ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3381700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華岳〜七倉岳〜不動岳〜南沢岳・・未登No.2〜No.1&赤線繋ぎ

2021年07月22日(木) ~ 2021年07月23日(金)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:33
距離
27.1km
登り
3,248m
下り
3,401m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:16
休憩
1:08
合計
9:24
5:10
67
スタート地点
6:17
6:29
136
8:45
9:07
65
10:12
10:24
133
12:37
12:54
84
14:18
14:23
11
14:34
2日目
山行
9:29
休憩
1:40
合計
11:09
4:28
10
4:38
5:09
7
5:16
5:16
24
5:40
5:40
9
5:49
6:00
62
7:02
7:13
135
9:28
9:42
94
11:16
11:34
23
11:57
11:58
28
12:26
12:27
12
12:39
12:39
11
12:50
12:58
40
13:38
13:38
61
14:39
14:40
25
15:05
15:09
17
15:26
15:26
9
15:35
15:35
2
15:37
ゴール地点
天候 2日とも晴れのち曇り午後遅く雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 自転車
扇沢IN〜高瀬ダムOUTの1way縦走です

まずは、車をとめた七倉駐車場から扇沢への鞍部の日向山高原まで自転車で下り、そこから扇沢(S地点)まではタクシー利用(4000円)・・バスだと日向山高原BS始発5:51〜扇沢駅着6:15(940円)となり、1時間以上早くスタートしたことで15時半ごろの雷雨を避けることができてタクシー代奮発した甲斐はあり
アルピコタクシー:0261-23-2323 
アルプス第一交通:0261-22-2121

下山後は、(登山靴で舗装路を5卻發根性は無く)高瀬ダム(G地点)に待機していてたタクシーで七倉駐車場へ(2350円)
コース状況/
危険箇所等
ガレザレ、情け容赦ない段差、岩場鎖場、ヤセ尾根、雪渓に加え、花や大展望にも恵まれた”夏山アルプス・フルコース”といった感じのコース

難路と感じたのは船窪小屋テント場〜船窪岳〜不動岳〜南沢岳間で、ヤセ尾根の険しいアップダウンや切れ落ちたザレザレの急斜面が続きます(船窪小屋スタッフの整備のおかげで通行できて感謝)・・暑さもあって距離標高差以上に消耗しました

蓮華の大下りも、コースがやや不明瞭だったり鞍部近くには長い鎖場があったりで気が抜けず・・鎖を留めている鉄杭が抜けそうな所もありましたが、鎖を使わないと(自分には)チョー危険なザレ急坂&フリークライミングとなってしまい、完全に信用しない程度に使用しました

針ノ木大雪渓は、朝方通過したこともあり雪は締まって安定していて、歩き易いコンディションでした・・落石等の不安も感じず
その他周辺情報 船窪小屋泊(1泊夕食+弁当10900円)・・ランプの灯りのいい雰囲気の小屋で、TVなど電気製品が無いのは本当に落ち着けます

駐車場隣接の七倉温泉の誘惑は大きかったですが、着替えだけして直帰
七倉からのサイクリング中に大町ダム方面がマジックアワー・・奥は大町山岳博物館上の鷹狩山方面のよう
2021年07月22日 04:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 4:28
七倉からのサイクリング中に大町ダム方面がマジックアワー・・奥は大町山岳博物館上の鷹狩山方面のよう
扇沢から山行スタート
2021年07月22日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:11
扇沢から山行スタート
2日間花に恵まれました
2021年07月22日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:20
2日間花に恵まれました
2021年07月22日 05:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:40
2021年07月22日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:53
渡渉中に山の端から朝日
2021年07月22日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:49
渡渉中に山の端から朝日
蓮華岳方面
2021年07月22日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 5:54
蓮華岳方面
ブナのいい森になってくると〜
2021年07月22日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 5:59
ブナのいい森になってくると〜
今年休業の大沢小屋
2021年07月22日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 6:18
今年休業の大沢小屋
2021年07月22日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:52
2021年07月22日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:56
針ノ木大雪渓が見えてきました
2021年07月22日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 6:57
針ノ木大雪渓が見えてきました
振り返ると爺ヶ岳南峰
2021年07月22日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 6:59
振り返ると爺ヶ岳南峰
2021年07月22日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 7:01
この辺りで6本爪アイゼン装着・・雪は締まっていて歩き易いコンディション
2021年07月22日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 7:05
この辺りで6本爪アイゼン装着・・雪は締まっていて歩き易いコンディション
標高が上がると背景は鳴沢岳〜岩小屋沢岳に
2021年07月22日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 7:50
標高が上がると背景は鳴沢岳〜岩小屋沢岳に
最終水場でアイゼンを外して夏道へ・・涼風が吹き下ろしてきて快適な雪渓歩きでした
2021年07月22日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 8:01
最終水場でアイゼンを外して夏道へ・・涼風が吹き下ろしてきて快適な雪渓歩きでした
夏道が雪渓をトラバースするところ
2021年07月22日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 8:26
夏道が雪渓をトラバースするところ
青空に後立山の峰々が映えて気分爽快
2021年07月22日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:35
青空に後立山の峰々が映えて気分爽快
2021年07月22日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 8:35
今年は小屋が営業している針ノ木峠に到着・・雪渓上は涼しかったので迷いましたが、念のためペットボトル1本購入しておいて午後から助かりました
2021年07月22日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 8:47
今年は小屋が営業している針ノ木峠に到着・・雪渓上は涼しかったので迷いましたが、念のためペットボトル1本購入しておいて午後から助かりました
針ノ木峠から南側の展望
2021年07月22日 08:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/22 8:49
針ノ木峠から南側の展望
赤牛岳
2021年07月22日 08:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/22 8:49
赤牛岳
水晶岳
2021年07月22日 08:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/22 8:50
水晶岳
明日登る今回ミッションの南沢岳〜不動岳と奥は裏銀座の山々
2021年07月22日 08:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/22 8:50
明日登る今回ミッションの南沢岳〜不動岳と奥は裏銀座の山々
その奥にやっぱり別格スターの穂高〜槍
2021年07月22日 08:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/22 8:51
その奥にやっぱり別格スターの穂高〜槍
燕岳〜大天井岳と手前は七倉岳
2021年07月22日 08:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/22 8:51
燕岳〜大天井岳と手前は七倉岳
北葛岳への尾根は緩そうに見えますがこの日一番キツかった所
2021年07月22日 08:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/22 8:51
北葛岳への尾根は緩そうに見えますがこの日一番キツかった所
北側の岩小屋沢岳の奥に鹿島槍ヶ岳
2021年07月22日 08:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/22 8:53
北側の岩小屋沢岳の奥に鹿島槍ヶ岳
鹿島槍をズーム・・信州側からのガスの上がりが早くてこの後真っ先に消えました
2021年07月22日 08:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/22 8:54
鹿島槍をズーム・・信州側からのガスの上がりが早くてこの後真っ先に消えました
新越乗越の奥は旭岳〜白馬岳〜鑓ヶ岳
2021年07月22日 08:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/22 8:54
新越乗越の奥は旭岳〜白馬岳〜鑓ヶ岳
たぶんスバリ岳
2021年07月22日 08:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/22 8:54
たぶんスバリ岳
蓮華岳への登りから針ノ木岳〜スバリ岳
2021年07月22日 09:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/22 9:10
蓮華岳への登りから針ノ木岳〜スバリ岳
鞍部に見えてきたのは〜
2021年07月22日 09:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/22 9:20
鞍部に見えてきたのは〜
剱岳
2021年07月22日 09:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
7/22 9:20
剱岳
2021年07月22日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 9:23
立山も見えてきて展望ゴージャスに
2021年07月22日 09:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/22 9:42
立山も見えてきて展望ゴージャスに
2021年07月22日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 9:46
七倉岳稜線上に今晩お世話になる船窪小屋がチラリ
2021年07月22日 09:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/22 9:48
七倉岳稜線上に今晩お世話になる船窪小屋がチラリ
剱岳が随分とせり上がってきました
2021年07月22日 09:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/22 9:49
剱岳が随分とせり上がってきました
しかし蓮華付近も急速にガスが湧いてきました・・相性が悪いようで今回も展望リベンジならず
2021年07月22日 09:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/22 9:54
しかし蓮華付近も急速にガスが湧いてきました・・相性が悪いようで今回も展望リベンジならず
2021年07月22日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 9:57
薬師岳など富山側はまだ好天
2021年07月22日 10:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/22 10:03
薬師岳など富山側はまだ好天
蓮華の大下り
2021年07月22日 10:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/22 10:04
蓮華の大下り
2021年07月22日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:11
山頂到着
2021年07月22日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:14
山頂到着
蓮華の大下りに向う際にスライドした方に撮って頂きました
2021年07月22日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/22 10:26
蓮華の大下りに向う際にスライドした方に撮って頂きました
2021年07月22日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:28
ガスッた恩恵で雷鳥のヒナがうようよ
2021年07月22日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:41
ガスッた恩恵で雷鳥のヒナがうようよ
お父さんにしては若い感じ
2021年07月22日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 10:44
お父さんにしては若い感じ
2021年07月22日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:44
2021年07月22日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:46
見上げる針ノ木岳のトンガリがカッコイイ
2021年07月22日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:49
見上げる針ノ木岳のトンガリがカッコイイ
2021年07月22日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 11:02
この辺りでザレから岩場にチェンジ
2021年07月22日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 11:19
この辺りでザレから岩場にチェンジ
長い鎖場の始まり
2021年07月22日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:25
長い鎖場の始まり
杭がグラグラするのもありましたが、鎖を使わないとチョー危険箇所(バランス取る位で使用)
2021年07月22日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:34
杭がグラグラするのもありましたが、鎖を使わないとチョー危険箇所(バランス取る位で使用)
まだ雪が多そうな五色ヶ原
2021年07月22日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 11:57
まだ雪が多そうな五色ヶ原
2021年07月22日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:01
2021年07月22日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:01
北葛岳への登りは暑さもあってこの日一番キツかった所
2021年07月22日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:07
北葛岳への登りは暑さもあってこの日一番キツかった所
一歩一歩は今日も裏切らず何とか山頂到着
2021年07月22日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:40
一歩一歩は今日も裏切らず何とか山頂到着
七倉岳へ
2021年07月22日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:18
七倉岳へ
2021年07月22日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:29
七倉乗越前後はザレたヤセ尾根で慎重通過
2021年07月22日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 13:30
七倉乗越前後はザレたヤセ尾根で慎重通過
もうガスガスですが七倉岳
2021年07月22日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 14:21
もうガスガスですが七倉岳
宿泊するランプの小屋・船窪小屋に到着・・この後雷雨となり、朝の早出が生きました
2021年07月22日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 14:35
宿泊するランプの小屋・船窪小屋に到着・・この後雷雨となり、朝の早出が生きました
アザミの天ぷらと信州の紫米を美味しく頂きました
2021年07月22日 17:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 17:06
アザミの天ぷらと信州の紫米を美味しく頂きました
翌日は七倉岳でのご来光待ちから
2021年07月23日 04:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
7/23 4:39
翌日は七倉岳でのご来光待ちから
立山連峰が雲海を従えていい感じ
2021年07月23日 04:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/23 4:40
立山連峰が雲海を従えていい感じ
針ノ木岳は近くて迫力十分
2021年07月23日 04:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/23 4:41
針ノ木岳は近くて迫力十分
蓮華の大下り鞍部を滝雲が越えて来ます
2021年07月23日 04:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/23 4:48
蓮華の大下り鞍部を滝雲が越えて来ます
北葛岳の右肩から来ました!
2021年07月23日 04:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
7/23 4:52
北葛岳の右肩から来ました!
毎度感動のご来光
2021年07月23日 04:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/23 4:52
毎度感動のご来光
穂高〜槍に日が射します
2021年07月23日 04:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/23 4:57
穂高〜槍に日が射します
立山〜剱にも
2021年07月23日 04:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/23 4:57
立山〜剱にも
山中泊の醍醐味
2021年07月23日 05:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 5:04
山中泊の醍醐味
赤線繋ぎが始まる烏帽子岳分岐から今回メインミッションの不動岳〜南沢岳へ
2021年07月23日 05:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 5:08
赤線繋ぎが始まる烏帽子岳分岐から今回メインミッションの不動岳〜南沢岳へ
高瀬ダム湖を囲む燕〜大天井〜槍
2021年07月23日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 5:59
高瀬ダム湖を囲む燕〜大天井〜槍
深南部の鎌崩みたいな所ですが、パイプ手すり整備のおかげで安心して渡れます
2021年07月23日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:03
深南部の鎌崩みたいな所ですが、パイプ手すり整備のおかげで安心して渡れます
ここもロープくらいだとビビる所
2021年07月23日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 6:08
ここもロープくらいだとビビる所
船窪岳第2ピークへの登り
2021年07月23日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:27
船窪岳第2ピークへの登り
ロープの助けを借りてやっと登れる感じのザレザレ・・崩落中の山を実感
2021年07月23日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 6:30
ロープの助けを借りてやっと登れる感じのザレザレ・・崩落中の山を実感
このトラバースも
2021年07月23日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 6:55
このトラバースも
2021年07月23日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:02
船窪岳第2ピーク到着ですが、もう既に”お腹イッパイ”
2021年07月23日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:04
船窪岳第2ピーク到着ですが、もう既に”お腹イッパイ”
2021年07月23日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:51
南沢岳へも気が抜けません
2021年07月23日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 7:51
南沢岳へも気が抜けません
2021年07月23日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:00
崩落の谷の先に唐沢岳・・その山頂直下もザレてエグかった
2021年07月23日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:02
崩落の谷の先に唐沢岳・・その山頂直下もザレてエグかった
通過してきたアップダウン
2021年07月23日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 8:08
通過してきたアップダウン
雲海に包まれた唐沢岳
2021年07月23日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:28
雲海に包まれた唐沢岳
針ノ木〜蓮華
2021年07月23日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 9:02
針ノ木〜蓮華
黒部湖が見えてきました
2021年07月23日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 9:12
黒部湖が見えてきました
不動岳山頂はハイマツ藪の中でイマイチすっきりせず
2021年07月23日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 9:35
不動岳山頂はハイマツ藪の中でイマイチすっきりせず
薬師岳
2021年07月23日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:38
薬師岳
この後目指す南沢岳
2021年07月23日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 9:50
この後目指す南沢岳
2021年07月23日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 9:56
2021年07月23日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 10:04
2021年07月23日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 10:10
切れ落ちた半崖通過は慎重に
2021年07月23日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 10:24
切れ落ちた半崖通過は慎重に
切れ落ちザレ部とハイマツ被りの樹林内を交互に進みます
2021年07月23日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:24
切れ落ちザレ部とハイマツ被りの樹林内を交互に進みます
2021年07月23日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 10:36
2021年07月23日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 10:37
ゴールの高瀬ダム・・直線的には近いですが
2021年07月23日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:13
ゴールの高瀬ダム・・直線的には近いですが
南沢岳山頂に到着
2021年07月23日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:17
南沢岳山頂に到着
薬師と今回最接近
2021年07月23日 11:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/23 11:19
薬師と今回最接近
赤牛と読売新道
2021年07月23日 11:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/23 11:20
赤牛と読売新道
水晶
2021年07月23日 11:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
7/23 11:20
水晶
未登最高峰の今回最大ミッションGET!
2021年07月23日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/23 11:33
未登最高峰の今回最大ミッションGET!
夏山らしい雲の湧き立ち
2021年07月23日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 11:35
夏山らしい雲の湧き立ち
2021年07月23日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 11:39
南沢岳を振り返ります
2021年07月23日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:41
南沢岳を振り返ります
池が数々あっていい雰囲気の烏帽子田圃
2021年07月23日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 12:11
池が数々あっていい雰囲気の烏帽子田圃
この標識で赤線も繋がりました・・残るは栂海新道のみ
2021年07月23日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:28
この標識で赤線も繋がりました・・残るは栂海新道のみ
烏帽子小屋で水1L補給して下山
2021年07月23日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:59
烏帽子小屋で水1L補給して下山
ブナ立尾根は北ア三大急登とはいえ(大きな段差など無い)気配りのきいた整備状況で、不動岳辺りとは別次元の歩きやすさ
2021年07月23日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 13:07
ブナ立尾根は北ア三大急登とはいえ(大きな段差など無い)気配りのきいた整備状況で、不動岳辺りとは別次元の歩きやすさ
この辺からブナの巨木が現れてきてその名の通りの尾根道に
2021年07月23日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 14:43
この辺からブナの巨木が現れてきてその名の通りの尾根道に
登り口に到着すると雨が降り出しました・・この2日間はスピーディーさに欠ける山行で少々反省
2021年07月23日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 15:14
登り口に到着すると雨が降り出しました・・この2日間はスピーディーさに欠ける山行で少々反省
吊橋では結構降られました
2021年07月23日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 15:29
吊橋では結構降られました
高瀬ダムに到着して下山完了・・助っ人タクシーのおかげで登山靴での舗装路5km歩きを回避できました
2021年07月23日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 15:36
高瀬ダムに到着して下山完了・・助っ人タクシーのおかげで登山靴での舗装路5km歩きを回避できました

感想

天気に恵まれなかった昨夏に比べ、今年は”梅雨明け十日”の通りの山日和が続いていてラッキー♪

今回は東京五輪連休を利用しての北アルプスで、優先順位が高い未登最高峰の南沢岳と第2位の不動岳に登頂。コースは情報通りの難路で、距離標高差以上に消耗して達成感も↑しました。

あと2か所となっている北アルプス赤線繋ぎ(もう1ヶ所は栂海新道)の蓮華岳〜烏帽子岳分岐も1wayで歩けて美味しさ2倍。

大展望、花、雪、歩きごたえ、快適山小屋など、”夏山アルプス何でもあり”の好コースに大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

こんにちは。
スリリングなコース、お疲れさまでした。
かなり怖そうですね・・・。
山頂標識、折れてますが、たぶん、熊の仕業ですよね(笑)。
それと、北葛岳、行けるようになったんですね。
昨年、狙っていたのですが通行止めで、ちょうどこの区間が未踏となっていました。
ちょっと怖いので気が引けますが、今年、タイミングが合えば行ってみようと思います。
下調べもせずにお聞きして申し訳ありませんが、いくつかご教授していただけないでしょうか。
まず、ロープは全て既設置でしょうか。ザイル等の持参は不要でしょうか。
雪渓はチェーンアイゼンでは心もとない感じでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2021/7/25 15:27
greenriverさん こんばんは

昨年、船窪岳付近は明らかに登山道崩落のための通行止めでしたが、北葛岳方面が通行止めだったのは、単に(蓮華岳〜北葛岳整備担当の)針ノ木小屋が休業で登山道の状況が把握できなかったためと思われます。

今年はレコに書きました通り、鎖を全面的に信用しない程度の注意で通行は問題なかったです。

船窪岳〜南沢岳についても、難路感はあるもののフィックスロープは既設されており、基本的に一般道レベルの整備はなされていて、greenriverさんなら全く問題ないと思いますよ。(無雪期ならザイル持参不要です)

昨年通行止めだった原因個所の切れ落ちたザレザレ部分(写真80)も、四つん這いのズリズリ移動だった深南部の鎌崩に比べれば(正直)鼻歌まじりで通過できる程に整備されていました。

針ノ木雪渓は、通過する時間帯によっても随分違うコンディションでしょうが、自分が通過した際は雪質良好で、スプーンカット上をツボ足で通すか6本爪を使うか迷った位で、前爪アイゼン全く不要でチェーンでもOKでした。

コースの感じ方は人それぞれでしょうが、greenriverさんなら底のシッカリ目のトレランシューズ+チェーンで問題ないと思いますよ。(ベンガラでのルート指示はありませんでしたが、雪渓崩落危険限界にはピンテが張られていて夏道に入るべき個所も明瞭でした)

コメントいただきありがとうございました
2021/7/25 20:59
とても詳しいご説明、ありがとうございます。大変助かりました。
少し歯の長いチェーンアイゼン のアイスマスター持参ならば、なんとかなりそうですね。
タイミングを見て、行ってみようと思います。
最後に重ねてお礼申し上げますm(_ _)m
2021/7/25 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら