記録ID: 3381700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華岳〜七倉岳〜不動岳〜南沢岳・・未登No.2〜No.1&赤線繋ぎ
2021年07月22日(木) ~
2021年07月23日(金)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:33
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 3,248m
- 下り
- 3,401m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:24
距離 12.1km
登り 1,936m
下り 900m
2日目
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 11:09
距離 15.0km
登り 1,313m
下り 2,504m
15:37
ゴール地点
天候 | 2日とも晴れのち曇り午後遅く雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自転車
まずは、車をとめた七倉駐車場から扇沢への鞍部の日向山高原まで自転車で下り、そこから扇沢(S地点)まではタクシー利用(4000円)・・バスだと日向山高原BS始発5:51〜扇沢駅着6:15(940円)となり、1時間以上早くスタートしたことで15時半ごろの雷雨を避けることができてタクシー代奮発した甲斐はあり アルピコタクシー:0261-23-2323 アルプス第一交通:0261-22-2121 下山後は、(登山靴で舗装路を5卻發根性は無く)高瀬ダム(G地点)に待機していてたタクシーで七倉駐車場へ(2350円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレザレ、情け容赦ない段差、岩場鎖場、ヤセ尾根、雪渓に加え、花や大展望にも恵まれた”夏山アルプス・フルコース”といった感じのコース 難路と感じたのは船窪小屋テント場〜船窪岳〜不動岳〜南沢岳間で、ヤセ尾根の険しいアップダウンや切れ落ちたザレザレの急斜面が続きます(船窪小屋スタッフの整備のおかげで通行できて感謝)・・暑さもあって距離標高差以上に消耗しました 蓮華の大下りも、コースがやや不明瞭だったり鞍部近くには長い鎖場があったりで気が抜けず・・鎖を留めている鉄杭が抜けそうな所もありましたが、鎖を使わないと(自分には)チョー危険なザレ急坂&フリークライミングとなってしまい、完全に信用しない程度に使用しました 針ノ木大雪渓は、朝方通過したこともあり雪は締まって安定していて、歩き易いコンディションでした・・落石等の不安も感じず |
その他周辺情報 | 船窪小屋泊(1泊夕食+弁当10900円)・・ランプの灯りのいい雰囲気の小屋で、TVなど電気製品が無いのは本当に落ち着けます 駐車場隣接の七倉温泉の誘惑は大きかったですが、着替えだけして直帰 |
写真
撮影機器:
感想
天気に恵まれなかった昨夏に比べ、今年は”梅雨明け十日”の通りの山日和が続いていてラッキー♪
今回は東京五輪連休を利用しての北アルプスで、優先順位が高い未登最高峰の南沢岳と第2位の不動岳に登頂。コースは情報通りの難路で、距離標高差以上に消耗して達成感も↑しました。
あと2か所となっている北アルプス赤線繋ぎ(もう1ヶ所は栂海新道)の蓮華岳〜烏帽子岳分岐も1wayで歩けて美味しさ2倍。
大展望、花、雪、歩きごたえ、快適山小屋など、”夏山アルプス何でもあり”の好コースに大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スリリングなコース、お疲れさまでした。
かなり怖そうですね・・・。
山頂標識、折れてますが、たぶん、熊の仕業ですよね(笑)。
それと、北葛岳、行けるようになったんですね。
昨年、狙っていたのですが通行止めで、ちょうどこの区間が未踏となっていました。
ちょっと怖いので気が引けますが、今年、タイミングが合えば行ってみようと思います。
下調べもせずにお聞きして申し訳ありませんが、いくつかご教授していただけないでしょうか。
まず、ロープは全て既設置でしょうか。ザイル等の持参は不要でしょうか。
雪渓はチェーンアイゼンでは心もとない感じでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
昨年、船窪岳付近は明らかに登山道崩落のための通行止めでしたが、北葛岳方面が通行止めだったのは、単に(蓮華岳〜北葛岳整備担当の)針ノ木小屋が休業で登山道の状況が把握できなかったためと思われます。
今年はレコに書きました通り、鎖を全面的に信用しない程度の注意で通行は問題なかったです。
船窪岳〜南沢岳についても、難路感はあるもののフィックスロープは既設されており、基本的に一般道レベルの整備はなされていて、greenriverさんなら全く問題ないと思いますよ。(無雪期ならザイル持参不要です)
昨年通行止めだった原因個所の切れ落ちたザレザレ部分(写真80)も、四つん這いのズリズリ移動だった深南部の鎌崩に比べれば(正直)鼻歌まじりで通過できる程に整備されていました。
針ノ木雪渓は、通過する時間帯によっても随分違うコンディションでしょうが、自分が通過した際は雪質良好で、スプーンカット上をツボ足で通すか6本爪を使うか迷った位で、前爪アイゼン全く不要でチェーンでもOKでした。
コースの感じ方は人それぞれでしょうが、greenriverさんなら底のシッカリ目のトレランシューズ+チェーンで問題ないと思いますよ。(ベンガラでのルート指示はありませんでしたが、雪渓崩落危険限界にはピンテが張られていて夏道に入るべき個所も明瞭でした)
コメントいただきありがとうございました
少し歯の長いチェーンアイゼン のアイスマスター持参ならば、なんとかなりそうですね。
タイミングを見て、行ってみようと思います。
最後に重ねてお礼申し上げますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する