ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳 (北沢峠から1dayピストン)

2013年08月17日(土) ~ 2013年08月18日(日)
 - 拍手
GPS
24:35
距離
17.8km
登り
2,328m
下り
2,326m

コースタイム

1日目
山行
0:15
休憩
0:00
合計
0:15
14:45
15
15:00
長衛小屋幕営地
2日目
山行
9:47
休憩
1:33
合計
11:20
4:00
50
長衛小屋幕営地
4:50
65
仙水峠
5:55
55
駒津峰
6:50
7:10
38
甲斐駒ヶ岳
7:48
27
駒津峰
8:15
53
双児山
9:08
9:15
72
10:27
10:35
40
11:15
11:21
44
12:05
12:30
37
13:07
21
13:28
13:35
70
小休止(藪沢の途中)
14:45
15:05
15
長衛小屋幕営地
15:20
北沢峠
天候 17日(午後)晴れ
18日 晴れ 午後になると雲が多くなったが,ガスりはしなかった。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘を通り過ぎたところにある「南アルプス林道バスお客様専用駐車場」に車を駐める。
そこは数十台ほどのキャパだけど,
道から右に下りていった河原の駐車場は200台とか300台とか駐められそう。

仙流荘〜北沢峠の南アルプス林道バスは,
定時以外にも人数がまとまれば,すぐに臨時便を増発してくれる。
行きも帰りもその臨時便に乗りました。
(446K)
コース状況/
危険箇所等
甲斐駒ヶ岳も仙丈ヶ岳もとくに危険な箇所はありません。
長衛小屋の幕営地 1人1泊 500円です。

下山後は,仙流荘でお風呂(600円)
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
17日午後1時すぎに到着。このお客様専用駐車場に空きがあって,車を駐められました。
2013年08月17日 13:39撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 13:39
17日午後1時すぎに到着。このお客様専用駐車場に空きがあって,車を駐められました。
この建物の中でチケットを買って,ベンチに座ってバスを待ちます。
2013年08月17日 13:39撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/17 13:39
この建物の中でチケットを買って,ベンチに座ってバスを待ちます。
長衛小屋の幕営地に着きました。たぶん28年ぶりに現役復帰のダンロップ2人用テント。
2013年08月17日 15:18撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/17 15:18
長衛小屋の幕営地に着きました。たぶん28年ぶりに現役復帰のダンロップ2人用テント。
幕営地にはまだ空きが見えますが,このあとほとんど埋まりました。
2013年08月18日 21:45撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 21:45
幕営地にはまだ空きが見えますが,このあとほとんど埋まりました。
18日,まだ暗い4時に出発。50分かかって,仙水峠に到着しました。日の出です。
2013年08月18日 04:53撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 4:53
18日,まだ暗い4時に出発。50分かかって,仙水峠に到着しました。日の出です。
仙水峠から,摩利支天と甲斐駒山頂。
2013年08月18日 04:53撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 4:53
仙水峠から,摩利支天と甲斐駒山頂。
仙水峠からふり返ると,登ってきた岩塊の道と仙丈ヶ岳。
2013年08月18日 04:53撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 4:53
仙水峠からふり返ると,登ってきた岩塊の道と仙丈ヶ岳。
駒津峰への急登の途中,ふり返ると地蔵岳のオベリスクが見えた。
2013年08月18日 05:10撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 5:10
駒津峰への急登の途中,ふり返ると地蔵岳のオベリスクが見えた。
摩利支天や甲斐駒もどんどん近づいてくる。
2013年08月18日 05:26撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 5:26
摩利支天や甲斐駒もどんどん近づいてくる。
仙丈ヶ岳に朝日が当たり始めた。
2013年08月18日 05:28撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 5:28
仙丈ヶ岳に朝日が当たり始めた。
駒津峰に到着。逆光の甲斐駒ヶ岳。
2013年08月18日 05:59撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 5:59
駒津峰に到着。逆光の甲斐駒ヶ岳。
北岳が,ここからは三角形のシルエット。
2013年08月18日 05:59撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 5:59
北岳が,ここからは三角形のシルエット。
大きな山容の仙丈ヶ岳。雲がかかっている。晴れてくるといいなぁ。
2013年08月18日 06:00撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 6:00
大きな山容の仙丈ヶ岳。雲がかかっている。晴れてくるといいなぁ。
六方石から甲斐駒。右へ行くと,摩利支天側から砂礫の道を登るルート。まっすぐ行けば,直登ルート。登りは岩場を登る直登ルートで行きます。
2013年08月18日 06:16撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 6:16
六方石から甲斐駒。右へ行くと,摩利支天側から砂礫の道を登るルート。まっすぐ行けば,直登ルート。登りは岩場を登る直登ルートで行きます。
3時間弱で甲斐駒ヶ岳山頂に着きました。いい天気でよかったぁ。
2013年08月18日 06:54撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 6:54
3時間弱で甲斐駒ヶ岳山頂に着きました。いい天気でよかったぁ。
鳳凰三山の向こうに,富士山!
2013年08月18日 06:55撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 6:55
鳳凰三山の向こうに,富士山!
北岳も雲が切れて,ばっちり見えてきました。
2013年08月18日 06:55撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 6:55
北岳も雲が切れて,ばっちり見えてきました。
鋸岳。行ってみたいですねぇ。
2013年08月18日 06:55撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 6:55
鋸岳。行ってみたいですねぇ。
仙丈ヶ岳もだんだんと雲が切れてきました。このあと,あそこまで行く予定なので,そろそろ甲斐駒山頂から下山します。
2013年08月18日 21:48撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 21:48
仙丈ヶ岳もだんだんと雲が切れてきました。このあと,あそこまで行く予定なので,そろそろ甲斐駒山頂から下山します。
双児山から,北岳と間ノ岳。
2013年08月18日 08:17撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 8:17
双児山から,北岳と間ノ岳。
双児山から,駒津峰の向こうに甲斐駒。かっこいいなぁ。
2013年08月18日 08:17撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 8:17
双児山から,駒津峰の向こうに甲斐駒。かっこいいなぁ。
仙丈ヶ岳は,やっとその山頂まで見えました。甲斐駒とは対照的に,たおやかな山容。
2013年08月18日 08:20撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 8:20
仙丈ヶ岳は,やっとその山頂まで見えました。甲斐駒とは対照的に,たおやかな山容。
どんどん下って,北沢峠に到着。まずはミッションの半分達成。
2013年08月18日 09:16撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 9:16
どんどん下って,北沢峠に到着。まずはミッションの半分達成。
さぁ,今度は仙丈ヶ岳に登ります!
2013年08月18日 09:17撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 9:17
さぁ,今度は仙丈ヶ岳に登ります!
原生林の中の明るい道。
2013年08月18日 09:28撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 9:28
原生林の中の明るい道。
二合目に到着。
2013年08月18日 09:44撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 9:44
二合目に到着。
木々の間から,甲斐駒ヶ岳が見える。
2013年08月18日 10:02撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 10:02
木々の間から,甲斐駒ヶ岳が見える。
五合目,大滝ノ頭に到着。ちょっと休憩。
2013年08月18日 10:29撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 10:29
五合目,大滝ノ頭に到着。ちょっと休憩。
木々の間から,甲斐駒ヶ岳ふたたび。
2013年08月18日 21:50撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 21:50
木々の間から,甲斐駒ヶ岳ふたたび。
6合目,樹林が切れてきた。鋸岳と甲斐駒。
2013年08月18日 10:54撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 10:54
6合目,樹林が切れてきた。鋸岳と甲斐駒。
北岳もバッチリ!
2013年08月18日 10:55撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 10:55
北岳もバッチリ!
小仙丈ヶ岳への登り。あそこまで行けば,仙丈ヶ岳の山頂が見えるかな? ガスに隠れていなければいいんだけど‥‥。
2013年08月18日 10:55撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 10:55
小仙丈ヶ岳への登り。あそこまで行けば,仙丈ヶ岳の山頂が見えるかな? ガスに隠れていなければいいんだけど‥‥。
小仙丈ヶ岳に到着。
2013年08月18日 11:18撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:18
小仙丈ヶ岳に到着。
よかった! 仙丈ヶ岳山頂方面はきれいに見えています。
2013年08月18日 11:19撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 11:19
よかった! 仙丈ヶ岳山頂方面はきれいに見えています。
小仙丈ヶ岳から,北岳と間ノ岳,その向こうに見えるのは‥‥。
2013年08月18日 11:19撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:19
小仙丈ヶ岳から,北岳と間ノ岳,その向こうに見えるのは‥‥。
塩見岳です。1ヵ月前に行った塩見岳。
2013年08月18日 11:20撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:20
塩見岳です。1ヵ月前に行った塩見岳。
歩いていくと,山頂部がどんどん近づいてきました。
2013年08月18日 11:31撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:31
歩いていくと,山頂部がどんどん近づいてきました。
馬ノ背のなだらかな尾根。
2013年08月18日 11:48撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:48
馬ノ背のなだらかな尾根。
藪沢カールを巻くようにつづく山頂への道。
2013年08月18日 11:57撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 11:57
藪沢カールを巻くようにつづく山頂への道。
仙丈ヶ岳山頂に到着しました。
2013年08月18日 12:08撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 12:08
仙丈ヶ岳山頂に到着しました。
近くにいたお兄さんに撮ってもらいました。
2013年08月18日 21:52撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/18 21:52
近くにいたお兄さんに撮ってもらいました。
山頂から,北岳と間ノ岳。
2013年08月18日 12:11撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 12:11
山頂から,北岳と間ノ岳。
大仙丈ヶ岳。行ってみたいですが,今日は時間がありません。
2013年08月18日 12:11撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 12:11
大仙丈ヶ岳。行ってみたいですが,今日は時間がありません。
山頂から下を見ると,藪沢カールのまん中に仙丈小屋。その向こうに馬ノ背。
2013年08月18日 12:12撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 12:12
山頂から下を見ると,藪沢カールのまん中に仙丈小屋。その向こうに馬ノ背。
歩いてきた小仙丈尾根の向こうには,甲斐駒ヶ岳。
2013年08月18日 12:16撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 12:16
歩いてきた小仙丈尾根の向こうには,甲斐駒ヶ岳。
その左手には鋸岳。
2013年08月18日 12:24撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 12:24
その左手には鋸岳。
名残惜しいですが,馬ノ背方面に下ります。
2013年08月18日 12:40撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 12:40
名残惜しいですが,馬ノ背方面に下ります。
仙丈小屋まで下ってきました。藪沢カールとモレーン。
2013年08月18日 12:44撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 12:44
仙丈小屋まで下ってきました。藪沢カールとモレーン。
馬ノ背から伊那谷をのぞむ。そうだな,向こうからも仙丈がよく見えるもんな。
2013年08月18日 12:53撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 12:53
馬ノ背から伊那谷をのぞむ。そうだな,向こうからも仙丈がよく見えるもんな。
さらに下ってきました。藪沢カール,そして仙丈小屋。
2013年08月18日 12:54撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 12:54
さらに下ってきました。藪沢カール,そして仙丈小屋。
馬ノ背ヒュッテの前から,またまた甲斐駒ヶ岳。
2013年08月18日 13:03撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 13:03
馬ノ背ヒュッテの前から,またまた甲斐駒ヶ岳。
すぐ近くには,マルバダケブキがたくさん咲いていました。
2013年08月18日 13:11撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 13:11
すぐ近くには,マルバダケブキがたくさん咲いていました。
藪沢にそって,北沢峠めざしてどんどん下っていきます。甲斐駒ともこれでお別れ。
2013年08月18日 21:53撮影 by  EX-Z500, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 21:53
藪沢にそって,北沢峠めざしてどんどん下っていきます。甲斐駒ともこれでお別れ。

感想

お盆休み山行第2弾は,
「北沢峠から甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳のピストン」という計画を立てました。
それも,「1日でピストン2連発」の予定です。

17日午後2時過ぎに,仙流荘を出発する
南アルプス林道バス・北沢峠行きの最終便に乗って,北沢峠へ。
峠からはほんの15分ほどで,長衛小屋の幕営地に到着。テントを設営しました。

このテントは,30年以上前に買ったダンロップの2人用です。
1985年に友人と2人で行った,
蓮華温泉〜朝日岳〜白馬岳という山行に使ったのが最後だったと思いますが,
先日,家で立ててみると,まだなんとか使えそうです。
稜線で強風にあおられたら,生地が裂けたり,ポールが折れたりするかもしれませんが,
長衛小屋の幕営地なら大丈夫だろうと思って持っていったのです。

この日,幕営地はたくさんのテントでほぼ満ぱい状態でした。
午後5時半にはごはんを食べて,7時にはシュラフに入りました。

18日は,午前3時半起床。4時にヘッドライトを灯して出発。天気はよさそうです。
仙水小屋をへて,仙水峠へ向かいます。仙水峠から見える山梨県側は,雲海でした。

ここから駒津峰への登りは,木の根と岩のつらい急登ですが,
その代わりにどんどんと標高がかせげます。
1時間ほどで駒津峰に到着。
甲斐駒が朝日に逆光のシルエットとなって,目の前にでっかく立ちはだかります。

その先は,岩の多い尾根道をとおって,六方石へ。
ここで,ルートは摩利支天側から巻くようにして山頂へつづく右へのルートと,
まっすぐ岩尾根を登る直登ルートに分かれます。

登りは迷うことなく,直登ルートです。
岩は多いけど,そんなに危ない箇所もなく,7時前に甲斐駒山頂に到着しました。
すごい! 360度の大パノラマです。
鳳凰三山の向こうには富士山。黒戸尾根。鋸岳。
そのはるか向こうには,うっすらと槍穂が見えます。
そして,これから向かう仙丈ヶ岳。さらに北岳,間ノ岳。

ずっとここにいたい気になりますが,
これから仙丈に登って,最終の戸台行きのバスに間に合うためには,
あまり悠長にしていられません。

下りは,摩利支天方面に向かう白ザレの斜面を駆け下り,
駒津峰からは双児山をとおって,北沢峠へ。
北沢峠には9時過ぎに着きました。

甲斐駒ヶ岳の登り下りに約5時間。
このペースなら仙丈ヶ岳も約5時間で,
テントの撤収などの時間を考慮に入れても,4時の最終バスにはゆうゆう間に合うはず。
ただし,このあとヨレヨレにならなければの話ですが‥‥。

北沢峠からは,トウヒやシラビソなどの原生林の中をぬける緩やかな登りで,
気持ちがいいです。30分ほどで2合目。
その後,次第に登りはきつくなってきましたが,
今朝の駒津峰への登りにくらべれば,たいしたことないです。

1時間ちょいで,5合目の大滝ノ頭。いいペースで登れています。
6合目まで来ると,樹林が切れて視界が開けました。
甲斐駒や鋸岳。野呂川をはさんで向こう側には,北岳がますます大きく見えます。
そして見上げれば,目の前には小仙丈ヶ岳への登り。
あそこまで登れば,仙丈ヶ岳山頂が見えるはずですが,はたしてどうでしょうか。
青空に雲が流れていますが,山頂はガスに包まれているなんてことは‥‥。

ここもぐんぐん登って,小仙丈ヶ岳へ着きました。
おおっ,小仙丈カールを抱えるように,
仙丈ヶ岳の山頂までつづく稜線がきれいに見えています。
そして,北岳・間ノ岳のはるか向こうには,塩見岳です。
1ヵ月前に行った塩見岳。感激です。
しばしこの光景に見とれてしまいました。

ここからは3000mの稜線漫歩。
本当に気持ちよく歩いて,12時すぎ,北沢峠から3時間で仙丈ヶ岳山頂に到着。
山頂の岩に腰を下ろして,お昼ごはんのパンをほおばりながら,
至福の時間を過ごしました。

ここにもずっと長居をしたかったけど,最終バスの発車時刻というタイムリミットがあります。
余裕をもって下っていきましょう。

下りは馬ノ背方面へ下って,仙丈小屋へ。
この藪沢カールというのは,こぢんまりとしたかわいいカールですね。
さらに下って,馬ノ背ヒュッテを過ぎて,藪沢ぞいのルートを下りました。
藪沢にはまだところどころに雪渓が残っていましたが,
雪の上を歩くようなところはありませんでした。

ちょっと堪えたのは,大平山荘から北沢峠への最後の登り。
それでも予定どおり,山頂から北沢峠は約2時間の行程でした。

ちょっと無理をして,1日で甲斐駒と仙丈を登りましたが,
お天気もよく,見たい景色をすべて見ることのできた,充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら