ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 337453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

栂池高原から白馬岳往復

2013年08月18日(日) ~ 2013年08月20日(火)
 - 拍手
GPS
16:35
距離
19.9km
登り
1,653m
下り
1,652m

コースタイム

1日目
 大阪    09:45
 栂池高原  16:20
 栂池山荘  17:15

2日目
 栂池山荘  05:10
 天狗原   06:45
 白馬乗鞍岳 08:10
 白馬大池山荘08:55
 船越ノ頭  10:20(昼食 11:00)
 小蓮華山山頂12:35 
 三国境   13:35
 白馬岳山頂 14:45
 白馬山荘  15:15

3日目
 白馬山荘  04:45
 白馬岳山頂 05:05
 三国境   05:40
 小蓮華山山頂06:35
 船越ノ頭  07:20
 白馬大池山荘08:10
 白馬乗鞍岳 09:05
 天狗原   10:20
 栂池山荘  11:35
 栂池高原  12:00
天候 1日目・2日目:快晴
3日目:曇り・雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栂池ゴンドラ前駐車場(1日¥300)
温泉・トイレ・土産店・食堂多数、足湯(無料)もあり。
コース状況/
危険箇所等
一般的な登山道で危険箇所等は地図等に記載の通り。
木道や木製階段の整備不良個所多数あり、転倒危険(栂池山荘から天狗原上部)
最終のロープウウェイ
客は私たち2人
2013年08月18日 16:52撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/18 16:52
最終のロープウウェイ
客は私たち2人
ロープウウェイ乗り場
2013年08月18日 17:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/18 17:05
ロープウウェイ乗り場
栂池自然園入り口
2013年08月18日 17:06撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/18 17:06
栂池自然園入り口
残照の乗鞍岳・小蓮華山
2013年08月18日 18:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/18 18:21
残照の乗鞍岳・小蓮華山
栂池山荘
2人部屋
夕食も最高
2013年08月18日 19:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/18 19:09
栂池山荘
2人部屋
夕食も最高
小蓮華山・白馬岳遠望
2013年08月19日 05:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 5:13
小蓮華山・白馬岳遠望
栂池山荘
2013年08月19日 05:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 5:13
栂池山荘
登山口
2013年08月19日 05:15撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 5:15
登山口
登山口周辺
2013年08月19日 05:18撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 5:18
登山口周辺
後立山連山遠望
2013年08月19日 05:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 5:22
後立山連山遠望
鑓ヶ岳・杓子岳遠望
2013年08月19日 05:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
8/19 5:22
鑓ヶ岳・杓子岳遠望
後立山連山南側遠望
2013年08月19日 05:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 5:23
後立山連山南側遠望
後立山連山北側遠望
2013年08月19日 05:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 5:24
後立山連山北側遠望
本格的な登山道
2013年08月19日 05:44撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 5:44
本格的な登山道
銀嶺水
2013年08月19日 06:07撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:07
銀嶺水
日差しがきつい!
2013年08月19日 06:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:17
日差しがきつい!
森林限界に!
2013年08月19日 06:27撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:27
森林限界に!
鑓ヶ岳・杓子岳遠望
2013年08月19日 06:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:28
鑓ヶ岳・杓子岳遠望
後立山連山南側遠望
2013年08月19日 06:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:36
後立山連山南側遠望
鑓ヶ岳・杓子岳遠望
2013年08月19日 06:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:36
鑓ヶ岳・杓子岳遠望
木道
2013年08月19日 06:46撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:46
木道
天狗原1
2013年08月19日 06:47撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:47
天狗原1
天狗原2
2013年08月19日 06:47撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:47
天狗原2
天狗原3
2013年08月19日 06:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:48
天狗原3
天狗原3
2013年08月19日 06:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:49
天狗原3
乗鞍へ!
2013年08月19日 06:51撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:51
乗鞍へ!
チングルマの綿毛
2013年08月19日 06:53撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:53
チングルマの綿毛
天狗池?
2013年08月19日 06:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:57
天狗池?
白馬・風吹分岐
2013年08月19日 06:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 6:59
白馬・風吹分岐
大岩の登山道
2013年08月19日 07:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 7:05
大岩の登山道
大岩の急登
2013年08月19日 07:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 7:10
大岩の急登
眼下の木道
2013年08月19日 07:18撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 7:18
眼下の木道
大岩の急登2
2013年08月19日 07:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 7:26
大岩の急登2
大岩の急登3
2013年08月19日 07:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 7:32
大岩の急登3
雪渓のトラバース
2013年08月19日 07:46撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 7:46
雪渓のトラバース
乗鞍山頂?
2013年08月19日 07:58撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 7:58
乗鞍山頂?
船越ノ頭遠望
2013年08月19日 08:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 8:09
船越ノ頭遠望
乗鞍山頂ケルン
2013年08月19日 08:12撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 8:12
乗鞍山頂ケルン
雪倉岳・朝日岳遠望
2013年08月19日 08:19撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 8:19
雪倉岳・朝日岳遠望
白馬大池と雪倉岳・朝日岳遠望
2013年08月19日 08:28撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 8:28
白馬大池と雪倉岳・朝日岳遠望
白馬大池と船越ノ頭・小蓮華山遠望
2013年08月19日 08:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
8/19 8:49
白馬大池と船越ノ頭・小蓮華山遠望
白馬大池
2013年08月19日 08:53撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 8:53
白馬大池
小蓮華山遠望
2013年08月19日 09:33撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 9:33
小蓮華山遠望
リンドウ
2013年08月19日 10:03撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 10:03
リンドウ
雷鳥坂上部
2013年08月19日 10:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 10:11
雷鳥坂上部
船越ノ頭
2013年08月19日 10:20撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 10:20
船越ノ頭
小蓮華への稜線
2013年08月19日 11:27撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 11:27
小蓮華への稜線
小蓮華への稜線2
2013年08月19日 11:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 11:31
小蓮華への稜線2
小蓮華への稜線3
2013年08月19日 11:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 11:43
小蓮華への稜線3
イワキキョウ?
2013年08月19日 12:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/19 12:11
イワキキョウ?
イワキキョウ?
2013年08月19日 12:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 12:11
イワキキョウ?
白馬大雪渓遠望
2013年08月19日 12:19撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/19 12:19
白馬大雪渓遠望
小蓮華山
2013年08月19日 12:20撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 12:20
小蓮華山
小蓮華山山頂
2013年08月19日 12:37撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 12:37
小蓮華山山頂
白馬への稜線1
2013年08月19日 12:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 12:43
白馬への稜線1
白馬への稜線2
2013年08月19日 12:56撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 12:56
白馬への稜線2
白馬への稜線3
2013年08月19日 13:06撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:06
白馬への稜線3
白馬への稜線4
2013年08月19日 13:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:10
白馬への稜線4
雪倉岳遠望
2013年08月19日 13:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:10
雪倉岳遠望
白馬への稜線5
2013年08月19日 13:23撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:23
白馬への稜線5
白馬への稜線6
2013年08月19日 13:30撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:30
白馬への稜線6
白馬への稜線7
2013年08月19日 13:37撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:37
白馬への稜線7
三国境
2013年08月19日 13:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:38
三国境
白馬への稜線8
2013年08月19日 13:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:42
白馬への稜線8
かわいい花?
2013年08月19日 13:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:49
かわいい花?
白馬への稜線9
2013年08月19日 13:50撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 13:50
白馬への稜線9
白馬への稜線10
2013年08月19日 14:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 14:08
白馬への稜線10
白馬への稜線11
2013年08月19日 14:19撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 14:19
白馬への稜線11
コマクサ
2013年08月19日 14:24撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 14:24
コマクサ
白馬山頂遠望
2013年08月19日 14:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 14:38
白馬山頂遠望
白馬山頂
2013年08月19日 14:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/19 14:48
白馬山頂
白馬山荘
2013年08月19日 15:02撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/19 15:02
白馬山荘
鑓ヶ岳・杓子岳遠望
2013年08月19日 17:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/19 17:48
鑓ヶ岳・杓子岳遠望
白馬山頂(ガスと雨)
2013年08月20日 05:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 5:05
白馬山頂(ガスと雨)
雷鳥の鳴き声が!
2013年08月20日 06:19撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 6:19
雷鳥の鳴き声が!
前方に雷鳥の親子5匹
2013年08月20日 06:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
8/20 6:22
前方に雷鳥の親子5匹
小蓮華山山頂
2013年08月20日 06:34撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 6:34
小蓮華山山頂
船越ノ頭への稜線
2013年08月20日 06:59撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 6:59
船越ノ頭への稜線
船越ノ頭遠望
2013年08月20日 07:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 7:16
船越ノ頭遠望
白馬大池遠望
2013年08月20日 07:27撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 7:27
白馬大池遠望
栂池遠望
2013年08月20日 07:34撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 7:34
栂池遠望
白馬大池遠望
2013年08月20日 07:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 7:43
白馬大池遠望
白馬大池
2013年08月20日 08:27撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
8/20 8:27
白馬大池
白馬大池から船越ノ頭遠望
2013年08月20日 08:33撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 8:33
白馬大池から船越ノ頭遠望
乗鞍山頂ケルン
2013年08月20日 09:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 9:05
乗鞍山頂ケルン
大岩の激下り
2013年08月20日 09:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 9:39
大岩の激下り
木道
2013年08月20日 10:07撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 10:07
木道
ササ道の激滑り道
雨天時は注意!
2013年08月20日 10:34撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 10:34
ササ道の激滑り道
雨天時は注意!
栂池山荘遠望
2013年08月20日 11:10撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 11:10
栂池山荘遠望
船越ノ頭遠望
2013年08月20日 11:19撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 11:19
船越ノ頭遠望
登山口
2013年08月20日 11:20撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 11:20
登山口
ロープウウェイ乗り場
2013年08月20日 11:34撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8/20 11:34
ロープウウェイ乗り場

感想

 今回の夏山北アルプスの当初の計画は3泊4日で1日の歩行時間も5時間程度(休憩含む)のゆとりのあるコース設定で予定していました。
 しかし、思うように休暇が取れず、2泊3日に短縮し強行登山になってしまいました。

1日目
 大阪出発も早朝出発できず、9時半過ぎにスタート、名神高速では渋滞に遭い時間ロス、北陸道回りで栂池高原のゴンドラ乗り場に到着したのが、最終のゴンドラまでわずか20分前でした。
 前回の唐松岳・五竜岳縦走の時もバスの時間ぎりぎりだったことを思い出し、全然反省が活かされていないことに反省しました。
 早々に登山準備を整え、ゴンドラに乗車、栂の森駅で最終のロープウェイに乗り変え栂池自然園駅へ向かいます。
 乗客はいつもながら、我々2人だけで、乗務員のお姉さんに、ここ数日の天候や今見頃の植物などを教えてもらい雑談しているうちに終点駅に到着しました。
 本日の歩行はこの自然園駅から今夜、宿泊する栂池山荘までの10分程だけでした。
 山荘到着後、お風呂に入り汗を流し、懐石風の豪華な夕食でお腹も満腹、外を見ると残照に照らされた乗鞍&小蓮華がとても綺麗で、明日の登山の無事を示しているように思えます。

2日目
 午前5時、予定通り山荘を出発、快晴、ガス無し、最高の登山日和です。
 朝日を浴びる、後立山連峰が全山綺麗に輝いています。
 絶景を眺めながら、高度を稼ぎつつ登って行きます、笹原の急登、大岩の急登、天狗原の湿原、残雪のトラバース等など、気が付けば乗鞍岳のケルンに到着。
 ここからは飛び石のような登山道を白馬大池山荘まで下ります。
 ここで昼食の予定をしていましたが、少し早いので行動食で小休止し、先を急ぎます。
 若干、ガスが出始め稜線が見え隠れしています。
 船越ノ頭に到着したころには前方の稜線が見えなくなるくらいにガスってきました、昼食のパスタを駈けこむように頂き、小蓮華、白馬を目指します。
 時折、晴れるガスの先に稜線を確認しながら、小蓮華山、三国境、そして白馬岳と縦走し、予定時刻より少しだけ遅く、白馬山荘に到着しました。
 さすがに日本一のマンモス山小屋、たくさんの山人で賑わっています。
 夕食後、夕焼けを期待して、外のベンチで山並みを眺めていましたが、ガスの為期待外れに終わりました。
 明日朝のご来光を期待して、今夜は登頂の祝杯を頂きぐっすり眠りました。

3日目
 昨夜の期待は大外れ、外は一面のガスで真っ白、4時過ぎに出発し、山頂でご来光を撮影予定でしたが、不可能と判断、小雨も降りだした中を5時前に出発。
 5時過ぎには白馬岳山頂に着くも、真っ白、日の出は諦め下山開始。
 白く煙る稜線を足元を注意しながら、下っていると、何かの鳴き声が、と突然、雷鳥の親子が稜線を行ったり来たり、とてもかわいくて、しばし心が和みました。
 時折、小雨がパラつきますが、悪天候とまでは行かず、昨日登ってきた道を下っていきます。
 下山終盤の木道で先輩が板が踏み抜けるアクシデントで転倒、両膝の打撲で大事に至らずホッとしたのもつかの間、今度は私が木製階段で転落寸前の転倒。
 膝と足首をねじりましたが大したことなく、此処からはより慎重に下山しました。
 登山口には予定の時刻より少し早く着き、ロープウェイとゴンドラを乗り継ぎ栂池高原駅に無事到着、下界は朝から雨が降り続いている模様で昨日の快晴が嘘のようです。
 その後、温泉につかり疲れを癒し、おいしいそばを頂いて、自宅まで高速をひた走り9時前に帰宅しました。
 
 今回の山行きはまたもや時間に余裕のない計画で、悪天候や少しのアクシデントで行きづまってしまう、危うい計画でした。
 次回はゆとりのある計画でエスケープも出来る計画にしたいと思います。

 今回の教訓は『いつも、思いどおりに行くと思うな!!』 でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら