奥丸山・槍ヶ岳・大喰岳・南岳(ヒュッテ大槍泊)奥穂高温泉→上高地
- GPS
- 16:09
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 3,126m
- 下り
- 2,651m
コースタイム
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:54
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:14
天候 | 初日曇り 二日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
クルマで新穂高温泉まで移動して出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小池新道→奥丸山以外は道しるべ等が充実しています。 奥穂高温泉→小池新道入口 未舗装林道。 小池新道入口→奥丸山 登山道はおおむねはっきりしているが、倒木多数、クマザサの薮が深いところがあり里山チックなヤブコギを強いられる箇所が多くあります。下りで使った方が楽かもしれません。 奥丸山→槍平小屋 薮が刈り払われており、普通の登山道は歩きやすいと思いました。 槍平小屋→槍ヶ岳山荘 特に危険個所はありません。 槍ヶ岳山荘→ヒュッテ大槍 片側が切れ落ちている箇所が多くあり、滑落転倒注意です。 槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳 ハシゴ場に急な岩場。落石、転倒、滑落注意です。 槍ヶ岳山荘→天狗原分岐→南岳 眺めの良い尾根道。ハシゴ、岩場があります。 天狗原分岐→槍沢分岐 急な岩場の下りと岩ゴロゴロの登山道。転倒、滑落注意です。 槍沢分岐→横尾 通常の登山道。 横尾→上高地 未舗装林道。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ツエルト
|
---|
感想
14日(火) 新穂高温泉からヒュッテ大槍
新穂高温泉の登山者駐車場を出発。平日にもかかわらず未明には満車になっているようでした。
登山届を提出して左俣林道の登山道へ。わさび平小屋を経て小池新道入口へ。橋を渡って奥丸山への登山道へ。道はおおむねはっきりしているのですが倒木多数、ヤブコギの個所も多く急登も相まって苦労しながらやっとのことで奥丸山へ。
山頂で一休み。眺めを楽しみました。
奥丸山から千丈乗越までの尾根を行くことも考えましたが、ヤブコギが大変そうなのと給水目的で槍平に降りることにしました。薮の無い登山道は何と快適なことか、あっけなく槍平小屋まで下りて補水。飛騨乗越までの登山道を登っていきます。
長い登りに休み休み登ってやっとのことで飛騨乗越へ。稜線に出ると多少楽になりましたが、疲れ果てていたので槍ヶ岳は明日に伸ばして宿泊地のヒュッテ大槍に向かうことにしました。岩場を慎重に歩いてヒュッテ大槍へ到着一安心。おいしい食事を楽しんで、たっぷり寝て体を休めました。
15日(水) ヒュッテ大槍から上高地(そのあと新中の湯登山口まで歩行)
朝食を済ませ、外へ出て日の出を撮影。下界は雲海の下。天気もよさそう!
5時30分過ぎに槍ヶ岳を目指して出発。岩場とハシゴ場を登って山頂へ。
お二人しかいない余裕のある槍ヶ岳山頂を満喫しました。
360度の絶景!風がほとんどなく寒くない山頂は快適。いつまでも居たかったのですが後ろ髪を引かれる思いで下山開始。
槍ヶ岳山荘から南岳へ。気持ちの良い稜線を大喰岳、中岳と歩いて行きます。常念岳、穂高連山を眺めながらの贅沢な稜線歩き(^^♪ 南岳で引き返して分岐を天狗原へ。岩場の尾根を下っていきます。楽しみだった天狗池で逆さ槍の絶景を楽しみ槍沢へ。メインの登山道を下っていき横尾へ到着。
上高地への未舗装林道を下っていきます。上高地へ到着。
何といっても槍ヶ岳を楽しめた新穂高温泉→上高地 ヒュッテ大槍泊の山行でした(^^♪
この後、大正池、舗装路で新中の湯の焼岳登山口へ歩きますが、別の記事で紹介します、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する