はそろそろこの辺りで見えなくなる(はず)
薬師沢への下り。足場が悪いです
2013年08月13日 05:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 5:47
薬師沢への下り。足場が悪いです
2013年08月13日 05:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 5:47
ようやく薬師沢の小屋の屋根が見えた
2013年08月13日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:33
ようやく薬師沢の小屋の屋根が見えた
薬師沢小屋の水源地
2013年08月13日 06:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:37
薬師沢小屋の水源地
最後の梯子を降ります
2013年08月13日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:38
最後の梯子を降ります
高天原との分岐
2013年08月13日 06:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:39
高天原との分岐
2013年08月13日 06:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:39
黒部川対岸から見る薬師沢の小屋。
2013年08月13日 06:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:39
黒部川対岸から見る薬師沢の小屋。
滝の脇を通ります
2013年08月13日 06:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:40
滝の脇を通ります
この梯子を登って、
2013年08月13日 06:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:41
この梯子を登って、
この吊り橋を渡って到着
2013年08月13日 06:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:42
この吊り橋を渡って到着
薬師沢の小屋を出発。しばらくすると現れる花畑。ここからニッコウキスゲが多く咲いていた。
2013年08月13日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:11
薬師沢の小屋を出発。しばらくすると現れる花畑。ここからニッコウキスゲが多く咲いていた。
薬師岳方面
2013年08月13日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:21
薬師岳方面
しばらく木道が続きます
2013年08月13日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:21
しばらく木道が続きます
途中、珍しいギンリョウソウが咲いていた
2013年08月13日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:27
途中、珍しいギンリョウソウが咲いていた
休憩中。
2013年08月13日 07:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:51
休憩中。
2013年08月13日 07:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:56
2013年08月13日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:10
2013年08月13日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:15
2013年08月13日 08:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:21
2013年08月13日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:26
北ノ俣岳が見える
2013年08月13日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:45
北ノ俣岳が見える
太郎平小屋が見えてきた
2013年08月13日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:11
太郎平小屋が見えてきた
小屋と薬師岳方面
2013年08月13日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 9:20
小屋と薬師岳方面
登ってきた沢筋を振り返る
2013年08月13日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:20
登ってきた沢筋を振り返る
太郎平小屋。殆ど変わっていない。
2013年08月13日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:55
太郎平小屋。殆ど変わっていない。
ここから最後の一踏ん張りです。
2013年08月13日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:56
ここから最後の一踏ん張りです。
2013年08月13日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:12
剱岳が見えた
2013年08月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 10:24
剱岳が見えた
2013年08月13日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:26
有峰湖もよく見える
2013年08月13日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:40
有峰湖もよく見える
このスレートが出てくると樹林帯へ入って行く
2013年08月13日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:19
このスレートが出てくると樹林帯へ入って行く
三角点到着。多くの人が休憩していた
2013年08月13日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:22
三角点到着。多くの人が休憩していた
樹林帯の下り。長く感じた。
2013年08月13日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:32
樹林帯の下り。長く感じた。
折立に到着。
2013年08月13日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:37
折立に到着。
お疲れ様でした。
2013年08月13日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:38
お疲れ様でした。
番外編。折立からのバス乗車券。後程回収されるので、撮ってみた。
2013年08月13日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 14:11
番外編。折立からのバス乗車券。後程回収されるので、撮ってみた。
番外編。いまや折立〜富山間は直通バスがメインになってきたので、あまり使われなくなった有峰口駅。
2013年08月13日 15:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:55
番外編。いまや折立〜富山間は直通バスがメインになってきたので、あまり使われなくなった有峰口駅。
番外編。有峰口駅舎全景。昔は小見駅だったらしい。
2013年08月13日 16:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:01
番外編。有峰口駅舎全景。昔は小見駅だったらしい。
番外編。バスの乗り場が駅前から変わっていた。有峰口始発はないようですので要注意。
2013年08月13日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:03
番外編。バスの乗り場が駅前から変わっていた。有峰口始発はないようですので要注意。
番外編。今時珍しく構内踏切に遮断機なし。
2013年08月13日 16:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 16:13
番外編。今時珍しく構内踏切に遮断機なし。
番外編。待合室は昔からのもの。戸口の高さが低い。
2013年08月13日 16:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:16
番外編。待合室は昔からのもの。戸口の高さが低い。
番外編。入ってきた列車は地鉄のオリジナル車輛。
2013年08月13日 16:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 16:26
番外編。入ってきた列車は地鉄のオリジナル車輛。
番外編。有峰口駅を出るとすぐに渡る常願寺川。迫力あります。
2013年08月13日 16:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:28
番外編。有峰口駅を出るとすぐに渡る常願寺川。迫力あります。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
35〜45リットル程度
登山靴
1
レインウェア
1
透湿防水タイプ推奨
ヘッドランプ
1
予備電池も忘れずに
手袋
1
透湿防水タイプ推奨
帽子
1
透湿防水タイプ推奨
インナー上下
1
速乾性のもの
長袖シャツ
1
速乾性のもの
ズボン
1
速乾性のもの
厚手の靴下
2
予備含む
ストック
(may)適宜
タオル
速乾性のもの。汗拭き、入浴等
水筒
2
1.5〜2.0リットル
行動食
嗜好品
行動食を兼用できるように
非常食
行動食とは別に1日分ぐらい
地図
山と高原地図36 剱・立山
コンパス
筆記具
財布
エマージェンシーシート
first aids kitに同梱
携帯電話
モバイルバッテリー
内服、外用、目薬など
耐熱コップ、箸、スプーン等
サングラス
1
(may)
熊鈴
1
芯なしトイレットペーパー
ティッシュペーパーの代用
時計
ホイッスル
健康保険証
アタックザック
(may)
サポーター/テーピングテープ等
(may)
スタンプ帳
(may)
消臭剤
(may)
共同装備
GPSデータロガー
1
新品バッテリーを使用
ガスボンベ
ボンベ台
五徳
コッフェル
日焼け止め
1
銀塩カメラ
(may)風景撮影用
デジタルカメラ
(may)行程撮影用
カメラ三脚
(may)適宜
予備カメラフィルム
2
(may)

感想

三日間、ずっといい天気でした。
眺望に関しては申し分ないです。
殆どの山が見えました。

道もわかりやすく、よく整備が行き届いており、小屋の皆さんに感謝です。

このパーティーメンバーでの長期山行も2回目ですが、コースタイム通りに動けてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら