記録ID: 333296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
裏銀座縦走・水晶岳 (高瀬ダム〜ブナ立尾根〜野口五郎岳〜水晶岳〜雲ノ平〜折立)
2013年08月11日(日) ~
2013年08月13日(火)


体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 54:57
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 3,323m
- 下り
- 3,238m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:52
距離 12.5km
登り 2,152m
下り 553m
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 9:55
距離 12.6km
登り 616m
下り 924m
3日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:05
距離 15.4km
登り 555m
下り 1,750m
8/11 七倉山荘[05:30]−(タクシー)−[05:45]高瀬ダム[06:00]…取り付き水場[06:06]…権太落とし…三角点[09:25]…[11:30]烏帽子小屋[12:10]…三ッ岳[13:50]…[15:35]野口五郎小屋(泊)
8/12 野口五郎小屋[04:30]…野口五郎岳[05:00]…真砂分岐[05:37]…東沢乗越[07:13]…水晶小屋[08:30]…[09:00]水晶岳[09:07]…水晶小屋[10:15]…ワリモ北分岐[10:45]…[10:55]岩苔乗越[11:10]…[11:50]祖父岳[12:15]…テン場分岐[12:48]…雷岩[13:35]…[14:00]雲ノ平山荘(泊)
8/13 雲ノ平山荘[04:30]…アラスカ庭園[04:50]…木道末端[05:35]…[06:45]薬師沢出合[07:05]…左俣出合[08:25]…[09:20]太郎平小屋[09:55]…五光岩ベンチ[10:26]…三角点[11:22]…[13:35]折立
8/12 野口五郎小屋[04:30]…野口五郎岳[05:00]…真砂分岐[05:37]…東沢乗越[07:13]…水晶小屋[08:30]…[09:00]水晶岳[09:07]…水晶小屋[10:15]…ワリモ北分岐[10:45]…[10:55]岩苔乗越[11:10]…[11:50]祖父岳[12:15]…テン場分岐[12:48]…雷岩[13:35]…[14:00]雲ノ平山荘(泊)
8/13 雲ノ平山荘[04:30]…アラスカ庭園[04:50]…木道末端[05:35]…[06:45]薬師沢出合[07:05]…左俣出合[08:25]…[09:20]太郎平小屋[09:55]…五光岩ベンチ[10:26]…三角点[11:22]…[13:35]折立
天候 | 3日間とも晴 気温は稜線で15度前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
8/13は折立から富山地鉄バスに乗車。亀谷(かめがい)温泉まで2,250円也。本数少ないので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
- ブナ立尾根の取り付きも梯子や階段が整備されているので、歩きやすくなっている。 - 懸念の水晶岳頂上までの稜線で崩壊していた場所に(いつからか)梯子がかかっていたので、通過は難しくなくなっていた。 なので、全般的に危険な箇所はなし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック 1 35〜45リットル程度
登山靴 1
レインウェア 1 透湿防水タイプ推奨
ヘッドランプ 1 予備電池も忘れずに
手袋 1 透湿防水タイプ推奨
帽子 1 透湿防水タイプ推奨
インナー上下 1 速乾性のもの
長袖シャツ 1 速乾性のもの
ズボン 1 速乾性のもの
厚手の靴下 2 予備含む
ストック (may)適宜
タオル 速乾性のもの。汗拭き、入浴等
水筒 2 1.5〜2.0リットル
行動食
嗜好品 行動食を兼用できるように
非常食 行動食とは別に1日分ぐらい
地図 山と高原地図36 剱・立山
コンパス
筆記具
財布
エマージェンシーシート first aids kitに同梱
携帯電話
モバイルバッテリー
薬 内服、外用、目薬など
耐熱コップ、箸、スプーン等
サングラス 1 (may)
熊鈴 1
芯なしトイレットペーパー ティッシュペーパーの代用
時計
ホイッスル
健康保険証
アタックザック (may)
サポーター/テーピングテープ等 (may)
スタンプ帳 (may)
消臭剤 (may)
|
---|---|
共同装備 |
GPSデータロガー 1 新品バッテリーを使用
ガスボンベ
ボンベ台
五徳
コッフェル
日焼け止め 1
銀塩カメラ (may)風景撮影用
デジタルカメラ (may)行程撮影用
カメラ三脚 (may)適宜
予備カメラフィルム 2 (may)
|
感想
三日間、ずっといい天気でした。
眺望に関しては申し分ないです。
殆どの山が見えました。
道もわかりやすく、よく整備が行き届いており、小屋の皆さんに感謝です。
このパーティーメンバーでの長期山行も2回目ですが、コースタイム通りに動けてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する