ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山縦走(弥平四郎〜三国岳〜飯豊本山〜大日岳〜北股岳〜えぶり差岳〜大石ダム)

2013年08月24日(土) ~ 2013年08月27日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
70:08
距離
54.7km
登り
3,676m
下り
4,023m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8/24 新津駅10:15(JR)12:16野沢駅13:00(バス)13:45弥平四郎13:58―15:11祓川山荘
8/25 祓川山荘4:59―7:51三国岳8:07―9:23切合小屋9:34―11:17飯豊山11:35―12:38御西小屋14:43―16:02大日岳16:05―16:50御西小屋
8/26 御西小屋6:00―7:57烏帽子岳8:05―9:01北股岳9:13―9:53門内小屋10:05―10:48地神山10:58―11:48頼母木小屋12:43―13:55鉾立峰14:02―14:35朳差小屋
8/27 朳差小屋6:05―8:14カモス頭8:24―9:45林道終点―10:48ゲート10:54―11:51大石12:00(バス)12:15上関―越後下関14:15(JR)16:22新津駅
天候 8/24 曇後晴
8/25 晴後雨
8/26 晴後曇
8/27 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
野沢駅から弥平四郎まで西会津町のデマンドバスを利用 300円
大石ダム下の幹線道路から越後下関行きのバスに乗り上関で途中下車 240円
コース状況/
危険箇所等
全体的にはそれほど危険なところはありませんでしたが、
権内尾根は水場もなく、カモス頭〜林道終点は松の木の急坂と沢の高巻道があり、初心者にはお勧めできません。

山と高原の地図のコースタイムはかなり甘目ですが、
権内尾根の林道終点から大石入口は真剣に歩いてもコースタイム位かかりますので、
バスに乗る方は余裕も持って行動したほうがいいでしょう。
新津に車を駐車してSLで野沢駅まで移動します
2013年08月24日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
8/24 10:11
新津に車を駐車してSLで野沢駅まで移動します
長閑な風景を見ながらビールを飲んでいると
2013年08月24日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/24 12:01
長閑な風景を見ながらビールを飲んでいると
あっという間に野沢駅に到着
2013年08月24日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/24 12:23
あっという間に野沢駅に到着
デマンドバス(300円)で弥平四郎へ
2013年08月24日 13:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/24 13:53
デマンドバス(300円)で弥平四郎へ
1時間程林道歩き
2013年08月24日 13:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/24 13:57
1時間程林道歩き
初日の宿泊地祓川山荘
2013年08月24日 15:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/24 15:11
初日の宿泊地祓川山荘
そこそこ綺麗 寝るには十分
2013年08月24日 15:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
8/24 15:13
そこそこ綺麗 寝るには十分
オヤマリンドウ
2013年08月25日 07:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
8/25 7:22
オヤマリンドウ
ウメバチソウ
2013年08月25日 07:23撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
8/25 7:23
ウメバチソウ
稜線に上がると大日岳が見えます
2013年08月25日 07:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
8/25 7:40
稜線に上がると大日岳が見えます
青空
2013年08月25日 08:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
8/25 8:48
青空
飯豊山が見えてきました
2013年08月25日 09:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
8/25 9:01
飯豊山が見えてきました
ミヤマリンドウ
2013年08月25日 09:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
8/25 9:08
ミヤマリンドウ
最盛期を過ぎても花は多い
2013年08月25日 10:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
8/25 10:05
最盛期を過ぎても花は多い
本山小屋
2013年08月25日 10:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/25 10:57
本山小屋
飯豊本山まですぐそこ
2013年08月25日 11:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
8/25 11:04
飯豊本山まですぐそこ
貸切の飯豊山山頂
2013年08月25日 11:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
8/25 11:17
貸切の飯豊山山頂
ついにイイデリンドウとご対面
2013年08月25日 11:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:47
ついにイイデリンドウとご対面
タカネマツムシソウ 紫が濃い
2013年08月25日 12:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
8/25 12:13
タカネマツムシソウ 紫が濃い
御西小屋
2013年08月25日 12:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/25 12:37
御西小屋
ニッコウキスゲ
2013年08月25日 14:55撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/25 14:55
ニッコウキスゲ
飯豊でもコバイケイソウは当たり年
2013年08月25日 14:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/25 14:57
飯豊でもコバイケイソウは当たり年
ヨツバシオガマ
2013年08月25日 14:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/25 14:59
ヨツバシオガマ
ミヤマアキノキリンソウ
2013年08月25日 15:02撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/25 15:02
ミヤマアキノキリンソウ
ヨツバヒヨドリ
2013年08月25日 15:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/25 15:29
ヨツバヒヨドリ
大日岳残念ながら展望なし
2013年08月25日 16:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/25 16:02
大日岳残念ながら展望なし
昨夜の暴風雨は収まりました
2013年08月26日 05:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/26 5:43
昨夜の暴風雨は収まりました
雲海
2013年08月26日 05:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/26 5:43
雲海
ガスが晴れていきます
2013年08月26日 06:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/26 6:33
ガスが晴れていきます
オタカラコウ
2013年08月26日 07:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/26 7:07
オタカラコウ
絶好の縦走日和
2013年08月26日 07:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
8/26 7:12
絶好の縦走日和
梅花皮小屋と北股岳
2013年08月26日 08:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
8/26 8:39
梅花皮小屋と北股岳
北股岳山頂
2013年08月26日 09:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/26 9:12
北股岳山頂
門内岳
2013年08月26日 09:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/26 9:50
門内岳
地神岳から頼母木岳の間はイイデリンドウが多い
2013年08月26日 11:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/26 11:00
地神岳から頼母木岳の間はイイデリンドウが多い
水が豊富な頼母木小屋 翌日の水も含めて4L補給
2013年08月26日 11:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/26 11:40
水が豊富な頼母木小屋 翌日の水も含めて4L補給
鉾立峰の登りは辛い
2013年08月26日 13:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/26 13:28
鉾立峰の登りは辛い
朳差小屋はお花畑の中にあります
2013年08月26日 16:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
8/26 16:41
朳差小屋はお花畑の中にあります
朳差岳
2013年08月26日 16:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/26 16:08
朳差岳
長者平
2013年08月26日 16:18撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/26 16:18
長者平
イワイチョウ
2013年08月26日 16:22撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8/26 16:22
イワイチョウ
イワショウブ
2013年08月26日 16:23撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
8/26 16:23
イワショウブ
タカネナデシコ
2013年08月26日 16:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
8/26 16:45
タカネナデシコ
ハクサンイチゲまだ咲いていました
2013年08月26日 17:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
8/26 17:08
ハクサンイチゲまだ咲いていました
歩いてきた道
2013年08月26日 17:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
8/26 17:25
歩いてきた道
日本海に沈む夕日
2013年08月26日 17:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
8/26 17:59
日本海に沈む夕日
新潟市の夜景
2013年08月26日 21:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
8/26 21:35
新潟市の夜景
権内尾根を下る
2013年08月27日 08:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 8:47
権内尾根を下る
橋を3つ渡ると
2013年08月27日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 9:45
橋を3つ渡ると
林道終点 ここからが長い
2013年08月27日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 9:45
林道終点 ここからが長い
大石ダム
2013年08月27日 11:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 11:33
大石ダム
上関共同浴場で汗を流す
2013年08月27日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/27 12:11
上関共同浴場で汗を流す

感想

久しぶりに独りでテント持ってどこか縦走へ行こうと数日前に思い立った。北アルプス、南アルプスと幾つか候補があったが、数年前に地図を買ったきりの飯豊連邦へ行ってみたくなった。調べてみると、福島県野沢駅からバスで弥平四郎から入山し、三国岳、飯豊本山、大日岳、北股岳、えぶり差岳を経て新潟県関川村の大石ダムへ下山するルートがもっとも安く欲張りな縦走が可能であった。

出発前日の金曜日は雨が激しく降り、中止も考えたが、半日予定を遅らせての出発となった。新津駅前に駐車し磐越西線で会津若松行きのSLに乗る。長閑な風景を見ながらビールを飲み、初めてのSLを楽しみながら野沢駅へと向かった。
野沢駅からは西会津町で運営しているデマンドバスに乗る。

駅から45分で弥平四郎の集落に到着し、そこから林道を1時間歩き、登山道を15分位歩くと今日の宿泊地、秡川山荘に到着した。秡川山荘は無人の避難小屋で、多少古い家屋の臭いがするものの、1晩寝るには全然問題ない。他にはバスから一緒のご年配の夫婦だけで日が沈む前には就寝する。

翌25日5時に秡川山荘を出発する。稜線に出るまでの2時間が辛い。稜線に出ると大日岳が見え心が弾むが稜線は時折強い風が吹く。三国岳避難小屋の管理人さん曰くここ数日で秋の風になったとのこと。

登山道脇には最盛期ほどではないにしろ、この時期見頃のマツムシソウ、時折見かける可憐なイイデリンドウに癒されながら歩いて行くと飯豊本山に到着する。少し休憩した後、尾西小屋へと向かい今日の宿泊地とする。

テントを設営が完了とともに雨が降りだし、テントに入り込む。しばらくすると、雨は止んだので大日岳まで行ってみる。ガスが晴れるのを期待しながら、花の写真を撮りながらゆっくり進む。ところが、山頂直下で再び雨が降りだして慌てて合羽を着込む。山頂からの展望ゼロ、長居は無用で標柱との写真だけ撮って、雪渓で冷やしてあるビールを飲むべく、テントへと駆け戻る。

夜は暴風雨でテントが激しくゆれ、眠ることができないまま朝を迎えた。朝には雨も上り、時折突風が吹くもののガスの切れ間からは陽が差し込む。今日は飯豊連邦の末端のえぶり差岳まで行く予定で、この山行で一番楽しみにしていた区間である。雲が流れ飯豊の山々が姿を現し、朝日が差し込む。数時間前からはとても想像できない光景だ。

尾西小屋を出発して、遠くに見えていた烏帽子岳も2時間も歩けば、その山頂を踏んでいる。こうして梅花皮岳、北股岳、門内岳、地神岳、頼母木岳と越えていく。お昼に頼母木小屋に着く。女性の管理人さんが休憩している間、濡れたものを乾かしてくださいと気配ってくれて嬉しい。ここは水が豊富なのでスパゲッティを茹でる。茹で上がるまでの間、冷えたビールを買って喉を潤す。

今晩泊まるえぶり差避難小屋の水場はあまり良くないとのことで、ここで明日の分の水も含めて4L補給して行く。水の分重くなったザックを背負い、足取り重くえぶり差を目指す。えぶり差岳手前にある鉾ヶ峰はこの山行一番の急登で疲れた足腰に堪えた。

鉾ヶ峰で頼母木小屋でもらった冷えたトマトに噛り付く。えぶり差避難小屋周辺はお花畑で私を出迎えてくれるようだ。小屋も綺麗で居心地がとてもいい。濡れたテントや寝袋を乾かし、散歩がてら周辺の花を観察する。外のベンチで日本海に沈む夕日を見ながら、頼母木小屋で買った日本酒を飲む。本当に幸せのひとときである。夜は新潟市内の夜景も見え、ここのロケーションは最高だ。

名残惜しいが昼までに下山しなくてはいけないので6時にえぶり差を後にする。カモス頭までは滑りやすいもののしっかりした登山道である。ここから林道終点まで松の木の根でできた急なところを下り、沢を渡ってから高巻きの道を慎重に進む。

林道終点に10時前に着く。最後の林道歩きは1時間半もあれば余裕でバス停まで行けるであろうと思っていたが、虫が五月蠅いので早足で歩いているにもかかわらず、大石ダムは見えてこない。ようやくダムが見えてきたが、バスの時間が怪しくなってきたので必死で歩き、最後に2時間競歩大会をしてしまった。

越後下関駅近くの共同温泉施設の前でバスを降り、100円払って4日間の汗を流してから帰宅した。久しぶりに独りでどっぷりと山と向き合えた4日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら