朝5時に並び第二便の2台目(12台目)。残り人数的にも第二便で終わりだったかな?
3
10/2 4:58
朝5時に並び第二便の2台目(12台目)。残り人数的にも第二便で終わりだったかな?
07:35に北沢峠着
0
10/2 7:35
07:35に北沢峠着
長衛小屋のテン場、18年のGWに2泊したなぁ
近くに川が流れているいいテン場です
2
10/2 7:45
長衛小屋のテン場、18年のGWに2泊したなぁ
近くに川が流れているいいテン場です
長衛小屋
0
10/2 7:46
長衛小屋
数日前に鋸岳で熊に襲われた人がいるそうなので、熊スプレー持参
3
10/2 7:47
数日前に鋸岳で熊に襲われた人がいるそうなので、熊スプレー持参
いざアサヨ峰に
0
10/2 7:50
いざアサヨ峰に
栗沢山までの道は整備ばっちりでとても登りやすい
0
10/2 8:18
栗沢山までの道は整備ばっちりでとても登りやすい
甲斐駒ヶ岳が見えてきた。いい天気
3
10/2 8:58
甲斐駒ヶ岳が見えてきた。いい天気
仙丈ケ岳さんもちわっす
1
10/2 9:04
仙丈ケ岳さんもちわっす
栗沢山到着。いいペースでこれた
2
10/2 9:15
栗沢山到着。いいペースでこれた
アサヨ峰近っと思いました
2
10/2 9:15
アサヨ峰近っと思いました
でも意外と遠かった
1
10/2 9:31
でも意外と遠かった
ちょいちょい難路です
0
10/2 9:39
ちょいちょい難路です
アサヨ峰に到着。百高山90座目
2
10/2 9:55
アサヨ峰に到着。百高山90座目
鳳凰三山への道と広河原が見える
1
10/2 9:58
鳳凰三山への道と広河原が見える
さぁ次は駒津峰目指すぞ
3
10/2 10:58
さぁ次は駒津峰目指すぞ
朝から700メートル登ったのに500メートル下る悲しさ
0
10/2 11:15
朝から700メートル登ったのに500メートル下る悲しさ
紅葉の時期になってきました
5
10/2 11:24
紅葉の時期になってきました
仙水峠に到着。18年GWの時はここまで来て、甲斐駒ヶ岳と駒津峰を見間違えたことに気づいてやめたんだよな。
バスが止まっていたので、そのまま仙流荘まで歩いて帰りました。今思えばすごい歩いた。
0
10/2 11:26
仙水峠に到着。18年GWの時はここまで来て、甲斐駒ヶ岳と駒津峰を見間違えたことに気づいてやめたんだよな。
バスが止まっていたので、そのまま仙流荘まで歩いて帰りました。今思えばすごい歩いた。
さあまた700メートル登りの始まりです
0
10/2 11:57
さあまた700メートル登りの始まりです
摩利支天も見える。せっかくだから寄ってこう
0
10/2 12:43
摩利支天も見える。せっかくだから寄ってこう
駒津峰に到着。百高山91座目
1
10/2 12:56
駒津峰に到着。百高山91座目
摩利支天経由で甲斐駒ヶ岳に向かう
この時間だと下山する人が多く、「この時間から登るんですか?」と言われました
遅いって言いたかったのかな
2
10/2 13:13
摩利支天経由で甲斐駒ヶ岳に向かう
この時間だと下山する人が多く、「この時間から登るんですか?」と言われました
遅いって言いたかったのかな
摩利支天に向かう
先週の畑薙⇔大沢岳でやられた筋肉が復活していないのか、太ももが痛くなってきてバテバテ
0
10/2 13:43
摩利支天に向かう
先週の畑薙⇔大沢岳でやられた筋肉が復活していないのか、太ももが痛くなってきてバテバテ
摩利支天に到着
10秒くらいで引き返す
1
10/2 13:52
摩利支天に到着
10秒くらいで引き返す
摩利支天から甲斐駒ヶ岳に直登する道もあるみたいですが、よくわかんなかったから元の分岐に戻る
0
10/2 13:55
摩利支天から甲斐駒ヶ岳に直登する道もあるみたいですが、よくわかんなかったから元の分岐に戻る
なんか名前があるんだろうけど調べてもわかんなかったので、
自分的にはネッシー岩と呼ぶ
1
10/2 14:17
なんか名前があるんだろうけど調べてもわかんなかったので、
自分的にはネッシー岩と呼ぶ
甲斐駒ヶ岳山頂がもう少しだがバテバテでつらい
0
10/2 14:24
甲斐駒ヶ岳山頂がもう少しだがバテバテでつらい
甲斐駒ヶ岳に到着。19年冬に登頂済みなのでサクッと先を急ぐ
1
10/2 14:38
甲斐駒ヶ岳に到着。19年冬に登頂済みなのでサクッと先を急ぐ
さぁここから気を引き締めていこう
0
10/2 14:38
さぁここから気を引き締めていこう
ここから少しルートがわかりにくくなるので、ピンクテープと踏み後とGPSをよく見る
1
10/2 15:00
ここから少しルートがわかりにくくなるので、ピンクテープと踏み後とGPSをよく見る
ケルンもありがたい
0
10/2 15:38
ケルンもありがたい
6合目小屋が見えてきた
2
10/2 15:43
6合目小屋が見えてきた
内部。ほんとはここに泊まってみたかったけど、女性3人しかいなかったので、おっさんはテント泊にする
1
10/2 15:46
内部。ほんとはここに泊まってみたかったけど、女性3人しかいなかったので、おっさんはテント泊にする
おうち設置。小屋に女性3名、テン場に男女PTが2つで女性の方が多い。
鋸岳ってそんな女性人気あるのかな?って思ったけど、次の日鋸岳に向かったのは自分だけっぽかったのでみんなどこ行ったんだろう。
1
10/2 16:33
おうち設置。小屋に女性3名、テン場に男女PTが2つで女性の方が多い。
鋸岳ってそんな女性人気あるのかな?って思ったけど、次の日鋸岳に向かったのは自分だけっぽかったのでみんなどこ行ったんだろう。
水場は結構下ります。農鳥小屋の水場を道悪くした感じ。
水は湧き水で葉っぱとか浮いているので浄水器使いたい(持ってくの忘れた)
0
10/2 16:03
水場は結構下ります。農鳥小屋の水場を道悪くした感じ。
水は湧き水で葉っぱとか浮いているので浄水器使いたい(持ってくの忘れた)
夕方、北の方からゴロゴロ音と雨がぱらつきました。
0
10/2 16:34
夕方、北の方からゴロゴロ音と雨がぱらつきました。
2日目が始まる
0
10/3 5:39
2日目が始まる
このロープが見えたら右側に行くのが正解です。左側にもルートあるように見えますが、行ったら崖でした
1
10/3 6:39
このロープが見えたら右側に行くのが正解です。左側にもルートあるように見えますが、行ったら崖でした
第二高点が見えた
0
10/3 6:45
第二高点が見えた
おっさん、それ指さしてるの第二高点じゃないから。
1
10/3 6:47
おっさん、それ指さしてるの第二高点じゃないから。
中ノ川乗越のあたりにある幕営できそうな場所
0
10/3 6:50
中ノ川乗越のあたりにある幕営できそうな場所
第二高点へのザリザリ登り。辛そう。右側から登ります。
1
10/3 6:51
第二高点へのザリザリ登り。辛そう。右側から登ります。
取りついてみると地面はしっかり出ており、普通に登れる
1
10/3 7:04
取りついてみると地面はしっかり出ており、普通に登れる
第二高点に到着
2
10/3 7:32
第二高点に到着
次が核心部、第一高点に向かう
ここまで誰とも合っておらず、一人アタック決定
2
10/3 7:33
次が核心部、第一高点に向かう
ここまで誰とも合っておらず、一人アタック決定
大ギャップを下る
0
10/3 7:45
大ギャップを下る
中段にもルートがあるように見える
稜線沿いにもロープがあったので、そこからも行けるのかな?
いくつかルートがあるのでよく観察することが大事
自分ひとりしかいないので、ルートファインディング力が試されます
2
10/3 7:52
中段にもルートがあるように見える
稜線沿いにもロープがあったので、そこからも行けるのかな?
いくつかルートがあるのでよく観察することが大事
自分ひとりしかいないので、ルートファインディング力が試されます
ルンゼを下って横断し、登り返すルートを選択
1
10/3 7:54
ルンゼを下って横断し、登り返すルートを選択
今回はハイドレーションを使用。便利だけど後がめんどくさいので久しく使ってなかった。
0
10/3 8:03
今回はハイドレーションを使用。便利だけど後がめんどくさいので久しく使ってなかった。
鹿ノ窓に向かって登り返す。左側をよく見ると草付きの中にルートがあるのでそこ通ると楽
2
10/3 8:03
鹿ノ窓に向かって登り返す。左側をよく見ると草付きの中にルートがあるのでそこ通ると楽
険しそうに見えるけど草付きルートだと割と楽でした
0
10/3 8:07
険しそうに見えるけど草付きルートだと割と楽でした
鹿ノ窓かた垂れるチェーンが見えてきた
0
10/3 8:12
鹿ノ窓かた垂れるチェーンが見えてきた
ごぼうで一気に登り切る。腕疲れた。
2
10/3 8:15
ごぼうで一気に登り切る。腕疲れた。
鹿ノ窓までもう少し
3
10/3 8:16
鹿ノ窓までもう少し
屋久島のハート杉みたいに撮ってみた。鹿の顔に見えなくもない
5
10/3 8:17
屋久島のハート杉みたいに撮ってみた。鹿の顔に見えなくもない
鹿ノ窓をくぐり、その勢いのまま岩を登る
0
10/3 8:19
鹿ノ窓をくぐり、その勢いのまま岩を登る
よく見ると下に巻き道があったので岩から降りる。行動がイノシシか。
0
10/3 8:20
よく見ると下に巻き道があったので岩から降りる。行動がイノシシか。
第一高点がもうすぐだ。
何度も言いますが、ここまでのルートはピンクテープ、踏み跡、GPSを見ることが大事です
0
10/3 8:22
第一高点がもうすぐだ。
何度も言いますが、ここまでのルートはピンクテープ、踏み跡、GPSを見ることが大事です
鎖で降りて鎖で登り返す
0
10/3 8:24
鎖で降りて鎖で登り返す
最後のこの鎖、なんか怖かった
2
10/3 8:27
最後のこの鎖、なんか怖かった
登り切ったら山頂はもうすぐだ
山頂には今日初めて見る他の登山者が居ました
0
10/3 8:34
登り切ったら山頂はもうすぐだ
山頂には今日初めて見る他の登山者が居ました
鋸岳に到着。百高山92座目。
ここまでの難所を1人でやり遂げたことにガッツポーズ
4
10/3 8:48
鋸岳に到着。百高山92座目。
ここまでの難所を1人でやり遂げたことにガッツポーズ
あとは下るだけ
0
10/3 8:50
あとは下るだけ
角兵衛沢ノ頭、見るからにやばい下り
0
10/3 8:56
角兵衛沢ノ頭、見るからにやばい下り
歩くたびに落石が発生。
ここは逆に一人ぼっちで良かった
2
10/3 9:20
歩くたびに落石が発生。
ここは逆に一人ぼっちで良かった
左側がルートのようです
0
10/3 9:35
左側がルートのようです
高度と落とすと樹林帯に入り、ひたすら下る。
下りって嫌いです。
道もよくわかんないが、下れば着くでしょ
0
10/3 10:40
高度と落とすと樹林帯に入り、ひたすら下る。
下りって嫌いです。
道もよくわかんないが、下れば着くでしょ
やっと河原が見えてきた
0
10/3 11:18
やっと河原が見えてきた
ようやく下り終了!
1
10/3 11:20
ようやく下り終了!
川はいいね。徒渉があり右足ドボンするがまぁいいや
0
10/3 11:22
川はいいね。徒渉があり右足ドボンするがまぁいいや
天気の良い河原歩きは楽しい
1
10/3 11:28
天気の良い河原歩きは楽しい
倒れた看板。悲しい。
0
10/3 11:31
倒れた看板。悲しい。
看板から無意識に右側に行ったけど、そっちは戸台への道だと5分ぐらいしてから気づく
2
10/3 11:32
看板から無意識に右側に行ったけど、そっちは戸台への道だと5分ぐらいしてから気づく
看板、よく見れば北沢峠左ってなってるね。悲しいのは自分の観察力でした。
0
10/3 11:39
看板、よく見れば北沢峠左ってなってるね。悲しいのは自分の観察力でした。
思ったより時間的に余裕があるので少し休憩
陽ざしが温かくて気持ちい
0
10/3 12:00
思ったより時間的に余裕があるので少し休憩
陽ざしが温かくて気持ちい
2個目の渡渉
1
10/3 12:32
2個目の渡渉
立って歩くのは怖かったので、跨いで渡る
0
10/3 12:33
立って歩くのは怖かったので、跨いで渡る
ピンクテープに引き寄せされて歩く人
0
10/3 12:43
ピンクテープに引き寄せされて歩く人
丹渓山荘跡地。通ったことないルート沿いにあるはずなのに見た記憶がある。デジャブ?
1
10/3 12:46
丹渓山荘跡地。通ったことないルート沿いにあるはずなのに見た記憶がある。デジャブ?
丹渓山荘から少し登ってから、ここ戸台→北沢峠のルートじゃんと気づく。
今回、何度道を間違えているのやら。
行きたかったのは丹渓登山口だったので、河原に戻る
0
10/3 12:55
丹渓山荘から少し登ってから、ここ戸台→北沢峠のルートじゃんと気づく。
今回、何度道を間違えているのやら。
行きたかったのは丹渓登山口だったので、河原に戻る
河原を少し遡り、渡渉すると丹渓新道への道
0
10/3 13:02
河原を少し遡り、渡渉すると丹渓新道への道
これが最後の登りだ。300メートル気合いれましょ
1
10/3 13:04
これが最後の登りだ。300メートル気合いれましょ
バスの時刻表は13時の後は15時だけど、どうせ増便でるでしょとゆっくり登る
1
10/3 13:27
バスの時刻表は13時の後は15時だけど、どうせ増便でるでしょとゆっくり登る
やっと終わりが見えてきた
0
10/3 13:35
やっと終わりが見えてきた
丹渓登山口に到着!ここまでめっちゃ長かった!!
2
10/3 13:48
丹渓登山口に到着!ここまでめっちゃ長かった!!
勝利のVサイン
浮かれてたのか珍しく自撮りしてた
1
10/3 14:04
勝利のVサイン
浮かれてたのか珍しく自撮りしてた
圧巻の鋸岳。あそこから下ってきたかと思うと感慨深い
オレスゴイ、オレガンバッタ
3
10/3 14:04
圧巻の鋸岳。あそこから下ってきたかと思うと感慨深い
オレスゴイ、オレガンバッタ
バスが来るまで鋸岳眺めてた。
今回は結構頑張った気がするし、やり遂げた感がすっごい。
3
10/3 14:09
バスが来るまで鋸岳眺めてた。
今回は結構頑張った気がするし、やり遂げた感がすっごい。
帰りに茅野のハルピンラーメンに初めて行ってみました。
チャーシュー麺頼んだら、低温調理系のしっとりチャーシューが大量に乗っててギブアップしそうになりました。
タンパク質は補給できたけど、食べ応えあって鋸岳より強敵だったかもしれない。
2
10/3 16:21
帰りに茅野のハルピンラーメンに初めて行ってみました。
チャーシュー麺頼んだら、低温調理系のしっとりチャーシューが大量に乗っててギブアップしそうになりました。
タンパク質は補給できたけど、食べ応えあって鋸岳より強敵だったかもしれない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する