ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3374594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ノ俣岳、黒部五郎岳、三俣蓮華岳 折立から新穂高へ

2021年07月21日(水) ~ 2021年07月23日(金)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
48:46
距離
38.6km
登り
2,702m
下り
2,903m

コースタイム

1日目
山行
4:04
休憩
0:48
合計
4:52
8:33
3
折立登山口
10:05
10:20
84
11:44
11:57
48
12:45
13:05
20
13:25
2日目
山行
7:28
休憩
1:22
合計
8:50
4:25
21
4:46
5:16
11
5:27
69
6:36
6:46
33
休憩
7:19
7:23
36
7:59
75
9:14
9:27
72
休憩
10:39
10:42
12
10:54
10:59
10
黒部五郎岳
11:09
11:16
36
黒部五郎の肩
11:52
12:02
73
カール休憩
3日目
山行
8:45
休憩
1:46
合計
10:31
3:52
2
黒部五郎小舎テント場
3:54
4:08
83
5:31
5:33
38
6:11
6:21
29
6:50
27
7:17
49
8:06
8:36
41
9:17
9:18
12
9:30
9:31
13
9:44
9:52
34
10:26
10:38
1
10:39
33
11:12
11:16
44
12:00
12:11
35
12:46
12:47
17
13:04
13:15
12
13:27
13:28
52
14:20
3
14:23
中崎山荘奥飛騨の湯
天候 1日目:くもり時々晴れ、夕方雷雨
2日目:晴れ時々くもり、夕方雷雨
3日目:晴れ、午後雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:大阪・京都⇔富山 夜行バス
   (23:16京都駅八条口乗車)
   富山地鉄夏山バス 富山駅前
   (6:10乗車)⇒折立(8:10着)
帰り:濃飛バス 新穂高ロープウェイ
(15:55)⇒高山(17:31)
   JR高山駅 特急ワイドビュー
ひだ20号名古屋行き(18:47乗車)
   *名古屋駅で新幹線に乗り継いで
    帰宅予定が乗車中に雨規制のた
    め、2時間以上遅れて名古屋に
到着(結局、名古屋駅で列車で
一夜を過ごし、翌朝帰宅)    
コース状況/
危険箇所等
□赤木岳付近の岩場は少し慎重に通過しましたが、他は危険個所はありませんでした。
その他周辺情報 □中崎山荘奥飛騨の湯900円*ザック専用置き場あり
久しぶりに折立から入山します。九十九折の上りの途中、杉の巨木に出会って、ここに来たことを実感します。
2021年07月21日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/21 9:47
久しぶりに折立から入山します。九十九折の上りの途中、杉の巨木に出会って、ここに来たことを実感します。
頑張って登っていくと、さっそく夏の山の花、ニッコウキスゲの出迎え。咲き具合はポツポツでした。
2021年07月21日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/21 10:28
頑張って登っていくと、さっそく夏の山の花、ニッコウキスゲの出迎え。咲き具合はポツポツでした。
目立たないところにギンリョウソウも
2021年07月21日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/21 10:50
目立たないところにギンリョウソウも
ゴゼンタチバナ
2021年07月21日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/21 10:51
ゴゼンタチバナ
五光岩ベンチから。太郎平小屋へは緩やかな上りをもう少し。頑張ろー
2021年07月21日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/21 11:54
五光岩ベンチから。太郎平小屋へは緩やかな上りをもう少し。頑張ろー
太郎平小屋手前、チングルマのお花畑が待ってました。夏山実感です!
2021年07月21日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/21 12:35
太郎平小屋手前、チングルマのお花畑が待ってました。夏山実感です!
コバイケイソウも。これから3日間コバイケイソウが咲き誇ってました。
2021年07月21日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/21 12:37
コバイケイソウも。これから3日間コバイケイソウが咲き誇ってました。
太郎平小屋で昼ごはんの太郎ラーメン。行者ニンニク入り。塩分を欲した身体にはいい味。
2021年07月21日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/21 12:52
太郎平小屋で昼ごはんの太郎ラーメン。行者ニンニク入り。塩分を欲した身体にはいい味。
2021年07月21日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/21 13:03
薬師峠テント場へ。そんなに多くなさそうな感じで、ホッとします。
2021年07月21日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/21 13:16
薬師峠テント場へ。そんなに多くなさそうな感じで、ホッとします。
テントを張ってから、時間があるので太郎平小屋方面へブラブラ散歩
2021年07月21日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/21 15:46
テントを張ってから、時間があるので太郎平小屋方面へブラブラ散歩
明日向かう黒部五郎岳方面
2021年07月21日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/21 15:47
明日向かう黒部五郎岳方面
後ろを振り返ると、薬師岳と薬師平と薬師峠テント場
2021年07月21日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/21 15:51
後ろを振り返ると、薬師岳と薬師平と薬師峠テント場
木道を小屋の方へゆっくりゆっくり歩く。空身の上、開放感たっぷりです。
2021年07月21日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/21 15:56
木道を小屋の方へゆっくりゆっくり歩く。空身の上、開放感たっぷりです。
池塘。穏やかないい時間です。
2021年07月21日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/21 15:58
池塘。穏やかないい時間です。
2日目。今日は黒部五郎小舎テン場まで。予約が取れてホント良かった!
2021年07月22日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/22 5:13
2日目。今日は黒部五郎小舎テン場まで。予約が取れてホント良かった!
太郎山へゆっくり進む。振り返ると薬師岳をバックに小屋の赤い屋根が。いい景色です。
2021年07月22日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/22 5:20
太郎山へゆっくり進む。振り返ると薬師岳をバックに小屋の赤い屋根が。いい景色です。
太郎山
2021年07月22日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/22 5:24
太郎山
花の咲く中を続く木道。いい雰囲気の中を歩かせてもらう。
2021年07月22日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/22 5:27
花の咲く中を続く木道。いい雰囲気の中を歩かせてもらう。
2021年07月22日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/22 5:28
左には雲の平と水晶岳
2021年07月22日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/22 6:41
左には雲の平と水晶岳
黒部五郎岳と笠ヶ岳
2021年07月22日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
7/22 6:52
黒部五郎岳と笠ヶ岳
北ノ俣岳に到着。抜群の展望です。
2021年07月22日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/22 7:16
北ノ俣岳に到着。抜群の展望です。
笠ヶ岳、乗鞍岳、そして御嶽山
2021年07月22日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/22 7:20
笠ヶ岳、乗鞍岳、そして御嶽山
この景色に感動です。ホント来てよかった!
2021年07月22日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/22 7:23
この景色に感動です。ホント来てよかった!
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山の美しい山容がセットで壮観です!
2021年07月22日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/22 7:27
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山の美しい山容がセットで壮観です!
黒部五郎岳と槍の穂先
2021年07月22日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/22 7:33
黒部五郎岳と槍の穂先
赤牛岳
2021年07月22日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/22 8:22
赤牛岳
2021年07月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/22 9:43
黒部五郎岳への上り。緩やかそうで結構きつかった。
2021年07月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/22 9:49
黒部五郎岳への上り。緩やかそうで結構きつかった。
肩からカールをのぞき込む。
2021年07月22日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/22 10:48
肩からカールをのぞき込む。
やっと黒部五郎岳山頂。残念ながら少しガスってました。
2021年07月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/22 10:52
やっと黒部五郎岳山頂。残念ながら少しガスってました。
山頂からカールをのぞき込む。コンパクトで下りるのが楽しみ!
2021年07月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/22 10:52
山頂からカールをのぞき込む。コンパクトで下りるのが楽しみ!
水晶岳と赤牛岳〜山頂より
2021年07月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/22 10:54
水晶岳と赤牛岳〜山頂より
五郎のカールへ降りて行きます。
2021年07月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/22 11:21
五郎のカールへ降りて行きます。
お花畑が美しい。いろいろな花が咲き誇ってました。
2021年07月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/22 11:24
お花畑が美しい。いろいろな花が咲き誇ってました。
ハクサンイチゲも
2021年07月22日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/22 11:26
ハクサンイチゲも
2021年07月22日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/22 11:27
2021年07月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/22 11:36
2021年07月22日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/22 11:41
ハクサンイチゲの群生
2021年07月22日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/22 11:43
ハクサンイチゲの群生
2021年07月22日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/22 11:52
カール途中で小休止。雪渓の冷たくて美味しい雪解け水でクールダウンします。
2021年07月22日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/22 12:00
カール途中で小休止。雪渓の冷たくて美味しい雪解け水でクールダウンします。
長い樹林帯をやっと抜けて黒部五郎小舎へ。そこはコバイケイソウに囲まれた別天地でした。
2021年07月22日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/22 13:08
長い樹林帯をやっと抜けて黒部五郎小舎へ。そこはコバイケイソウに囲まれた別天地でした。
小屋で山菜うどんを食べて、テント場へ。塩味の山菜がうどんによく合って、とても美味しくいただいた。
2021年07月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/22 13:30
小屋で山菜うどんを食べて、テント場へ。塩味の山菜がうどんによく合って、とても美味しくいただいた。
意外と長く降った夕立があがって、テント場から笠ヶ岳が見える。いいテント場でした。
2021年07月22日 18:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/22 18:15
意外と長く降った夕立があがって、テント場から笠ヶ岳が見える。いいテント場でした。
3日目。本日中に下山し帰宅するため、暗いうちに出発。
2021年07月23日 04:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 4:06
3日目。本日中に下山し帰宅するため、暗いうちに出発。
薬師岳。もうすぐ夜明けです。
2021年07月23日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/23 4:37
薬師岳。もうすぐ夜明けです。
朝日に赤く焼ける黒部五郎岳
2021年07月23日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
7/23 4:52
朝日に赤く焼ける黒部五郎岳
笠ヶ岳も
2021年07月23日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/23 4:52
笠ヶ岳も
三俣蓮華岳へ続く尾根
2021年07月23日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 5:01
三俣蓮華岳へ続く尾根
雲の平と薬師岳
2021年07月23日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 5:03
雲の平と薬師岳
笠ヶ岳
2021年07月23日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 5:04
笠ヶ岳
黒部五郎岳と五郎のカールにも朝の光
2021年07月23日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 5:07
黒部五郎岳と五郎のカールにも朝の光
石楠花
2021年07月23日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 5:16
石楠花
三俣蓮華岳を目指して進む。
2021年07月23日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 5:18
三俣蓮華岳を目指して進む。
2021年07月23日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/23 5:43
祖父岳の奥に水晶岳、右に鷲羽岳
2021年07月23日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/23 5:44
祖父岳の奥に水晶岳、右に鷲羽岳
雲の平。広大な台地が確認できます。
2021年07月23日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/23 5:45
雲の平。広大な台地が確認できます。
三俣蓮華岳山頂。大展望でした。
2021年07月23日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
7/23 6:09
三俣蓮華岳山頂。大展望でした。
遠くに白山も
2021年07月23日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/23 6:14
遠くに白山も
祖父岳の向こうには立山と剱岳でしょうか。
2021年07月23日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 6:14
祖父岳の向こうには立山と剱岳でしょうか。
槍ヶ岳。圧倒的存在感です。
2021年07月23日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/23 6:32
槍ヶ岳。圧倒的存在感です。
双六岳への稜線
2021年07月23日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/23 6:51
双六岳への稜線
槍ヶ岳へと続くような中道。しんどいので双六岳はパスします。が、ここも絶景ロードで感動です!
2021年07月23日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/23 7:15
槍ヶ岳へと続くような中道。しんどいので双六岳はパスします。が、ここも絶景ロードで感動です!
双六小屋前でラーメンを作って出発。ここのテント場もいい雰囲気
2021年07月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/23 8:35
双六小屋前でラーメンを作って出発。ここのテント場もいい雰囲気
まさに山上のオアシス
2021年07月23日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/23 8:39
まさに山上のオアシス
西鎌尾根
2021年07月23日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 9:00
西鎌尾根
この辺りだけ?クロユリが咲いていた。
2021年07月23日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/23 9:05
この辺りだけ?クロユリが咲いていた。
2021年07月23日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/23 9:06
雪渓。ここだけ雪渓歩きです。
2021年07月23日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 9:28
雪渓。ここだけ雪渓歩きです。
2021年07月23日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 9:30
鏡平山荘が眼下に
2021年07月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/23 9:32
鏡平山荘が眼下に
弓折乗越から30分強で鏡平山荘に到着。ここまで来ると今回の山登りの終盤を感じます。
2021年07月23日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/23 10:21
弓折乗越から30分強で鏡平山荘に到着。ここまで来ると今回の山登りの終盤を感じます。
鏡池と槍穂高連峰。本当に美しい!
2021年07月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
7/23 10:36
鏡池と槍穂高連峰。本当に美しい!
秩父沢で美味しい水をガブ飲みして、小池新道を完全に降りてきました。安心感と少しの寂しさ、、、。
2021年07月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7/23 12:38
秩父沢で美味しい水をガブ飲みして、小池新道を完全に降りてきました。安心感と少しの寂しさ、、、。
わさび平小屋でネクターピーチを飲んで最後の休憩。
2021年07月23日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 13:10
わさび平小屋でネクターピーチを飲んで最後の休憩。
この後、最後の最後で雨に降られました。
2021年07月23日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
7/23 13:15
この後、最後の最後で雨に降られました。
帰路、まだワイドビュー飛騨20号の車内。一時的な集中豪雨のため高山駅で乗車してから大幅にダイヤが乱れる。諦め気分で撮る。
2021年07月23日 22:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
7/23 22:58
帰路、まだワイドビュー飛騨20号の車内。一時的な集中豪雨のため高山駅で乗車してから大幅にダイヤが乱れる。諦め気分で撮る。

感想

約2年ぶりのテント山行で、しかも近所の里山歩きを除いて4ヶ月ぶりの山登り。
体力が持つかどうか不安であったが、コロナのまん延防止等重点措置も終わり、この時期を逃すといつ行けるかどうかわからないので、思い切って折立から新穂高への縦走に行ってきました。

2日目と3日目の山上の稜線歩きは天気にも恵まれ、抜群の展望の中、本当に気持ちよく歩くことができ、特に北ノ俣岳付近からの黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山が整列するかのように並んでハッキリ展望できたことにはラッキーでした。
広大な雲の平、薬師岳や水晶岳の景観、槍ヶ岳の存在感など、そこでしか味わえない景色をたっぷり楽しませてもらいました。
五郎のカールも予想通り、氷河による自然の造形美が素晴らしく、いつかまた再訪したい場所でした。

不思議なもので、1日目の太郎平へのひたすらの登りや2日目の黒部五郎岳方面への縦走を経て、疲れがたまっているはずが、3日目は身体が慣れてきたのか、いつもよりもフラフラにならないで下山できました。

今回、70代の立山室堂から縦走されている方をはじめ、テント場などでいろいろな山好きの方との一期一会の出会いもあり、とても充実した山行となりました。
最後の列車ホテルはついてなかったが、二度としたくない貴重な経験をさせてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら