ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3550506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

🍁立山・大日岳縦走🍁(立山〜真砂岳〜剣御前〜奥大日岳〜大日岳〜称名滝)

2021年09月23日(木) ~ 2021年09月24日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:13
距離
24.0km
登り
1,488m
下り
2,949m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:39
休憩
0:16
合計
3:55
距離 7.1km 登り 826m 下り 495m
10:54
40
11:34
11:35
41
12:16
12:19
13
12:32
12:33
6
12:39
12:41
11
12:52
12:59
29
13:28
45
14:13
14:14
6
14:20
8
14:28
14:29
20
2日目
山行
8:06
休憩
1:09
合計
9:15
距離 16.8km 登り 680m 下り 2,468m
5:11
13
5:24
5:25
11
5:36
5:44
12
6:05
6:11
51
7:02
14
7:16
34
7:50
7:51
5
7:56
11
8:07
8:08
11
8:19
8:33
75
9:48
4
9:52
9
10:01
10:02
13
10:15
10:38
12
10:50
10:51
102
12:33
12:34
39
13:13
13:15
39
13:54
13:56
6
14:02
2
14:04
14:11
2
14:13
4
14:17
7
14:24
2
14:26
ゴール地点
天候 9/23 曇り(強風!!)
9/24 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:富山駅まで高速バス。富山駅 7:05発 - (富山地方鉄道)- 立山駅 8:16着、立山駅 9:40発 -(立山ケーブルカー)- 美女平 9:47着、美女平 9:55発 -(立山高原バス)- 室堂 10:45着
復路:称名滝バス停 14:40-(バス)-立山駅 14:55着 
コース状況/
危険箇所等
・室堂〜立山〜剣御前小屋:危険個所なし。道もよく整備されている。
・剣御前小屋〜奥大日岳:危険個所なし。奥大日岳までの登りも巻き気味になだらかに登るので登りやすい
・奥大日岳〜大日岳:奥大日岳から標高差200m下ってから、150mの登り返し。梯子と鎖場が1箇所づつあるが、特に危険な感じではない。七福園、中大日岳のあたりは木道もあり気持ち良い稜線歩き。
・大日岳〜称名滝:標高差1500mを一気に下ります。標高2300m付近と1500m付近の2ヵ所が特に急なので注意。途中、大日平は湿地帯で木道歩きが1時間ほどありますが、そのあとの急坂下りの出だし、牛首付近では梯子場が何ヵ所かあり、切れ落ちもあるので慎重に。下りが長いので、ストックはあったほうが良いです
その他周辺情報 入浴場所を立山駅の案内所できいてみても「コロナだからどこも開いていない」とのこと。富山市内まででれば日帰り入力施設が数ヶ所あります。ただし駅近のところが殆どありません。
夜行バスで6:40頃に富山駅到着。
昔の西武レッドアローがお出迎え。今回は左の車両(2両編成)で立山駅まで約1時間。ちなみに特急ではなはなく各駅停車です。
2021年09月23日 06:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/23 6:55
夜行バスで6:40頃に富山駅到着。
昔の西武レッドアローがお出迎え。今回は左の車両(2両編成)で立山駅まで約1時間。ちなみに特急ではなはなく各駅停車です。
立山駅に到着。予想通り、ケーブルカー渋滞。すぐにチケット販売の行列に並んで購入するが、1時間以上待ちの9:40。並行する道路もあるのだから、朝の混雑時だけでもバス出してくれないかなぁ。
2021年09月23日 09:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 9:05
立山駅に到着。予想通り、ケーブルカー渋滞。すぐにチケット販売の行列に並んで購入するが、1時間以上待ちの9:40。並行する道路もあるのだから、朝の混雑時だけでもバス出してくれないかなぁ。
ケーブルカー待ちの時間に、駅前にある立山カルデラ砂防博物館。9時から開館したので、無料な場所だけを見学。
「立山砂防のトロッコ(立山砂防工事専用軌道)」に興味あり
https://www.hrr.mlit.go.jp/tateyama/truck/index.html
2021年09月23日 09:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 9:20
ケーブルカー待ちの時間に、駅前にある立山カルデラ砂防博物館。9時から開館したので、無料な場所だけを見学。
「立山砂防のトロッコ(立山砂防工事専用軌道)」に興味あり
https://www.hrr.mlit.go.jp/tateyama/truck/index.html
やっとケーブルカー乗車。このケーブルカーは貨物車があるんですよね。
2021年09月23日 09:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 9:42
やっとケーブルカー乗車。このケーブルカーは貨物車があるんですよね。
美女平からはバスが時刻表以外にもバンバンでているようで、待ち時間も殆どなく、室堂へ出発。
10:45頃に室堂に到着。天気予報では晴れだったのですが、曇りで風も強く寒い。防寒の支度をして出発
2021年09月23日 10:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 10:54
美女平からはバスが時刻表以外にもバンバンでているようで、待ち時間も殆どなく、室堂へ出発。
10:45頃に室堂に到着。天気予報では晴れだったのですが、曇りで風も強く寒い。防寒の支度をして出発
これから向かう立山(雄山)と浄土山の方向
2021年09月23日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:01
これから向かう立山(雄山)と浄土山の方向
立山も色付いています
2021年09月23日 11:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/23 11:06
立山も色付いています
カラフル
2021年09月23日 11:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/23 11:06
カラフル
一ノ越の小屋まで近づくと傾斜がきつくなります
2021年09月23日 11:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 11:18
一ノ越の小屋まで近づくと傾斜がきつくなります
小屋を過ぎて、雄山への登りが始まります。
観光客のような感じの人も多いです。登りは急です。
2021年09月23日 11:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 11:45
小屋を過ぎて、雄山への登りが始まります。
観光客のような感じの人も多いです。登りは急です。
だいぶ登ってきました。みくりが池も見えます。
展望があったのはこの写真が最後
2021年09月23日 11:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 11:58
だいぶ登ってきました。みくりが池も見えます。
展望があったのはこの写真が最後
雄山の山頂です。参拝のための入場料700円が必要です
2021年09月23日 12:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/23 12:07
雄山の山頂です。参拝のための入場料700円が必要です
雄山の山頂。ガスで真っ白です。風が強く、寒い。ガタガタ
2021年09月23日 12:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 12:16
雄山の山頂。ガスで真っ白です。風が強く、寒い。ガタガタ
寒い中の稜線あるき開始。立山の大汝山です。
意識しないと通り過ぎます。雄山よりこちらのほうが標高が高いです。
2021年09月23日 12:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 12:32
寒い中の稜線あるき開始。立山の大汝山です。
意識しないと通り過ぎます。雄山よりこちらのほうが標高が高いです。
富士ノ折立への分岐付近で雷鳥発見
2021年09月23日 12:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 12:50
富士ノ折立への分岐付近で雷鳥発見
富士ノ折立も意識しないと通り過ぎます。山頂手前はペンキマークもないので、注意してルート選択を
2021年09月23日 12:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 12:52
富士ノ折立も意識しないと通り過ぎます。山頂手前はペンキマークもないので、注意してルート選択を
富士ノ折立から寒い風とガスの中を真砂岳へ。ここも巻き道があるので、意識しないと通れません。
2021年09月23日 13:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 13:27
富士ノ折立から寒い風とガスの中を真砂岳へ。ここも巻き道があるので、意識しないと通れません。
真砂沢の方面。以前に山スキーで2度滑ったのは10年以上昔の話
2021年09月23日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 13:41
真砂沢の方面。以前に山スキーで2度滑ったのは10年以上昔の話
別山(南峰)
2021年09月23日 14:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 14:12
別山(南峰)
別山(北峰)。こちらのほうが標高が高いんで、日本百高山とかやっている人はこちらへ。
2021年09月23日 14:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/23 14:20
別山(北峰)。こちらのほうが標高が高いんで、日本百高山とかやっている人はこちらへ。
剣御前小屋に到着。寒い中、よく歩きました
2021年09月23日 14:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 14:48
剣御前小屋に到着。寒い中、よく歩きました
小屋の中は天国。
2021年09月23日 15:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 15:06
小屋の中は天国。
夕方、剣沢の方向。少しガスが取れてきましたが、風と寒さはそのままでした。本日の剣御前への往復は、翌朝にしました。
2021年09月23日 17:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/23 17:11
夕方、剣沢の方向。少しガスが取れてきましたが、風と寒さはそのままでした。本日の剣御前への往復は、翌朝にしました。
4時起床。風も殆どなく星も見える。これは朝日が望める!朝食を作って食べて、5時過ぎに小屋を出発。
これは剣御前山からの剣岳。
2021年09月24日 05:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 5:18
4時起床。風も殆どなく星も見える。これは朝日が望める!朝食を作って食べて、5時過ぎに小屋を出発。
これは剣御前山からの剣岳。
少しづつ明るくなってきます。ここもよい撮影ポイントなのですが、もっと剣岳よりの剣御前にも行ってみたいので移動
2021年09月24日 05:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 5:22
少しづつ明るくなってきます。ここもよい撮影ポイントなのですが、もっと剣岳よりの剣御前にも行ってみたいので移動
剣御前への移動途中に、紅葉と剣岳を撮影できるポイントあり
ホワイトバランスが難しいのですが、なんとなく良い感じに撮れました。
2021年09月24日 05:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
9/24 5:30
剣御前への移動途中に、紅葉と剣岳を撮影できるポイントあり
ホワイトバランスが難しいのですが、なんとなく良い感じに撮れました。
剣御前に到着。
2021年09月24日 05:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 5:35
剣御前に到着。
この後に向かう奥大日岳方向を見下ろします
2021年09月24日 05:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 5:37
この後に向かう奥大日岳方向を見下ろします
剱岳ズーム。やはりカッコイイです
2021年09月24日 05:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
9/24 5:40
剱岳ズーム。やはりカッコイイです
陽が昇ってきました。
2021年09月24日 05:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
9/24 5:41
陽が昇ってきました。
いつまでも見ていたいのですが、今後の時間があるのでこの辺で小屋に戻ります。
2021年09月24日 05:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
9/24 5:44
いつまでも見ていたいのですが、今後の時間があるのでこの辺で小屋に戻ります。
小屋で荷物をピックアップして、まずは奥大日岳までスタート
写真は一ノ越の裏の槍ヶ岳
2021年09月24日 06:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 6:16
小屋で荷物をピックアップして、まずは奥大日岳までスタート
写真は一ノ越の裏の槍ヶ岳
昨日はガスの中だった景色が一望。
2021年09月24日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/24 6:16
昨日はガスの中だった景色が一望。
雷鳥平のキャンプ場の紅葉が見事。まずはズームで
2021年09月24日 06:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 6:52
雷鳥平のキャンプ場の紅葉が見事。まずはズームで
同じ場所から引いて撮影。こちらも良い感じです
2021年09月24日 06:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
9/24 6:52
同じ場所から引いて撮影。こちらも良い感じです
小屋から室堂乗越までは下り。乗越付近からの奥大日
2021年09月24日 06:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 6:54
小屋から室堂乗越までは下り。乗越付近からの奥大日
この角度の立山と雷鳥沢もよいです。
写真撮影ばかりしていてなかなか先に進めません
2021年09月24日 06:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 6:59
この角度の立山と雷鳥沢もよいです。
写真撮影ばかりしていてなかなか先に進めません
紅葉と奥大日
2021年09月24日 07:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
9/24 7:01
紅葉と奥大日
天狗平山荘(左上)を望む
2021年09月24日 07:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:09
天狗平山荘(左上)を望む
オレンジ
2021年09月24日 07:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 7:17
オレンジ
この辺りから登り開始です
2021年09月24日 07:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:28
この辺りから登り開始です
再び天狗平山荘
2021年09月24日 07:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 7:40
再び天狗平山荘
奥大日までは、こんな感じのなだらかな足にやさしい登り。
2021年09月24日 07:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:48
奥大日までは、こんな感じのなだらかな足にやさしい登り。
剣ズーム
2021年09月24日 07:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:48
剣ズーム
立山バックに、室堂乗越から登ってきた稜線
2021年09月24日 07:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 7:49
立山バックに、室堂乗越から登ってきた稜線
2021年09月24日 07:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 7:52
奥大日まで最後の登り
2021年09月24日 07:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 7:54
奥大日まで最後の登り
対岸の立山有料道路のクネクネ
2021年09月24日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/24 8:11
対岸の立山有料道路のクネクネ
奥大日岳に到着。バックは剱岳
2021年09月24日 08:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:18
奥大日岳に到着。バックは剱岳
山頂からパノラマ
2021年09月24日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/24 8:20
山頂からパノラマ
富山方面は雲の中
2021年09月24日 08:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 8:26
富山方面は雲の中
雷鳥?
2021年09月24日 08:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 8:28
雷鳥?
これから向かう大日岳(中央右)。奥大日岳より標高低いのです
2021年09月24日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 8:32
これから向かう大日岳(中央右)。奥大日岳より標高低いのです
奥大日からの下りの途中です。
今回のルートで何ヵ所か紅葉のピーク場所あったのですが、ここもその一つ
2021年09月24日 08:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:45
奥大日からの下りの途中です。
今回のルートで何ヵ所か紅葉のピーク場所あったのですが、ここもその一つ
紅葉のトンネルを通ります。
2021年09月24日 08:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 8:49
紅葉のトンネルを通ります。
この辺も見事
2021年09月24日 08:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
9/24 8:51
この辺も見事
梯子場の手前から
2021年09月24日 08:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:59
梯子場の手前から
梯子場が1箇所あります。
2021年09月24日 09:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 9:02
梯子場が1箇所あります。
中大日岳と大日岳を見上げます。
2021年09月24日 09:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:06
中大日岳と大日岳を見上げます。
立山有料道路
2021年09月24日 09:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:09
立山有料道路
中大日岳への登りです。標高差は150mほど。
2021年09月24日 09:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:20
中大日岳への登りです。標高差は150mほど。
鎖場あります。
2021年09月24日 09:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 9:23
鎖場あります。
大日小屋へ荷揚げしてました。
2021年09月24日 09:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 9:28
大日小屋へ荷揚げしてました。
2021年09月24日 09:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:34
奥大日岳方面を振り返ります。
2021年09月24日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/24 9:40
奥大日岳方面を振り返ります。
紅葉のバックに剣岳(左奥)と奥大日岳(中央)
2021年09月24日 09:43撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
9/24 9:43
紅葉のバックに剣岳(左奥)と奥大日岳(中央)
七福園という場所。ここの紅葉もカラフルで見事
2021年09月24日 09:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
9/24 9:44
七福園という場所。ここの紅葉もカラフルで見事
もう1枚七福園で。庭園のよう
2021年09月24日 09:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
9/24 9:47
もう1枚七福園で。庭園のよう
中大日岳から。大日岳と大日小屋が見えてきました。
2021年09月24日 09:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 9:57
中大日岳から。大日岳と大日小屋が見えてきました。
雲が昇ってきました。やばい。先を急ぎます
2021年09月24日 09:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 9:58
雲が昇ってきました。やばい。先を急ぎます
大日小屋を通過。小屋付近の紅葉もよいです
2021年09月24日 10:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 10:08
大日小屋を通過。小屋付近の紅葉もよいです
大日岳手前からの剣岳(左奥)と奥大日岳(中央)
2021年09月24日 10:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 10:10
大日岳手前からの剣岳(左奥)と奥大日岳(中央)
山頂到着しました。
2021年09月24日 10:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 10:17
山頂到着しました。
山頂からパノラマ。
このあとは下りだけなのでここで大休憩
2021年09月24日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/24 10:19
山頂からパノラマ。
このあとは下りだけなのでここで大休憩
奥大日岳をズーム
2021年09月24日 10:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:23
奥大日岳をズーム
大日小屋の報告が一番綺麗です
2021年09月24日 10:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:41
大日小屋の報告が一番綺麗です
大日小屋のこのアングルを再度
2021年09月24日 10:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 10:42
大日小屋のこのアングルを再度
雲がでてきて、剣岳は頭だけになりました
2021年09月24日 10:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/24 10:44
雲がでてきて、剣岳は頭だけになりました
2021年09月24日 10:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/24 10:47
小屋分岐から下山開始です。
ガスで視界のない中、九十九折れを淡々と下ります
2021年09月24日 10:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 10:57
小屋分岐から下山開始です。
ガスで視界のない中、九十九折れを淡々と下ります
この辺になると斜度が緩くなりますが、沢沿いなので足元の石に注意
2021年09月24日 11:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 11:57
この辺になると斜度が緩くなりますが、沢沿いなので足元の石に注意
ここから木道です。この木道が長い
2021年09月24日 12:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 12:02
ここから木道です。この木道が長い
大日平小屋に到着
2021年09月24日 12:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 12:32
大日平小屋に到着
小屋からも木道。かなりしっかりした木道です
2021年09月24日 12:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 12:35
小屋からも木道。かなりしっかりした木道です
ラムサール条約登録の湿地だそうです。知りませんでした。
https://toyamatome.com/dainichidaira/
2021年09月24日 12:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 12:39
ラムサール条約登録の湿地だそうです。知りませんでした。
https://toyamatome.com/dainichidaira/
広い湿地帯!
2021年09月24日 12:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 12:46
広い湿地帯!
木道が続きます。傾斜があっても、木道に切れ込みが入っているので滑りにくいです。よくできています。
2021年09月24日 12:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 12:56
木道が続きます。傾斜があっても、木道に切れ込みが入っているので滑りにくいです。よくできています。
2021年09月24日 12:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 12:57
牛ノ首の付近に梯子
2021年09月24日 13:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:09
牛ノ首の付近に梯子
ここも梯子。
2021年09月24日 13:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:10
ここも梯子。
牛ノ首に到着。ここから本格的に下降開始
2021年09月24日 13:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:12
牛ノ首に到着。ここから本格的に下降開始
ここも九十九折れにひたすら下ります。
2021年09月24日 13:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:13
ここも九十九折れにひたすら下ります。
この辺は花がけっこう見られます
2021年09月24日 13:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:19
この辺は花がけっこう見られます
途中、休憩場所あります
2021年09月24日 13:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:23
途中、休憩場所あります
ゴールの底が見えてきました。
2021年09月24日 13:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:30
ゴールの底が見えてきました。
2021年09月24日 13:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:40
リンドウ?
2021年09月24日 13:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:44
リンドウ?
登山道の入口に到着。
2021年09月24日 13:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:55
登山道の入口に到着。
称名滝はバス停とは反対方向に5分ほど歩きます。
2021年09月24日 13:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/24 13:56
称名滝はバス停とは反対方向に5分ほど歩きます。
称名滝ありました。デカい!落差は350m。東京タワーより高い!これは見ておくべき滝ですね
2021年09月24日 14:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
9/24 14:03
称名滝ありました。デカい!落差は350m。東京タワーより高い!これは見ておくべき滝ですね

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ★この季節は悪天候になるとかなりヤバいですので防寒用の手袋・帽子などを忘れずに★

感想

元々は「岩手山・八幡平・安比高原50kmトレイル」を歩く予定でしが、どうも天気が悪そう。いっぽうでこの立山方面は2日とも晴れの予報なので、直前でコースを切り替え。
当初は予約不要の雷鳥平でテント泊を考えていましたが、5時台に到着する夜行バスの予約が取れず、6時台到着のバスになるとアルペンルートの渋滞で室堂到着が遅くなる⇒室堂から雷鳥平にテントを張って、立山周回は時間的に厳しそう。駄目もとで剣御前小屋に電話を入れたところ空いていたので素泊まりの予約を入れました。
初日は晴れの予報が、実際には立山(雄山)以降はガスの中、気温は下がる&強風で防寒装備を持ってきてよかったと思いました(1989年10月の大量遭難事故はこの辺りです)。あとは風と寒さ、ガスの中をピークハントして剣御前小屋に素泊まり。
翌日も寒かったらそのまま富山に下山しようかとも考えていましたが、朝から最高の天気。剣岳の朝の絶景から奥大日〜大日の稜線付近の紅葉まで、前日の分を取り返すくらいに十分に紅葉や絶景を満喫できました。
最後の称名滝までの下りは標高差1500mでかなり大変。ストックを使って慎重にスピード控えめで下りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら