ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3510213
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

北鎌尾根

2021年09月10日(金) ~ 2021年09月12日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
30:02
距離
45.4km
登り
2,704m
下り
2,691m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:08
休憩
1:08
合計
9:16
5:20
5:20
8
5:28
5:28
29
5:57
5:57
4
6:01
6:01
35
6:36
6:41
4
6:45
6:45
14
6:59
6:59
38
7:37
7:49
36
8:25
8:25
8
8:33
8:33
8
8:41
8:41
22
9:03
9:16
28
9:44
9:52
25
10:17
10:18
66
11:24
11:53
158
2日目
山行
10:29
休憩
1:40
合計
12:09
5:09
152
7:41
7:47
180
10:47
11:18
263
15:41
16:31
11
16:42
16:55
23
3日目
山行
6:39
休憩
1:01
合計
7:40
6:53
16
7:09
7:10
4
7:14
7:14
43
7:57
7:57
29
8:26
8:26
25
8:51
8:56
20
9:16
9:17
24
9:41
9:42
6
9:48
9:49
7
9:56
9:56
39
10:35
11:10
46
11:56
11:56
14
12:10
12:24
2
12:26
12:27
39
13:06
13:06
5
13:11
13:11
5
13:16
13:16
6
13:22
13:23
4
13:27
13:27
5
13:32
13:33
53
14:26
14:26
7
天候 初日-晴れ、2日目-雨、霧、3日目-曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡からタクシーで上高地に
2021年09月10日 05:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 5:14
沢渡からタクシーで上高地に
天気よくて最高の朝

河童橋 さすがに平日の早朝は人がいない(E)
2021年09月10日 05:20撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 5:20
天気よくて最高の朝

河童橋 さすがに平日の早朝は人がいない(E)
焼岳
2021年09月10日 05:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 5:21
焼岳
朝焼けの中の焼岳(E)
2021年09月10日 05:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 5:21
朝焼けの中の焼岳(E)
見るたびに登りたいと思いながら、まだ登ってない(E)
2021年09月10日 05:21撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 5:21
見るたびに登りたいと思いながら、まだ登ってない(E)
2021年09月10日 05:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 5:21
2021年09月10日 05:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 5:22
モルゲン明神(E)
2021年09月10日 05:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 5:52
モルゲン明神(E)
明神岳を見るたびに心惹かれる(E)
2021年09月10日 06:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3
9/10 6:01
明神岳を見るたびに心惹かれる(E)
2021年09月10日 06:29撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 6:29
2021年09月10日 06:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 6:30
横尾
2021年09月10日 07:37撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 7:37
横尾
槍ヶ岳は2回目だが、ここから先を歩くのは初めて(E)
2021年09月10日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 7:58
槍ヶ岳は2回目だが、ここから先を歩くのは初めて(E)
2021年09月10日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 8:03
水量多い
2021年09月10日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 8:33
水量多い
2021年09月10日 08:37撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 8:37
槍の穂先を覗く
2021年09月10日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 9:18
槍の穂先を覗く
2021年09月10日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 9:18
2021年09月10日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 9:19
槍見
2021年09月10日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 9:23
槍見
初日はサイコーの天気だった(E)
2021年09月10日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 9:34
初日はサイコーの天気だった(E)
槍沢キャンプ場
2021年09月10日 09:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 9:44
槍沢キャンプ場
槍沢キャンプ場
2021年09月10日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 9:46
槍沢キャンプ場
2021年09月10日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 9:46
細い沢が流れてます(E)
2021年09月10日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 9:47
細い沢が流れてます(E)
2021年09月10日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 10:00
大曲り。ハイキングはここまで。
水俣乗越目指して急登登ります。
2021年09月10日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 10:16
大曲り。ハイキングはここまで。
水俣乗越目指して急登登ります。
3000mの稜線
2021年09月10日 11:27撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 11:27
3000mの稜線
天上沢源頭部からガレザレの急下降。慎重に。
2021年09月10日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 11:44
天上沢源頭部からガレザレの急下降。慎重に。
天上沢の向こうに高瀬ダムと針ノ木岳が美しい。
2021年09月10日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 11:50
天上沢の向こうに高瀬ダムと針ノ木岳が美しい。
岩とザレが雪崩れのように崩れて落石も

この角度のガレ下りは今までで一番酷かった(E)
2021年09月10日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 11:58
岩とザレが雪崩れのように崩れて落石も

この角度のガレ下りは今までで一番酷かった(E)
歩きにくいです
2021年09月10日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 12:07
歩きにくいです
2021年09月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/10 12:09
比較的安定してる草付きに巻く

虫よけの網持ってきて正解(E)
2021年09月10日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 12:12
比較的安定してる草付きに巻く

虫よけの網持ってきて正解(E)
まだまだ続く
2021年09月10日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/10 12:23
まだまだ続く
劇下りが終わるとゴーロ帯

このゴーロも長かった(E)
2021年09月10日 12:45撮影 by  iPhone XS, Apple
9/10 12:45
劇下りが終わるとゴーロ帯

このゴーロも長かった(E)
槍の穂先が見えてきた。鱗雲が翌日の天気を占ってる。。

こういう雲は天気が崩れる予兆と先週kudanさんから聞いた(E)
2021年09月10日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 12:52
槍の穂先が見えてきた。鱗雲が翌日の天気を占ってる。。

こういう雲は天気が崩れる予兆と先週kudanさんから聞いた(E)
槍、こちらから見ても美しい
2021年09月10日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 13:28
槍、こちらから見ても美しい
明日行くよ
2021年09月10日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/10 13:36
明日行くよ
そろそろ北鎌沢出合かな
2021年09月10日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 13:51
そろそろ北鎌沢出合かな
北鎌のコルが見えた!
2021年09月10日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/10 14:05
北鎌のコルが見えた!
北鎌沢出合。疲れたので今日はここまで。
明朝、この北鎌沢右俣をまた600m登ります。
2021年09月10日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/10 14:07
北鎌沢出合。疲れたので今日はここまで。
明朝、この北鎌沢右俣をまた600m登ります。
2021年09月10日 15:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 15:36
焚き火跡がそこら辺に、快適なテンバ。
2021年09月10日 15:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/10 15:36
焚き火跡がそこら辺に、快適なテンバ。
一番乗りだったのでもっとも平らな場所ゲット。今日は我々だけかなぁと思ってたらソロの若者と3人パーティが遅くに到着
2021年09月10日 15:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/10 15:36
一番乗りだったのでもっとも平らな場所ゲット。今日は我々だけかなぁと思ってたらソロの若者と3人パーティが遅くに到着
2日目スタート
2021年09月11日 05:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 5:09
2日目スタート
出合の目印ケルン
2021年09月11日 05:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 5:09
出合の目印ケルン
水量多く、沢登りの様相
2021年09月11日 05:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 5:32
水量多く、沢登りの様相
コルまで右右右とのこと
2021年09月11日 05:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 5:50
コルまで右右右とのこと
ここはボルダームーブで
2021年09月11日 06:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 6:29
ここはボルダームーブで
ルートは明確
2021年09月11日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 6:52
ルートは明確
あと少しでコル
2021年09月11日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 7:26
あと少しでコル
コル到着。焚き火跡。
2021年09月11日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 7:42
コル到着。焚き火跡。
嗚呼。。。
2021年09月11日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 7:47
嗚呼。。。
酷い天気になってきた。岩は滑る。全身ビショ濡れ。寒い。先が見えずルーファイ慎重に。
2021年09月11日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 8:37
酷い天気になってきた。岩は滑る。全身ビショ濡れ。寒い。先が見えずルーファイ慎重に。
晴れろ
2021年09月11日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 8:43
晴れろ
一時少し明るくなったりするが続かない。
寒さに体力がどんどん奪われるが身体を冷やしたくないので焦らす休まずゆっくりでも動き続けることに努める。
2021年09月11日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 8:43
一時少し明るくなったりするが続かない。
寒さに体力がどんどん奪われるが身体を冷やしたくないので焦らす休まずゆっくりでも動き続けることに努める。
独標取り付き灌木下にようやく着いた。
今回ルート全体を通してルーファイの基本はなるべく直登と決めてきた。
ここはロープ出してフォローを確保。
楽しい登攀だった。
2021年09月11日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/11 9:44
独標取り付き灌木下にようやく着いた。
今回ルート全体を通してルーファイの基本はなるべく直登と決めてきた。
ここはロープ出してフォローを確保。
楽しい登攀だった。
これも直登したかな?
2021年09月11日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 11:15
これも直登したかな?
硫黄尾根

3回ほど短い時間晴れて景色が見えたが、それ以外はすっとガスガス(E)
2021年09月11日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 11:37
硫黄尾根

3回ほど短い時間晴れて景色が見えたが、それ以外はすっとガスガス(E)
基本は直登。
2021年09月11日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/11 11:42
基本は直登。
おー青空!
2021年09月11日 11:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3
9/11 11:58
おー青空!
また雲が出てきた
2021年09月11日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 12:15
また雲が出てきた
直登
2021年09月11日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 12:43
直登
うっすら見えるのが槍か?

結局最後まで槍ヶ岳がはっきり見えることはなく、ただひたすらに目の前の道を進んできた(E)
2021年09月11日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 12:55
うっすら見えるのが槍か?

結局最後まで槍ヶ岳がはっきり見えることはなく、ただひたすらに目の前の道を進んできた(E)
これは槍でしょう(E)
2021年09月11日 14:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 14:36
これは槍でしょう(E)
取り付きのケルンと蟹のハサミ
2021年09月11日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 15:02
取り付きのケルンと蟹のハサミ
ここを登る
2021年09月11日 15:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 15:17
ここを登る
最後の気力体力振り絞って
2021年09月11日 15:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 15:19
最後の気力体力振り絞って
ルートは合ってるようだ
2021年09月11日 15:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 15:33
ルートは合ってるようだ
これがチムニー?
2021年09月11日 15:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 15:40
これがチムニー?
祠が見えたぞ!
2021年09月11日 16:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 16:07
祠が見えたぞ!
着いた!暖かく拍手で迎えてくれた!
天気悪いので誰もいないと思ってたが。
不覚にも目頭が熱くなる…
2021年09月11日 16:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/11 16:07
着いた!暖かく拍手で迎えてくれた!
天気悪いので誰もいないと思ってたが。
不覚にも目頭が熱くなる…
案の定、槍ヶ岳山荘はテンバは満席。
殺生ヒュッテに降ります。
2021年09月11日 16:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/11 16:44
案の定、槍ヶ岳山荘はテンバは満席。
殺生ヒュッテに降ります。
翌日晴れました。風強く気温は低い。
準備してきたが小槍登攀は断念。取り付きまで1時間以上登り降るのも怠いので…
2021年09月12日 05:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/12 5:49
翌日晴れました。風強く気温は低い。
準備してきたが小槍登攀は断念。取り付きまで1時間以上登り降るのも怠いので…
ゆっくり北アルプスを堪能しながら下山を楽しもう。

最終日も、早朝以外は曇りがちでした(E)
2021年09月12日 06:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/12 6:53
ゆっくり北アルプスを堪能しながら下山を楽しもう。

最終日も、早朝以外は曇りがちでした(E)
2021年09月12日 06:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/12 6:54
無雪期のカールの中を歩くのは気持ちいい(E)
2021年09月12日 06:56撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 6:56
無雪期のカールの中を歩くのは気持ちいい(E)
常念岳から蝶ヶ岳の稜線!
2021年09月12日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 7:00
常念岳から蝶ヶ岳の稜線!
秋めいてきてますね(E)
2021年09月12日 07:02撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 7:02
秋めいてきてますね(E)
常念岳
2021年09月12日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 7:00
常念岳
2021年09月12日 07:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 7:03
2021年09月12日 07:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 7:16
2021年09月12日 07:24撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 7:24
左西岳、右赤沢山(E)
2021年09月12日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 7:48
左西岳、右赤沢山(E)
ななかまどの実も赤く(E)
2021年09月12日 07:49撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 7:49
ななかまどの実も赤く(E)
2021年09月12日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 9:27
槍沢の水はとても透き通っていて綺麗(E)
2021年09月12日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 9:34
槍沢の水はとても透き通っていて綺麗(E)
30cmほどの魚影もあり(E)
2021年09月12日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 9:34
30cmほどの魚影もあり(E)
2021年09月12日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 10:15
前穂高岳。横尾に戻ってきました(E)
2021年09月12日 11:11撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 11:11
前穂高岳。横尾に戻ってきました(E)
ここは徳沢(E)
2021年09月12日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 12:07
ここは徳沢(E)
下界に戻ってきた感。
2021年09月12日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/12 12:09
下界に戻ってきた感。
コーヒーソフト500円。生き返る〜

コーヒーの苦みとシナモンが絶妙(E)
2021年09月12日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/12 12:12
コーヒーソフト500円。生き返る〜

コーヒーの苦みとシナモンが絶妙(E)
嘉門次小屋で岩魚定食(1700円)を目指してきたが、焼き上がるのに50分とかで諦めた。残念。
2021年09月12日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/12 13:21
嘉門次小屋で岩魚定食(1700円)を目指してきたが、焼き上がるのに50分とかで諦めた。残念。
2021年09月12日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/12 13:22
アケボノシュスランお初(E)
2021年09月12日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/12 13:54
アケボノシュスランお初(E)
2021年09月12日 14:26撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 14:26

感想

今回の山行については、沢山あってまとまらず、何から書こうかと手が付けられていなかったが、まずはパートナーへのお礼から言わなければならないと思う。この機会がなかったら、まだ行けてはいなかっただろうことは確かだから、本当に感謝しかない。この山行で、具体的には言えないけれど、何か、心構えとか、姿勢とか、意欲とか、考え方とか、そういうものが、私の中で変わったように思う。

------------

1週前の阿弥陀南陵の経験から、徹底的な軽量化に取り組み、長距離歩くことへの不安をだいぶ無くすことができた。

上高地から水俣乗越への分岐である大曲までは、平坦な長い道をずっと歩く。天気がよく、空青く、景色眩しく、沢水透き通り、空気も美味しい。ここはほんとにいいところだ。

大曲からは、1時間以上の長くてつらい急登。今までとのギャップが凄い。しかし水俣乗越からの激下りは、もっと酷かった。これは慣れてない人は危ない。石と一緒にずり落ちる感じ。せっかく苦労して稼いだ標高は、みるみるなくなっていく。天上沢の長いゴーロ帯下りに辟易しながら、やっと北鎌沢出会についた。北鎌のコルに這い上がる体力は残っておらず、やはりここでビバーク。平らな快適スペースを確保して、明日に備えた。

翌朝、まずは北鎌のコルを目指して、約700mの沢を登らなければならない。1番天気が崩れてほしくない日なのに、途中から雨が降り始めた。北鎌のコルから先も雨足は強くなり、正直不安がよぎった。

雨で体が濡れて震えた。この天気でなにより1番重圧に感じるのが、エスケープルートがないということだ。例えエスケープできたとしても、楽なルートなどひとつもない。ビバークも覚悟した。

しかし終始ガスがちではあったが、午後には雨もやみ、短い時間ではあったが、時折り陽も差した。独標で初めて青空を見て、濡れたウェアが乾いていく。それだけでも大きな違いでとてもありがたく、天が味方してくれたものと思う。

浮石、落石には常に注意しなければならない。神経を最後まで張り続ける必要がある。特に大きな浮石は、重大な被害になりかねないので、細心の注意を払った。

ルーファイは、岩の巻道のトラバースの方が危ないこともあり、直登の方が安全なこともある。しかし登った先がどうなっているかは、登ってみないとわからない。当然テープや目印はひとつもない。常に無理はせず、より安全で確実なルートを判断選択していく。時には戻ることも必要となる。

ガスで槍の姿が直前まで見えないまま、ひたすら慎重と忍耐で進んでゆく。出発してから10時間は経とうとする頃、うっすら見えてきたのが、どうやら槍のようだった。山頂直下はますますどこをどう登るのかわからない。登れそうなところをとにかく上へ上へ。こんな天気では誰もいないだろうと思っていたが、人の話し声が聞こえる。人の姿が見えた。あと少し。。

過去レポでは、涙が出たと書いてあったが、はたして私はどうだろうかと思っていた。拍手で迎えていただいたことがわかった時、不意に涙が出てきた。緊張から解き放たれた安堵感と、達成感の喜びからきたものと思う。

------------

槍ヶ岳山荘のテン場はやはり満員だったため、仕方なく殺生ヒュッテまで降りた。でも、殺生ヒュッテの受付のお兄さんは、ナイスガイだった。

翌朝は、疲労もあり、風もあって寒く、指先も北鎌尾根でもうヒリヒリ、ヒュッテから登り返すのも萎えて、小槍登攀はあきらめ、無理しないでこのまま下山する事にした。槍ヶ岳は2回目だが(1回目は東鎌尾根から来て大キレットへ)、槍沢を降りるのは初めてで、美しく壮大なカールの中を降りて行くのは、なんだかとても感慨深かった。

「キタカマ」を知ったのは3年前の夏。
まだ一般登山道での山登りの概念しか知らなかった頃。中房から入山し表銀座-東鎌尾根-槍ヶ岳-大キレット‐北穂-涸沢-上高地へ至る縦走中で、水俣乗越でのごく個人的な出来事だったが「キタカマ」は強く印象に残った。

その後「キタカマ」にまつわる情報は自然に興味の対象となり多く目にするようになった。ジャンダルムが一般縦走路の最難関の象徴で、上昇志向の登山者がそこに行くことがある意味一つの目標となるように、バリルートやクライミング、ホンチャンなどを目指し始めるといつしかトライしてみたいと思う1stステップが「キタカマ」なのだと思う。

============================
下調べをして気づいたのは「キタカマ」の核心は「体力」と「ルーファイ」かということ。ルートをしっかり読める力と基本的な登攀力があればロープはなくとも槍まで行けると思う。
ルーファイについては過去レポ読み漁ると知らず知らず「迷い踏み跡」につられて巻き道などに入り込むとヤバそうなので、直登を基本方針に臨んだ。
岩稜帯の登攀とクライムダウンの繰り返しは疲れるがそれが大きく道迷いしなかった要因だった思う。
体力については毎週のように山に入っていても加齢による不安があるのでとにかく軽量化を徹底した。それでも水、食糧、寝具、防寒衣類入れると全部で12キロは超えてしまったようだ。(小槍登攀のために準備した50mロープ、ハーネス、ガチャ類は仕方ないがなるべく最低限に。テントはツェルトも検討したが、かつて裏銀座で大雨に降られ悲惨な経験をしたのでステラ2は外せない。テントロープガチャ類で5.5キロくらいかな。)

==========================
前夜、沢渡第2駐車場にて車中泊。

初日
平日はバスの始発が6時。できるまで早めに出て、出来たら北鎌のコル迄行けたら、という計画で、釜トンゲートの開く5時を目指し4:40にタクシーを予約していた。4600円也。

5時過ぎにバスターミナルスタート。いい天気のもと北アルプス特有の景色を楽しみながら大曲りまでハイキング。
その後が本日の核心で、水俣乗越迄の急登と天上沢の荒れた激下りとゴーロ帯を沢下降。沢歩きや岩稜帯歩きに慣れてないとかなり疲れる作業となるだろう。400m登って600m下った。天上沢の下降に予想以上に時間がかかってしまったが、北鎌沢出合に着いたのは14時過ぎ。

時間的にはコル迄目指せる余裕はあったが9時間行動と天上沢の下降でEuropaがかなり疲れてる様子なので元々の計画通り今日はここまでとする。ビバーグ地は過去レポでも読んでいたが水も豊富だし平日なので着いたときは誰もおらず平らな場所も選び放題で快適そのもの。その晩はたっぷり休んだ。

二日目
5時スタート。
天気はドンヨリ芳しくない。しばらくすると雨が本格的に降り始めた。
北鎌沢は600mの急登かつその日水量多く沢水に濡れるようなことはなかったが(雨には濡れたが)まさに沢登りのような様相。ところどころ水が枯れるがコルの直前でもジャバジャバ水が出ていた。先週のレポにもそれが書いてあったのでギリギリまで補給をせず無駄に重量増にならずに済んだ。

コルからはなるべく稜線をひたすら歩く登る下るを繰り返す。天気は一向に回復せず酷く濡れ体の芯から寒い。休むと体が冷え低体温症になるのを恐れ体力を長く維持できる程度に休まずゆっくり動き続けることにした。景色も真っ白で何も楽しみは無い中、寒さと長時間の行動でどんどん体力が奪われる。
このあたりが身体が最も辛かったかな。

ようやく独標の取付きの目印であるハイマツを超えた左側の灌木を発見。何度も記録で見た景色。ようやく目当ての場所の一つに着いてホッとしたのか?これを登れば独標だ!と思い少し元気になった。安全のためEuropaを確保するロープを出し数メートルほどリード。

独標頂上でお湯を沸かして飲むことにした。その時お天道様が20分ほどだったが照って一気に気温が上がり衣服がどんどん乾いていく。あらためて太陽は生命にとって偉大だと軽く感動〜。

そのあとも雨こそ降らないがずっとガスガスの白い景色の中長い長い修行の旅。
岩稜帯を登ったり下りたりガレた斜面を少し巻いてみたりルートをはずさないように慎重に。
目的地の槍が見えない行軍は辛い。うっすらと穂先のようなものが見えるがそれが槍なのか?距離感もよくわからない。

やっとカニのはさみが見える槍の取付きについた。そこからもルートがよくわからないが方向と壁の弱点の目星をつけ右に行ったり左に行ったり登る。
こんな天気だから誰も山頂にはいないだろねと思っていたが人の声が聞こえたきた。
山頂の祠の真裏から登攀し顔をのぞかせると10名ほどの登山者に拍手で出迎えて貰った。。。気持ちのテンションが緩み。。溢れた。。。

槍ヶ岳山荘のテンバは予想通り満席。
ダラダラと殺生ヒュッテまで降りテンバ予約。一人2000円。
小屋番のお兄さんに明日の天気を聞くと翌朝1度まで下がるかも?とか。。
その時点でも十分寒く、靴の中は靴下が絞れるほどにグジュグジュに濡れたまま。
日和って小屋の素泊まりに変更してもらった。一人9000円。空いててよかった。
ストーブあるし乾燥室あるし、小屋って快適笑笑。

3日目は小槍登攀の予定だったが、殺生ヒュッテから40分登って小槍取付きまで30分
往復2時間以上かかること、気温が低く風も強い、これじゃあ岩が冷たくて登れないかもということ、何より前日の「やり切った感」と疲れとでモチベーションが上がらなかったいうのが正直な理由。次いつやれるか分からないので少し心残りではあったが。

上高地までゆっくり景色を楽しみ、横尾でカレーライス、徳沢でコーヒーソフト、道草しながら下山した。惜しむらく嘉門次小屋の岩魚定食は50分待ちとのことで諦めた。

===========================
会に入って沢登りの世界に触れハマり、安全のスキル手段として読図、フリー、ロープワーク、マルチピッチなど多くのことを習い自分のできる範囲で練習と経験を重ねてきたことの多くが今回「キタカマ」で活きたと感じる。
今年の目標としては「赤木沢」「北鎌尾根」「ホンチャンデビュー」を「自分の力」で行くということを置いたが、「赤木沢」は計画したが天候で断念、「ホンチャン」は準備とスキルがまだまだという中、
「キタカマ」はどうしても達成したいという願いが叶い嬉しい。
天候悪く苦しい山行に同行のEurepaには、三つ峠のトレからも何回も付き合ってくれて感謝しかない。
おわり------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら