記録ID: 3356503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳〜聖岳〜赤石岳(テント泊)
2021年07月16日(金) ~
2021年07月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:40
- 距離
- 65.4km
- 登り
- 6,457m
- 下り
- 6,480m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:21
距離 13.8km
登り 2,176m
下り 378m
2日目
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:54
距離 24.0km
登り 2,330m
下り 2,396m
16:48
宿泊地
3日目
- 山行
- 12:27
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 13:48
距離 27.5km
登り 1,963m
下り 3,723m
3:28
35分
宿泊地
17:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ゲートから先は崩落のため通行止め) |
コース状況/ 危険箇所等 |
薊畑から西沢渡までの道は倒木だらけ。便ガ島までの道は土砂崩れや崩落で歩きにくいです。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨明けの好天の中、静かな南アルプスをあるきました。二日目は出発をのんびりしすぎたこと、三日目は想定よりも暑さにやられてペースが落ちたことを反省。
登山口までの遠さ、凄まじい落石や崩落の跡、一つ一つのピークの大きさなど、南アはすごいなあと体感する旅。歩けたことに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する