ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白根南陵(笹山、大籠岳、広河内)+白根三山+小太郎山)

2013年10月12日(土) ~ 2013年10月14日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
55:25
距離
35.7km
登り
3,893m
下り
3,207m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
奈良田5:48−7:10 1344m−7:50水場入口−10:14窪地−11:24 2560m−12:07黒河内岳南峰12:26−12:36北峰12:40−14:29白河内岳−15:13大籠岳付近幕営

2日目
幕営地6:41−6:45大籠岳−8:12池の沢分岐−8:26広河内岳8:36−8:58大門沢下降点−9:52農鳥岳9:56−10:44西農鳥岳10:48−11:22農鳥小屋11:40−11:56三国平分岐−13:16間ノ岳13:20−14:15中白根−14:42北岳山荘幕営地

3日目
6:24北岳山荘−7:36北岳7:48−8:17肩の小屋−8:35小太郎分岐−9:42小太郎山−10:50小太郎分岐−11:54二俣−13:09広河原
天候 12日:快晴、13日快晴、14日晴 されど強風
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:自宅−奈良田(笹山登山口駐車場)→笹山ダイレクト尾根
笹山登山口駐車場は、駐車スペース50台は十分あり、トイレなし、登山ポストなし(奈良田のバス停まで車で1分トイレあり)
復路:広河原から山梨交通タウンコーチバスで奈良田まで料金1100円
コース状況/
危険箇所等
全コースをgarmin eTrex 30Jで記録したのでかなり正確です。よく見ると幕営点や迷った所も分ります。


○笹山登山口〜笹山(黒河内岳)
 さすがダイレクト尾根と称される登り一辺倒の登山道。しかし、明るく快適な広葉樹の尾根道で、私は好印象。マークは少ないが、道は明瞭。
 水を6.5リットルも持って行ったのでザックの総重量は23.5キロとなったが、初日で疲れていなかったせいか標準タイムを大幅に短縮。でもこれだけの荷物を背負って標準タイムの85%とは、標準タイムが間違っているかも知れない。
 笹山南峰は東側に樹木があり富士山の眺望を妨げている。北峰からは、塩見、蝙蝠、荒川三山、富士山と眺望この上なし。笹山南峰から北峰に向かう途中には、強風が避けられる良好なテン場がいくつもある。

○笹山(黒河内岳)〜白河内岳
 笹山から白河内に向かう途中のゴーロ帯は、ガーミンで登山道の方向を確認して事無きを得たが、違う方向にもケルンが積んであって、少し迷ってしまった。要注意。この間にも良好なテン場が幾つかある。笹山を超えたあたりから冬型が強まり強風になる。

○白河内岳〜大籠岳
 白河内岳の稜線は広く、迷いやすいがケルンが頼りになった。強風が吹き荒んでいたが、穏やかならとっても素敵な稜線だろう。
 大籠岳付近に良さげなテン場があるとの情報を得ていたが、笹山を超えたあたりから強風時に烈風の中、果たしてこの強い風を避けられるような場所であるかどうか不安になりながら歩く。大籠岳の手前に絶好の窪地を発見。ここを幕営地とする。この窪地は西側はハイマツに覆われていて西風に極めて強く、東側は開けていて5mも登れば富士山や甲府盆地が見渡せる絶好のポイント。この日は冬型が強まったので夕方から夜間にかけ雲に覆われてしまったが、朝方、甲府盆地の夜景が見事だった。

○大籠岳〜広河内岳
 素晴らしい稜線が続く、こちらからでは迷うことはないが、逆コースだと池の沢沢の方へ行くルートの方が明確なのでそちらに行ってしまいそう。沢に下るルートを間違える事はないだろうと思うかも知れないが、トラバースルートのように見えるので要注意。(写真を参照されたし)

○広河内岳〜農鳥岳〜西農鳥岳〜間ノ岳〜北岳山荘〜北岳〜小太郎山分岐
 メインルートなのでコース的には全く問題なしだが・・・・
 後半でかなり疲れている上に、西農鳥岳(3052m)から一気に農鳥小屋(2800m)まで一気に250mを下った後、間ノ岳(3182m)までの約400mの登りは非常にきつい。

○小太郎山分岐〜小太郎山
 荷物をデポし、アタックザックのみで往復。思った以上に距離もアップダウンもあり岩綾地帯もある。軽い荷物でも思った以上に疲れた。心して行くべし

○小太郎分岐〜二俣〜広河原
 特に問題なし。14時の奈良田行きに間に合う様に昼食もとらず一気に下る。

○温泉:湯島の湯がお薦め
 ここは全て源泉かけ流し、洗い場の湯も全て源泉、内湯なし、露天のみという変わった温泉。いつも空いていて野趣あり私は大好き。
 湯島の湯:http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm
 ここの評価:http://www.fujigoko.tv/viwp/onsen/yusima/

 笹山を日帰りで登ってきたという世田谷在住のベテランの方と湯につかりながらゆっくりと登山談議できたことも楽しい出来事だった。
奈良田湖の吊り橋が笹山登山道入り口
50台は置けそうな駐車スペース
3連休初日だというのに今日は私を含め3台
水6.5リットル、総重量23.5圓禄鼎
2013年10月11日 20:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/11 20:48
奈良田湖の吊り橋が笹山登山道入り口
50台は置けそうな駐車スペース
3連休初日だというのに今日は私を含め3台
水6.5リットル、総重量23.5圓禄鼎
吊り橋
2013年10月11日 20:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 20:48
吊り橋
白河内川を渡る
2013年10月11日 20:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/11 20:53
白河内川を渡る
工事現場をすぎると笹山登山道入り口
2013年10月11日 20:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 20:59
工事現場をすぎると笹山登山道入り口
尾根道は広葉樹林の明るく快適な道
けど、23.5圓呂困辰靴蟒鼎
2013年10月11日 21:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/11 21:29
尾根道は広葉樹林の明るく快適な道
けど、23.5圓呂困辰靴蟒鼎
こんな感じで登山道はほぼ明瞭
2013年10月11日 22:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 22:34
こんな感じで登山道はほぼ明瞭
水場入口
この根元にペットボトルを放置するのは止めて欲しい
2013年10月11日 22:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/11 22:50
水場入口
この根元にペットボトルを放置するのは止めて欲しい
2256m付近から北岳
2013年10月12日 00:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 0:52
2256m付近から北岳
鳳凰三山
2013年10月12日 00:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 0:52
鳳凰三山
たぶん白河内
2013年10月12日 00:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 0:52
たぶん白河内
少ない道案内に出会うと安心
2013年10月12日 00:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 0:59
少ない道案内に出会うと安心
地図上に窪地と書かれた箇所
たき火の跡がある。
2013年10月12日 01:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 1:14
地図上に窪地と書かれた箇所
たき火の跡がある。
窪地にて、
ガーミンは頼りになる。
ここの標高は2237m
2013年10月12日 01:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 1:17
窪地にて、
ガーミンは頼りになる。
ここの標高は2237m
途中、笊ヶ岳が見えた
2013年10月12日 02:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 2:24
途中、笊ヶ岳が見えた
笹山南峰に到着
6時間と19分で到着。荷物が重かった割りには予定より1時間も早く到着。
2013年10月12日 03:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 3:07
笹山南峰に到着
6時間と19分で到着。荷物が重かった割りには予定より1時間も早く到着。
農鳥岳と北岳
2013年10月12日 03:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 3:08
農鳥岳と北岳
南峰の山頂からは富士山はこんな
2013年10月12日 03:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:08
南峰の山頂からは富士山はこんな
南峰山頂
2013年10月12日 03:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:26
南峰山頂
北峰に向かう途中の幕営適地
ご丁寧にマットも装備されている。
2013年10月12日 03:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 3:27
北峰に向かう途中の幕営適地
ご丁寧にマットも装備されている。
蝙蝠岳
ここにはどうやって行こうか検討中
2013年10月12日 03:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 3:27
蝙蝠岳
ここにはどうやって行こうか検討中
塩見岳
2013年10月12日 03:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 3:28
塩見岳
塩見と蝙蝠
2013年10月12日 03:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 3:28
塩見と蝙蝠
北峰山頂
2013年10月12日 03:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 3:36
北峰山頂
北峰より見事な富士
2013年10月12日 03:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:37
北峰より見事な富士
北峰から塩見岳
2013年10月12日 03:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 3:37
北峰から塩見岳
北峰より白河内
その向こうには農鳥と北岳
2013年10月12日 03:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 3:37
北峰より白河内
その向こうには農鳥と北岳
農鳥と北岳アップ
2013年10月12日 03:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:37
農鳥と北岳アップ
鳳凰三山
花崗岩の山頂は雪が積もっているよう
2013年10月12日 03:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:38
鳳凰三山
花崗岩の山頂は雪が積もっているよう
笊ヶ岳方面
2013年10月12日 03:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 3:38
笊ヶ岳方面
悪沢岳と赤石岳
2013年10月12日 03:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 3:38
悪沢岳と赤石岳
たぶん真ん中が聖岳
2013年10月12日 03:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 3:38
たぶん真ん中が聖岳
南アルプス南部の山々が一望できる北峰
2013年10月12日 03:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:38
南アルプス南部の山々が一望できる北峰
蝙蝠尾根一望
2013年10月12日 03:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:38
蝙蝠尾根一望
南峰と富士
2013年10月12日 03:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:39
南峰と富士
蝙蝠尾根も良さそうだ
2013年10月12日 03:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 3:40
蝙蝠尾根も良さそうだ
白河内に向かう
ハイマツの中をよく切り開いたもんだ
2013年10月15日 18:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/15 18:56
白河内に向かう
ハイマツの中をよく切り開いたもんだ
ゴーロ帯ではこんなケルンが目印
2013年10月12日 04:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 4:11
ゴーロ帯ではこんなケルンが目印
何となく分かる登山道
2013年10月12日 04:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 4:14
何となく分かる登山道
均整の取れた富士山は南アルプスから見るのが一番
2013年10月12日 04:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 4:15
均整の取れた富士山は南アルプスから見るのが一番
快適そうなテン場
先に行って良いところがなかったらここにしよう
2013年10月12日 04:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 4:51
快適そうなテン場
先に行って良いところがなかったらここにしよう
何となく分かる道
2013年10月12日 04:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 4:57
何となく分かる道
この辺りで右の方向にもケルンがあり迷う
登山道は左方向
ガーミンで確認して事なきを得る
2013年10月12日 04:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 4:57
この辺りで右の方向にもケルンがあり迷う
登山道は左方向
ガーミンで確認して事なきを得る
この辺りから見える悪沢岳と赤石岳
2013年10月12日 04:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 4:57
この辺りから見える悪沢岳と赤石岳
笹山と歩いてきた方面
2013年10月12日 04:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 4:57
笹山と歩いてきた方面
こんなケルンがあったがこっちの方向ではなかったのに
2013年10月12日 05:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:13
こんなケルンがあったがこっちの方向ではなかったのに
こうやって見るとどこが登山どうだか
2013年10月12日 05:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:13
こうやって見るとどこが登山どうだか
白河内岳に到着
白河内岳は2813m、笹山は2733m、大籠岳は2767mなぜ百高山にならないの?
2013年10月12日 05:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:26
白河内岳に到着
白河内岳は2813m、笹山は2733m、大籠岳は2767mなぜ百高山にならないの?
白河内から見る広河内(手前)と農鳥岳
2013年10月12日 05:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 5:28
白河内から見る広河内(手前)と農鳥岳
鳳凰三山

2013年10月12日 05:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:28
鳳凰三山

白河内の山頂は広い
2013年10月12日 05:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 5:29
白河内の山頂は広い
北俣岳(手前)と塩見岳
2013年10月12日 05:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:29
北俣岳(手前)と塩見岳
白河内山頂標と富士
東海フォレストの山頂標はそれにしても立派
2013年10月12日 05:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 5:29
白河内山頂標と富士
東海フォレストの山頂標はそれにしても立派
甲府盆地
我が家も見えるはず
2013年10月12日 05:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:29
甲府盆地
我が家も見えるはず
均整の取れた富士
2013年10月12日 05:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 5:29
均整の取れた富士
蝙蝠岳(手前)と赤石岳(真ん中)、悪沢岳
2013年10月12日 05:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 5:30
蝙蝠岳(手前)と赤石岳(真ん中)、悪沢岳
笊ヶ岳の方面
笊ヶ岳は双耳峰なので特徴があってすぐ分かる
2013年10月12日 05:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:30
笊ヶ岳の方面
笊ヶ岳は双耳峰なので特徴があってすぐ分かる
笹山とダイレクト尾根
2013年10月12日 05:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:30
笹山とダイレクト尾根
富士山は素晴らしい
穏やかなようで常時強風時に烈風
2013年10月12日 05:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:31
富士山は素晴らしい
穏やかなようで常時強風時に烈風
塩見岳から悪沢岳までの眺望
2013年10月12日 05:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:31
塩見岳から悪沢岳までの眺望
農鳥岳から鳳凰三山までの眺望
2013年10月12日 05:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:34
農鳥岳から鳳凰三山までの眺望
ここらにもテン場適地があったが、風よけがないのでパス。
強風の中、そろそろ良い幕営地を見つけなければ時間的にもヤバイと不安になる。
2013年10月12日 05:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 5:53
ここらにもテン場適地があったが、風よけがないのでパス。
強風の中、そろそろ良い幕営地を見つけなければ時間的にもヤバイと不安になる。
あと少しで大籠山という所で
2013年10月12日 06:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 6:13
あと少しで大籠山という所で
そうこの場所
2013年10月12日 06:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 6:13
そうこの場所
いい所がありました(^^)
こんな窪地
ここなら強風も烈風もなんのその
2013年10月12日 06:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
10/12 6:13
いい所がありました(^^)
こんな窪地
ここなら強風も烈風もなんのその
今日のお宿あたりから見る蝙蝠尾根
2013年10月12日 06:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 6:13
今日のお宿あたりから見る蝙蝠尾根
今日のお宿あたりから見る鳳凰三山
2013年10月12日 06:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 6:13
今日のお宿あたりから見る鳳凰三山
今日のお宿あたりから見る甲府盆地
2013年10月12日 06:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 6:14
今日のお宿あたりから見る甲府盆地
テント張って早速お酒のつまみ
ピーマンとベーコン炒め♪
山で食べる野菜は美味しい
2013年10月12日 07:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 7:06
テント張って早速お酒のつまみ
ピーマンとベーコン炒め♪
山で食べる野菜は美味しい
私のお宿
2013年10月12日 07:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 7:22
私のお宿
冬型が強まって農鳥方面は雲がかかってきた
2013年10月12日 07:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 7:23
冬型が強まって農鳥方面は雲がかかってきた
同じく鳳凰三山方面
2013年10月12日 07:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 7:23
同じく鳳凰三山方面
それにしても良い場所
夜中はすごい強風だったが守られた
2013年10月12日 07:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 7:23
それにしても良い場所
夜中はすごい強風だったが守られた
富士山もよく見えるし
明日の日の出が楽しみ♪
2013年10月12日 07:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 7:24
富士山もよく見えるし
明日の日の出が楽しみ♪
甲府盆地も一望
2013年10月12日 07:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 7:25
甲府盆地も一望
富士山方面の遠望
2013年10月12日 07:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 7:25
富士山方面の遠望
笹山と笊ヶ岳
2013年10月12日 07:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 7:25
笹山と笊ヶ岳
農鳥方面
2013年10月12日 07:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 7:26
農鳥方面
翌朝、日の出前の甲府盆地
2013年10月12日 20:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 20:16
翌朝、日の出前の甲府盆地
富士山
2013年10月12日 20:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 20:17
富士山
富士山遠望
2013年10月12日 20:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 20:18
富士山遠望
御来光
2013年10月12日 20:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 20:52
御来光
さあ出発。相変わらず強風
大籠岳は直ぐそこ
2013年10月12日 21:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 21:41
さあ出発。相変わらず強風
大籠岳は直ぐそこ
大籠岳
2013年10月12日 21:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 21:45
大籠岳
大籠岳より北俣岳(手前)と塩見岳(頭のみ)
2013年10月12日 21:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 21:45
大籠岳より北俣岳(手前)と塩見岳(頭のみ)
白河内方面
2013年10月12日 21:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 21:45
白河内方面
中央アルプス
2013年10月12日 21:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 21:45
中央アルプス
農鳥と北岳
2013年10月12日 21:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 21:45
農鳥と北岳
農鳥岳方面遠望
2013年10月12日 21:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 21:46
農鳥岳方面遠望
雲海に浮かぶ富士
2013年10月12日 21:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 21:46
雲海に浮かぶ富士
この辺りの稜線はなだらか
2013年10月12日 21:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 21:46
この辺りの稜線はなだらか
鳳凰三山の左手。おお、あれは八ヶ岳(赤岳)では
2013年10月12日 21:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 21:47
鳳凰三山の左手。おお、あれは八ヶ岳(赤岳)では
農鳥と北岳
2013年10月12日 21:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 21:47
農鳥と北岳
歩いてきた稜線
2013年10月12日 22:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 22:16
歩いてきた稜線
蝙蝠岳と悪沢岳、赤石岳
2013年10月12日 22:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 22:17
蝙蝠岳と悪沢岳、赤石岳
さあ次は広河内
この沢は池ノ沢。池ノ沢〜雪投沢で塩見に行くコースも健在らしい。
2013年10月12日 22:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 22:19
さあ次は広河内
この沢は池ノ沢。池ノ沢〜雪投沢で塩見に行くコースも健在らしい。
広河内にかなり登って行くと
池ノ沢に下るコースがあった。右は池ノ沢、左は大籠岳方面。どう見ても右の方がはっきりしている。広河内から下ってくると迷うはず。
2013年10月12日 23:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 23:12
広河内にかなり登って行くと
池ノ沢に下るコースがあった。右は池ノ沢、左は大籠岳方面。どう見ても右の方がはっきりしている。広河内から下ってくると迷うはず。
広河内岳
2013年10月12日 23:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 23:26
広河内岳
農鳥岳が一段と大きい
2013年10月12日 23:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 23:26
農鳥岳が一段と大きい
富士山
2013年10月12日 23:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 23:27
富士山
名山揃い踏みだ!
手前に蝙蝠岳、右に赤石岳、左に悪沢岳、真ん中は聖岳だ!
2013年10月12日 23:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 23:27
名山揃い踏みだ!
手前に蝙蝠岳、右に赤石岳、左に悪沢岳、真ん中は聖岳だ!
白河内岳と笊ヶ岳
2013年10月12日 23:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 23:27
白河内岳と笊ヶ岳
塩見岳
2013年10月12日 23:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 23:27
塩見岳
広河内の西側の尾根
まるで天空のテラス
テン場にしたらさぞ素敵
2013年10月12日 23:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
10/12 23:27
広河内の西側の尾根
まるで天空のテラス
テン場にしたらさぞ素敵
遠くに見えるは八ヶ岳
2013年10月12日 23:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 23:27
遠くに見えるは八ヶ岳
南陵に向かうという親子に撮っていただきました。
2013年10月12日 23:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
10/12 23:29
南陵に向かうという親子に撮っていただきました。
広河内から中央アルプス
2013年10月12日 23:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 23:34
広河内から中央アルプス
広河内から甲府盆地
我が家から広河内はよく見える
2013年10月12日 23:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 23:36
広河内から甲府盆地
我が家から広河内はよく見える
大門沢下降点
2013年10月12日 23:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 23:58
大門沢下降点
大門沢下降点からの富士
2013年10月12日 23:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 23:59
大門沢下降点からの富士
さあ農鳥岳に向かおう
2013年10月12日 23:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 23:59
さあ農鳥岳に向かおう
そこかしこにテン場跡が
2013年10月13日 00:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:16
そこかしこにテン場跡が
笹山方面。いやはやよく歩いてきたものだ
こうやって見てもいい稜線
2013年10月13日 00:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 0:31
笹山方面。いやはやよく歩いてきたものだ
こうやって見てもいい稜線
塩見岳
2013年10月13日 00:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:41
塩見岳
蝙蝠、悪沢、聖、赤石
2013年10月13日 00:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:42
蝙蝠、悪沢、聖、赤石
白根南陵の眺望
素晴らしい稜線だったよ
2013年10月13日 00:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 0:42
白根南陵の眺望
素晴らしい稜線だったよ
右から2番目の小ピークが西農鳥岳
2013年10月13日 00:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:42
右から2番目の小ピークが西農鳥岳
農鳥岳山頂
それにしても強風
2013年10月13日 00:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 0:53
農鳥岳山頂
それにしても強風
塩見岳
2013年10月13日 00:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:53
塩見岳
蝙蝠、悪沢、聖、赤石
2013年10月13日 00:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:53
蝙蝠、悪沢、聖、赤石
富士
2013年10月13日 00:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:54
富士
西農鳥までは結構遠い
2013年10月13日 00:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:54
西農鳥までは結構遠い
農鳥山頂から間ノ岳と北岳
2013年10月13日 00:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:54
農鳥山頂から間ノ岳と北岳
農鳥山頂から鳳凰三山
2013年10月13日 00:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:54
農鳥山頂から鳳凰三山
北岳と八ヶ岳
2013年10月13日 00:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 0:55
北岳と八ヶ岳
間ノ岳から鳳凰三山まで
お見事!
2013年10月13日 00:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:55
間ノ岳から鳳凰三山まで
お見事!
あんな遠くから歩いてきたんだ
2013年10月13日 00:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:56
あんな遠くから歩いてきたんだ
塩見岳方面の眺望も素晴らしい
2013年10月13日 00:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 0:56
塩見岳方面の眺望も素晴らしい
西農鳥岳
2年前に来たときはこんな標柱なかったから知らなくて通過してしまった。
2013年10月13日 01:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 1:45
西農鳥岳
2年前に来たときはこんな標柱なかったから知らなくて通過してしまった。
西農鳥から農鳥山頂と富士
2013年10月13日 01:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 1:45
西農鳥から農鳥山頂と富士
南アルプス南部の雄たち
2013年10月13日 01:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 1:45
南アルプス南部の雄たち
手前は広河内と大きな尾根
真ん中の稜線が歩いてきた道
2013年10月13日 01:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 1:45
手前は広河内と大きな尾根
真ん中の稜線が歩いてきた道
農鳥岳と富士遠望
2013年10月13日 01:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 1:45
農鳥岳と富士遠望
北岳と八ヶ岳と鳳凰三山
2013年10月13日 01:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 1:46
北岳と八ヶ岳と鳳凰三山
間ノ岳はとてつもなくでっかい
2013年10月13日 01:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 1:46
間ノ岳はとてつもなくでっかい
農鳥小屋への下り
約250m
2013年10月13日 01:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 1:46
農鳥小屋への下り
約250m
西農鳥岳から甲府盆地
我が家も見えるはず
2013年10月13日 01:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 1:46
西農鳥岳から甲府盆地
我が家も見えるはず
仙丈岳も見えてきた
2013年10月13日 01:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 1:46
仙丈岳も見えてきた
駒ヶ根市方面
2013年10月13日 01:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 1:47
駒ヶ根市方面
中央アルプス
2013年10月13日 01:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 1:47
中央アルプス
塩見岳、荒川三山、聖岳
2013年10月13日 01:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 1:48
塩見岳、荒川三山、聖岳
それにしても急な下り
2013年10月13日 02:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 2:01
それにしても急な下り
間ノ岳の勇姿
2013年10月13日 02:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 2:01
間ノ岳の勇姿
三国平へのトラバース道が見える
2013年10月13日 02:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 2:13
三国平へのトラバース道が見える
農鳥小屋
2013年10月13日 02:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 2:22
農鳥小屋
農鳥小屋の手前のテン場で、甲府盆地を眺めながら昼食

2013年10月13日 02:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 2:40
農鳥小屋の手前のテン場で、甲府盆地を眺めながら昼食

同じく富士を眺めながら
2013年10月13日 02:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 2:40
同じく富士を眺めながら
三国平分岐
2013年10月13日 02:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 2:56
三国平分岐
2800mの農鳥小屋から間ノ岳にずいぶん登って来たがこの400mの登りはきつい・・・へとへと
2013年10月13日 03:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 3:46
2800mの農鳥小屋から間ノ岳にずいぶん登って来たがこの400mの登りはきつい・・・へとへと
ようやく農鳥岳と同じくらいの高さになった。
あと150mの登り(>_<)
こっちから見ると農鳥もアップダウンが激しい
2013年10月13日 03:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 3:46
ようやく農鳥岳と同じくらいの高さになった。
あと150mの登り(>_<)
こっちから見ると農鳥もアップダウンが激しい
塩見岳と悪沢、赤石、聖
2013年10月13日 03:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 3:46
塩見岳と悪沢、赤石、聖
そして富士山
2013年10月13日 03:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 3:52
そして富士山
富士山遠望
2013年10月13日 03:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 3:53
富士山遠望
農鳥岳遠望
右から2つめの小ピークが西農鳥
一番左のピークの真ん中辺りが農鳥岳山頂
2013年10月13日 03:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 3:53
農鳥岳遠望
右から2つめの小ピークが西農鳥
一番左のピークの真ん中辺りが農鳥岳山頂
そのアップ
2013年10月13日 04:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 4:09
そのアップ
ここで甲斐駒が見えてくる。
格好いい北岳と甲斐駒
2013年10月13日 04:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:10
ここで甲斐駒が見えてくる。
格好いい北岳と甲斐駒
少しアップ
奥には八ヶ岳
2013年10月13日 04:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:10
少しアップ
奥には八ヶ岳
鳳凰三山
2013年10月13日 04:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:10
鳳凰三山
間ノ岳山頂
2013年10月13日 04:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 4:16
間ノ岳山頂
間ノ岳
登頂4回目
2013年10月13日 04:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:18
間ノ岳
登頂4回目
山頂より仙丈ヶ岳
2013年10月13日 04:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:19
山頂より仙丈ヶ岳
山頂より鳳凰三山
2013年10月13日 04:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:19
山頂より鳳凰三山
山頂から北岳と甲斐駒
2013年10月13日 04:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:19
山頂から北岳と甲斐駒
山頂から鋸岳
次はあそこか?
2013年10月13日 04:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:19
山頂から鋸岳
次はあそこか?
山頂より農鳥岳
ずいぶん低く見える
遠くに笊ヶ岳
2013年10月13日 04:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:20
山頂より農鳥岳
ずいぶん低く見える
遠くに笊ヶ岳
山頂より塩見、赤石、聖、悪沢
2013年10月13日 04:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 4:20
山頂より塩見、赤石、聖、悪沢
中白根あたりから間ノ岳
2013年10月13日 05:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:10
中白根あたりから間ノ岳
中白根あたりから北岳
ここから見る北岳が一番と思っている
2013年10月13日 05:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:14
中白根あたりから北岳
ここから見る北岳が一番と思っている
中白根から仙丈ヶ岳
2013年10月13日 05:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:14
中白根から仙丈ヶ岳
中白根から甲斐駒
2013年10月13日 05:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:14
中白根から甲斐駒
中白根から北岳と鳳凰三山
2013年10月13日 05:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:14
中白根から北岳と鳳凰三山
中白根からの富士
2013年10月13日 05:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:14
中白根からの富士
八本歯の頭(手前)と鳳凰三山
2013年10月13日 05:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:14
八本歯の頭(手前)と鳳凰三山
北岳のアップ
2013年10月13日 05:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 5:15
北岳のアップ
甲斐駒と鋸岳
2013年10月13日 05:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:15
甲斐駒と鋸岳
中白根
2013年10月13日 05:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:15
中白根
北岳山荘に到着。幕営手続き&ビール購入(^^)

テン場は比較的空いるのに、小屋は布団1枚に2人とか。流石三連休^^;
2013年10月13日 05:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:42
北岳山荘に到着。幕営手続き&ビール購入(^^)

テン場は比較的空いるのに、小屋は布団1枚に2人とか。流石三連休^^;
我が家
2013年10月13日 06:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 6:19
我が家
タマネギとベーコンを炒め、暖めたパスタソースをかけ、今晩はパスタ♪
ビールがうまい(^^ゞ
2013年10月13日 07:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 7:04
タマネギとベーコンを炒め、暖めたパスタソースをかけ、今晩はパスタ♪
ビールがうまい(^^ゞ
翌朝の御来光
2013年10月13日 20:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 20:47
翌朝の御来光
富士山 おはよう
2013年10月13日 20:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 20:48
富士山 おはよう
さて、出発
2013年10月13日 21:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 21:24
さて、出発
朝日を浴びる仙丈
2013年10月13日 21:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 21:25
朝日を浴びる仙丈
朝日を浴びる間ノ岳、中白根
2013年10月13日 21:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 21:25
朝日を浴びる間ノ岳、中白根
大分崩落が激しいのか、前登ったときにはなかった崩落止め
2013年10月13日 22:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:19
大分崩落が激しいのか、前登ったときにはなかった崩落止め
もう直ぐ山頂
2013年10月13日 22:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:29
もう直ぐ山頂
間ノ岳と塩見岳
2013年10月13日 22:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:34
間ノ岳と塩見岳
間ノ岳
2013年10月13日 22:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 22:34
間ノ岳
北岳山頂
5回目 今回が一番の天気
2013年10月13日 22:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:36
北岳山頂
5回目 今回が一番の天気
山頂より仙丈
2013年10月13日 22:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:37
山頂より仙丈
甲斐駒が格好いい
一番手前が小太郎山、その向こうが先週行った栗沢山とアサヨ峰
2013年10月13日 22:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 22:38
甲斐駒が格好いい
一番手前が小太郎山、その向こうが先週行った栗沢山とアサヨ峰
鋸岳も仲間にいれてみました。
近いうちに甲斐駒から鋸岳を縦走してみたい
2013年10月13日 22:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:38
鋸岳も仲間にいれてみました。
近いうちに甲斐駒から鋸岳を縦走してみたい
山梨百名山標柱
2013年10月13日 22:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:40
山梨百名山標柱
ボーコン沢の頭
広河原からこの尾根に取り付く嶺崩ルートってのがあるそうで、次の北岳はそれで登ってみたい
2013年10月13日 22:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:48
ボーコン沢の頭
広河原からこの尾根に取り付く嶺崩ルートってのがあるそうで、次の北岳はそれで登ってみたい
地蔵のオベリスク
2013年10月13日 22:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 22:48
地蔵のオベリスク
さて次は小太郎山へ
これは野呂川左俣経由で両俣に下るルート
廃道に近く、ここを通って両俣小屋に行くと星さんに怒られる。
2013年10月13日 23:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 23:04
さて次は小太郎山へ
これは野呂川左俣経由で両俣に下るルート
廃道に近く、ここを通って両俣小屋に行くと星さんに怒られる。
左俣コース
中白峰沢の頭
ここまではとても素晴らしい稜線だとか
2013年10月13日 23:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 23:05
左俣コース
中白峰沢の頭
ここまではとても素晴らしい稜線だとか
仙丈のどアップ
2013年10月13日 23:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 23:05
仙丈のどアップ
肩の小屋
2013年10月13日 23:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 23:17
肩の小屋
肩の小屋から仙丈
2013年10月13日 23:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 23:18
肩の小屋から仙丈
肩の小屋から甲斐駒
2013年10月13日 23:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 23:22
肩の小屋から甲斐駒
さあ小太郎へ
ここに荷物をデポしてアタックザックで
2013年10月13日 23:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 23:35
さあ小太郎へ
ここに荷物をデポしてアタックザックで
小太郎山頂は近いように見えるが標準タイムで往復2時間50分・・・遠い
2013年10月13日 23:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 23:44
小太郎山頂は近いように見えるが標準タイムで往復2時間50分・・・遠い
だいぶ山頂に近づいた
2013年10月14日 00:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 0:22
だいぶ山頂に近づいた
なかなか険しい道もある
2013年10月14日 00:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 0:25
なかなか険しい道もある
やっと小太郎山頂
山梨百名山標柱
2013年10月14日 00:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 0:42
やっと小太郎山頂
山梨百名山標柱
北沢峠方面
野呂川出合の橋が見える。
野呂川から小太郎に上るルートもあるらしい。
2013年10月14日 00:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 0:43
北沢峠方面
野呂川出合の橋が見える。
野呂川から小太郎に上るルートもあるらしい。
栗沢山、アサヨ峰(手前)と甲斐駒
2013年10月14日 00:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 0:43
栗沢山、アサヨ峰(手前)と甲斐駒
仙丈ヶ岳が近い
2013年10月14日 00:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 0:43
仙丈ヶ岳が近い
北岳を北から見る
2013年10月14日 00:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 0:43
北岳を北から見る
鳳凰三山も近い
2013年10月14日 00:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/14 0:44
鳳凰三山も近い
小太郎から見る北岳
2013年10月14日 00:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 0:46
小太郎から見る北岳
こっちに富士山が見えるのかな?
2013年10月14日 00:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 0:48
こっちに富士山が見えるのかな?
分岐に帰還
往復2時間15分。殆ど空身だけど結構きつい
2013年10月14日 01:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 1:50
分岐に帰還
往復2時間15分。殆ど空身だけど結構きつい
小太郎分岐から鳳凰三山
2013年10月14日 01:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 1:51
小太郎分岐から鳳凰三山
小太郎山に別れを告げ
下山開始
2013年10月14日 01:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 1:51
小太郎山に別れを告げ
下山開始
大樺沢の紅葉
2013年10月14日 02:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 2:40
大樺沢の紅葉
二俣
2013年10月14日 02:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 2:54
二俣
紅葉の大樺沢と高嶺
2013年10月14日 03:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 3:03
紅葉の大樺沢と高嶺
広河原に到着
14時の奈良田行きに楽勝で間に合う
2013年10月14日 04:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 4:09
広河原に到着
14時の奈良田行きに楽勝で間に合う
14時のバスに乗って奈良田に到着
2013年10月14日 05:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 5:51
14時のバスに乗って奈良田に到着
撮影機器:

感想

 我が家から見える農鳥岳から広河内岳の稜線。あの稜線を歩いてみたいという衝動に駆られ、密かなブームの白根(白峰)南陵に行ってきた。

 初めは笹山ダイレクトを登り1泊2日で大籠岳あたりにテン泊。日本百高山の笹山(黒河内岳)、大籠岳、広河内岳をピークハントし、ついでに、大門沢下降点に荷物をデポして前回山頂を確認しなかった西農鳥までピストンして大門沢から奈良田に下るというコースを考えていたのだが、

どうせなら2泊して日本百高山で未登の小太郎山にも登ってしまおうということで、ついで(笑)に白根三山を縦走してきた。

 白根南陵の笹山、白河内岳、大籠岳、広河内岳とも2700〜2800mの展望良好な素晴らしい稜線でありながら、3連休というのに、笹山まで一緒の方が一人、笹山から大籠岳までは誰にも会わず、広河内付近で南陵に行くという若い男性の方、広河内山頂で同じく南陵に行くという親子(なんとお子さんは小学生)としか会わないという殆ど稜線独り占めという贅沢

 大籠岳のテン場も良かったし、
 
 静かで素晴らしいこの笹山、白河内岳、大籠岳、広河内岳は絶対お勧め

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2451人

コメント

お疲れ様でした。
白峰南峰、存分に楽しめたみたいですね。
それにしてもザックの重さは凄いですね。
自分はそんなに担いだことがないので無理かも・・・

写真を見てて思ったのですが、自分が行った時と比べると、随分冬に近づいた印象がありますね。やはり、冬はもうすぐそこに来てるんですね〜。
2013/10/17 0:26
訪問ありがとうございます
23.5キロのザックは本当に重かったです。1日目に頑張ったのが、2日目に利いてきて、農鳥小屋から間ノ岳の登りは本当にきつかったです。亀のように皆に追い抜かれていきました(笑)

最近、昨年から北アルプスに心を奪われていたのですが、静かな南アルプスも本当にいいですね。今は南アルプスの方に惹かれます。

冬になる前にお互い素晴らしいところへ行きましょう
2013/10/17 18:49
お気に入りに
ぽちっと登録です!

農取は剱・薬師とならんで名峰中の名峰にも関わらず
未踏の山で、
その付近はとっっっても気になってます。
特に農取〜笊当たりの稜線。
どうやって行こうかなと思ってたら奈良田からもアプローチできるんですね。
幕営適地の情報もとっても細かくてありがたいです!

思った以上に素敵な稜線ですね。
早くいってみたいな〜
2013/10/19 22:04
ぜひ、行ってみて下さい
そうかまだ農鳥は未登だったんですね。

tamaoさんのことなので、あっと驚くようなコース取りをされるんだと思いますが

農鳥と併せてその辺りのコースをどのように歩かれるのか、楽しみです。

なお、この週末の雨は白根三山辺りは雪だったようですので、今シーズン行かれるようならお気を付けを
2013/10/20 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら