ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3376448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日岳・以東岳

2021年07月22日(木) ~ 2021年07月23日(金)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
20:34
距離
37.0km
登り
3,264m
下り
3,252m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
0:57
合計
6:19
8:28
96
10:05
10:06
60
11:06
11:21
30
11:51
11:51
47
12:38
13:07
41
13:48
13:51
9
14:00
14:07
23
14:29
14:30
9
14:39
14:40
7
14:47
2日目
山行
12:33
休憩
1:32
合計
14:05
14:47
25
6:02
6:02
53
6:55
7:14
47
8:01
8:01
30
8:32
9:00
15
9:16
9:16
13
9:29
9:29
27
9:56
9:57
8
10:05
10:05
97
11:42
11:52
16
12:08
12:08
50
12:58
13:01
48
13:49
13:49
9
13:58
13:58
17
14:15
14:27
11
14:38
14:39
9
14:48
14:58
19
15:17
15:17
100
16:57
16:57
16
17:14
17:23
28
17:51
17:51
7
17:59
17:59
65
19:04
19:04
43
19:47
ゴール地点
天候 7/22木 曇り後晴れ、夕方より雷
7/23金 晴れ後雨、雷雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山湖出口まで高速を利用
県道27号は全面通行止
南俣沢は通れないとの情報あり
コース状況/
危険箇所等
・日暮沢から周遊ルート及び竜王〜以東岳までは、危険箇所なく、更に管理人の方が綺麗に枝払いしていただいているため、歩きやすい
・日暮沢の林道終点の竜門滝周辺は、道がかなり痩せており、勾配が急かつ足場不安定なため、初心者及び日没後は使用はお勧めしない
・上記ルート以外に危険地帯はなかった
その他周辺情報 月山湖まで高速で来てしまうと、コンビニがないため注意
日暮沢駐車場の出発地点には水場があります。
とても素敵。
2021年07月22日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:26
日暮沢駐車場の出発地点には水場があります。
とても素敵。
コクワガタ♂がお出迎え
2021年07月22日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 8:50
コクワガタ♂がお出迎え
雨上がりで濁っていたが、美味しかった
アブとスズメバチに注意!
絶えず旋回するのは主にアブで、スズメバチは短い旋回後、ホバリングする
アブ・ブヨに刺されている登山客が複数いたため、暑くても、長袖+虫除け必携!(虫除の効果はなくはないと思う)
2021年07月22日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:06
雨上がりで濁っていたが、美味しかった
アブとスズメバチに注意!
絶えず旋回するのは主にアブで、スズメバチは短い旋回後、ホバリングする
アブ・ブヨに刺されている登山客が複数いたため、暑くても、長袖+虫除け必携!(虫除の効果はなくはないと思う)
ようやく見えて来た、竜門
ここまでの登り、眺望もなく
風がないと7月は辛い
2021年07月22日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:56
ようやく見えて来た、竜門
ここまでの登り、眺望もなく
風がないと7月は辛い
南側の雲がようやく取れて来た
2021年07月22日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 10:58
南側の雲がようやく取れて来た
雲が切れた!トンボの数がすごい
おかげでハエが少ない
2021年07月22日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 11:03
雲が切れた!トンボの数がすごい
おかげでハエが少ない
コンニチハ
2021年07月22日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:18
コンニチハ
風がない鞍部は地獄
2021年07月22日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:22
風がない鞍部は地獄
狐穴小屋への稜線が素敵過ぎる!
2021年07月22日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 11:22
狐穴小屋への稜線が素敵過ぎる!
以東まで行けるかなぁ
2021年07月22日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 11:26
以東まで行けるかなぁ
アルプスのような高度はないけど、とても素敵な稜線!
2021年07月22日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 11:42
アルプスのような高度はないけど、とても素敵な稜線!
以東は雲の中
2021年07月22日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:48
以東は雲の中
竜門までが近い様で遠い
2021年07月22日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:51
竜門までが近い様で遠い
あの雪渓は西朝日ら辺だろうか
2021年07月22日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 11:54
あの雪渓は西朝日ら辺だろうか
竜門の下に、熊発見!
真昼にのしのし
2021年07月22日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 11:59
竜門の下に、熊発見!
真昼にのしのし
写真ではごま粒ですが、熊でした
2021年07月22日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 12:00
写真ではごま粒ですが、熊でした
竜門小屋!50人収容
2021年07月22日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 12:57
竜門小屋!50人収容
ここの水場が本当に美味しかった!
ビール\800は狐穴まで我慢
2021年07月22日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 12:57
ここの水場が本当に美味しかった!
ビール\800は狐穴まで我慢
雪渓の上は痩せた道
2021年07月22日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 13:17
雪渓の上は痩せた道
雲が出やすいけど、日差しよりありがたい
2021年07月22日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 13:48
雲が出やすいけど、日差しよりありがたい
2021年07月22日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 14:08
雄大な稜線が素敵過ぎる
2021年07月22日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 14:11
雄大な稜線が素敵過ぎる
エゾキスゲ⁇ガスっても目立ちます
2021年07月22日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 14:20
エゾキスゲ⁇ガスっても目立ちます
花の中を進むのって、素敵です
写真は撮れませんでしたが、池塘も沢山ありました
2021年07月22日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
7/22 14:21
花の中を進むのって、素敵です
写真は撮れませんでしたが、池塘も沢山ありました
狐穴小屋!管理人さんの人柄が素晴らしかった。
54人収容
水が豊富で、身体洗う(足付ける、拭う程度)場所あり!←管理人さんの力作風呂
2021年07月22日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 14:48
狐穴小屋!管理人さんの人柄が素晴らしかった。
54人収容
水が豊富で、身体洗う(足付ける、拭う程度)場所あり!←管理人さんの力作風呂
キンキンに冷えたビールをいただきました
1
キンキンに冷えたビールをいただきました
夕日を背に受けて
脚が長くなる
2021年07月22日 18:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 18:18
夕日を背に受けて
脚が長くなる
朝焼け!マダラ曇もとても綺麗だったが、嫌な予感は午後に的中する
2021年07月23日 04:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/23 4:43
朝焼け!マダラ曇もとても綺麗だったが、嫌な予感は午後に的中する
あぁ…綺麗
あぁ…マダラ
2021年07月23日 04:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/23 4:46
あぁ…綺麗
あぁ…マダラ
地元の方のお話しも聞けて、自分でイノシシを罠で捕られている方にジビエ焼肉(イノシシ)もいただけて…最高の宿でした!
いつか、また絶対来たい!
1
地元の方のお話しも聞けて、自分でイノシシを罠で捕られている方にジビエ焼肉(イノシシ)もいただけて…最高の宿でした!
いつか、また絶対来たい!
以東岳頂上。雪渓が大きい
2021年07月23日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 7:06
以東岳頂上。雪渓が大きい
大鳥池が見えた!
紅葉が素晴らしいらしい
2021年07月23日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 7:12
大鳥池が見えた!
紅葉が素晴らしいらしい
狐穴小屋までの帰り道
2021年07月23日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 7:24
狐穴小屋までの帰り道
同伴者は「あの世感」と表現していた
2021年07月23日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 7:38
同伴者は「あの世感」と表現していた
クルマユリ?
2021年07月23日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 7:41
クルマユリ?
大小のカエルがいっぱい
みんな保護色を纏う
2021年07月23日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 7:42
大小のカエルがいっぱい
みんな保護色を纏う
大きなカタツムリ
そう言えば、大人になってからあまり見ないなぁ
2021年07月23日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 7:43
大きなカタツムリ
そう言えば、大人になってからあまり見ないなぁ
ヒキガエル黄色大
2021年07月23日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 7:56
ヒキガエル黄色大
素敵な緑のグラデーション!
自然が綺麗に残っている
2021年07月23日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/23 8:07
素敵な緑のグラデーション!
自然が綺麗に残っている
何枚撮っても、また撮りたい
2021年07月23日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 8:08
何枚撮っても、また撮りたい
花もとっても綺麗でした
2021年07月23日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 8:18
花もとっても綺麗でした
狐穴小屋が絵になる
2021年07月23日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/23 9:09
狐穴小屋が絵になる
この雪渓が豊かな水を蓄えてくれている
2021年07月23日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 10:34
この雪渓が豊かな水を蓄えてくれている
竜門から距離を感じた
2021年07月23日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 13:00
竜門から距離を感じた
ここの雪渓は大きかった!
2021年07月23日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 13:05
ここの雪渓は大きかった!
花が素敵
南側からは風があがってくる
2021年07月23日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 13:07
花が素敵
南側からは風があがってくる
目指すは大朝日!雲が怪しい…
大朝日小屋が空いていたら、泊まりたいが…
2021年07月23日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 13:50
目指すは大朝日!雲が怪しい…
大朝日小屋が空いていたら、泊まりたいが…
写真中央雪渓の左側が金玉水
2021年07月23日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/23 13:52
写真中央雪渓の左側が金玉水
雷が鳴る中、大朝日登頂!
91座目の100名山
小屋は満員…時間もおしているが、余力十分なため、下山を決意
朝日、見たかった…
2021年07月23日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 14:39
雷が鳴る中、大朝日登頂!
91座目の100名山
小屋は満員…時間もおしているが、余力十分なため、下山を決意
朝日、見たかった…
大朝日小屋から、雨
雷が怖い
なかなか高度が下がらず、樹林帯が遠い
2021年07月23日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 15:16
大朝日小屋から、雨
雷が怖い
なかなか高度が下がらず、樹林帯が遠い
少しの間、回復していたんですが…
2021年07月23日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 15:33
少しの間、回復していたんですが…
大朝日小屋を振り返る
2021年07月23日 15:36撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 15:36
大朝日小屋を振り返る
辛いけど、また来たい
2021年07月23日 16:24撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 16:24
辛いけど、また来たい
ここまでなかなか降られ、一時雨上がる
2021年07月23日 16:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 16:57
ここまでなかなか降られ、一時雨上がる
トンボも帰って来た
2021年07月23日 16:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 16:57
トンボも帰って来た
コクワガタ♀
2021年07月23日 17:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 17:11
コクワガタ♀
急登の途中に素敵過ぎる水場

この後豪雨に見舞われる
2021年07月23日 17:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 17:15
急登の途中に素敵過ぎる水場

この後豪雨に見舞われる
鉱泉との分岐。
写真より実際はだいぶ暗い
2021年07月23日 17:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 17:51
鉱泉との分岐。
写真より実際はだいぶ暗い
豪雨に見舞われる。
下山口の滝の増水なく帰れるか、不安がのしかかる。
石は浮き、落ち葉・木の根は滑る
ヘッドライト準備
明るいうちに少しでも進みたい
2021年07月23日 18:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/23 18:00
豪雨に見舞われる。
下山口の滝の増水なく帰れるか、不安がのしかかる。
石は浮き、落ち葉・木の根は滑る
ヘッドライト準備
明るいうちに少しでも進みたい
暗くなってからはさすがにシャッターは切れなかった。暗い中での崖地帯は厳しかった。
ガスってもおり、林道が長く感じた。
2021年07月23日 19:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/23 19:39
暗くなってからはさすがにシャッターは切れなかった。暗い中での崖地帯は厳しかった。
ガスってもおり、林道が長く感じた。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。

此処はアルプスのような岩稜帯の迫力はないですが、緑の稜線がどこまでも続く景色は圧巻です。沢山の生き物の暮らしを感じながら歩く稜線歩きは、最高でした。
狐穴小屋は比較的空いてるため、4連休初日でも地元の方とお話しできました。地元の登山客の方に「山形まで来てくれてありがとう」と声をかけてもらった言われた時は、ハッとさせられるものがありました。

小屋のみのため山に入れるキャパは限られていますが、それが良い。どこも登山道が整備され、小屋番・地元の方の熱意を感じます。ありがとうございます。
首都圏からはなかなか来づらいですが、山も人も、とっても素敵だったので、また来ます。

2021年07月23日 04:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/23 4:43
最後までご覧いただき、ありがとうございます。

此処はアルプスのような岩稜帯の迫力はないですが、緑の稜線がどこまでも続く景色は圧巻です。沢山の生き物の暮らしを感じながら歩く稜線歩きは、最高でした。
狐穴小屋は比較的空いてるため、4連休初日でも地元の方とお話しできました。地元の登山客の方に「山形まで来てくれてありがとう」と声をかけてもらった言われた時は、ハッとさせられるものがありました。

小屋のみのため山に入れるキャパは限られていますが、それが良い。どこも登山道が整備され、小屋番・地元の方の熱意を感じます。ありがとうございます。
首都圏からはなかなか来づらいですが、山も人も、とっても素敵だったので、また来ます。

感想

・水が美味しく、花が美しい、朝日連峰。
・朝日連峰の高度は高くないため、夏場は稜線に出るまで無風+晴天の場合、体力を消耗する。
・小屋のみ、テン場なし。連休等混雑時は各小屋は満員になる。
・避難小屋は小屋番の方が、協力金\1,500を集めるという素敵なスタイル。
・地元の方がとても親切で、東北の方のイメージが変わりました(失礼)
・今回は4連休で大朝日小屋混雑のため、2日目宿泊を諦めて下山を選んだ。平日をお勧めしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら