ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347443
全員に公開
沢登り
丹沢

西丹沢世附の森・水ノ木沢遡行

2013年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:59
距離
16.5km
登り
1,427m
下り
1,419m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:22 道志の森キャンプ場手前
08:04 菰釣山 08:08
08:49 大栂
09:38 水ノ木沢(アイテムチェンジ) 10:00
10:00 遡行開始
11:31 昼食&テンカラ釣り 13:09
14:44 甲相国境尾根合流
14:58 菰釣山
16:20 道志の森キャンプ場手前
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道志の森キャンプ場(500円/日)に停められますが、この日は3連休の影響なのか7時以降の駐車となっていました。
その先の林道終点にも駐車スペース(3台程)はありますが道がダートなので四駆じゃないと無理かなと思います。
一番無難なのは「道の駅どうし」に停めた方が良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
道志の森キャンプ場から水場までは林道歩きです。沢のせせらぎを聞きながら歩けるので気持ちがイイです。

水場からブナ沢乗越までは辛い急登が続きます。石が多いので落石に注意しましょう。

菰釣山から水ノ木沢まではバリエーションルートです。
ただ、マニアには人気のあるロングコースなVRなので、踏みあともそこそこあります。
大栂までは背丈ほどのスズタケ(ヤブ漕ぎ)ですが、そこを過ぎればなかなかの「美尾根」です。尾根筋を外れないよう、地形図とコンパスは必須です。

水ノ木沢は初級の1級上とガイド本には書いてます。
初級と言っても「初心者」ではないので、それなりの経験・装備が必要です。
谷は全体的に開けたところが多く、小規模ながら美しいナメ滝が多く明るい印象の沢でした。
直登が難しいのは2か所でした(写真参照)それ以外は安全に登れます。
この沢は最後の詰め上げ部分に枝沢が多く迷いやすい印象です。
地形図とコンパスを使いこなす技術が必要な沢だと思います。

水ノ木沢に関してはsouldoctorさんが詳しく載せていますので参考にしてみてください。
(ただし詰め上げ部分は別ルートになってます)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-281484.html

このルート上には残念ながらトイレはありません。道志の森キャンプ場で借りるか、「道の駅どうし」で済ませてください。
出発前に地形図に尾根筋・谷筋、滝の位置・大きさ、巻道の有無などを記載。迷いやすい所の位置と標高を書いておきます。尾根筋を書いておくと分岐地点(二俣)での水量比が尾根筋を囲った面積の比率で読む事が出来ます。
12
出発前に地形図に尾根筋・谷筋、滝の位置・大きさ、巻道の有無などを記載。迷いやすい所の位置と標高を書いておきます。尾根筋を書いておくと分岐地点(二俣)での水量比が尾根筋を囲った面積の比率で読む事が出来ます。
キャンプ場(500円/日)に停めたかったが、7時からと言われた。(がっかり)道の駅まで戻ろうかとしたけどズルして釣客がとめるスペース(無料)にとめました。
2013年09月22日 06:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 6:20
キャンプ場(500円/日)に停めたかったが、7時からと言われた。(がっかり)道の駅まで戻ろうかとしたけどズルして釣客がとめるスペース(無料)にとめました。
キャンプ場は3連休で大賑わい。普段テント張らない所にもぎっしり張っていました。
2013年09月22日 06:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/22 6:28
キャンプ場は3連休で大賑わい。普段テント張らない所にもぎっしり張っていました。
林道歩きだけど沢が近いので気持ちがイイです
2013年09月22日 06:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/22 6:40
林道歩きだけど沢が近いので気持ちがイイです
水がきれい!
2013年09月22日 06:50撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
9/22 6:50
水がきれい!
山など登らず、ここでゆっくりしたくなりました。
2013年09月22日 06:50撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/22 6:50
山など登らず、ここでゆっくりしたくなりました。
さ、気を取り直して行きますか!
2013年09月22日 06:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 6:56
さ、気を取り直して行きますか!
何度かこのような沢を渡りますが、濡れません
2013年09月22日 07:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 7:04
何度かこのような沢を渡りますが、濡れません
林道終点には水場もあります。
2013年09月22日 07:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9/22 7:12
林道終点には水場もあります。
きつい急登でした。
2013年09月22日 07:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 7:27
きつい急登でした。
菰釣避難小屋、内部はとてもきれいです。昨夜宿泊された方がいました。
2013年09月22日 07:42撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/22 7:42
菰釣避難小屋、内部はとてもきれいです。昨夜宿泊された方がいました。
富士山がドーン!
富士山を見ると嬉しくなります。
2013年09月22日 08:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
9/22 8:07
富士山がドーン!
富士山を見ると嬉しくなります。
菰釣山(こもつるしやま)です。勝手に「世附の主」と呼んでます。
2013年09月22日 08:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/22 8:07
菰釣山(こもつるしやま)です。勝手に「世附の主」と呼んでます。
ここからバリエーションルートなので地形図とコンパスが必要です。ちなみに我が隊は地形図に磁北線は書き込みません。
2013年09月22日 08:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/22 8:09
ここからバリエーションルートなので地形図とコンパスが必要です。ちなみに我が隊は地形図に磁北線は書き込みません。
下ってすぐヤブ漕ぎです(涙)
2013年09月22日 08:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/22 8:12
下ってすぐヤブ漕ぎです(涙)
「ヤブ漕ぎなんて嫌だ!」と文句を言いながら下ってきました。
ダニチェックは忘れずに!
2013年09月22日 08:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/22 8:22
「ヤブ漕ぎなんて嫌だ!」と文句を言いながら下ってきました。
ダニチェックは忘れずに!
途中こんな美尾根もありました。だから西丹沢のVRは楽しいんだよなぁ。
2013年09月22日 08:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 8:30
途中こんな美尾根もありました。だから西丹沢のVRは楽しいんだよなぁ。
大栂に着きました。
今日は椿丸ではなく、ここから水の木沢へ下ります。
2013年09月22日 08:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 8:48
大栂に着きました。
今日は椿丸ではなく、ここから水の木沢へ下ります。
読図中です。水ノ木沢へは約90度方角が変わるのでルーファイが必要です。
2013年09月22日 08:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/22 8:49
読図中です。水ノ木沢へは約90度方角が変わるのでルーファイが必要です。
片手に持っている木は前方の「クモの巣」を払う為のものらしいです。振り過ぎて翌日筋肉痛になっていました。
2013年09月22日 09:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/22 9:12
片手に持っている木は前方の「クモの巣」を払う為のものらしいです。振り過ぎて翌日筋肉痛になっていました。
水ノ木林道に出ました!RF成功です。
2013年09月22日 09:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/22 9:37
水ノ木林道に出ました!RF成功です。
水ノ木沢です。ここで沢屋にアイテムチェンジをします。
2013年09月22日 09:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/22 9:40
水ノ木沢です。ここで沢屋にアイテムチェンジをします。
陽が当たった部分が輝いています。きれいです
2013年09月22日 10:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
9/22 10:11
陽が当たった部分が輝いています。きれいです
最初の3mの滝。右から登れます。
2013年09月22日 10:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/22 10:20
最初の3mの滝。右から登れます。
こんな感じ。
2013年09月22日 10:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/22 10:21
こんな感じ。
一週間前の台風の影響か、水量が多いような気がします。
2013年09月22日 10:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
9/22 10:22
一週間前の台風の影響か、水量が多いような気がします。
続けて3mの滝。ここは右から巻きます。
2013年09月22日 10:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/22 10:23
続けて3mの滝。ここは右から巻きます。
巻道から撮影。高度感たっぷりです。
2013年09月22日 10:42撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/22 10:42
巻道から撮影。高度感たっぷりです。
本日の核心部、4mの滝です。ここはもちろん巻きます。我が隊には登攀技術はありませんので。
2013年09月22日 10:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
9/22 10:55
本日の核心部、4mの滝です。ここはもちろん巻きます。我が隊には登攀技術はありませんので。
巻道から。ここを巻くのが一番苦労しました。大きく(高く)巻くより小さく巻いた方が良さそうです。
2013年09月22日 10:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/22 10:59
巻道から。ここを巻くのが一番苦労しました。大きく(高く)巻くより小さく巻いた方が良さそうです。
二俣、水量比「3:1」右が梅ノ木沢、左が本流。
2013年09月22日 11:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/22 11:14
二俣、水量比「3:1」右が梅ノ木沢、左が本流。
魚がいっぱいいましたが、足音に気付くと警戒して岩陰から全く出て来ません。
2013年09月22日 11:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/22 11:17
魚がいっぱいいましたが、足音に気付くと警戒して岩陰から全く出て来ません。
透き通ってます。
2013年09月22日 11:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/22 11:18
透き通ってます。
12m2段の滝、本日最大の滝です。気合を入れ直します。
2013年09月22日 11:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/22 11:21
12m2段の滝、本日最大の滝です。気合を入れ直します。
でも実は、右側が階段状になっているので快適に登れます。
2013年09月23日 07:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/23 7:40
でも実は、右側が階段状になっているので快適に登れます。
goeが登って来ます。高度感たっぷりです。
2013年09月22日 11:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
9/22 11:25
goeが登って来ます。高度感たっぷりです。
やりました〜

魚になったポーズ。見えませんね(g)
2013年09月22日 11:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/22 11:26
やりました〜

魚になったポーズ。見えませんね(g)
陽もあたりいい景色です(g)
2013年09月22日 11:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 11:28
陽もあたりいい景色です(g)
その後も美しい渓相が続きます。
2013年09月22日 11:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/22 11:28
その後も美しい渓相が続きます。
そろそろお昼ですので漁場を探します。釣りは10年ぶりの「ど素人」ですが無謀にもテンカラ釣りにチャレンジ。竿は安物の800円と毛針のみ。
2013年09月22日 13:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
9/22 13:10
そろそろお昼ですので漁場を探します。釣りは10年ぶりの「ど素人」ですが無謀にもテンカラ釣りにチャレンジ。竿は安物の800円と毛針のみ。
小ぶりですがヤマメが2匹釣れました。goeには「2匹釣って来い!」と言われてましたが、子持のようだったので1匹はリリースしました。
2013年09月22日 12:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
12
9/22 12:06
小ぶりですがヤマメが2匹釣れました。goeには「2匹釣って来い!」と言われてましたが、子持のようだったので1匹はリリースしました。
ホイル焼きにして、渓の恵みを美味しく頂きました。
2013年09月22日 12:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11
9/22 12:35
ホイル焼きにして、渓の恵みを美味しく頂きました。
お腹も満足してgoeはご機嫌の様です。
8×12mのナメ滝。
2013年09月22日 13:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
9/22 13:15
お腹も満足してgoeはご機嫌の様です。
8×12mのナメ滝。
ここは左から快適に登れますがスリップに注意です。
2013年09月22日 13:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
9/22 13:15
ここは左から快適に登れますがスリップに注意です。
5×10のナメ
2013年09月22日 13:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/22 13:20
5×10のナメ
水がきれい
2013年09月22日 13:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 13:24
水がきれい
世附の森は深いです(g)
2013年09月22日 13:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
9/22 13:24
世附の森は深いです(g)
水流がある最後の滝(2m)です。
2013年09月22日 13:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 13:37
水流がある最後の滝(2m)です。
二俣「1:1」を右に行くと菰釣山へ。左はブナノ丸・油沢ノ頭へ詰めあげます。今回は左を選択。
2013年09月22日 13:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9/22 13:38
二俣「1:1」を右に行くと菰釣山へ。左はブナノ丸・油沢ノ頭へ詰めあげます。今回は左を選択。
二俣。ガイド本には水量比「5:1」となってるがどう見ても「1:1」。早く帰りたいので右を選択。
2013年09月22日 13:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/22 13:43
二俣。ガイド本には水量比「5:1」となってるがどう見ても「1:1」。早く帰りたいので右を選択。
最後は苦手なゴーロ歩き

沢沿いは虫が多いので、防虫ネット被りまーす
2013年09月22日 13:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 13:49
最後は苦手なゴーロ歩き

沢沿いは虫が多いので、防虫ネット被りまーす
ここから枝沢がいっぱいなので地図読みが必要です。ここは左。
水流が無くなると一気に気温が5度くらい上がった気がします。

息が苦しいので、防虫ネット仕舞います
2013年09月22日 13:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
9/22 13:54
ここから枝沢がいっぱいなので地図読みが必要です。ここは左。
水流が無くなると一気に気温が5度くらい上がった気がします。

息が苦しいので、防虫ネット仕舞います
二俣、左が正解!に見えるが本流筋は右。
等高線の微妙な凹みを読み取ります。
2013年09月22日 13:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/22 13:58
二俣、左が正解!に見えるが本流筋は右。
等高線の微妙な凹みを読み取ります。
涸れ滝3mです。これが最後の滝です。
2013年09月22日 14:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/22 14:05
涸れ滝3mです。これが最後の滝です。
出来るだけ標高が低い鞍部に合流したいので、一本左の沢を詰めました。
2013年09月22日 14:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
9/22 14:31
出来るだけ標高が低い鞍部に合流したいので、一本左の沢を詰めました。
最後の詰め。なかなかの急登+滑ります。
2013年09月22日 14:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
9/22 14:34
最後の詰め。なかなかの急登+滑ります。
甲相国境尾根(一般道)のこんな所に出ました。予定通り一番低い鞍部に詰めましたが、最後は激ヤブで大変でした。
2013年09月22日 14:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/22 14:45
甲相国境尾根(一般道)のこんな所に出ました。予定通り一番低い鞍部に詰めましたが、最後は激ヤブで大変でした。
菰釣山に到着。後は来た道を帰るだけです。
お疲れ様でした。
2013年09月22日 14:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
9/22 14:59
菰釣山に到着。後は来た道を帰るだけです。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

約一か月ぶりの山行になりました。
山を歩き始めてまだ2年ですが、こんなに歩けなかったのは初めてです(泣)

夏の丹沢は暑いので標高の高い「アルプス」などに行きたいのですが、今年は家庭と仕事の都合で遠出はできません。
自分なりに色々考えました・・・
妻(goechan)だって、本当はアルプスや八ヶ岳に行きたいに違いない。
真夏の丹沢で「ヤブ漕ぎ」するよりも「アルプスの稜線」を歩きたいに決まってる。
でも事情が分かっているので、俺にそんな事は一切口にしないだけだと。
じゃあ地元丹沢で、真夏でも涼しく楽しめるものは無いのかと。
そんな時、暑い丹沢で涼しげに沢を歩き、イワナと一緒に泳ぎ(魚にとっては迷惑)、魚を釣っては食べてと・・・
とても楽しそうに丹沢を満喫している人がいました。
「山の楽しみ方って人それぞれなんだなぁ」って思い、何だかとても嬉しかったです。
これが我が隊が「沢をやる」きっかけでした。

そんな暑い丹沢で避暑目的で始めた「沢歩き」もこれで4回目です。
最近ではgoechanも「ヤブ漕ぎのコツ」がわかったらしく、最後の詰め上げでもあまり文句を言わず、
帰って来てからも「次はどこの沢に行こうか!」って言うようになりました。
でも内心は「北アに行きたい!」って思ってるんだろうなぁ?

この時期丹沢には「ヒル」がいて、それを嫌がって丹沢を歩かない方も多いと聞きます。
地元にこんなに素晴らしい山があるのに「ヒルごとき」で歩かないのはもったいないです。
それに丹沢全域でヒルが出るわけではありません。正しい知識を持って山と付き合って行きたいです。

今回は沢の師匠?souldoctorさんに「我が隊(初級者)にふさわしい沢を!」
と聞いたところ「水ノ木沢」を勧められて行く事にしました。
南向きの上空も開かれた沢で、とても明るい雰囲気で今まで歩いた沢の中で一番良かったです。
是非また来年訪れたいものです。

色々とアドバイスや情報を提供してくれたsoulさんとkazikaさんには感謝です。

夏場になかなか山に入れずでしたが、もうすっかり秋の気配。

沢の水も冷たく感じましたが天気にも恵まれて沢歩きを楽しみました。

世附の森は連休中でも静か。その中にある水ノ木沢も水の流れる音と
鳥の鳴き声だけで貸切状態で歩けます。

4回目の沢歩きです。それぞれ何処も色々な魅力があるのですが、
水量も豊富だったからでしょうか?!陽射しと綺麗な水面のバランスが
良く、私的には一番のお気に入りになりました♪

沢にたどり着く前の激ヤブには(泣)ですけどね。

やはり世附の森は深いです♪

(後談)
  本当にテンカラで釣れるの???でしたが、isが釣ってきました。
  びっくりです。
  主婦歴十数年の私ですが料理苦手・・・釣った魚を食べよう!と
  言ったものの何年も前に1回だけ魚の腸を取ったことあるなぁ〜
  というレベルの私。
  川魚の捌き方???数日前から動画で予習。イメトレし今回なんとか
  ホイル焼きができました!臭みもなく身が柔らかくてとても美味でしたよ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2469人

コメント

すごいなあ〜。
isさん、こんにちは。

沢登りはやったことない んですが、
水しぶきの音 を感じつつ
レコ拝見させて頂きました。

自然 と遊ぶスキルが僕には高度すぎます。
ネオン街なら少しは・・・(笑)

でも、こんな素晴らしい体験を文と写真で
拝見できるヤマレコに感謝します。

少しづつ参考にさせて頂きます。
また、楽しいレコお願いしますね。

*isさんは何故、地形図に磁北線を入れないんですか?
2013/9/24 16:23
isさん、 goechanさん、こんばんは!
アルプスの稜線は、人が凄かったですよ。
マジに、人の多さに撤退しようと、思いましたから、、、。
アルプスの稜線は、「逃げない」です。

いいです。ご夫婦で静かに沢、、、おまけにヤマメ(岩魚じゃなかったですね)。

イヤ実は、塔ノ岳のワダさんに馬素をもらって、800円ぐらいのテンカラ竿は買ったんですが、、そこまでなんです。
毛バリ(どんな)買えばいいんでしょかね。
「9年ぶりでも釣れた」
のお言葉を信じ、初テンカラ、挑戦してみたくなりました。
2013/9/24 19:02
中央道混んでいました。
isさん、goeさん
こんばんは。

行った山域では、塩見小屋が満杯でした。我が隊の行った場所、三伏小屋、天場はそうでもなかったのですが、駐車場は満車、路駐が沢山でした。

日曜日の午後2時に食事を終えて帰ったのですが、中央道は事故で渋滞、結局6時間以上も車の中にいました。

結果的に今回はisさんの企画力の勝ち でしょう。お魚2匹釣っても1匹リリースするところがエライです

南アも逃げません
2013/9/24 22:02
山ガールゲットやりましたね!
isさん、goeさんこんばんは

世附のヤマメ本当にキレイ!うっとりします

久しぶりの釣りなのに2匹ゲットとは、”もってますね”

でも餌釣りスタイルの自分としては先越されちゃった感が
ハンパありませんので無邪気に喜べない自分がいます

自分もis隊に遅れないようにテンカラ技術を習得したいと思ってます。

それにしても今回のレコはわくわくしますね

大栂からのVR下降で始まって、高巻き、テンカラ釣り、料理、ナメ歩き、
枝沢の地図読みとヤブ漕ぎ・・・。

丹沢の魅力すべてが詰まっている素晴らしいレコです

そしてgoeさんを気遣うisさんの優しい気持ちにもうるっときました。

でも遠出してもこんなに良い山行なんてあまりないのでは?
自分は最近アルプスも好きですが、同じくらい丹沢が大好きです。

これからヒルがいなくなる季節には東丹沢の沢がシーズンインです。
is隊の一層のご活躍楽しみにしてます

水ノ木沢お疲れさまでした!
2013/9/24 22:27
沢、いいですね〜
isさん、goechanさん、こんばんわ!

4回目の沢、すてきでしたね〜。とても気持ちよさそう!
しかもイワナが釣れたなんて!素晴らしいですっ
私も沢歩きに興味ありつつ、「とても危ないのではないか」「濡れた後冷えないかな」「虫とか大丈夫かな(アレルギー体質で虫さされに極度に弱いんです)」などと、考えるだけで「無理…」と思ってしまうんです

二の足を踏んでいる人の背中を押す一言(アドバイス)、ありますでしょうか?
2013/9/24 22:32
大栂経由
isさん、goeさんお疲れ様?
相当楽しそうなレコ
疲れはないですね
メスのヤマメをリリースfish「素晴らしい」

世附の笹藪は濃くてgoeさんの背丈以上ありますから
大栂までの下り、尾根の詰め大変だったことでしょう。
甲相国境尾根到着の写真
goeさんが、こ この藪を登って来たのsign01
と言ってるように思います

地形図をチラ見した時、梅ノ木沢出合に出るのかな?
と思いましたが、林道でしたね。
鋭い読図で感心致しました。
2013/9/24 22:54
taka106さん、こんばんは!
takaさん、こんばんは〜

沢登りって、なかなか最初の一歩が踏み出せないですよね
そんなtakaさんに、うってつけのレポートがありますので是非とも見てくださいね↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/42873-detail-58546

プロフ写真が癒されますね
でも本人とキャラが真逆な感じがするのは自分だけでしょうか?
夜のネオン街ですか?自分なら確実に遭難→ビバークしますね

磁北線を入れない理由は、入れる必要が無いのと、方向感覚がズレる事。それと面倒なトコ・・
何より地図は大事に使いたいのであまり余計なものは書き込みたくないです。
ではどうするかというと・・
まずルート維持(RF)の際、目的地にコンパスのベースプレートを合わせますよね、
その後カプセルリングを磁北線と平行に合わせるんですが、自分はそこでは真北線(地図の縦方向に平行)に合わせます。
その後にベースプレートを7度(丹沢では7度)左へ回せば、磁北線に合わせたのと同じことになります。
現在地確認や地図の整置の際も同じです。(順番によっては右回りの場合もあります)
白地図で磁北線も真北線も無い地図なら、地図を縦に半分に折ればそれが真北線になります。
街地図や山と高原地図など、汚したくない地図ってありますよね。
どんな地図にも対応できるよう、常に磁北線など無いものだと思って使うようにしています。

うまく伝わりましたでしょうか?
自分もsouldoctorさん曰く「スキル型<センス型」で、人に伝えたり教えるのがヘタですみません。
2013/9/24 23:28
本当に素敵な沢レコです♪
計画の段階からこのレコをとても楽しみにしていました

1か月待っただけある山行でしたね♪最高です
沢の美しさ、滝の豪快さ、ルーファイ技術、山ガール釣り何もかもがすごく輝いて見えます

こういった山遊びっていいなぁ。
私は釣りをしたことないのでテンカラの意味が解らず思わずwikipediaで調べちゃいました
毛針なんかで釣れちゃうんですね。ビックリ

またgoe’s kitchenは大成功 予習バッチリだったのね。ちゃんと予習するとこ偉いです!
私もお魚さばくの自信ないなぁ。今度教えてね

soulさんも言っていたけれど、goeちゃんを思うisさんの温かさも感じられて、思わず私も旦那様を大切にしなくちゃって反省?しちゃいました

本当に素敵なレコありがとうございました♪
2013/9/24 23:36
ricalojpさん、こんばんは!
ricalojpさん、こんばんは〜

久しぶりのリカロさんのレポでしたけど拝見させて頂きましたよ
それにしても凄い人、人、人でしたね
丹沢の塔ノ岳あたりでもたまにありますけど、時期がイイですから仕方ないですかね
我が隊は人混みが苦手なので撤退もありえそうです。
でもやっぱりあの絶景は憧れちゃいますね

リカロさんもテンカラですか?
実は自分は10年前にちょっとだけ近くの海岸で海釣りをやってただけで、渓流は初めてだったんです。
kazikaさんやsoulさんのレポ見て「いつか自分も!」とイメトレだけはしていました
毛バリはその辺の「上州屋」などで500円程度で簡単に買えます。
毛バリつけるのも初めてでしたが、針が5連になっているのし、水に沈まないのにはびっくりしました
岩陰から魚に気付かれないように、ステルスアプローチして、毛バリを「本物の虫」のように微妙に動かしたのが良かったんでしょうか?
是非、挑戦してみてください!
2013/9/24 23:36
世附の森
魅力満載のレコですね

私も諸事情により北アルプスには足を運べませんが、
丹沢だって楽しさがいっぱいありますよね。

特に西丹沢の世附方面は憧れます。
交通の便が悪いのでなかなか行けませんが。

この辺りは尾根道だけでなく沢も楽しそう。
私もsouldoctorさんのレコを読んで歩きたくなりました。
が、檜洞で負傷したため私も一ヶ月以上、
山も沢もお預けとなっています

そろそろ沢の水が冷たい季節ですね。
写真を拝見するに、
沢の中をジャブジャブ歩いて遡行されたようですが、
寒くありませんでしたか?
2013/9/25 0:29
photogさん、おはようございます!
photog隊のレポ、見ましたよ!塩見イイですね、
(実はちょっと忙しくてまだ写真しか見てません )
塩見は我が隊も今年中に行きたかった山なんですよ。
燕岳もそうだけど、いつも先を越されてしまっています。羨ましいです

この3連休はどこも大混雑ですね、渋滞で6時間ですか?もったいないですね
こちらも道志川沿いのキャンプ場帰りの渋滞に巻き込まれましたが、2時間で買い物まで済ませて帰宅できました。
やっぱり地元の山は最高です

我が隊がこの日にすれ違った人は、菰釣山避難小屋で2人だけです。
朝の8時から16時まで誰とも会いませんでしたぁ、
約一か月ぶりの山でしたが、忘れられない山行となりました。
魚は一匹が明らかに「お腹が膨らんでいた」ので、子持ちかな?と思ってリリースしました。
一匹だけだったら比べようがないので、そのまま頂いてたかも知れないです。
釣りに関してもちゃんと知識を持って楽しまなきゃいけませんね。

南アは逃げませんけど、キノコはそろそろですね。時期を逃さないようにしなくちゃですね
2013/9/25 5:32
soulさん、こんにちは〜
世附のヤマメ(山女)、まさに「美しい山ガール」でした
soulさんの「山ガールレポ」を見て以来、いつか山ガールをゲットするぞぉ!って思っていたんです。
テンカラはたまたま釣れたんだと思います
毛バリを自分の服に引っかけたり、投げ竿したら木の枝に針が引っかかったりで大変でしたよ。
goeには大笑いされました
そんなド素人さながらのテンカラでしたが、2匹釣ったのにはgoeもビックリしたようで、
これで自分の事をちょっとは見直したんじゃないかな?と思って安堵してます

気付いているとは思いますけど「暑い丹沢で楽しそうに満喫している人」の一人は、soulさんなんですよ。
我が隊は、soulさんの影響受けまくりです。我が隊が沢を歩くようになるとは今年の冬までは全く考えてませんでしたからね

goeには普段から仕事も山も厳しいことばかり言っているので、ちょっとだけ優しさを見せただけです
soulさんも理解力のある優しい奥様を大切にしてくださいね
そして、我が隊へのアドバイスも引き続きお願いします。
2013/9/25 17:08
mikipomさん、こんにちは〜
魚はたまたま漁場が良かっただけですよぉ、(ちょっとだけ謙遜してます )
竿も以前使ってたやつを倉庫から取り出したら使い物にならず、急遽安物を購入しました

 屬箸討盍蹐覆い里任呂覆い」 → 確かに尾根や稜線歩きよりは遙かにリスクがあるので、単独行はしません。
それに「これでもか!」と言うくらい事前調査して臨みます。もちろん遡行図やガイド付きの所しか行きません。
◆崘┐譴晋緡笋┐覆いな」 → 真夏なら濡れた方が気持ちいいですでも沢仕様の水はけの良い下着や服装などを着ます。ランチなどで長時間休んでるとちょっと冷えて来ます。
「虫とか大丈夫かな」 → 虫は尾根道より多いです。水流が乏しくなってからが特に辛いです。goeは虫よけネットがあれば大丈夫だって言ってます。

是非ともmikipom隊も沢を始めてみてくださいね
背中を押すアドバイスですか?自分は沢に関してはまだ素人ですので、こちらのレポートがおススメです。
http://www.yamareco.com/modules/diary/42873-detail-58546

それはそうと、今夜にでも「初のCS」が決まりそうですね
2013/9/25 17:14
kazikaさん、こんばんは♪
楽しかったんですが、一か月ぶりの山行なので二人とも足が痛かったです
やっぱり普段から山に入らなければいけませんね!kazikaさんのように!

メスのヤマメ、片方が明らかにお腹が「ぷよぷよ」してたのでわかりましたが、一匹だけだったら食べてました
メス・オスの区別もつかないので、釣りを楽しむなら最低限の知識をもたないといけませんよね。
そこは「kazika仙人」に教わりたいものです。

「goeさんが、こ この藪を登って来たの!」は「この藪を登らされたのよ!」が正解です
背丈ほどのヤブですけど、姿勢を低くして通過すると、スズタケの葉っぱが顔に当たらなく快適!らしいです。
文句を言いながらも進歩して行ってるんですね
soulさんのところでも書きましたけど、「暑い丹沢で楽しそうに満喫している人」のもう一人は、kazikaさんですよ〜
我が隊もkazikaさんのように丹沢の地図を真っ赤に染めたいと思ってます
2013/9/25 20:24
mitukiさん、こんばんは♪
mitukiさんにはいつも計画段階から我が隊の事を励ましてもらって、本当にありがたいです。
一般ウケしない山域でのレコばかりですけど、そう言ってくれる人がいるから続けられるんだよね〜  これからも頑張ってレポ書こう!って思いますよ

ええ 、釣りやったこと無いの?群馬は水源域なので渓流釣りなんかすごく楽しめそうだけどなぁ
海ナシ県だから難しいけど、海釣りやりたくなったら、うちの近くでやりましょう、goeも海釣りを始めたいようなので

「goe’s kitchen」ですが、釣った魚をそのまま渡したら「魚が動いてたら困る、死んだ状態じゃないと・・」と言われたのにはこっちが困りました
買った魚ばかり食べてると、「渓の恵み」のありがたさがわからないものです。なので、頭から尻尾の先まで残さず美味しく頂きました

mitukiさんは普段から家事や仕事を頑張ってるご褒美で、毎週のように自由に山に行かせてもらってるんですよね。理解力のある旦那様と、これからも仲良し夫婦でいてくださいね

寒くなったら沢歩きは一旦やめるので、来年の夏こそは群馬猛人隊と沢コラボしましょう
2013/9/25 20:36
melonpanさん、こんばんは♪
その後の経過はどうですか?早く復帰できるといいですね
melonpanさんのマニアな山行記録、楽しみにしてますね

世附は交通の便が悪いお蔭で、素晴らしいものが沢山残っている感じがします。
水は本当にきれいです。
玄倉川は石英花崗岩によるエメラルドグリーンの「水の色」が綺麗ですが、世附は純粋に「水そのもの」が綺麗です。
首都圏に近い場所でこんなにきれいな所があるんだなって改めて思いました。

この日は平地で28℃くらいだと思いますが、足だけなら濡れても寒くなかったですよ。
休憩時間が1時間以上あったので多少足元が寒かったですかね

何となく始めた「沢歩き」ですけど、暑い夏がまだまだ続いてくれたらなぁ、って思うようになりました。
でも紅葉の頃も楽しめるので、まだまだ歩けそうです。
その頃には復帰できるといいですね〜
2013/9/25 20:47
皆さま!
コメントしていただきありがとうございます
思っていた以上に天気が良く とても綺麗な水に感動し世附の森が益々好きになりました
次回は私も竿を出してみようと思います。もちろんテンカラで・・(ぶどう虫等触れないのです

kazikaさん、この藪登ってきたの〜〜で大正解です

mitukiちゃん、実は今回はまな板まで持参しました 今度ご馳走できるように腕前磨いておくね
2013/9/25 21:57
テンカラ
才能もあると思うが・・・
今年は全然釣れない・・・
あ〜〜情けない。。
2013/9/26 9:56
O-yamaさん、こんにちは〜
yamaさんは何をやってもうまくこなす人だから、
釣りに関しては、ついてないだけだと思いますよ。
テンカラ・・ goeもすっかりやる気満々で・・
もう、釣った気でいます

アルプスも紅葉の時期を迎えましたね。
そろそろ行きたいけど、なかなか時間がとれません。
雪が降る前に行きたいですね〜
その際はよろしくです
近くに越したyamaさんがうらやましいですよ
2013/9/27 15:46
美沢
丹沢の沢美しいなぁー。
せっかく群馬にいるのに今年も沢に入れませんでした。
近くの簡単な沢 誰か教えてほしいです。

蜘蛛の巣払いの棒は平日クライミングのアプローチでは必須です。でも速いペースで歩いてるとあまり意味ない気がする。
2013/9/27 21:34
kagetsuさん、こんばんは〜
ええっ、群馬に住んでいるのに沢に行ってないの?

丹沢とは違ってスケールのデカい沢がいっぱいあるのに、もったいない。

丹沢をよく歩く沢やさんのレポだけど、これ見たらナルミズに行きたくなったけどなぁ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-349289.html

でも日帰りは無理だけどね。他にも白毛門沢とか。入渓がらくで、初級だしどうかな?

クモの巣払いしてる時は、我が隊でもゆっくりペースなんだよ
2013/9/28 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら