ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3359766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳

2021年07月18日(日) ~ 2021年07月19日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
25:10
距離
17.0km
登り
1,355m
下り
1,950m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:42
休憩
0:56
合計
6:38
8:55
8:56
4
9:00
9:00
53
9:53
9:56
27
10:23
10:41
49
11:30
11:31
41
12:12
12:29
39
13:08
13:08
36
13:44
13:59
12
14:11
14:12
15
2日目
山行
2:52
休憩
0:12
合計
3:04
6:29
6:34
16
6:50
6:56
83
8:19
8:20
37
8:57
8:57
1
8:58
8:58
1
8:59
ゴール地点
天候 7/18 13時ごろまで晴れ、その後ガスが出てきた。夜は晴れ。7/19 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬八方第2駐車場に駐車してバスで栂池、帰りは猿倉からバスで白馬八方第2駐車場駐車場のコース。

コースは1日目に稜線歩き。2日目は下山のみのコース。

八方ゴンドラ第2駐車場(第2がいっぱいの場合は第5が近い)に駐車。
https://tozanguchi-p.com/post-248/
土曜日夜の23時ごろに到着。9割がた埋まっている状態だった。
すぐ近くにローソンがあるが、24時閉店、6時開店なので、深夜到着の場合は注意。
第2駐車場にはトイレがあります

バスターミナルの事務所がすでに空いていたので、自動販売機で事前に乗車券を購入しました。

八方バスターミナル発 栂池行き 6:35発に乗車。白馬駅から乗車した人は誰もいなかった模様。空車で到着。15名ほどがバスターミナルから乗車でした。

栂池のゴンドラは待ち時間0分、ロープウェイも待ち時間10分ほどで乗車できました。
コース状況/
危険箇所等
水場情報
山と高原地図の2021年版を使用したのですが、ルート上の水場の位置がずれていて、あてにしていたのでちょっとドキドキしました。
栂池から天狗原の間は”銀嶺水”と呼ばれる水場がありましたが、山と高原地図の位置とだいぶずれていました(標高差で100mくらい)。天狗原にも水場マークがありますが、そこは発見できませんでした。白馬山荘と頂上山荘の間にも水場マークがありますが、発見できませんでした(きっと雪渓の下に埋もれているのだと思います)。
汲む予定の方は気を付けてください。

また、天狗原から乗鞍岳への道は沢沿いを登ります。そこで水をくむこともできますが、道沿いなのでフィルタは必要そうです。
白馬大池から白馬岳までの稜線上は設計に降りれば別ですが、水を汲めるところはありません。
下り、頂上山荘から、大雪渓の上部までも沢沿いなので水は豊富。随時汲めます。
大雪渓の間は汲めません。大雪渓終了後は沢水は汲めます、白馬尻小屋の近辺に水場マークがありましたが、それも見つけられませんでした。
沢水は念のためフィルター使用してます。

コース状況
栂池から天狗原:ジグザクの登りです。歩きやすい道でした。

天狗原:きれいに整備された木道でした。

天狗原から乗鞍岳:何箇所か雪渓を登る、横切る個所があります。踏み後をたどれば問題ないです。また雪渓があるために、通常ルートではないの岩の上を歩く必要があり、段差が大きく、慎重に歩く必要がある個所がありました。

乗鞍岳から、白馬大池:岩場の道で、道が細く、時間帯的に団体の下山の人が多かったのですれ違いが大変でした。それ以外は問題ありません。大池の最後に雪渓を横切りますが、きっちりステップが切ってあったので、楽勝でした。

白馬大池から白馬:走れるくらいフラットな道が多いです。整備に感謝。

白馬から頂上山荘:120点の整備状況

頂上山荘から避難小屋:急登(急降下)の道ですが、歩きやすいです。

避難小屋から雪渓上部:道に沢水が流れ込んでいる箇所が多く、防水性のないトレランシューズだと神経を使います。逆に、普通の登山靴なら問題ない道です。

雪渓:トレランシューズプラスチェーンスパイクで全く問題なし。踏み固められているが、コチコチ、ツルツルになってはいないので、歩きやすいです。

雪渓から猿倉:とても整備された登山道。

その他周辺情報 温泉で汗を流して帰りたかったのですが、下山時間が早く(AM10時)空いている場所がありませんでした。あきらめてそのまま帰宅。
第2駐車場。9割くらい埋まっています。いっぱいの場合は第5が近いです。
2021年07月18日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 5:05
第2駐車場。9割くらい埋まっています。いっぱいの場合は第5が近いです。
白馬八方バスターミナルの栂池高原行きのバスの時刻表
2021年07月18日 05:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 5:09
白馬八方バスターミナルの栂池高原行きのバスの時刻表
猿倉行きのバスの時刻表
2021年07月18日 05:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 5:09
猿倉行きのバスの時刻表
扇沢行のバスもあるのですね。
2021年07月18日 05:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 5:09
扇沢行のバスもあるのですね。
帰りに汗を流そうと思っていた八方の湯。12時からでした。
2021年07月18日 05:10撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 5:10
帰りに汗を流そうと思っていた八方の湯。12時からでした。
バスターミナル。6時20分の時点でバスターミナルのオフィスは空いていました。切符が事前に変えます。(登山の小物も買えます)
2021年07月18日 05:11撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 5:11
バスターミナル。6時20分の時点でバスターミナルのオフィスは空いていました。切符が事前に変えます。(登山の小物も買えます)
携帯電話のエリアマップの地図がバスターミナル内で配られていました。
2021年07月18日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 6:26
携帯電話のエリアマップの地図がバスターミナル内で配られていました。
バスターミナルからの白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
2021年07月18日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 6:33
バスターミナルからの白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
まずはゴンドラ。待ち時間0分。一人乗車でした。空いていました。
2021年07月18日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 7:08
まずはゴンドラ。待ち時間0分。一人乗車でした。空いていました。
山が近づいてきた。盛り上がる!
2021年07月18日 07:23撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 7:23
山が近づいてきた。盛り上がる!
ロープウェイ
2021年07月18日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 7:30
ロープウェイ
山がもっと近づいてきた。盛り上がる!
2021年07月18日 07:42撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 7:42
山がもっと近づいてきた。盛り上がる!
2021年07月18日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 7:52
栂池自然園の入り口の建物。
2021年07月18日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 7:53
栂池自然園の入り口の建物。
2021年07月18日 08:26撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 8:26
銀麗水(水場)。ここが山荘以外の最後の水場です。
2021年07月18日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 8:27
銀麗水(水場)。ここが山荘以外の最後の水場です。
2021年07月18日 08:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 8:39
天狗原の直前。最初の雪渓。何の問題もなくそのまま通過
2021年07月18日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 8:42
天狗原の直前。最初の雪渓。何の問題もなくそのまま通過
天狗原
2021年07月18日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 8:57
天狗原
2021年07月18日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 8:57
2021年07月18日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 8:57
2021年07月18日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 9:18
2021年07月18日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 9:55
2021年07月18日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 10:00
2021年07月18日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 10:00
2021年07月18日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 10:19
大池の水場。雨水かな?
2021年07月18日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 10:21
大池の水場。雨水かな?
白馬大池山荘。
2021年07月18日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 10:21
白馬大池山荘。
カップラーメンとコーラを購入。カロリーと塩分接収。
2021年07月18日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 10:24
カップラーメンとコーラを購入。カロリーと塩分接収。
白馬大池山荘のテント場。ここに整然と並んで立てる感じのようです。
2021年07月18日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 10:43
白馬大池山荘のテント場。ここに整然と並んで立てる感じのようです。
白馬大池山荘のテント場2
2021年07月18日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 10:43
白馬大池山荘のテント場2
2021年07月18日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 10:48
2021年07月18日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 11:20
2021年07月18日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 11:27
2021年07月18日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 11:27
ガスが出てきた。天気予報通りだけと、眺望がー
2021年07月18日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 12:17
ガスが出てきた。天気予報通りだけと、眺望がー
2021年07月18日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 12:29
2021年07月18日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 12:31
眺望がなくてもきれいな花が沢山咲いています。
2021年07月18日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 12:32
眺望がなくてもきれいな花が沢山咲いています。
2021年07月18日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 12:46
2021年07月18日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 12:51
2021年07月18日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:06
白馬大池からは全般的に、こんな感じの平らな道が多かったです。トレランシューズにはとっても楽な道。
2021年07月18日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:06
白馬大池からは全般的に、こんな感じの平らな道が多かったです。トレランシューズにはとっても楽な道。
2021年07月18日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:07
2021年07月18日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 13:13
2021年07月18日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:13
2021年07月18日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:24
2021年07月18日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:36
2021年07月18日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:36
2021年07月18日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:36
2021年07月18日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:36
白馬岳頂上。ロープの向こうは真っ逆さまに切れ落ちてます。
2021年07月18日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 13:51
白馬岳頂上。ロープの向こうは真っ逆さまに切れ落ちてます。
そっけない山頂標識。後ろのブルーシートの中に、形からして新しい山頂標識と思わしきものが入っていました。次は素敵な標識に代わっているでしょう。
2021年07月18日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/18 13:51
そっけない山頂標識。後ろのブルーシートの中に、形からして新しい山頂標識と思わしきものが入っていました。次は素敵な標識に代わっているでしょう。
2021年07月18日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 13:52
2021年07月18日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 13:53
切れ落ちている2
2021年07月18日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 13:53
切れ落ちている2
2021年07月18日 14:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 14:05
2021年07月18日 14:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 14:05
白馬山荘がガスの中から現れた。コロナが終わったら泊まりに来ます。(マスクルールが緩いテン泊のほうが今は楽)
2021年07月18日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 14:15
白馬山荘がガスの中から現れた。コロナが終わったら泊まりに来ます。(マスクルールが緩いテン泊のほうが今は楽)
2021年07月18日 14:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 14:24
頂上山荘の入り口。入り口の売店でビール、枝豆、ケーキセットなどは購入できます。(食事も何かあったように思いますが、チェックしませんでした)
2021年07月18日 14:34撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 14:34
頂上山荘の入り口。入り口の売店でビール、枝豆、ケーキセットなどは購入できます。(食事も何かあったように思いますが、チェックしませんでした)
2021年07月18日 14:34撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 14:34
テン泊の人用の水場。汲み放題
2021年07月18日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 14:36
テン泊の人用の水場。汲み放題
トイレ。最近は少なくなった、ボットンタイプ。くさいですが清掃が行き届いているのでありがたいです。
2021年07月18日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 14:36
トイレ。最近は少なくなった、ボットンタイプ。くさいですが清掃が行き届いているのでありがたいです。
今日の宿。設営完了。最近エアマットを導入しました。もう元には戻れません。快適度がこんなに違うなんて!!!
2021年07月18日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 15:18
今日の宿。設営完了。最近エアマットを導入しました。もう元には戻れません。快適度がこんなに違うなんて!!!
2021年07月18日 15:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 15:22
2021年07月18日 15:25撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 15:25
ビールタイム。枝豆がきっちり塩を利かせてあって、うまかった! やっぱり登山の後は塩と水とアルコール
2021年07月18日 15:39撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 15:39
ビールタイム。枝豆がきっちり塩を利かせてあって、うまかった! やっぱり登山の後は塩と水とアルコール
2021年07月18日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 15:49
テント場を手前から撮影。40張りほど設営されていました。キャパ的には80張りくらいありそう。
2021年07月18日 15:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 15:57
テント場を手前から撮影。40張りほど設営されていました。キャパ的には80張りくらいありそう。
奥のテント場。こっちのほうが静かでよかった。
2021年07月18日 15:58撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 15:58
奥のテント場。こっちのほうが静かでよかった。
奥のテント場2
2021年07月18日 15:59撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 15:59
奥のテント場2
奥から撮影
2021年07月18日 15:59撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 15:59
奥から撮影
ガスが晴れて白馬岳が見えた。
2021年07月18日 17:49撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 17:49
ガスが晴れて白馬岳が見えた。
2021年07月18日 17:50撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 17:50
2021年07月18日 18:01撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 18:01
旭岳
2021年07月18日 18:03撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 18:03
旭岳
2021年07月18日 18:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 18:07
2021年07月18日 18:08撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 18:08
ブロッケン?
2021年07月18日 18:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 18:12
ブロッケン?
2021年07月18日 18:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 18:33
2021年07月18日 18:34撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 18:34
2021年07月18日 18:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7/18 18:35
旭岳 くっきり
2021年07月19日 05:15撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 5:15
旭岳 くっきり
朝の白馬岳
2021年07月19日 05:15撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 5:15
朝の白馬岳
2021年07月19日 05:19撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 5:19
2021年07月19日 05:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 5:22
2021年07月19日 05:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 5:22
ガスの向こうに見えているのは何山? 剣岳の方向だけど、
2021年07月19日 05:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 5:22
ガスの向こうに見えているのは何山? 剣岳の方向だけど、
2021年07月19日 05:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 5:22
2021年07月19日 05:26撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 5:26
2021年07月19日 06:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:05
2021年07月19日 06:18撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:18
2021年07月19日 06:23撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:23
2021年07月19日 06:23撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:23
2021年07月19日 06:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:27
2021年07月19日 06:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:27
2021年07月19日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:28
2021年07月19日 06:31撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:31
2021年07月19日 06:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:35
2021年07月19日 06:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:35
2021年07月19日 06:41撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:41
2021年07月19日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:54
2021年07月19日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/19 6:54
2021年07月19日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 6:54
大雪渓最上部から
2021年07月19日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/19 7:04
大雪渓最上部から
2021年07月19日 07:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 7:28
2021年07月19日 07:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 7:28
2021年07月19日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 7:35
2021年07月19日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 7:40
大雪渓最下部から
2021年07月19日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 8:01
大雪渓最下部から
2021年07月19日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 8:08
2021年07月19日 08:16撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 8:16
2021年07月19日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 8:32
2021年07月19日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
7/19 8:59

装備

個人装備
長袖シャツ(着用) ベースレイヤー(着用) ウィンドブレーカー(着用) タイツ(着用) ズボン(着用) 靴下(着用) 帽子(着用) 登山靴(着用) ヘルメット ヘッドランプ 予備電池 サングラス 地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 トイレットペーパー ファーストエイドキット(医薬品) 汗ふきシート 日焼け止め テーピングテープ 補修キット 替え靴紐 スマホ 携帯電話(予備) スマホ電池(ケーブル) ダウンジャケット 雨具 スパッツ チェーンアイゼン 手袋 ストック ビニール袋 替え長袖Tシャツ 替え下着 替え靴下 歯ブラシ ザックカバー タオル カップ スプーン ハイドレーション水筒 プラティパス水筒 食糧 調味料 非常食 行動食 コンロ ガスカートリッジ コッヘル 計画書 財布 シュラフ テント テントマット フットプリント 消毒液 体温計 マスク
備考 電解質補給のタブレットがこの時期は必須。
水はスタート時に1.5リットル。スタート直後(30分)の水場で1.5リットル補給。白馬大池でコーラ500mリットルと、カップヌードル購入。頂上山荘到着時の残水量200cc。カップヌードルの水分と合わせて、3.5リットルの摂取。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら